• ベストアンサー

OSIとRJ45, UTPなど

OSI基本参照モデルの第一層である物理層はコネクタやケーブルなどの文字通り物理的な仕様を決めていますが、それはつまりRJ45やUTPなどもOSIで規定されたということでしょうか。それともOSIに乗っ取ってるけど別規格と理解すべきでしょうか。 あるいはRJ45もUTPもOSI規格に関係する仕様はほとんどないと思った方がいいのでしょうか?

  • dopenK
  • お礼率74% (234/314)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

RJ45やUTPはOSIの規格ではありません。 またOSIに乗っ取った別規格と言うわけでもありません。 OSIで、ネットワークの仕組みを整理するために 「OSI基本参照モデル」という7層からなるモデルが 規定されていますが、世の中のネットワーク機器が 皆その「OSI基本参照モデル」を意識したり乗っ取ったり して作っているわけではありません。 OSIとか別に意識せず作ったネットワーク機器でも、 それを売ったり使ったりする時に、それがOSI基本参照モデル のどこに位置するものなのかを考えれば、用途や使い方を 伝えやすいので、皆そのモデルにあてはめて考えているだけです。 (参考) http://ja.wikipedia.org/wiki/OSI%E5%8F%82%E7%85%A7%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB ちなみにOSI自身が策定したネットワーク規格つまりOSIの規格 というのはちゃんとあり、「OSI suite」とも呼ばれています。 これは1990年代前半までコンピューターメーカーで推進しようと言う 動きがありましたが、1995年付近からインターネットが爆発的に 普及したため、意味をなさなくなり廃れました。 OSI規格として独自で決めたもので、今でも広く使われているのは、 「OSI参照モデル」とX.500のディレクトリ構造くらいです。 (参考) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%8B%E6%94%BE%E5%9E%8B%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E9%96%93%E7%9B%B8%E4%BA%92%E6%8E%A5%E7%B6%9A

dopenK
質問者

お礼

「OSI参照モデルの何に相当するか」という感覚で考えていたですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • RJ45コネクタについて質問です。

    RJ45コネクタについて質問です。 RJ45コネクタの規格で、「物理的に強いRJ45コネクタ」の規格はありますか? また、「ケーブルとの接触が非常に良いRJ45コネクタ」の規格はありますか? よろしくお願いします。

  • OSI参照モデルの適応範囲

    こんばんわ。現在、OSI参照モデルについて勉強しています。 このOSI参照モデルは異なる機器間での通信のために開発された そうですが携帯電話(CDMAなど)もOSI参照モデルに沿って通信 を行っているのでしょうか?もしそうであるならば電波に乗せる 段階の処理(デジタル変調化)は物理層が担当するのですか? それともアプリケーション層が担当するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • OSI参照モデル7つ層

    この質問をしました http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2532118.html OSI参照モデルって、7つの層(アプリケーション~物理層まで)の層は具体的に何にあたるんですか。 例えば、NECのパソコンで、僕がワード文章を作る。そしてIBMのパソコンを使っているBさんに送るとします。 ワードというアプリケーションが、アプリケーション層にあたり、LANケーブルとかが、物理層にあたるんですよね? 他の層は具体的に何にあたるんですか?

  • ファイアーウォールがOSI基本参照モデルのどこで動いているのか教えてく

    ファイアーウォールがOSI基本参照モデルのどこで動いているのか教えてください。 お世話になります。 ・企業に設置されているファイアーウォール機器 ・個人のPCに入っているWindowsファイアーウォール のそれぞれは、OSI基本参照モデルのどこの層で動いているのでしょうか? お手数ですがよろしくお願いします。

  • OSI参照モデルが存在する意義と今インターネットで標準的に使われている

    OSI参照モデルが存在する意義と今インターネットで標準的に使われているTCP/IPの2つ関係についての自分の認識があってるかどうか知りたいです。まちがっている、もしくは補足があるようならご指摘お願いします。また合ってるところは合ってると言ってくださるとありがたいです。 まずOSI参照モデルが存在する意義は、1~7層で行われる全ての処理(例えば1層なら電気信号を伝える、3層ならルーティングとか)がコンピュータとコンピュータをネットワークでつなぐために必要である処理を、細かい層別に列挙してあることにある。そのため、OSI参照モデルはネットワークを一般論として理解することに向いているアーキテクチャであり、実装を意識したアーキテクチャではない。 一方、TCP/IPは現在インターネットで標準で実際に使われているアーキテクチャである。TCP/IPはOSIの3層と4層だけはしっかりと定義して、他の層は自由にしている。だからOSIの5層から7層はTCP/IPでは一括りにされている。それはOSI参照モデルの5層から7層までの処理はTCP/IPでは一つのアプリケーションなどに実装されてしまうためでもある。 私が言いたいことをまとめると、OSI参照モデルはネットワークを理解するためのモデル。TCP/IPはインターネットで、OSI参照モデルで定義してある全ての処理を、実際どのように実装するかを定義した実装を意識したモデルである。 どうでしょうか、常々この2つのモデルに関しては混同をすることが多かったので、質問させていただきました。

  • プロトコルとOSI参照モデルについて

    プロトコル・OSI参照モデルが全く分かりません。。基本情報技術者の勉強をしています。 普段にインターネットをしていてプロトコルというものの言葉に遭遇したことがありません。 しかし、基本情報勉強していると頻出します。 プロトコルとは我々一般ユーザーには関係ない話でしょうか? またどこのレベルの話をしているのでしょうか? また、OSI参照モデルというものも普段インターネットをしていてプロトコルというものの言葉に遭遇したことがありません。 OSI参照モデルというのは実際に存在する”物”でしょうか? 全くなじみがないので、イメージが湧きません。 基本情報ではOSI参照モデルもプロトコルも「何かを規定する存在」ですが、違いが分かりません。 また、そもそも両者ともに何のために規定し、何のために存在しているのかわからず、イメージ出来ません。 以上のような疑問にお答えお願いします。 私はPC初心者で、頭が悪く、ほとんど発想力が無く、発想の転換が苦手ですので、馬鹿でもわかりやすく解説お願いします。

  • OSI参照モデルのことについていくつか質問があります。

    OSI参照モデルのことについていくつか質問があります。 OSI参照モデルでは7階層あり、上下の階層間にはデータの受け渡しに関する定義があって、これに基づく受け渡しを行う限りは各階層にどのようなプロトコルを用いてもかまわない、とあるのですがこの「データの受け渡しに関する定義」とは具体的にどのようなことなのでしょうか? また、第四層のトランスポート層では、第3層までの機能を補完して仮想的通信路を形成する、とあるのですがこの「仮想的通信路」とはどのようなものなのでしょうか? 最後に、OSI参照モデルの第1~第4層までの下位層では効率のよいデータ転送を行うことを目的とする、と書いてあったのですがこの「効率のよい」とはどのようなことを総称して効率がよいとしているのでしょうか? ずっと調べていたのですがなかなか良い答えが見つからなかったのでよろしくお願いいたします。

  • OSI参照モデルにおける、IP電話と携帯電話と一般電話の違い

    みなさん、こんばんわ! 今現在、OSI参照モデルについて勉強中なんですが、 やっと通信の考え方がみえてきたかな?ってところです。 そこで、ふと考えてみたんですが、 IP電話、携帯電話、一般電話 は OSI参照モデルの、どの層を意識しているのか?ということです。 そしてどの層が異なっているのか? 携帯電話と一般電話は物理層が異なっているんですよね? でもその上の層はどうなっているのかなかなかイメージがつきません。。 まだまだ勉強中の身です。 どなたか教えてください!よろしくお願いいたします。

  • OSI参照モデルの物理層の例

    OSI参照モデルってあるじゃないですか。これの第1層は、物理層です。 さて、下の項目(25項目くらい)で、この物理層に当てはまるものはどれでしょう?私は全て当てはまると思うのですが。 ・10Base-T ・ルーター ・モデム、ONU ・NIC ・RJ-45 ・SCコネクタ ・マウス、キーボード、マイク ・フレッツ光 ・Yahoo!BB ・クロッシィ ・Wi-Fi ・WiMAX ・USB ・HDMI ・Bluetooth ・コードレス電話 ・トランシーバ ・ワンセグ ・テレビのリモコン(赤外線) ・スカパーのパラボラアンテナ ・郵便 ・伝書鳩 ・糸電話の糸と紙コップ ・手話の手 ・手旗信号の旗 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0007/19/news001_3.html

  • UTP

    UTPケーブルでR45コネクターを使ってストレートケーブルを作ろうと思いました。調べたところ8芯のうち1,2,3,6を同じ色で使うと理解しました。そこで思ったんですが1,2,3,6を同じ色で並べたとして残りを適当に並べても10M、100MのhubとかPCとかでは使えるんでしょうか?使えるとするなら8芯ある意味はなんなんでしょうか? わかる方教えてください。