• ベストアンサー

ご飯の炊き方

sirokurokoの回答

回答No.6

もう、遅いかな・・・ 汁を多めに作ったヒジキ煮とご飯を汁ごと合わせて ヒジキご飯。 野菜等と一緒に炒めたご飯をイカの中に入れて イカ飯(しょうゆ味・トマト味…)

ramune333
質問者

お礼

ありがとうございます。 いか飯、とってもおいしそうでいいですね。そうですよね、また煮込むんだからやわらかくなりますものね。また次の機会・・ではなく普通の晩御飯にもレパートリーのひとつに入れてみたいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ご飯の水加減を間違えました。

    今日、夕飯の支度のときに5合の米に対して4合分の水加減で炊いてしまいました。 芯が残ったパサパサのご飯なのでまずくて食べられないのですが、もったいないのでとりあえず一食分ずつ冷凍して、雑炊などに使おうと思ってす。 ただ5合分のご飯なのでさすがに冷凍庫も全部を入れておくスペースもなく、入りきらない分は冷蔵庫に入れてあります。 そこで以前テレビかなにかでご飯を使ったお菓子があると聞いた記憶があるのですが、どんなお菓子だったかどうにも思い出せません。 もし、レシピ等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 夏休みなので子供のおやつに使えれば子供も喜ぶし、失敗したご飯も早く使い切ることができるのでどうかよろしくお願いします。 6日、7日と出かけるのでお礼等遅れることがあるかもしれませんのでお許しください。

  • ご飯がぱさつく

    昨日ご飯を食べたらぱさつきました。どうも米6合のところ水5合分入れてしまったようです。 これから、ご飯がぱさつかなくなる方法ありませんか?

  • お米の水加減を間違えてしまい、やわらかいご飯が炊けてしまいました。

    お米の水加減を間違えてしまい、やわらかいご飯が炊けてしまいました。 (3合のお米に対して4合分のお水を入れてしまいました) おかゆほどやわらかくはないのですが、普通に食べるにはちょっと…という位のやわらかさです。 コレがもち米だったらおはぎでもいいのかなと思うのですが、普通のお米でおはぎを作って 美味しくできるのか疑問です。 このやわらかいご飯を使ったレシピは何かないものでしょうか。

  • さつまいもごはん

    さつまいもごはんを作ろうと思います。 ネットで検索したところ、いくつかレシピが書いてありましたが、 水加減については書いてないものが多かった…。 水加減は、米3合なら3合分の水でいいのでしょうか? いも用に増やさなくても大丈夫? ご存知の方いらしたら教えてください。

  • ご飯の再利用

    3合のご飯を炊くのに間違えて2合分の水しか入れずに炊いてしまったようです。 芯が残って、少しお米臭いです。 こんな風に水の量を間違えるのは実は3回目です;;; こんなご飯(お米?)の再生方法がありましたら教えてください。 雑炊くらいなら作れるでしょうか???

  • 9/25の男子ごはんの炊き込みご飯の水の量少ない?

    今日男子ごはんをながら見していたら、タコの炊きこみご飯を食べたくなってしまいました。 ながら見だったのでレシピを見損なって、後でHPで見ました。 http://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe2.html とても疑問に思ったのですが 米2合 に対し 調味料を含め 水320ccとなっています。 これは少なすぎませんか? キノコから水がでるから? これじゃ米に芯ができて炊けないような気がするのですが。 ちなみに私は電気がまでご飯を炊く時は目盛を使ったことが無く、 計量しているので、お釜の目盛。。。。というのは使ったことがないです。。。。。。

  • HELP!失敗したご飯のリメイクレシピ!

    ものすごい量のご飯を失敗してしまいました。。。 10合炊きの炊飯器に14合の米を入れ、10合分の水で炊いてしまいました。。 仕上がりはパラッパラのカチッカチで、とてもご飯とは思えないものです。 とりあえず、炊き上げてから時間が経ってしまっているので、ここから挽回できるリメイクレシピを教えて下さい!!! どうぞよろしくお願いします!!!

  • かなり固めにご飯を炊きたい。

    柔らかいご飯が苦手で固いご飯にしたいんですが、中々うまく行きません。 土鍋を使って炊いています。 米は複数原料米で小粒です。水に15分ほど浸してから、米2合で水を250cc、中火10分弱火10分蒸らし15分で炊いていますが、水を大幅に減らしてるのにイマイチな固さです。 どうすれば固いご飯が炊けるんでしょうか?

  • たけのこご飯について

    今家に約80gの筍があります。それを使って筍ご飯(2合)作りたいんです。それで、ネットや本でいろんなレシピを見ていたんですが中には、『2合のお米に対してだし汁を440cc+醤油・酒・・・』など、普通のお米に対しての水分量より遥かに多い量を入れるように書いてあるのもあれば、『通常通りの水分量(2合に対して2合分のだし汁)+醤油・酒・・・』といったものもあります。 私としては、筍が少ないのでにんじんやしいたけ油揚げなども入れたいのですが、確かな水分量というのはいったいどういうものなんでしょうか? もしよければ、お勧めのレシピを教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • 冷凍ごはん

    1人暮らしでごはんを3合炊いて余った分は冷凍して別の日に食べているのですが、最近レンジで温めたごはんが硬かったりパサパサしてたりしてあまりおいしくないです。。 冷凍ごはんをレンジで温めて炊きたてに近い状態でおいしく食べられる方法あったら教えてください☆ ちなみに今は炊いたごはんを何等分かにしてラップにのせてしばらくおき、冷めたら冷凍庫に入れています。 レシピ(冷凍ごはんの利用法みたいなの)とかではなくて白いごはんのまま食べる方法がいいです。 よろしくおねがいします♪