木工に高機能接着剤を使用していますか?

このQ&Aのポイント
  • 木工用ボンドを使うことが一般的ですが、高機能弾性接着剤は家中のものに使える便利なアイテムです。
  • 高機能弾性接着剤はオープンタイムが短く、無色透明無溶剤でありながら耐水性もあるため、木工以外のものにも使えます。
  • ただし、大きなものを作る場合や設備のない場合は固定が難しいかもしれません。他の方々は既に使用しているのか、注意すべき点はあるのか、教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

木工に高機能接着剤使ってらっしゃいますか?

木工には木工用ボンドですよね。過去30年、そう信じてきました。 ところが気がつくと木工以外の場所では高機能弾性接着剤1本あれば、家中のものほとんどなんでも(最近ではPPやPEまでも!)くっつくようになりました。 オープンタイムは適度に短いし、無色透明無溶剤、臭いなし、屋外使用可能、耐水性あり、はみ出たところは綺麗にとれる・・・言うことなしです。 そこでふと思ったわけです。なぜこれで木工をしないのか?と。 メーカー(セメダイン、コニシなど)の説明では木でも行ける(というか、くっつかないものは無い)となっています。ちょっと大きなものを作るときなど設備のない我が家では固定しておくことが一番難しく、これが数分のオープンタイムで接着できるとなったら革命です。 もしかしてもう皆さん使っていらっしゃって、知らないのは自分だけでしょうか。 それともこの組み合わせには何か大きな落とし穴がありますか。ご指導ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

接着剤も適材適所が肝心です。 水気や熱のある場所で使うならいわゆる木工用ボンドは明らかに不向きで、エポキシなり他の接着剤なり他の接合方法をとるべきです。 逆に楽器のようにいずれリペアのために分解するようなものであればニカワやタイトボンドが適しており、セメダインスーパーなどは不向きです。 もちろん強度やオープンタイムや乾燥時間も選択に関係してきますね。 何を作るかは存じませんが、それらを鑑みてセメダインスーパーやコニシボンドの製品が適していると判断されたのなら使用は全く問題ないと思います。

DIY_freak
質問者

補足

全くその通りと思います。 木工用ボンドに慣れた身には思いがけないことも起こるかもしれませんが、現時点で見えていない利点もあるかもしれません。勉強と思いやってみようと考えています。

その他の回答 (3)

  • mocmoc
  • ベストアンサー率48% (153/313)
回答No.4

>知らないのは自分だけ > ご自身がお気付きの様にそういうことでしょうね。 20年前にはエポキシ接着剤はホームセンターにありましたし、弾性接着剤も15年位前には出ていた記憶はあります。 先の回答者さんの書かれるように「コストと用途」で選択されることでしょう。 木工用ボンドですら種類がありますしね。オープンタイムの短いものも当然あります。 高弾性接着剤などはエポキシと書かれていても軟質だったりして絶対強度が低い例があるのでその点では使用に注意は必要です。 (こういうタイプは広面積接着を得意とします) 硬質エポキシは木工用ボンドのように接合面同士がペッタンコに薄く引き伸ばされるよりも、空間があって「たまり」ができる方が強度が出ます。 >それともこの組み合わせには何か大きな落とし穴 > 小物で予算の縛りが気にならなければオールエポキシもOKです。 エポキシにもパテ状のものから粘度の低いものもあって、木に浸透するタイプもあり、防水コーティングを兼ねるものもあります。 木とエポキシは問題の無い相性です。 ただし堅木に関してはペッタンコに引き伸ばされると酢ビ系木工用ボンド以下の接着力になります。 その場合は前述の「たまり」が出来る加工が必要です。 あとは他の接着剤と組み合わせて使うときに問題が起きない様に試験してみると良いでしょう。 接着の順番で強度が出ないで剥離するかしないかとか。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.3

>数分のオープンタイムで接着できるとなったら革命です。 ヘタクソにはこれが命取りなんです(笑) それに家庭でちょこちょこ使うにはやはり高価ですね。

DIY_freak
質問者

補足

> ヘタクソにはこれが命取りなんです(笑) 分かります・・・ 何度も自分を嫌いになったことが有ります。メーカーのいうオープンタイムよりやや短め(7-8割)に考えると失敗が少ないということに沢山の失敗を経て気が付きました。

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.1

木工用接着剤の方が安いから使っているだけだと思いますが・・・ 5kg入りのものもありますが、多用途接着剤で大量に入ったものは無いですし、 高いですから・・・ 趣味で少量使うのであれば多用途接着剤でも良いでしょうが、 大量に使うのであれば相当高額になると思いますが・・・ 多用途接着剤は135mlで1000円超えますが、木工用接着剤は5kgが楽に買えますよ。

DIY_freak
質問者

補足

回答ありがとうございます。 5kgですか・・・自分のスコープを大きくはみ出しています。 それほど本格的にやっていないので、500gでも長期保存で残りを駄目にしてしまうことが多いくらいなのです。たしかに大量に必要な場合、木よりも高くなってしまいかねないですね。 自分が作るものは135gが2本もあれば足りる感じです。でも2000円は超えてしまいますね。作業性が大幅アップするなら許せる範囲です。

関連するQ&A

  • 水性木工用ボンドを木からうまく剥離させたい

    https://okwave.jp/qa/q9308868.html 上記URLの「唐松の床がささくれ立ち足に刺さります」を質問した者です。 こちらに頂いた回答を読み違えてしまい、 木工用の瞬間接着剤を使わないといけないところを、コニシ社の木工用ボンドだと思い込み、床に厚く塗って平らに伸ばして乾かしたのですが、 乾いている時は良いのですが、一たび水でも落とそうものなら、木工用ボンドが戻ってしまい、白くふにゃふにゃになります。 その際に踏んだら、足の裏にボンドが付いてグチャグチャになってしまうので、 ボンドの部分を全部除去したいと考えております。 サンドペーパーで削ってみたのですが、あまり上手くいかないです。 水性木工用ボンドを木から上手に剥離させる良い方法を教えて下さい。

  • ビニール系プラスチック?ナイロン系プラスチック?の接着は?

    ビニール系プラスチック?ナイロン系プラスチック?の接着は? どうすればよいでしょうか? ボンドアロンアルファゼリー状瞬間、ボンドウルトラ多様途SU(コニシ)、ボンドGPクリアー(合成ゴム、溶剤系接着材)でもダメなんです。 全然、くっつきなせん。 何か、対策はないでしょうか?

  • ビーズ・ワイヤーアートなどの耐水接着剤

    ビーズやワイヤーアート(こういう感じのものhttp://lily.today/article-4Bvak)のピアスを作る時の接着剤なのですが・・・・ コニシの「ボンドウルトラ多用途クラフト」(http://www.bond.co.jp/bond/detail/001330001851/)を使って、 ワイヤーアートにビーズ(直径5mmぐらい)をくっつけてみたら、 接着面に弾力があり、ビーズを引っ張るとぐらぐら動き、ついにはボロっと取れてしまいました。 耐水性の接着剤でこういったものを接着する接着剤をネットで探してみたところ、 河口の「多目的クラフトボンド」(http://www.l-cross.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=808)なら接着面に弾力はなく、固くくっつくようだと解ったのですが、 注意書きをよく読んでみると、開封後は1ヶ月以内に使い切るようにと書かれていました。 そんなに短い期間に大量に手芸をするわけではないので、 1ヶ月などという期間が設けられていない接着剤はないでしょうか。 希望は ・耐水性 ・硬化後は透明になる ・接着面に弾力のない、固くくっつくもの です。 宜しくお願い致します。

  • こたつの足に使えるような接着剤はありますか?

    こんにちわ。 とても気に入っている 木製のコタツの足がとれてしまいました。 (折れたのではなく、足の部分がごっそりとれてしまった) 木工用ボンド、セメダイン、アロンアルファなど試してみましたが、 どうにもコタツの熱によって 接着面が弱くなり、やがて上からの重みで 足は「八」の字に広がり とれてしまいます。 また、足と机の側?(側面)の接着部分に隙間ができています。 なので 接着剤の効果も薄れてしまっているのでは・・・とおもいます。 これはパテなので埋めればいいのでしょうか? (パテは接着の役目もはたすのでしょうか?) 熱に強い接着剤、パテなどありましたら教えてください。 わかりにくい説明ですみません。 どうぞよろしくお願いします。

  • デコ電などに使う接着剤で失敗ばかりです

    はじめまして。凄く困っているのです質問させて下さい。 デコ電やipodとかいろいろ作りたいのですが、買ってきた接着剤を使うと白くなってしまったり、ストーンの裏についている銀色のシールみたいのが溶けてしまったり、いろいろためしてもみんな変になってしまって・・・ 今までに使ったのは、木工ボンド・瞬間接着剤・トップコートなどで失敗しています。 次に買おうと思っていたのがセメダイン スーパーXクリアです。でもまた失敗しないか心配です・・・・

  • 合板でできた机の修復に最適な接着剤

    木工は全くの素人なので専門用語などの間違いがあれば申し訳ないです。 合板と金属パーツで出来た机なのですが、上に物を置く部分と引き出しの部分(それぞれ合板で、凹凸をはめ込むタイプで、作成時は通常の木工用ボンドを使用しました。)がぶつけた拍子に剝がれてしまい、取れかかっています。 そこで以下の様な接着剤を探しているのですが、存在しますでしょうか? 1:速乾、できれば一分以内(机の上にモニターなど物をかなり置いているので、ひっくり返して、乾燥を待つのはできれば避けたい) 2:木材同士を接着可能 3:強度があればあるほどよく、かつ衝撃に強い(接着剤の事は詳しくないのですが、一般的な瞬間接着剤は横方向の衝撃に弱いと聞きました。) 4:耐水性はなくてもいい。 よろしくお願いします。

  • ABSとシリコン素材の接着

    フィギュアやプラモデルではないのですが、素材がABS樹脂のピルケースのフタに、シリコン素材(ゴムのようにやわらかい、ぷにぷにした感触の素材)を接着したいのですが、うまくいきません。 アロンアルファ・木工用ボンド・手芸用ボンド・エポキシ混合接着剤、すべてダメでした。シリコンには接着剤が乗りますが、ABS樹脂のほうにどうしても接着しません。 プラモデルの素材だときいたので、玩具売り場でABS用接着剤(刷毛で塗るタイプ)を買ってきましたが、これもダメでした。ABS素材専用の接着剤なのに、まったく接着しなかったのでガッカリです・・・ ホームセンターできいたところ、コニシのGPクリヤーを勧められましたが、これもダメです。シリコンに接着剤が乗りません。 紙やすりをかけて・・・という方法も聞きましたが、紙やすりをかける場所が狭く小さいので難しい状況です。 これ以上、接着剤ばかり買うのは出費もキツイので(すでに道具箱が接着剤だらけなので・・・)、どなたか教えていただけませんか? ホームセンターもあちこちまわったのですが、どの店員さんもお手上げ状態で、的確な答えをもらうことができません。どなたかお願いします。

  • 靴底のかかとの減り防止

    靴底のかかとの減り防止 靴底のかかとが他の部分と比べて減りが早く、靴を買い替えるときは、 毎回、かかとの減りが原因で買い替えてます。 そこで、靴をもっと長持ちさせたいと思い、調べてみると靴のかかとに 貼り付けるゴムのプレートが売ってありました。 しかし、購入し貼り付けてみたのですが、3日程度で剥がれてしまいます。 接着剤は靴底の素材が合成ゴムなので、それにあった物を使用しています。 一応、溶剤系接着剤の「コニシのGクリヤー」と 高機能弾性接着剤の「セメダインのスーパーX2」の両方を 試しましたが、どちらも合成ゴムに適している商品なのにダメでした。 きちんと汚れを落とし、脱脂して貼り付けているのですが、 貼り付け方などが悪いのでしょうか? お勧めの強力な接着剤がありましたら、教えて頂けないでしょうか? もしくは、プレートを貼り付けると言う方法以外の良い方法が あれば教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 屋根のトタン(鉄)に穴が開き、補修をし変成シリコンシーラントを塗りまし

    屋根のトタン(鉄)に穴が開き、補修をし変成シリコンシーラントを塗りました。 その上に油性のウレタン塗料は塗装できるでしょうか? セメダインメーカーでは溶剤系は大丈夫となっていますが、私が購入したボンド(コニシ株式会社)の 商品には油性には適さないとなっています。 すでに塗ってしまったので困っています。よろしくお願いします。 補足 また、不適当な場合塗るのに適した塗料は何でしょうか?併せてお願い致します。

  • 「傷防止」硬化すると無色透明になるもの・・・

    「傷防止」硬化すると無色透明になるもの・・・ ある機器の傷防止で、塗るタイプのものを探しています。 複雑な形状なので、シールタイプの傷防止テープ等は不可なのです。 ベースの材質はプラスチックとステンレスです。 イメージ的には、木工用ボンドなのです。乾くと適度の弾力があって無色透明。 ただ、水がかかる場所なので木工用ボンドは不可。 あとは、エポキシ接着剤くらいでしょうか・・・?2液混合が面倒ですが。 他に、何かいいアイディアをお持ちの方、ご教授お願いします。

専門家に質問してみよう