- ベストアンサー
教えて下さい
長男(18)が重度知的障害。次男(14)が軽度知的障害。三男(11)が広汎性発達障害の母です。 家庭内別居中の夫と別れて、息子たちと実家で暮らしたいと思っておりますが、母子家庭になった場合、どのようなお金が申請できるのでしょうか? 親の扶養には入りません。 また、健康保険など、どのくらいのお金が出ていくのでしょうか? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)離婚されてから、(2)お住まいになるその実家のある市町村に転入後、役所にご相談ください。 まず文面だけを読みますと、公的な補助や手当がどのくらいあてに出来るのか?次第で離婚する、しないが変わってくる、とも読み取れます。 そういった相談に役所は応じてくれません。本来それらの条件で左右されるべきことではないからです。 現に離婚され、自市町村に住所を持つ(転入された)「住民」に対してのサービスとしてなら相談に応じてくれるでしょう。 もちろん、全国共通のサービスもありはしますが、あるなしも含めその金額も市町村により違ってきますので一概には??? 健康保険についてもお子さんを抱えたままお勤めになるのか、国民健康保険加入されるのか。 親御さんの扶養にも入らず仕事も出来ずとなると収入は? 保険料、支払い続けられますか?生活保護? これについても今までお勤めだったのか、前年度の収入に応じ算定されるのが常ですが、質問者さまの場合、今の収入・課税状況も記載がなく、今後離婚されるとなるとその扱いもまた違ってきかねませんが、とにかくすべてが確定事実ではなく「離婚する、転居する予定です」では、制度の対象になるならない、金額もどういった区分となるか、何一つはっきりしたことが言えないのです。
お礼
ありがとうございました。