• 締切済み

母親の入院費用についての質問です

母は、去年7月に大動脈乖離及び動脈瘤肥大で急性期病院に入院・手術の結果、認知症を発症(手術時に血栓が頭に飛んだらしいです)、3ヵ月後に家近所のかかりつけ病院に転院、その6ヵ月後に系列の亜急性病院に転院しました。 先日、保険者よりの医療費通知書を見たところ、家近所の病院に入院中、入院前に1~2度通院したメンタルクリニックから「開放型病院共同指導料」が請求されていることが分かりました。 転院した家近所の病院は、メンタルクリニックに紹介されたわけではありませんし、そのメンタルクリニックは母の主治医でもありません。 病院からも、メンタルクリニックの先生に診に来てもらっているという説明は聞いていません。 ただし、そのメンタルクリニックは、入院以前に家近所の病院から紹介された先です。 上記条件で、「開放型病院共同指導料」を算定する条件を満たすものでしょうか? 家近所の病院入院中後半の母は、強い刺激でようやくうっすらと目をあけるものの、焦点は合っておらず、ほぼ身動きも出来ない状態でした。 こちらに一部負担金の請求が来たわけではありませんが、なんとなくモヤモヤしています。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

その治療の経緯で、、、誰かの医師が、、その病院に問い合わせ、、、したのでは、、、もし、血管性で、脳症が発症したので有れば、、、認知症ではなく、、、脳血管性痴呆や高次脳機能障害で、性格の変異、、興奮、暴れる、、などもあるかもしれません。 単に、高齢入院で、自然に認知症になったのか、、、脳にコワグラが流れたでは、、、病状も病院の責任も全く違うものです。 手術により、脳血栓などなら、病院の責任問題でしょう、、、その辺も含めて、考えなければね。と思います。 まあ、病院は往々にして、認めませんけどね。貴方の説明からの想像ですから。

hirosuke0106
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 脳血栓に関しては、手術前にリスクのひとつとして説明を聞いていました(ただし、そのリスクが2~3%×別の要因約5%=0,1~0.15%に大当たり!)。 転院先の家近所の病院への情報提供書に「脳梗塞」の記載がありましたが、手術を受けた病院からはその説明はありませんでした。 100歩譲って、まあ、それは良しとします。 が、私が引っかかったのは、家近所の病院に入院中に、メンタルクリニックが請求の要件を満たしていないと思われる「開放型病院共同指導料」を請求していたことで、これは病院とクリニックが結託して不正(言い過ぎ?)請求をしているのではないか?ということです。 質問に記載した通り、病院からもクリニックからも「共同で患者の認知症の治療にあたっています」という説明を受けた覚えがないので、なんとなくもやもやしている、ということです。 今更なにをどうしようとも思ってもいませんがね。

関連するQ&A

  • 入院費用について

    母が腰が痛くて立てなくなり入院しました。 最初に受診した病院では入院を受け入れられないとのことでしたが何とか入院させてもらいました。 しかし転院が前提とのことで、転院先が見つかるまで本格的な検査も治療行為もありませんでした。 してもらったことはレントゲン検査と痛み止めの座薬くらいです。 それで転院先が見つかるまで10日くらい入院しましたが3割負担で17万円も支払いました。請求書には金額の大きいところに「包括診療」と書いてありました。 高すぎると思い納得できないでおりますがそんなものでしょうか。 また、なにかこういう苦情をぶつける機関などはありますか? 恐れ入りますがどなたか教えていただきたくお願い申し上げます。

  • 入院・手術費用はどのくらい

    私の妻が「経皮的冠動脈形成術」で冠動脈に薬剤溶出ステントを留置する治療で総合病院の一般病室に二泊三日で入院します。入院・手術費用が見当つきません。どなたか教えてください。

  • 病院の入院期間と病院の種類

     80歳代の母が入院しています。 急性期病院は、長くても3か月ぐらいで転院しなければならないのは聞いています。 一般病院でも同じようなことを聞きます。 たぶん診療報酬のためだと思いますが、病院の入院期間についてお教えください。 また、期限がない病院(一般病床)とはどのような病院なのでしょうか。どのようにして経営が成り立っているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大学病院からの転院

    お世話になります。 会社の知人が入院しました。 当初は近所の総合病院へ入院してましたが、その病院だと手術は難しいらしく、 遠方の大学病院へ転院になってしまいました。 遠方なので見舞いに行くのも難しくなってますが、 今後、安定期に入ると元々の地元の病院への転院するのは可能でしょうか? 私も色々学び、急性期病院とかも調べましたし、 以前には母親の事で、急性期病院から施設への転院も経験しました。 なので、急性期病院には受け入れを拒否されるイメージを持っています。 そう考えますと、その地元の病院が急性期病院だとしたら戻ってこられるものなんでしょうか? それとも強く希望するとかしなければダメなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 入院費用について

    先日骨折をしまして手術のために四泊五日の入院をしました。 そして後日請求された金額が17万円ほどだったのですが、これは妥当な金額なのでしょうか。 今まで骨折や入院をした事がないもので… ちなみに入院したのは地域の中規模の病院です。

  • 入院費用の請求について

    病院からの入院費用の請求について質問します。 家族が脳梗塞で入院中して3ヶ月が経ちますが 現在3つ目の病院にかかっています。 最初の救急病院で8日分の入院費を支払いました。 次に専門のある病院に転院し、月の半ばから月末分迄を請求され1回支払い、 月初から退院する迄の19日分を1回支払いました。(合計2回) その後リハビリ専門の病院に転院し、19日~月末迄を1回支払いました。 こまでは月の途中で退院したり、月末で締め切られた請求だったので 納得していましたが、まる1ヶ月入院してみると15日で区切った月2回の請求が来ました。 私は入院費用は月末で締め切られると勝手に思っており、 高額療養費を申請しているので現在の病状では月10万を超えることは ないと思っていたのですが月2回も請求がきてびっくりです。 ちなみに一般です。 ※一般(被保険者の標準報酬月額が53万円未満):(10割相当医療費-267,000円)×1%+80,100円 月1回と2回の請求では支払が倍ほども違ってきます>_< (オーバーした金額+1%で多少多くがなりますが) 4回目以降は、自己負担金減額で払い戻しがあることは知っていますが それで1回の支払いと2回の支払い金額が同じになることはないですよね??? まだ支払いは済ませていないのでの支払い時にもちろん質問してみますが これは一般的なことなのでしょうか? 月の入院費の請求回数は病院によって違うのでしょうか? ご回答、どうか宜しくお願いします。

  • 入院費用3日で9万!

     母が月曜の朝、大腸狭窄で倒れ、入院したというので 水曜に急遽帰省し、3時ごろにお見舞いに駆けつけたのですが 容態が急変したということで別の病院に救急車で運ばれた後でした。 あわててそちらの病院に行こうとしたら呼び止められ、請求書を渡されました。 見ると総額10万を超える金額で、そんな持ち合わせがあるはずもなく 今は持ち合わせがないので父と相談して、お支払いいたしますと答えたところ 転院先にはFAXで送りましたが、保険証をお預かりしますのでということになりました。  明細を見ると、入院費用が9万円を超えていて、 あとは消耗品だとか個室の費用などで合計10万円というものでした。 しかし、安静にしていれば治るからということでしたし (結局みたて違いでもう少しで手遅れになるところでした) どう考えても9万円は高すぎると父も付き添ってくれていた叔父叔母も口をそろえて言います。 そこで父は抗議の意味もこめて週明けまではほうっておくと言っています。 私としては、入院費用の明細をはっきりさせてもらった後に支払いに応じたほうがいいと思うのですが もし話がこじれて、いつまでも保険証を返してもらえなければやはり治療に支障が出るものでしょうか? どういう対応をするのがベターなのでしょうか?

  • 精神科に入院。入院費用はいくら(金額)くらいですか

    近いうちに精神科に入院する可能性があります。医師の診断はまだですが、介護に熱心な作業所の社長と支援員(相談員さん)の勧めで、両親も私も入院することに対して熱望状態です。近い診察には相談員さんも一緒に診察に同行します。 入院する可能性がある病院は過去に入院した経験のある、大きな病院です。何故その病院かというと、私の元主治医は大きな病院の小児科医でした。何度も(私が10代前半から)受診していた元主治医が、私が30代半ばで障害者年金の診断書を書いたら、不支給と判断されました。元主治医の小児科医は、別の大きな精神科のある病院を紹介してくれました(元主治医の大きな病院にも、精神科はあった)。 その病院を何度か受診して入院もし、そこの病院の精神科医で一番詳しい精神科医が再度診断書を書いてくれて、年金機構に再度提出した結果。私は障害者年金が受給出来るようになりました。 現在はその病院に診断書を書いてくれた精神科医も、入院中や退院後に診断してくれていた精神科医もみんないないし、私もそこの精神科を5年以上受診していないけど、大きな病院の元主治医だった小児科医の後に、新しく主治医となった救急の受け入れや入院設備がない個人病院の精神科医と、以前転院する話をした時。障害者年金の診断書を書いてくれた医師がいなくても、以前、その病院に元主治医の紹介があったことや、その大きな病院が良い的なことを言っていたからです。 元主治医の病院の精神科は移転して新しくなったにもかかわらず、相変わらず精神科医は1人で外来しかない入院設備もなく、院長だった元主治医が急に亡くなった途端、転院しても私を受け入れると言っていたのに、市の病院でありながら他の入院患者に迷惑をかけていない市民を年齢で受け入れ拒否する病院なので、いくら私の情報が一番ある病院とはいえ、私も両親も戻りたくないことを、新しい個人病院の主治医の精神科医は分かってくれて、障害者年金の診断書を書いてくれた、大きな病院が良いという感じです。 病院側に私の情報が全くない状態で、薬の調整で入院した場合。例えば1ヶ月の入院として、どのくらいの費用がかかるのですか? 私はプロフィール(てんかんは外れるかもしれない)の傷病以外に、双極性障害、統合失調症、過敏症腸炎、過活動膀胱炎の可能性があることも、元主治医に指摘されています。精神科には関係がなかったけど腰痛が有って調べたら、整形外科を紹介されて、ヘルニアと診断をされました。 新しい個人病院の主治医の精神科医は、私は身体に一時的な症状が現れるので、転院先の病院は精神科以外の科も、ある病院が良いと思ったのだと思います。 どのくらいの入院期間になるのか分からないけど、現在私のことを一番分かってくれている母(後期高齢者)が、重いうつ病を患っていて私も何も出来ないので、一緒にいて辛にい状態です。 父(後期高齢者)は自己中心的な人で、基本的に何もしない知らない、全て具合の悪い母任せな人です。 先日、私が外出先で倒れて救急車で病院に搬送されたけどその日のうちに家に帰ることが出来るのに、私を迎えに来るだけなのに何も出来ない状態の母を、無理矢理連れてきて、出来ない母にいろいろと指図をしていました。 私は現在手が不自由で、ほとんど自分(私)のことすら出来ないので、母のためにも私は 入院して、母の負担を軽くしたいと思っています。 しかし入院するとなると大きな出費です。病院に支払う金額、 入院するために揃える備品(?)に対して、いくら(金額)がかかるか大雑把でかまわないので、教えてください。 まとまりがない長文でごめんなさい。

  • 入院してうつ病がひどくなったようですが・・・

    3日前、母がうつ病と診断され入院しました。確かに表情が乏しくなるなど、その兆候はあったのですが、かかりつけの個人病院が紹介状を書き、そのまま入院となりました。入院した次に日に面会に行くと、最初は父が誰なのか分からなかったそうです。その前の日に、普通に会話をしていたにもかかわらずです。入院してから途端に明らかに症状がひどくなっているのが、とても心配です。転院または家に帰したほうがいいのでしょうか。それとも単なる副作用なのでしょうか?

  • 入院の条件

    病院に入院や転院が可能な一般的な条件を教えてください。 ちなみに母は左側の手足が動かず重度障害者です。肝硬変を患っており重度です。大腸がんで手術を控えており切除しても再発確認のため定期健診を受ける必要があります。薬は胃薬、利尿剤、降圧剤、栄養剤、かゆみ止めを使用しています。家族は二人とも働いています。母の預貯金が600万あるので入院費用はたっぷりあります。 どんな病院に転院するのがベストか教えてください よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう