• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CドライブとDドライブの便利な使い方を教えて!!)

CドライブとDドライブの便利な使い方とは?

このQ&Aのポイント
  • NEC製ノートPCを使用している方へ、CドライブとDドライブの使い分け方法を教えます。
  • Cドライブにシステムデータを、Dドライブに個人データを保存する方法についてご紹介します。
  • インストール時にインストール先フォルダが指定できないソフトウェアについて、Cドライブへのインストールについて解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#263248
noname#263248
回答No.1

こんにちは 「1.Dドライブの上手な使い方を教えてください。」 ↓ 「Cドライブにシステムデータを、Dドライブに個人で作成したファイルやアプリケーションデータ等に分けて普段使っておけば再セットアップ時にCドライブのみ行えば個人データのバックアップをしなくても良いので便利である」 これです 「2.Cドライブにシステムデータを、Dドライブに個人で作成したファイルやアプリケーションデータ等に分けて使うためにはどのようなことをすればよいのでしょうか?(OS再セットアップ後行います)」 ↓ 一番手っ取り早いのがマイドキュメントの場所をD:ドライブにしてしまうことです http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-325.html めんどくさければデスクトップにD:のショートカットを張っておき、そこにデータを「移動」させてしまえばC:ドライブの容量を使わずに済みます あまり使わないデータを置いておくくらいでもいいと思います。倉庫のように使う訳です 「3.adobe flash playerのようなインストール時にインストール先フォルダが指定できないものは、限定のCドライブにインストールするしかないのでしょうか?」 ↓ インストールするものというのは「プログラム」な訳でして、そういうのは「データ」ではないのでC:ドライブに入れるのが普通です そのためのC:だと思っていてもいいですよ やろうと思えばCとDを合わせて一つの大きなディスクとしても使えます 再セットアップの手間がない人はこういう使い方も有りです

その他の回答 (3)

回答No.4

1.データ保存パーティションとして利用します。 2.OSインストール時、パーティションを二つにわけ、CドライブにOSをインストールすればいいです。  システムドライブ以外は、OSインストール後にマイコンピュータ右クリック→管理→ディスク管理からも  操作可能です。 3.はい。 Cドライブは様々なアプリケーションおよびWindowsUpdate、スワップが必要になるので、 120GBくらいは確保しておいた方がいいでしょう。

  • s-wide
  • ベストアンサー率26% (14/52)
回答No.3

あまり深く考える必要なんて無いですよ 個人的にはパーティションを分けるのはあまり意味が 無いと思ってるのでやりません 確かにOSがクラッシュした場合なんかは回避出来ますが、 そもそもOSがクラッシュすることなんて今のOSはほとん ど無いはずです(余計なことしなければ) データーは物理的に別のHDDに分けてバックアップする のが一番安全です パーティションを分けても結局は同じHDDなので、物理的 な故障にはどうすることも出来ません これは経験的に特に思うようになりましたね HDDは消耗品です なのでバックアップしないといけないような大切なデーター は必ず複数のHDDでバックアップしてます あと、OSのインストール後の再構築が嫌で再インストール を嫌う方が多いですが、アプリの設定をバックアップできる アプリも多いです そういった機能を普段から活用して、それらも含めて バックアップしておけばそれほど苦にならないはずです アプリをDドライブにインストールしても、全てのファイルが Dドライブにインストールされるアプリは極少数です レジストリも含めて結局はCドライブと関連があるので Dドライブへのインストールもあまり意味が無いです

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2129/8001)
回答No.2

 まず、なぜ、CとDの2つのドライブに分けなければならないのかを考えてみましょう。  ドライブを2つに分けて置くとOSの処理が速くなるので、2つに分けてあるのです。Cドライブは頻繁に使用し、読み込みが速い方が良いソフトを、Dドライブは大量に入れて置くデータファイルに使用するのが普通です。 1.よって、Dドライブは写真画像などのJPGファイル、動画ファイル、音楽ファイル、PDFファイルなどの大量に書き込むファイルを入れて置くのに適しています。 2.システムデータとアプリケーションファイルが明白に分けられていれば問題無いのですが、ソフトによっては必ずCドライブに入れるものがあり、Dドライブに入れるには設定を変えなければならない場合があります。Cドライブは少し余裕を持ってパーティションを切って置く方が容量不足を回避出来ます。 3.インストール先フォルダを指定出来ないソフトはたくさんありますので、Cドライブ容量は多く設定した方が良いでしょう。  データファイルを全てDドライブに入れるのであれば、HDDは初期設定のままでも良いのですが、実際にはCとDが半分ずつぐらいにして置く方が無難です。面倒ならばパーティションを切らないでHDD全てをCドライブにし、Dドライブは外付けHDDに設定しても良いでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう