• ベストアンサー

水道 シングルレバー混合栓 水側の出が悪い

s96809の回答

  • s96809
  • ベストアンサー率58% (43/73)
回答No.2

質問者様の内容を確認すると水栓が円錐形になっているワンホール混合水栓だと思います。 シンク下の水側の止水栓はきちんと開いていますか?下記どちらかと推測します。 (1)止水する所が三角ハンドルになっている (2)止水する所がマイナスドライバー方式に  なっている 最近、流量調整されてなければ、きちんと開いていると思います。 ホース内はあまり詰まることはありません。 つぎに(3)水栓の吐水口にフィルターが 付いてますが確認されましたか? 最後に(1)~(3)確認して問題なければ 水栓内部の問題だと思います。 水栓の吐水口の首振りする根元の漏水は Uパッキンという部品の劣化による 漏水です。首振りする根元の円錐場所の 上下2箇所に部品が入っています。 水側の流量低下はもう1つの構成部品の カートリッジによる不具合だと推測します。 正確なアドバイスとなると水栓メーカーと 品番がわければアドバイス出来ると 思います。

berrymint5000
質問者

補足

丁寧な回答を賜り感謝いたします。 シンク下の止水栓は三角ハンドルできちんと開いている状態です。 水栓の吐水口フィルターも見てみましたが詰り等はありませんでした。 根元の水漏れと思ったものは蛇口から伝ったものでした ヘッドを外しフィルターを確認した際に締めが甘かったのが原因でした。 上記問題ないので回答者様のご指摘のカートリッジの不具合でしょうか 水栓のメーカーは、ジェイトップ ユーコーのもので 現在はカクダイという会社で部品などを扱っているようです 品番はY990KSJです  13年ほど前の商品で廃番になっているかと思います 浄水カートリッジビルトインタイプの水栓で 買い替えるとなると結構高そうですので 出来れば修理でなおればいいのですが・・

関連するQ&A

  • シングルレバー混合栓から音

    洗面所にあります、シングルレバーの混合栓?(水とお湯が1つのレバーで出る) 水orお湯を出すときにレバーを上に上げますが、 上に上げると「ギィィ~」と音がします。 水側やお湯側に傾けた場合も音は多少出ます。 真ん中くらいが一番音がします。 水漏れは無いようです。 交換修理をする場合、何を交換すればいいですか? よろしくお願いします。

  • 台所の水道の出が急に悪くなりました。

     洗面所やお風呂は大丈夫なのですが、台所の水の出が5日ほど前から悪くなりました。水とお湯の2つのコックがあり蛇口が1つのタイプです。10ヶ月前から浄水器をつけています。水圧が低すぎてガス給湯器が反応せず、他のところでお湯を出してからしか台所ではお湯が出てこない状態です。2週間前に、マンションの上のお宅が、排水管の枝管取り替え工事をなさったのですが、関係あるでしょうか?もしかしたら、給水管の枝管も取り替えされたかも知れませんが・・・。賃貸で入居しているのですが、こういう場合、まずどうすればいいのでしょうか?

  • キッチンのシングルレバーのお湯と水が反対になってしまいました

    キッチンの水道がポタポタ水漏れがしていたので、パッキンを変えたりいろいろしてみたのですが シングルレバーの栓をはずしたりしているうちに 水漏れは直ったものの、右に回すと水、左に回すとお湯 のはずが 反対になってしまいました。 どうすれば直るのでしょうか?

  • 水道の出が悪い

    2階建て一軒家(賃貸)で、深夜電力温水器というのでしょうか。 夜中にお湯を沸かして、日中はタンクの中のお湯がある間だけ使えます。 お風呂は二度焚きとかできません。 お湯の温度は水の量で調整します。 ほかはたぶん普通の水道だと思うのですが、 最近水の出がすごく悪くて温度調整しづらくなっています。 台所や洗面所でも水の出が悪くなっていて、 他の場所で水を使うとさらに悪くなります。 (トイレを流した時とかでもです。) こういうときはどこかチェックしてみたらいい場所とかあるでしょうか。

  • 洗面台のレバー部分から水漏れ

    いつもお世話になっています。 本日夜間に、自宅(戸建)の洗面台のレバー部分から水漏れするようになってしまいました。 水が漏れてくるのは、添付画像の円筒形の金属部分と、レバー部分の継ぎ目です。 レバーは上げると水が出て、下げると止まります。 右側が水、左側がお湯です。 お湯側にしてレバーを下げた状態では気づきにくいのですが、よく見てみると円筒形の金属部分を水がつたっているのがわかります。 水側にしてレバーを下げた状態では、レバーを上げたときと同じような水道管を水が流れてくるような音がして、円筒形の金属部分の根元に水が貯まるぐらいの水漏れです。 試してみたのは以下の通りです。 1.屋外の水道の元栓を半分ぐらい締めてみた →変化なし 2.洗面台の下の金属ホース(水側とお湯側に分かれている)のサブバルブをドライバーで徐々に締めてみた →水側を最後まで締めても変化なし、お湯側を最後まで締めたら水漏れが止まった 上記のような状況の場合、何が原因として考えられるでしょうか。 また、素人では修理できない場合、業者に依頼するとどれくらい費用がかかるものでしょうか。 自宅は築14年で、洗面台・給湯器を交換したことはありません。 よろしくお願い致します。

  • シングルレバー混合栓の水漏れの原因は?

    2・3年ごとにシングルレバー混合栓が水漏れして何度も新品に交換しています。(賃貸なので費用は大家さん持ち) しかし、同じマンションに住んでいる人は、交換した事がない!と言うのです。では、なぜうちだけが、こんなに頻繁に水漏れしてしまうのか?とても不思議です。 蛇口の先に、シャワーやストレートに水が切り替え出るような部品を取り付けているのですがそれが原因でしょうか? 以前、水道屋さんに「水を出しながら、シャワーやストレートに切り替えを頻繁に行うと寿命が縮まるよ!」と言われたので、それは絶対にしないようにしてきました。 それから大体2年ぐらい、また水漏れしています。 水道を止めれば収まるのですが… 一体何が原因なのでしょうか?普通に使っているつもりです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • シングルレバーの水圧

    バス用の2ハンドルの水栓をシングルレバーに交換した場合、 水圧は弱くなるのですか? 2ハンドルの場合、水の方を回したり、お湯の方を回したりして、 2つあるハンドルを同時に使います。 シングルレバーは水かお湯かどちらかのほうに回して調整 します。 2ハンドルだと、お湯だけではシャワーなど勢いがないので、水の方を 回して水圧を足す事が出来るけど、シングルレバーの場合は どうなるのですか? シングルレバーと2ハンドルとでは、水圧は異なるのですか?

  • シングルレバー混合栓の水温について

    当方、シングルレバー混合栓を台所の給水に使っています。 「右のほうに回せばぬるくなり、左のほうに回せば熱くなります」という説明のシールが貼ってあります。 外出先の手洗い場などでよくこのタイプの水道を使ったことがありますが、回し具合で温度調整ができるものばかりでした(左に回せば回すほど熱くなる、というような)。 ところが、今、台所で使っているのはいくら微妙に角度をずらしつつ調整しても、手が凍るように冷たい水か、火傷してしまうような熱湯しか出てきません。 「冷水」⇔「熱湯のような水」に切り替わる途中のわずか30秒くらいはちょうど良い加減のお湯が出てきますが、皿洗いの時などそんなに短時間で洗い終わるはずもなく、かなり困っています(入居時からです)。 これは故障しているんでしょうか。 それとも安いタイプのシングルレバー混合栓は、サーモスタットのような機能がついておらず、冷水か熱湯しか出てこないのでしょうか。 あるいは・・・私のアパートには温度設定をするモニターがないのですが(よく台所やお風呂場などに設置されているのを見ます)、それが設置されてないことが原因でしょうか。 詳しい方、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 台所の水道の出が悪い。

    マンションに住んでいるのですが水道の出が異常に悪いのです。洗面所やお風呂は いいのですが、台所が浄水器の浄水で水を出すとほんとにチョロチョロしか出ません。浄水器は毎月カートリッジ交換しているので詰まっているわけではありません。(浄水にしなくてもあまり出ない)同じマンションの知人の家はちゃんと出るのでマンション全体が水圧が低いわけではありません。管理人さんに聞いてもそういうクレームはないといいます。なにか水の出をよくする方法はありますか?

  • 賃貸住宅に住んでいます。水の出だけが悪くなってきました。

    賃貸住宅に住んでいます。水の出だけが悪くなってきました。 一つのレバーで温度が調整できるような蛇口が、台所、洗面台、風呂についています。 数ヶ月前から、洗面台と風呂についてだけ水の出が悪くなってきました。お湯は普通に出ます。 最近は水を出そうとしてもチョロチョロとまでは言いませんがあまり出ないので、水が必要なときは台所まで行ってバケツに出したりしています。 今までの経験で大家に言ってもなかなか対処してくれそうもないので、自分でなんとか出来ればと思っていますが、それが後で問題になるなら最初から大家に頼もうと思っています。 蛇口に問題があるのなら自分でちょっと勉強して交換等をしようと思っていますが、水道管等の問題なら時間がかかっても大家に言おうと思っています。 条件不足でなんともいえないかもしれませんが、現時点で詳しい方の意見を聞かせていただければと思います。 給湯器はガスの給湯器です。瞬間湯沸かし器は使っていません。