- ベストアンサー
Unraveling the Mystery of the 'verb-ing' Construction
- Discover the meaning behind the 'verb-ing' construction in English sentences
- Explore the usage of the 'verb-ing' construction in various contexts
- Learn common examples of the 'verb-ing' construction and how to identify it
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すべて分詞構文と言われるもので、その中でも付帯状況、特に同時進行と呼ばれるものです。 もし、高校英語の分詞構文というのをご存じで、文頭に~ing がきて 「~すると」とか「~なので」というのをイメージされているのであれば、 現実にはあまり出てきません。 大半が今回のように、後にコンマ ing と来ます。 my fall helped me reach much greater heights, shaping my thinking ~ であれば、主語が helped という動作をするのと同時に shaping ~「~しつつ、しながら」 と進行しています。(ただ、分詞構文としての ing であって、進行形とは別です) この文脈では help というのが具体的にどういう内容かが表されています。 You did a lot of fieldwork, observing chimpanzees in the world. did という行為と、observe が同時に進行していて、 これも did a lot of fieldwork の具体的内容です。 I was reading a book on train, listening to music. これは「音楽を聴きながら、読書していた」と同時進行。 When his grandchildren became five, Kaka began to include longer sentences in his messages, using capital letters to help them learn to read. began to include ~と、using ~が同時進行。
その他の回答 (2)
>While my love for mountain climbing led me to climb that one mountain in the Himalayas, my fall helped me reach much greater heights, shaping my thinking about the world and leading me to the advice that I give to all of my students. 「私の登山への愛が私をヒマラヤ山脈の、あの山へと誘った一方で、私が転落事故したことが、私の世界に対する考え方が形作り、生徒に(いつも)与えるアドバイスへと導いてくれた。」 分詞構文がやや複雑な形で用いられています。文を区切ってみます。 1.While my love for mountain climbing led me to climb that one mountain in the Himalayas, 2.my fall helped me reach much greater heights, shaping my thinking about the world and leading me to the advice that I give to all of my students. まずwhile節と主節が目に付きますので、上記の二つであることはいいかと思います。問題は2の主節です。それをさらに区切ってみます。 2-1.my fall helped me reach much greater heights, 2-2.shaping my thinking about the world 2-3.leading me to the advice that I give to all of my students. 2-2と2-3の二つの分詞構文(原文はandで結んである)が2-1の主節本文にかかっています。-ing形ですので、意味上の主語は主節の主語のmy fallです。文意からすると、どちらも2-1の結果として生じたことを述べています(分詞構文を後ろに置いたのは、それを明確化するためかもしれない)。 2-3はthe adviceを関係代名詞節で修飾しており、それを独立した文に書き直すと、 I give the/an advice to all of my students. になります。現在形であることから、この英文を話している時点での習慣と考えてよいかと思われます。while節、主節が共に過去形であり、関係詞節だけが現在形であることから、shaping, leadingは現在完了形の意味合いを持つように思われます(明示するなら、having shaped, having ledだが、あまり用いない言い方)。 二つの分詞構文の前にカンマを使っている理由ですが、そこでカンマを使うことは必須ではありません。しかし、分詞構文が長くなるための読みやすさのため(話すならカンマで間を置いて聞きやすくするため)と、二つの分詞構文がandで結ばれていて、そこで途切れないことを明示するために、カンマを使ったと思われます。
お礼
回答ありがとうございます 参考になりました
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10024/12548)
以下のとおりお答えします。 ポイントは、分詞構文はすべて「接続詞+節」の形に書き換えることができる、ということです。つまり、and; as, for, if, since, though, when, while...などを使って書き換えてみれば明瞭になります。 my fall helped me reach much greater heights, shaping my thinking... =...and (my fall) shaped my thinking... You did a lot of filedwrok, observing chimpanzees in the world. =...as you observed chimpanzees.. I was reading a book on train, listening to music. =...while I was listening to music. When his grandchildren became five, Kaka began to include longer sentences in his messages, using capital letters to help them leran to read. =...as he used capital letters ... と、こんな具合です。分詞構文は、接続詞・主語・動詞活用形などを反復することなくスマートに表現するための修辞法の技術の1つです。ということは、このような書き替え文は、特にネイティヴにとっては幾分「やぼったい」表現として感じられることになります。(なお、最後の例文中に誤植があると思いますが、ここでの説明とは直接関係ありませんので、スルーしました。) 以上、ご回答まで。
お礼
回答ありがとうございます 参考になりました
お礼
回答ありがとうございます 参考になりました