• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供のころからグループ活動が苦手)

効果的なグループ活動の方法

このQ&Aのポイント
  • 子供のころからグループ活動が苦手で、仕事も一人で抱え込んでしまうことが多いです。しかし、他人を巻き込むことが重要だと思いながらも、自分でやることが多いです。どうすれば効果的なグループ活動ができるのでしょうか。
  • 子供の時のグループ活動の苦手意識から、仕事でも他人に仕事を振ることが苦手です。自分でやってしまう癖があり、他人に頼むことが申し訳なく感じます。グループ学習の苦手な子供の直し方や、上手にみんなを集めて仕事を進める方法を教えてください。
  • 子供のころからグループ活動が苦手で、今も一人で仕事を抱え込んでしまうことが多いです。しかし、他人を巻き込むことが大切だと思いながらも自分でやってしまいます。グループ学習が苦手な子供の直し方や効果的なグループ活動の方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

あなたは責任感が強くて、向上心もあって、でもちょっとだけプライドも高いほうだったりするんじゃないですか?ダメなやつと思われたくないとか。 人に仕事を振るのは勇気がいるものです。プライドが邪魔してるんだと思います。 自分の価値が下がるような。それに、ちゃんと間違いなく速めにやってもらえるかどうかも心配だし。やり方を説明する手間を考えたら自分でやっちゃった方が速い。 自分でやった方が速いのはたぶん誰だって一緒でしょう。 それでもみんなは「〇〇さんにやってもらったら速いわー。それにこんなに丁寧にやってくれるなんて。助かったわ!」と精一杯誉めて、人にやってもらうのです。誉められた方は、「えへへ、自分って優秀なんだなぁ」と感じて気分がいいものです。誉められなくても、自分自身「これだけ働いて、自分は偉いな!」と感じるものです。 では、依頼した方は偉くないのでしょうか?そうでもないでしょう。いっつも人に頼んで自分はサボってるっていうならダメですが、ほかのことで忙しいから頼んだというのなら、誰もその人をダメだとは思わないはずです。というか何とも思わないでしょう。 頼んだらやっぱり楽ですよ。できるだけ単純な作業を頼めば心配も少ないし、固定でいつもある作業なら、次からは説明の手間もなく頼めます。 コツは、 1.できるだけ相手が機嫌よさそうなときに話しかける。 2.「ちょっとお願いしてもいーい?忙しいところごめんね。今度かわりに手伝うから今だけ助けて」などと、頼むときのちょっとしたフレーズも普段から用意しておく。 3.かるーい気持ちで頼んでみる。 4.やってもらったら「助かった!ありがとう!」だけでもいいので感謝を伝える。 (5.間違いやすいポイントと、いついつまでにやってほしいということも伝えておくと、トラブルが少ないので理想的) です!かるーい気持ちでね。

shieru170
質問者

お礼

アドバイスを参考に、少しづつ業務を移して行きます。

その他の回答 (4)

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.4

質問者さんが担当者で仕事が回らなくて、会社に迷惑をかけそうであれば 上司に報告・連絡・相談をしながら 仕事を割り振ってもらったり、納期を遅らせてもらうのがよいでしょう 他の方にもあるように、担当者が他の人を巻き込みながら仕事をうまく進めるというのは、かなり難易度が高いです 質問者さんが管理者であるなら、人に仕事を振るのが自分に与えられた仕事と割り切るしかありません

shieru170
質問者

お礼

管理者なので、割り切って仕事をさせるようにしてみます

noname#202739
noname#202739
回答No.3

今のまんまでいいんじゃないですかね。 自分だけいろいろやりまくってどんどん有能になればいい。 有能となれば、お近づきになりたい人のほうから、 「手伝わせてください」ってきます。 そうしてはじめて「では、これをお願いできますか?」と言えば 喜んでやってくれるでしょう。 頼りない人が立場が上だからって、「あれやれこれやれ」 言って動かないのは信用を失います。 そんなもので人は動きません。 他人が動くまで、自分がひたすら動けばいいと思います。

shieru170
質問者

お礼

今のままでは忙しい時は土日も出勤で睡眠時間3時間の時もあり、さすがにもう無理だとなっています。 アドバイスありがとうございました。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

別に良いのでは?自分も昔からグループで何かやるのは苦手で、グループで仕上げるってのは誰が優れたアイディアをだしたり誰のスキルがどれくらいだったかが曖昧になるのが嫌いだったからです。だからグループで何かやるときは、必ず下請けに徹して言われたことだけを完璧にやる。意見は言わない。だってその指示を決定した人の責任だから。責任は明確にしないと後々に解決の糸口がみえなくなる。 日本の悪いところはみんなで分け合って助け合って何かをやりましょう。的なチームを作ってしまうところです。海外の場合は、助け合わず、リーダーが組み立てた仕事をそれぞれは完璧にこなすことが義務付けなれ、その責任は個々にあるということです。例えば、リーダーは映画監督、その下にカメラマン、シナリオライター、音楽家、俳優。といったプロが居て素晴らしいものができる。それぞれは一流であり、監督はその一流の人間を選定し全面的にその仕事を任せる。でも選んだ責任と最終の評価は自分が受ける。 そういうのがアメリカ式。つまり一人で抱え込むことは悪いことではなく、抱え込んだ仕事がどのように改善できるかはあなたが知ってるわけですから、すべての設計図が書けるということですから、底を目指せばよいのです。 単にコミュニュケーションだけでチームを動かそうという日本の組織論は終わりです。無駄な会議が多くなるだけなので。 設計図を書いて人を選定したら進捗だけを管理する。それが出来るようになるには、最初は全部抱え込むことからなのです。

shieru170
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は海外勤務なので、自分に取り込んでしまうと次赴任する人が私のような状態になるので、なんとか現地スタッフに仕事を移管したいと思います。 前任者は非常に長くいたので、彼のスキルで動いていたためこうなってしまいました

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。失礼な物言いになってしまいます。すみません。 >あまり発言せずに自分に与えられた役割だけをやっていました。 >どうすれば上手にみんなを集めてひっぱっていけるでしょうか。 まるで「ペーパードライバで運転が苦手だけど、F1レーサーになりたい」と言っているようなものかと… 人の上に立ち、人をまとめ、引っ張っていくには、まず、「経験と場数」が必要でしょう。 F1レーサーも初めはペーパードライバです。カートやF3000などを経験して、上達していきます。 >どうでもいいような簡単な仕事は他人にさせるのも申し訳ないように思います ならば「相手が気持ちよく仕事ができるような言葉かけを工夫する」必要があるでしょう。 それには、あなた自身が「どうでもいい仕事」と思わずに「その仕事の大切さ」に気づく必要があるでしょうね。人は、心から思ったことでした「人を動かす」言葉にはなりません。 >難しい仕事はできないのじゃないかと思うと ならば、「誰でもできるようにマニュアルや段取りの工夫」が必要でしょう。どんな仕事でも、必ず「引き継ぎ」はあるのですから。またあなたも、その仕事を誰かから「引き継いだ」訳ですから。 ご参考までに。

shieru170
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう