- ベストアンサー
- すぐに回答を!
IELTS4.0レベルについて
いつもお世話になっております。 今後イギリスのフィアンセビザ(もしくは婚姻ビザ)を取得する予定でいる女性の者です。 その際、現在ではビザ取得の為には語学力を証明するものが必要とのことで、IELTSを受験し4項目全てにおいて4.0以上をとらなければならないということがわかりました。 当方、イギリス人の彼とは一応全て英語でコミュニケーションは取れていますが、ビジネス等で英語を使ったことはなく友人等で使うカジュアルな会話ならなんとか出来ているという感じです。(レベルとしては中学卒業程度だと思います。) これまで英語の資格は一度も受けたことがなく、なんとなく会話しているような自分が、全うな試験を受けてはたして点数が取れるのかどうか大変不安に思っています。 受験日は11月1日ですので今からテキストを購入し猛勉強するつもりですが、4.0というのはなんとか可能な数字でしょうか? 独学ではなくどこかスクールに通った方が良いのでしょうか? 実施回数が少ない点や受験金額が高額なこともあり、なんとか1回の受験でスコアを取りたいと思っています。 私の語学力がどの程度かわからないのでこのような質問もお答えいただけるかわかりませんが、どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
- mikan3342
- お礼率92% (105/113)
- 英語
- 回答数4
- ありがとう数3
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- surftriptobali
- ベストアンサー率49% (358/719)
IELT 4.0はそれ程大変ではないと思います。私は10年前にオーストラリアに一年いて、どの位の英語力を身につけたのか知りたく、これといってその為の勉強をしなくIELTを受けたのですが3.2だったと思います。かなり低い評価ではありますが。IELTは短い間でもいいので、学校に行って勉強されると確実にいい点が取れると思いますよ。受けるにあたって、コツみたいのがあるんですよ。英語が話せるから、理解出来るからいい点が取れるわけではありません。時間内で全てを理解し、答えを出して行くので、日本で言えば国語のような試験と同じです。確かに受験料高いですよね。一度で済ます為にも学校に行ってみるのはいかがでしょうか?4.0でデイファクトビザが取れるのはラッキーですよ。オーストラリアの永住権を取るには、今はすべてにあたって7.0とかだと思います。かなり高いレベルだと思います。(私に言わせればですが^ ^) それに比べたら4.0なんて低いもんですよ。がんばって下さい!!
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- surftriptobali
- ベストアンサー率49% (358/719)
そう言えば、オーストラリアではIELT 2種類ありました。イギリスでもそうなのではないでしょうか? アカデミックと、ジェネラルがあり、アカデミックはちょっと問題が難しいらしいですよ。 学校に行く時などに、このアカデミックのスコアを必要としていました。確か永住権取得もアカデミックだったような、ないような。 記憶が定かではありません。イギリスでの申請するビザはどちらを取得なのか確認しておいた方がいいですよ。 私はジェネラルの方で取ったのですが。。。。
質問者からのお礼
お礼が大変遅くなり申し訳ありません! 私はジェネラルの方で申し込みをしました。 はっきり確認したわけではないのですが、おそらくフィアンセビザはジェネラルで良いのでは?と思っています。 頑張ります。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.3

#2です。補足。 質問者様が英語の資格試験を一度も受けたことがないのは承知していますが、英検やTOEICなら日本語で読める情報が多いし、ネット上で受験者の経験談も多いですから、多少の参考にはなるかもしれない(一般的に言って高いレベルか否かなど)、と思った次第です。 テスト内容はそれぞれの試験で違うので、IELTSの内容でやってみないと分からないとは思いますが。 お邪魔しました。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなり申し訳ございません。 いろいろと資料を貼っていただきありがとうございます。 英検やTOFELに比べてテキストが極端に少ないのが問題ですが、IELTSに特化して勉強を進めて参りたいと思います。 あと2ヶ月あるので猛勉強頑張ります。 ありがとうございました。
- 回答No.2

自分で受けたことはないんですが、ネット上で探すといろいろな英語試験のスコア比較表があります。 (英検、TOEIC, TOEIC SWは受けた経験があります) それぞれのテスト内容が異なって単純比較ができないため、目安の数字がサイトによって違いますが、参考までにいくつか見てみてはいかがでしょうか。 いくつか拾ってみました。 http://www.aswho.com/english-test-level http://eq-g.com/article/exam/exam-hikaku/ http://www.eigodejuken.com/level.html http://ieltsnavi.com/score_conversion.html なるほど。#1さんがおっしゃるように、そんなにすごく高い英語力ではなさそうな感じです・・・。 英検準2級相当だと、高校中級(卒業でなく途中)ぐらい。TOEICだと大雑把に言って500点前後。 リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの4分野があるので、どれか苦手な分野があれば対策が必要かなと思いますが。
関連するQ&A
- IELTSと英検のレベルについて
IELTSと英検のレベルについてお伺いします。イギリス留学のためにIELTS(アカデミック)を受験したとき、スコアは6.0でした。当時、一度だけ受験した英検準1級は筆記で落ちました(情けないですが)。 現在帰国して就職活動をしているのですが、IELTSのスコア6.0は英検だと何級くらいとよく聞かれます(帰国してから英検準1級に受かりました)。 単純に比較できないことは承知していますが、あえて説明を求められた場合、IELTSのスコア6.0は英検何級に相当するか、ご意見をいただけたらと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- TOEICは古い?IELTS?
イギリス在住です。 帰国前にTOEICでも受けておこうかなって思い、先日近所の語学学校をたずねていったのですが、そこの方に「TOEICはもう古いから、ここではやってない。IELTSはコースがあるけど。」っと言われました。 そこで、質問なのですが、日本で就職転職等をするとき、TOEICのスコアーってまだ有効ですよね。それとIELTSの日本での認知度、就職で役に立つか教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- IELTSの効果について教えてください・・・
3~4年後(費用がたまり次第)、イギリスに大学院留学を考えています。 大学院留学には、少なくても、IELTS6.0以上が必要です。 現在、英語を勉強中なのですが、TOEICは500点程度しかない私は、必死になって英語を勉強しなければいけません! ですが、IELTSのだけのために英語の勉強をして、仮に達成できたとして、現地で日常的に生活をしていくだけの英会話力(人とのコミュニケーションなど)がつかないのではないかと不安です。 (1)IELTSの点数と、英会話力は比例するのでしょうか? また、大学院は高度な英語力が必要ですよね。 (2)IELTSの勉強だけしてれば、ついていけるぐらいになるのでしょうか?IELTSの勉強だけといってもとても難しいのだと思うのですが・・・。それに、IELTSと英会話力の勉強が必要として、同時進行は可能なのでしょうか・・・。 質問ばかりで、すみません。 ですが、みなさんの意見を聞かせてほしいです。
- 締切済み
- 英語
- IELTS 月に何度も受験可能?
現在イギリスの大学院に奨学金で留学するため いろいろと準備をしているところです。 そこで、英語の試験のスコアが必要で、IELTSを受けようと考えています。 IELTSは1ヶ月に何度も受験することは可能でしょうか? 高いですが、もし可能であれば月に複数回受けてみたいと思っております。 Webでいろいろと情報を探したのですが、答えを見つけることができませんでした。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 英語
- TOFELかIELTS、どちらを受けるべきか迷っています。
TOFELかIELTS、どちらを受けるべきか迷っています。 イギリスに1年留学することを考えている大学2年の者です。 イギリスのビザを取得するために英語力を証明しなければならないということが分かり、 留学カウンセラーの方にお話しを聞いたところ、TOFELかIELTSを受ける必要があるとこが分かりました。 留学カウンセラーの方はTOFELのほうがIELTSよりも比較的簡単なのでTOFELを勧められました。 そこで、TOFELを調べてみたところ、申し込み方法がややこしく、受験料の支払いがクレジットカードのみでした。 私の両親はクレジットカード決済でネットで取引することは許してくれません。 (それ以外の方法でしたらいいのですが。) そこでIELTSを調べてみたら、今年から英検の方が主催することになったらしく、 申し込み方法はコンビニかATMでした。 けれども、留学カウンセラーの方曰くIELTSはTOFELよりも難しいそうです。 申し込み方法は簡単だけど試験は難しいIELTS 申し込み方法は難しいけど試験は簡単なTOFEL 試験で失敗したら意味ないし… 申し込みで失敗したら意味ないし… どちらを選択すべきでしょうか。 あまり時間の猶予がないので、早めにご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(留学)
- TOEFL iBTとIELTSについて
英検2級、TOEIC740点(L400・R340)の者です。 私は最近、今まで受けたことのないTOEFL iBTとIELTSにも挑戦しようかと思っているのですが、両試験の特徴を知りたいです。 というのも、TOEICテストは、いくら一定の英語力があっても、なんの対策もせずにいきなり受けたら、ボロクソの点数になります。実際私が初めてTOEICを受けたときは、大した対策をしなかったので、385点とかいうボロクソのスコアになりました。その後、徐々にスコアアップし、現在は740点になりました。 それに対して、TOEIC SWテストは、大した対策をせずに受験すると、220点(S90・W130)でした。もちろんこの程度では情けないスコアですが、SWテストに関しては、「一定の英語力があれば一定のスコアが取れる試験」であると言えます。 では、TOEFL iBTとIELTSは、どちらのタイプの試験でしょうか? いくら一定の英語力があっても、いきなり受けたらボロクソのスコアになるタイプなのか、それとも一定の英語力があれば一定のスコアが取れるタイプなのか…。 とりあえず試しに両試験を受けたいのですが、受験料が高いので、「試しに受験する」というのを躊躇してしまいます。 ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- イギリスのビザについて
イギリス人の彼としばらく同棲後、結婚する予定ですが、 その同棲のためにワーホリビザの取得を考えています。 でも、倍率が高いため取れないかもしれません。 もし取れなかった場合、フィアンセビザを取得して渡英後、 婚姻ビザに切り替えようかなと考えていますが、 フィアンセビザから婚姻ビザに切り替える時も 経済的条件はあるんでしょうか。 私の銀行の残高証明・彼の給料明細&銀行の残高証明等。 それで、やっぱり£18,600以上の年収か それをカバーするだけの貯蓄額がなければ、 婚姻ビザへの切り替えは不可能で、 フィアンセビザが切れると同時に 日本へ帰国しなければならないんでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- IELTSのスコア
イギリスの芸術大学へ入学する予定の高3です。 6.0くらいのスコアがあればよいそうですが6.0と言われてもどういうレベルなのか分かりません。 アートの基礎については専門的な高校へ通っているのですが、英語についてはリスニングとスピーキングは旅先や外国人の友人と問題なく会話できます。 E-MAILも翻訳なしで交換できていますが、映画の字幕となると早くて単語などで所々しか理解できません。 英語で絵本や旅行記を作ったりするのですが読み返すと単純な文法ばかりです。 東南アジアを中心に安宿で一人で旅しています。 ただ英語の問題集となると文法が苦手で悪戦苦闘で結果も悪いです。 問題集を見てるとこんなこと知らなくてもよくないかと嘆いてしまいます。 こんな私が英語力を試すためだけにIELTSをうけてみるのも有りですか? 6.0くらいにスコアを伸ばすにはどのような勉強法がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- IELTSか現地語学学校か
オーストラリアのファンデーションコースに入るための英語力をつけたいです。 入学条件 (1)IELTSスコアallover5.5以上 (2)付属の語学学校の進学英語コースを一定の成績で卒業(IELTS免除) そしてどちらか迷っています A、2010年5月~2011年1月(8ヶ月)の間に日本で勉強 B、付属の語学学校に行く 今まで、IELTSを含めた英語のテストを受けたことがありません。 Aを選んだら。お金はあまりかかりません。しかし日本で8ヶ月、どの程度上がるのか不安です。 Bを選んだら。今の自分のレベルがすごく低いと思うのでお金も時間も無駄にかかってしまいそうで不安です。 しかし留学エージェントの方によれば付属学校に行った人のほうがスムーズに進学できた、とのことです。 できるだけ費用を抑えたいのですが、日本で勉強しても一向に指定スコアを満たせなければ本末転倒です。 すごく迷っているのでアドバイスお願いします。 付属語学学校→ファンデーション→大学の手順で大学まで行った人がいらっしゃったら是非回答をお願いします。 語学学校の進学コースもどんな感じなのかも知りたいです。 初めての質問ですので至らない点がありましたらお詫びいたします。
- 締切済み
- その他(留学)
- IELTSの対策以前の基礎勉強
IELTSの対策以前に必要な基礎勉強は何でしょう? 将来海外移住を考えているため、IELTSを勉強したいのですが、そもそも私には基礎英語学力がありません。 あるのは中学三年程度の文法知識と英単語レベルです。 かつ英字新聞はおろか英字小説も読めないくらい低いです。 そのくらいのレベルが行うIELTSの学習とは何が必要なのでしょう。 自分では、テストとして「IELTS対策」ではなく、まずは、英会話に必要な最低限の文法、日常会話に困らない程度の会話力、英字の経済新聞が読める程度の単語力だと思ってますが認識として間違ってないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 英語
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなり申し訳ございません。 そうなんですね。確かに日常会話がどのくらい出来るかとはまた別問題ですよね。 対策講座に通いたいとは思いつつ、この程度のレベルで参加することができるのかどうかと思っています。 テキストを何冊か購入したのでまずはそれをやってみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。