• ベストアンサー

ガイアックスってどうですか?

zuruの回答

  • zuru
  • ベストアンサー率6% (29/443)
回答No.2

あれ?販売中止になってませんか? うちもガイアックス入れていたけど半年前ぐらいに販売中止になってしまいました。

pon-poko-pon
質問者

お礼

え!?本当ですか?? 先ほどガイアックスで少し調べてたんですが、最近では全国どこでも入れられるぐらい増えたとありました。近所にもまだあったような・・・。 販売中止になったと言う事は、何か問題があったと考えて良いのでしょうか? どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • ガイアックスって何ですか?

    一年間何の問題もなくスムーズに動いていた新車が 買い物途中の駐車場で動かなくなった 「セルは回っているが火花が飛んでいない」のを発見した のは駆けつけたjafの点検者 2日前に済ませた1年点検の工場へ運び込み、苦情を言いつつ調べて貰ったら、ガソリンタンクとガソリンがエンジンに届くまでの配管が腐食しているのがわかった 考えられる疑惑はガイアックスアルコール燃料である 再び乗れるまでかかる費用は12万、時間は2週間 1年間入れていたガソリンスタンドにはトラブル処理の 法律家を雇っているらしいが、訴訟も辞さない考えである ガイアックスについての知識とガイアックスに関係する 裁判をご存知の方は教えてください

  • バイクエンジン 抱きつき

    教えて下さい。 当方、カタナ750初期型(空冷)にのっています。 先日走行中、エンジンからカラカラと異音がし出し、しばらく走行後、速度が落ちたところでエンジンストップ。 あれ?と思いセルを回したところかからず。 確認したところ、エンジン上部から少し煙?が出ていました。 焼付きか?と思い、スタンドかバイク屋を探して押して移動していましたが、20分位して登り坂に出くわしたので、エンジン再始動。一発でかかり坂を登りきったところにあったガソリンスタンドに駆け込みました。 カタナにはエンジンオイル警告灯はなく、半年前にオイル交換、その後はそんなに距離は走ってなかったのですが、念のため1リッター程オイルを追加し、自宅まで20km程を乗って帰りました。 走行中、カラカラの異音は続きましたが、体感的にはパワーも吹けも普段と変わりがなく、エンジンが高回転になるほど異音も気にならなくなります。アイドリングの時が一番気になります。 この様な症状から考えると、やはりエンジンの抱きつきでしょうか。 当然、専門家に診てもらうことが一番いいとは思っていますが、程度が軽ければ自分でできることはしていきたいとも考えます。 状況から見た所見やアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ガソリンエンジンに灯油を混ぜても壊れないれない?

    ガソリンエンジンに灯油を混ぜるとガソリンの単価が下がって得だ! と言っている人が居ますが ガソリンエンジンに灯油を入れたらガソリンエンジンは動かないか?焼き付きますよね? 少なくとも凄い白煙が出てとてもまともに走れないように思います。 ガソリンエンジンに灯油を入れたらエンジンが壊れると思うんですが実際はどうなんでしょう? ガソリンエンジンに灯油を混ぜてもエンジンは壊れないものなんですか? ガソリンエンジンに灯油を混ぜてもまともにエンジンが掛かって普通に走れるものなんですか? ○○迄はガソリンスタンドのタンク車に軽油に灯油を混ぜた違法軽油を販売するガソリンスタンドが近所に有った!と聞きましたしたが ガソリンに灯油を混ぜると言うのは聞いた事が有りません。 単純な興味としてですが ガソリンの中に○パーセント迄灯油を混ぜてもガソリンエンジンは動くものなんですか? 失敗したらエンジンをオーバーホールする事になるし 勿論、走れたとしても、 公道でそんな車を走らせたら違法行為になり罰金で燃費以上の出費がかさむことは分かっているので絶対にしません。

  • BMW320i Gスタンドにて洗車後エンジンがストップしてしまいました

    BMW320i(91年式)に乗っております。 ガソリンスタンドにて洗車後、帰宅途中(洗車後すぐ)に突然エンジンがストップしてしまいました。メーター類のランプ等も消えていた様な気がします。 その後もエンジンはかかりましたが、10秒程走行したところでまたストップしてしまいました。再度エンジンをかけ約20分程様子をみてから帰宅しました。 その後は正常になりました。 2年程前にも1度同じようなことがありましたが、その後も洗車機で何度も洗車しましたが今回のような状況にはなりませんでした。 どなたか原因についてアドバイスしていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ガソリンタンクを開けると......

    安いので近所のセルフのガソリンスタンドを利用しています。 それで自分でガソリンタンクのふたを開けるんですが 開けたときに「プシュー」ってガスがけっこう手が押されるくらいに 出ますけど 大丈夫ですか? 初心者みたいな質問ですみませんがちょっと気になっています。

  • 税金の二重取り???

    もの知らずでごめんなさい。 先日、ガソリンを購入しました。 すると、レシートの記では、ガソリン税の部分にも 消費税がかけられていました。 これって税金の二重取りではないのでしょうか? 国の方針ですか? それともガソリンスタンドの営業上のやり方なんでしょうか? 税法にふれてはいないのでしょうか? 前に消費税導入のときに切手に消費税がかかって、問題になったとき、やがては切手代の値上げでうやむやになったとは思うのですが。 もしかして酒税にも同じことが言えるんでしょうか? 自分がもの知らずなのか、それともぼっとしてるだけなのか気になります。 そもそも税金の二重取りって、これは世間で認められていることなのですか?消費者がぼっとしているだけなのでしょうか?

  • 【ガソリンスタンドでエンジンオン】なぜ危ないのか

    ガソリンスタンドで、エンジンをつけっぱなしだと、 どうして危ないのか、 どのようにして爆発につながるのか、 くわしく教えて頂ける方はいらっしゃいますか? また、エンジンをつけっぱなしにするよりも、 エンジンを切り、ガソリンを入れ終わった後に、 エンジンをオンにする時のほうが、怖い気がします・・・ エンジンが始動し爆発するんじゃないか、と・・・

  • 日常のメンテナンスを何処で頼めばいいか

    近所に、オートバックス、セルフのガソリンスタンド、車を買ったディーラー、の3箇所あり、オイル交換や点検を何処に任せていいのか困っています。 利用頻度としては、 セルフのガソリンスタンド>オートバックス>ディーラー です。 車をメンテナンスする知識は、教習所で教わった基礎中の基礎位なので、一人ではほとんど何もできません。ですので、安心して私ができない部分を補ってくれる所を探しています。 何処がオススメでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

  • ガソリンスタンドのアルバイトについて

    今週末から近所のガソリンスタンドで働くことになりました。 アルバイトは何度か経験したことがあるのですが、ガソリンスタンドで働くのは、今回が初めてになります。 そこで質問なんですが、ガソリンスタンドで働く上で、気をつけるべきポイントや、コツなどあるでしょうか?上達する秘訣などがあったら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • ガソリンスタンドのガソリンの減税は?

    先ほどテレビで、「ガソリン税はタンクローリーに積んだときに課税されるので、ガソリン税の特別措置法が失効になってガソリン税が低くなったとしても、ガソリンスタンドの在庫は高い税金がかかったままだから、それを値下げして売れば赤字になる」という趣旨の報道がありました。 報道では「政府としては、ガソリンスタンドの在庫を把握するのが困難だからガソリンスタンドに援助できない」というようなことを伝えていましたが、私の記憶では、かつてガソリン税が増税になったときにはガソリンスタンドの在庫にも増税分を課税したように思いますので、在庫を把握するのは可能であるはずです。また、酒税等が減税になったときには「戻税」というものがあったはずです。 私としては、失効した場合には当然にガソリンスタンドに税金の戻しがあると思っていただけに、そもそもこの報道が正しいのか疑問に思いましたが、どうなんでしょうか。もし正しいなら、なぜガソリン税だけが戻税の扱いができないのしょうか。 本来、法律やビジネスのカテゴリで質問すべきことだと思うのですが、適切な小分類が無いため、止むを得ずこちらで質問しました。