• 締切済み

歯列矯正について質問させて下さい

rimurokkuの回答

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

歯並びが悪くなった原因を考えて見ましょう。 あごの大きさより歯が大きくて、あごの大きさに収まらなくなって歯列が前後にはみ出してしまった。 指しゃぶり等や、癖で歯を押し出したり押し込んでしまった。 ご質問者様は、抜歯が必要との歯医者の意見が出ているように、原因はあごの大きさに対する歯の大きさでしょう。 この様な原因の歯並びを綺麗にそろえるには、横や前の方に歯列を広げなければいけません。 当然ですが、横には限界が有りますので、前に出した上に外に倒す必要が有ります。 しかし、これでは歯並びを矯正した意味が無いのではありませんか? 通常の状態で抜歯をすれば抜いた歯の間に隙間が出来て、隣の歯が傾いて来る等問題も出ますが、歯が大きくて歯並びが悪く成って居るので有れば、抜歯した歯の隙間に隣の歯をくっつけてきますので、抜歯後の問題も考えなくても良いでしょう。 なお、矯正には歯や顎の成長が止まってしまう早い時期が良く、遅く成るほど相当の期間を要しますので早い方が良いようです。 当然ですが、抜歯や歯の移動をしますので、ある程度の痛みや違和感が継続する事は仕方ありません。 学生の受験勉強時や、就活など神経を使う時期は避けた方が良いですが、これ以上遅い時期では矯正が難しくなり、さらに痛さや違和感もつよくなる上に治療期間も長くなりそうです。 また、その職業によりますが、就職での面接でもその人の容姿や外見も有る程度判断されることは仕方ありません。 歯並びを矯正中と、歯並びが悪いままでの面接では、その影響が出ない保証は有りません。 なお、関西での矯正歯科の知識は有りませんのでお答えは出来ません。あしからず。

関連するQ&A

  • 歯列矯正について

    小・中・高の歯科検診で毎回、「歯並びが悪い」という項目にチェックが入っていて、自分で稼いだお金で歯列矯正をしたいと考えています。 パソコンで調べてみたら切端咬合と乱杭歯という2つが、自分の歯並びに当てはまっていました。小さい時、受け口だったらしく矯正したらしいのですが、昔矯正したらもう矯正は効かないでしょうか?? 今19歳です。 あと、滑舌が悪いのと、一か月くらい前から偏頭痛がします。 歯並びが悪いのと関係ありますか?

  • 歯列矯正について

    現在、六本木美容歯科で矯正を始めたのですが、最近になって、美容歯科での矯正に不安がでてきました。私の矯正の期間は約1年で、1ヶ月半ごとに一度の診療なのですが、一般の矯正歯科と変わらない治療をしていただけるのでしょうか?美容歯科では、歯を削って歯並びを綺麗にする治療があり、その治療にはかなりのデメリットがあると聞いたのですが、一般的な歯列矯正ならデメリットは少ないほうですか?教えてください!

  • 歯列矯正について

    私は以前から出っ歯気味なことを気にしていたんですが、一年ほど前、知人に私と同じくらいの出っ歯の子がいてその子が歯列矯正で歯を4本抜歯して現在治療中ですが見違えるほど綺麗になっているのを見て私も歯列矯正したいと思い、矯正歯科に行きました。 しかし、歯並びもいいし健康な歯を抜くのはもったいないといわれ、歯医者さんに反対されてしまいました。 しかし、私は横顔や笑った時の顔などがとても気になるので、できれば抜歯してしまいたいのですが、歯列矯正の経験者で健康な歯を抜いた方いらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか? 歯医者さんに止められるということは止めたほうがいいんでしょうか?

  • 歯列矯正であごのしゃくれは治る?

    おそらく軽度の顎のしゃくれがあります。 (反対咬合・受け口は無し) もともと、ほぼ対称の逆三角形の輪郭だったのですが、猫背で姿勢が悪く、思春期に左手で頬づえばかりついていたせいで、右にずれるような形で顎が横にゆがんでしまいました。 歯の正中線も、下の歯が上の前歯の線より数ミリほど右にずれています。 輪郭を整えるには骨を削るしかないのかもしれませんが、いろいろ調べていたら、ある歯科医院のHPに、歯列矯正のみでしゃくれを治された方の症例写真があり、もしかして自分も治る可能性があるのではと考え始めました。 歯並びについては、すごく気になるほど悪くはありませんが、上が八重歯です。 それはともかくとして、自分のように先天的ではなく、生活習慣によってずれてしまった顎でも、歯列矯正によって治る可能性はあるのでしょうか? というか、あのワイヤーで歯並びが治る仕組みがよくわかりません。歯列矯正ってそもそも骨まで動かせるものなのでしょうか?

  • 歯列矯正について

    歯列矯正について質問なのですが、Aと言う歯科で矯正装置を作り、Bという歯科(他の歯科医院)で治療を受けると言う事は可能なんでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 50歳すぎてからの歯列矯正

    50歳を過ぎているのですが、いわゆる出っ歯で口元が飛び出ています。30歳頃、子どもが歯列矯正した歯科医から「お母さんも治した方が綺麗になりますよ。」と勧められたのですが家族の猛反対にあって諦めました。今となって醜い口元が本当に辛いので歯列矯正を考えています。家族は歯茎が痛むからと反対します。どなたか50才を過ぎてから歯列矯正をされた方がいたらメリットとデメリットを教えてください。本当に歯茎が痛むのでしょうか。歯茎の数本が歯槽膿漏になっています。

  • 矯正歯科で抜歯することになりました。歯列矯正を始めて、抜歯をすることに

    矯正歯科で抜歯することになりました。歯列矯正を始めて、抜歯をすることになりました。第四小臼歯?(前から4番目の歯です)の抜歯なのですが、矯正歯科ですることになりました。親知らずのような大変な抜歯ではないのですが、普通、抜歯は一般歯科や口腔外科ですると聞きますので、ちょっと驚きました(設備は整っているのか、とか)。矯正歯科の先生が抜歯をすることってあるのでしょうか?

  • 歯列矯正のポイントを絞りかねています

    上顎前突と上下前歯の叢生と過蓋咬合について歯列矯正を考えています。 上の歯は左右が同程度にガタガタしており、左右の歯列間での前後のズレはありませんが、下の歯は右側の1本だけが舌側に引っ込んでおり、右側の歯が全体的に前にずれています(奥歯の位置で左より2-3mm前)。そのため、左右の奥歯のかみ合わせが異なっています(右側は山と谷が噛み合った割と綺麗なかみ合わせですが、左側は1:1で歯の山同士、谷同士が同じ位置です)。また、下の歯は前中心もずれています。 数箇所の矯正歯科で相談して、診療を受けたい歯科を2件に絞ったのですが、いずれにするか決めかねています。いずれも矯正歯科学会の認定医の先生です。 歯科A(現時点では相談のみ) ・上の前歯の矯正にはインプラントアンカーが有効(抜歯した効果を最大限に活用し、奥歯を前にやらないためにも、有効とのこと) ・下の歯の矯正のために片側1本抜く可能性が高い 歯科B(レントゲン等の検査を経た診療方針) ・インプラントアンカーは歯の動きが遅い場合に使用する予定 ・上の歯2本のみの抜歯で下の歯は抜歯しない ・そのため、下の歯については中心を上とバッチリ合わせることは重要ではない、また、奥歯のかみ合わせのズレ(左側)は現時点で困っていないのであればあえて合わせる必要はない 私としては、可能な限り綺麗な歯並びにしたい。でも、抜歯は最小限に抑えたいと思っています。 そのため、歯科Aについては下の歯の抜歯、歯科Bについては中心線と左奥歯のかみ合わせのことが心配です。 将来までの歯の機能温存を重視した歯科矯正においてはどちらに重点を置くべきでしょうか。色々とご意見いただきたいです。 #できれば抜歯はしたくないのですが、上の2本については抜歯が必要と認識しています。

  • 歯列矯正を始める前にやめたい

    歯列矯正のために矯正医院に通ってます。抜く歯は親知らずだけで、すでに一本抜きました。 あと一本抜く予定です。もともと顎が小さく、歯が入り切らず不正咬合ですが、歯並びが悪いというわけではありません。今回矯正することに決めて周りの人に話したら、目立たないのにそんなお金かけてなんで?と言われ、考えてるうちに、やらなくてもいいかなと思えてきました。見ていたら人が言うようにそんな目立たないなぁと。いまは準備段階で歯磨きチェックなどに通っており、まだ装置はつけてません。ただ装置をつけるにあたって、分割で払ううちの一回分はもう払いました。一回分はかえしてもらえないかもしれませんが、この段階で治療をやめるのは可能でしょうか。また、やめるとしても残りの費用全額は払う必要があるでしょうか。

  • 歯列矯正について教えてください。

    私は歯並びが悪く、歯列矯正をしようかと考えています。 お金のかかることなので、まず情報を集めたいと思って います。いい矯正歯科見分け方(?)とか、経験者の方から どんな感じなのか教えていただきたいです。 ちなみに私の歯並びの程度は、上下の前歯が前後に少し がたがたしていて、下の犬歯はそれぞれ隣の前歯に完全に かぶさっています。