• 締切済み

「忙しい」はもう聞き飽きました

aoyamayoitokoの回答

回答No.7

そういう人は、 自分の仕事の段取りのまずさ、 時間の使い方のへたくそさ、 を、一生懸命にアピールしているに過ぎません。 また、自分では実は大して仕事能力がないことを自覚しているので、有能そうに見えるように振る舞っているだけです。 忙しくさせられているように見える自分がかわいいのです。マゾの気もあるのでしょうね。 そのような可哀そうな人なので、哀れみと慈しみをもって話を聞いてあげてください。

fantaGstar
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます

関連するQ&A

  • ぶどう糖摂取による血糖値の急激な上下について

    こんにちは。 立ち仕事に加えて力仕事もある職に就いている者です。 DHA&EPAだけは某ソーセージを食べる、ごくたまに外食で肉魚を食べていますが、その他は完全なベジタリアンです。 ベジタリアンなので、栄養面は気をつけており、比較的バランス良く食べていると思いますが、やはり仕事が仕事なので、夕方途中でエネルギー不足に襲われます。 太りたくないので、純粋にエネルギー補給だけがしたいのですが、そこでぶどう糖100%の飴を発見し、試してみました。 色々な方に意見を聞いたり、薬剤師さんとお話ししたりして、ぶどう糖を食べる事自体は良いとして、今ふと「血糖値が急激に上がったり下がったりする事は体に負担にならないのだろうか?」と新たな疑問が出てきました。 実際にぶどう糖を食べるとエネルギーとしては補給になっています。 空腹感で食べ過ぎることも無いと自信はあります。 しかしながら体への負担はどうでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 営業に行きたがる事務員の先輩

    26歳女性です。 30歳の女性の先輩に困ってます。 営業/男性3人、事務/女性2人の職場です。 日中は男性は営業に出ているので、ほとんど2人だけです。 問題は、先輩が外回りに行きたがっていることです。 外回りしたい理由は、営業職をしたいというよりも、電話で親しくなったお客さんに直接会って話したいというのが大きいと思います。 前々から暇な時間があればお客さんのところに挨拶に行きたいと上司に言っていましたが、事務員という理由で断られてきました。 最近時期的に暇が続いてわたしは自分の仕事がなくなると、先輩に『何かやることないですか?』と聞いていたのですが、先輩は『●●(わたし)さんが暇で仕方が無いから、わたしが営業に行かしてもらうように言うわ』と言いました。 わたしはまだ見習い期間で、先輩に仕事で質問することが多いのですが、今まではちゃんと教えてくれていたのですが、最近ではあまりちゃんと教えてくれなくなりました。 一言目には『営業さんに電話をして聞いて』と言われ、そして次には『わたしが営業に行ったら電話してきてくれたらいいし』です。 問題なのは、上司に営業周りに行きたいと言うのに、わたしをダシに使うところです。 確かに今は暇な時期なのですが、わたし自身、『何かやることはないですか?』とは言っても、『暇でやることがない』とは一言も言っていません。 今日は営業が出ている間ずっと事務所からいなくなっていて、『もう一人でも十分こなせるよね』です。仕事量は少なくても、まだ分からないことが多いので、電話とか辛かったです。 ちゃんと席について仕事をしてほしいのです。 2人だけの時間が多い職場なので、どうにか波風立てずに先輩にちゃんと仕事をしてほしいです。 分かりにくい文章ですみません。 アドバイスお願いします。

  • 愚痴のカタマリの人

    私の職場には、私のような業務職が5名。 管理職が2名。(2名とも営業所で昼間は会社を出入りしていてあまりデスクにいない) 事務職が1名です。 この事務職の人(40代女性)が不快でたまりません。 私達業務職も、外に出ることが多いので、日中はこの事務員が会社に1名です。 仕事の何もかもと職場の全員が気に入らないそうで、近隣支店に会社の電話で電話をして毎日1時間以上愚痴ばかり言っています。 一体、その電話はどこから出てると思ってるんだ。 私達業務職が、現場に出て働いてきたお金です。 愚痴の電話料で消えてほしくありません。 そして、仕事も極力したくないようで、周りの人に押し付けます。 そして12時~13時の間は、事務員の昼食時間なので対応できませんとのこと。 事務職1人で対応できませんと言われても困るのですが・・・。 日中ずっと近隣支店に1時間以上愚痴を言っている暇がある訳ですから時間は十分にあります。昼食を食べられないわけでもありません。 お客様から急用の連絡が来ても「私は昼食中です。」の一点張りです。 もはや、時間から時間まで座っていれば、給料が当たると言う認識にしか見えません。 そこまで嫌なのなら、辞めればいいのに・・・と思います。 会社へ帰社すると、いつも愚痴の電話を近隣支店にかけていて長時間話している姿を見ると、気分の良いものではありませんし、嫌でも内容が聞こえてきますしうんざりします。 こんな人の対処法はありませんか?もううんざりです。

  • 無理なもんは無理。

    ルート営業で入社しましたが配属されたところでは営業職が足りてるからと営業のサブの仕事をすることに。 そのうち希望を出せば営業になれる制度になったので希望を出しました。しかしその頃にはサブの仕事はかなり量があり引き続きやることに。顧客数は一番多くそのうえ営業の四人のサブもやって一杯一杯だったんですがやれるところまでやろうと思いました。上司も理解があるひとなので自分の顧客を優先にして言いと言いますが現状はサブの仕事の量は変わらず 結局営業が有給などで休むときの対応は全部やることになりました。 また突然こなくなった営業の顧客を半分以上引継ぎ、サブ担当としてやってた企業もお客様から 直接私のところに連絡が来るようになり、それも上司がみて、営業から担当者を私に変えたりもして さらに忙しくなりました。 いつか営業になるためにと文句を言わず、業務量が増えるたびに要領の良いやり方を考えて来ました。 ちなみにノルマや案件の数もそれなりにあるので今は耐えるしかないとは分かっているけど 何で自分ばっかと被害妄想気味です。 他の拠点のルート営業は営業職希望を出したあとはサブの仕事は一切なくなった・ルート営業はボーナスがないため営業より給料は少ないことなど。 営業登用枠はもの凄く狭く、本社の部課長が人選を行うのですが 私はまだまだアピール材料が少ないと思うので、もっと頑張りたいですが。 我慢してたものが切れてしまいそうです。 このイライラをなくしたいです。 客先にいるときが一番良いです。 取得しなければいけないリフレッシュ休暇をやっととれるのですが休み前などはさらに業務が増えるため休みいらないやって思っちゃいます

  • 40代での転職

    リストラで仕事を探さないといけなくなりました 人と話す事・人を説得する事(交渉力)・自己アピール する事が元々得意でなく長年かけても伸ばす事が できなかったため管理職にもなれず歳だけとっていって しまったのがのがリストラの一原因だと思います 事務系でしたが依頼されたデータ加工とか 資料作成とかそんな雑用ばかりでしたので 少し経験すれば誰でもできる事ですね・・ 自慢できる技能が何もないんです これからどんな仕事を探していいか悩んでいます 営業職は人と話す事・人を説得する事・自己アピールが苦手では 同じ結果になるのは目に見えているのでその他の職で探しています 下の条件4つにあてはまるものを 探してみましたが見つかりませんでした ・営業職以外 ・年齢40以上OK ・未経験でも可(管理者としての経験なしでもOK) ・交渉力不要 なんでもいいので上記の条件で募集がそこそこある職って 何があるでしょうか? 複数の候補を教えてもらえるとありがたいです

  • つぶしのきかない仕事なのかな?

    栄養士を15年やってました。35歳です。独身です。栄養士は待遇悪くて休みも少なく残業は多くて・・・・・結婚しても続けることはムリかなと思っていろいろ考えて退職しました。 事務職でもと思い転職を考えてます。パソコンも自分なりに覚えまわりの人には結構できるねと言われますが面接で聞かれると自分自身どこまでできるのかアピールできません。栄養士をやっていただけで見る目が違うような気がします。専門職はつぶしがきかないのでしょうか? 私と同じ専門職から転職した方アドバイスお願いします。 面接のアピールの仕方とかあれば教えてください。

  • これは叶わぬ恋なの?

    私は20代女性です。 私には今気になってる人がいます。 その人は某カーディーラーの営業マン。 私は彼のお客さんです。 先日私は車を購入しました。 ですが2台目購入なので彼と初めて会ったのは数年前 ということになります。 前々から好みのタイプ♪とは思っていたのですが最近気になって仕方がありません。 やはり営業マンとお客さんとの恋愛はいけない事なんでしょうか・・・? 万が一、彼も私の事が気に入ってくれたとしても会社との兼ね合いなどで仲良くする事は不可能ですか? もし私が行動に出たら彼は嫌がるでしょうか? 「困った事になったなー」って・・・。 また、営業マンがお客さんから誘われたりする事って「良くある話」って聞いたことがあります。 本当にそうなんでしょうか? もし私が行動に出るとしたらまずどのようにアピールしていけば迷惑にならないでしょうか? 営業マンと客という関係上とりあえず今度会う時は彼は仕事中という事が大前提になります。 アピール後も会う事があるので、ぎこちない関係になるのも嫌なのです。 カーディーラーの営業の方に限らず営業職の方、販売・接客業の方、回答&アドバイスどうぞ宜しくお願いします。

  • 40代で仕事を探しています

    仕事を探しています 人と話す事・人を説得する事(交渉力)・自己アピール する事が元々得意でなく長年かけても伸ばす事が できませんでした 今まで事務系でしたが依頼されたデータ加工とか 資料作成とかそんな雑用ばかりでしたので 少し経験すれば誰でもできる事ですね・・ 自慢できる技能が何もないんです これからどんな仕事を探していいか悩んでいます 営業職は人と話す事・人を説得する事・自己アピールが苦手では 同じ結果になるのは目に見えているのでその他の職で探しています 下の条件にあてはまるものを 探してみましたが見つかりませんでした ・営業職以外、説得・交渉力不要、プレゼンみたいな事はしない ・年齢40以上OK ・未経験でも可 なんでもいいので上記の条件で募集がそこそこある職って 何があるでしょうか? 複数の候補を教えてもらえるとありがたいです 以前教えて頂いたのが ドライバーとホテルのサービス係だったのですが タクシードライバーは知り合いから大反対されました 宅配ドライバーなども自前で車を用意しないといけないとか お前の運転じゃあぶなくて止めたほうがいいという事です 運転は確かにヘタです ホテルのサービス係は残念ながら募集がみつからなかったです あまり募集はなさそうですね 他に何があるでしょうか?

  • 事務職をしている人~!

    はじめまして。 私は事務職をして5年が経ちます。 最初のうちは仕事に一生懸命で、それなりの目標もあったのですが、 今目標を見つけられず、ぼーっと仕事をする日々です。 仕事もスピードがまして、暇にすごす日々です。 このままでは、腐ってしまいそうです>< 誰か同じような経験をされた方、 どのように、解決されたのか教えてください。 ちなみに、小さな営業所の事務職(正社員)です。 周りはばりばりな営業マンばかり。 その中でただただ暇に過ごしているのが辛いです…

  • 仕事の取り組み方について悩んでいます。

    仕事の取り組み方について悩んでいます。 ルート営業で中途入社して3年目。 営業とアシスタントしかいない拠点のため、自分の顧客は持てず、営業の補佐をする仕事がメインでした。 そのうち本社の方針も変わり、ルート営業も希望を出せば営業職に昇格出来るようになりました。 ルート営業は契約社員・営業は正社員。 しかし私が希望を出したときには補佐の仕事がかなりの量を占めており、営業と営業補佐の仕事を両方することになりました。 自分の顧客と営業4人のサブの仕事の両立は大変でしたが、自分なり要領よくこなして、営業職になれるよう努力しました。 リーダーも私が営業職になれるように推薦してくれいたりします。 4月よりチーム編成が変わり、私は5人の営業の補佐さらに営業一人が異動になり、その顧客をほとんど私が引き継ぐことになりました。 営業の補佐・自分の担当顧客の増加によって今まで以上に忙しくなりました。 とっくにキャパシティを超えていましたが、やれるところまではやろうと思ってましたが、大変なのをリーダーも気づき、 サブを仕事を頼みすぎないよう他の営業に言いました。 現状はそれほど変わりませんでした。 営業の一人にあからさまに嫌味を言う人もいたり、私がサブの仕事で走り回っている時に仕事を任せた営業は どこかでサボっていたり理不尽なこともあります。 他の拠点の同じポジションの人は営業職希望を出したら、補佐の仕事は完全になくなったそうです。 毎日 息のつく暇もなく、体調が悪いときもあったり、目標が見えなくなったり、 忙しくていつか大きなミスをしてしまうのではと怖いです。 気持ちが不安定になり突然帰りの電車や家で泣いたりしてしまいます。 どうしたら良いのか分からずここに書きました。

専門家に質問してみよう