• ベストアンサー

MP3の音質について

yasutiの回答

  • yasuti
  • ベストアンサー率36% (136/374)
回答No.5

追加です。 MP3とWMAの聴き比べはMicroSoft社が用意してくれてますので そちらを参考にしてください。 (ちょっと違いが大げさな気もします) 私の所感としましては MP3は低音が硬い音がします。高音はジャリジャリになります。 WMAは柔らかい音ですが、元の音楽を再現しているかという点では 明らかに細工がされているな。という感じがします。 それなりのコンポでも音量をある程度上げて聴けば違いは明らかだと思います。 楽器の音のヌケが違います。 またコンポより直でPCで再生してUSBのサウンドデバイスなどで聴くとクリアに聴けてよいですよ。 私はONKYOのSE-U55Xを使用しています。 値段のわりにクリアで解像度の高い音で聴けるのでオススメです。 後、私はSCD(ソニーの規格?CDをより良い音にしようとしたもの)とCDの違いはわかりますが、 CDとCCCDの違いはわかりません。 CCCDは音が悪いと言われてますが、あまりそこまで違いはわかりませんね。 たまにCCCDは音が悪いから嫌いとか言っておきながら、 なんだかんだでCDは買わずに自分はMP3を聴いて 満足しているツワモノがいますが(笑) 彼らの言うことはあまり信用なりません。

参考URL:
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9Series/GettingStarted//DemoCenter/AudioQuality.asp?page=6&lookup=AudioQua
noname#21585
質問者

お礼

わざわざの追加説明、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • YouTubeへアップ時、音声形式、MP3 WAV 音質がどちらが良い

    YouTubeへアップ時、音声形式、MP3 WAV 音質がどちらが良い? YouTubeは、MP3を推奨してますが、実際MP3とWAVと二つの動画をアップして 聞き比べたら、わずかにWAVの方がステレオ感が良く音の定位も良く感じます。 MP3を推奨してる背景には、少しでもファイルサイズを小さくして欲しいという 思惑があってのことではないでしょうか? MP3でアップしてもAACに変換されるので、どんな形式でアップしても 同じと思うのですが・・・・(音声の事です) WAVのほうが圧縮率が少ないので、音声劣化がすくなく、アップ後AACに変換されても MP3より音質に優れることは、あるのでしょうか? 私の耳が良くないのでしょうか? 音声コーデックやYouTubeに高音質でアップしてる方や 変換に詳しいかたの意見をお聞かせください。 (動画については、解決済みです)

  • 音楽ファイル再圧縮時の音質劣化について

    これまでメジャーな圧縮音源(WMA、MP3、AAC、ATRAC3)はいろいろなビットレートで試してみましたが、持っているDAPの容量や汎用性を考えて、最近ではCD音源についてはMP3の192kbpsでディスクに保存するようにしています。 ところで、例えばMP3の128kbpsからWMAの128kbpsに再エンコードすれば、圧縮特性も異なるのでしょうから、WAVE音源から直接WMA128kbpsにエンコードするよりも音質劣化があると思います。理論的にもそうでしょうし、実際に自分の耳で聞いても音質が変化したことはわかります。しかし、仮に、CD音源をいったんWMA192kbpsに圧縮したファイルをさらに同一フォーマットであるWMAの128kbpsに再圧縮したとして、そのファイルの音質は最初からWMAの128kbpsにエンコードしたものよりも理論的に音質が劣化しているのでしょうか。 現在、MP3の192kbpsで圧縮保管している音源をDAPの容量によって再エンコードすることがよくあるのですが、最初から低ビットレートでエンコードしたファイルと聞き比べても自分の耳では差がわからないのですが、理論的にはどうなのかな、と思いまして。 よろしくお願いします。

  • FLVから高音質MP3

    お世話になります。 FLVファイルをMP3にする場合、再エンコードを行わない様に音声を抽出するのとLAMEの高いビットレートでエンコードするのではどちらが高音質なのでしょうか? 私は、ファイルをエンコードすればするほどデータが圧縮されると聞いていたので、エンコードしない方がいいと思っていたのですが、先日LAMEを試したところ、LAMEの方がファイルが大きくなったので音質的にはこちらがいいのでは?と疑問に思ってしまいました。 文面わかりにくくて申し訳ないのですが、ご返答していただけると助かります。。

  • mp3の変換にするには?

    Windows media playerでCDをWAVで取り込みます。 あっ!「WAVじゃなくてmp3だ」と間違えてしまいました。 WAVをスマホのファイル等に入れると「変換してコピー」が出てきますよね? 変換するとwmaファイルになるはずです。 変換した時にwmaじゃなく、mp3にする事は出来ますか?

  • wavとmp3の音質

    wavとmp3の音質 CD(AUDIO)を作製するとき、wavでもmp3でも入れられます。 (他にもいろんな形式で入れられるが、話の本筋と関係ないので省略) 後者は前者の1/10くらいのファイルサイズで済みますが、出来上がった CDの音質には差があるのでしょうか? (自分のチャチな再生装置では違いがわからないのですが、どういうところに 注意すれば違いがわかるか、ご教示いただけると有難いです) また、MP3で入れると、wavの10倍の曲数が入れられますか?

  • MOVファイルからMP4ファイルへ

    デジカメで撮った動画がMOVファイルです。 友人に渡したいのですが、容量が大きくフラッシュメモリに収まりきりませんでした。 そこでBD-Rに焼こうと思いましたが、友人のPCはBDドライブを搭載していませんので、PS3で再生出来るようにしたいと思いました。 MOVファイルのままではPS3で再生できませんので、Yambで映像のみmp4として抽出してPS3でテストしてみたところ再生されました。 ですので、音声をエンコードしmp4コンテナに入れるとPS3でも再生できるのではと思い、Yambを介して音声をWAVで抽出しようとしたところMP4BOXのエラーで止まってしまいました。 そこで、GOMプレイヤーのオーディオキャプチャ機能を使ってWAVファイルを抽出して、Neroで固定ビットレートのCBRでAAC(m4a)192kbpsにエンコードしました。 そのあとYambを介してMP4BOXで映像と音声をジョイントしたところ、コンマ数秒の音ズレが発生していました。 抽出したときにずれたのか、エンコードした時にずれたのか、結合した時にずれたのかわかりません。 音ズレに関して調べてみると難しそうでした。 ですので、エンコードから結合までやってくれるソフトがあればいいなと思っています。 映像の劣化を避けたいため、音声のみのエンコード(PS3で再生できるのはAAC)を希望です。 あまり使う機会がないと思うのでフリーウェアを希望しています。

  • WAVファイルとMP3ファイルについて

    使っているノートパソコンがMEなので、このカテゴリーから質問します。 音楽CDをWAVにエンコードしたファイルとCDをMP3にエンコードしてWAVにファイル変換したファイルは音質に違いがあるのでしょうか? もう一つは、パソコンとかソフトによって、エンコードしたファイルは音質に違いが出るのでしょうか?もし差があるのならお勧めソフトなどを教えてください。

  • ACCとMP3の音質の違い

    MPEG-2 ACCとMP3ではACCの方が音質が良いと言われていますが、どの程度違うものでしょうか。またビットレートが同じならエンコードによる差はないのでしょうか。例えば256KのMP3と128KのACCでは256KのMP3の方が音が良いのでしょうか。詳しく解説したサイトなどあれば教えてください。

  • mp3→mp4

    mp3、wavのファイルからmp4に変換したいんですができる方法はあるでしょうか?音声だけのmp4ということになるのですが。。

  • MP3→WAV→MP3で音質に変化はありますか

    MP3化した音楽ファイルの音量にばらつきがあるので一旦WAVに戻して 音量調整したいのですが、MP3→WAV→MP3といった変換をした場合は それぞれ3つのファイルの音質は同じになるのでしょうか。 ご存知の方、ご教授ください。