• ベストアンサー

弁論のまとめ方

弁論の最後のまとめ方がよく分かりません。例としてどんな事を書けばいいか、おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

弁論とひとくちに言っても、いろいろな種類がありますが、プロフィールに「学生」とありましたので、中学生、高校生、大学生のいずれかということでお答えします。 ★人を納得させる・人を説得する弁論の場合(speech to convince) →もちろん、結論部分では、人がなるほどそうだということで、考えを変えるとか、行動に出るとかするようなうながしのことばを持ってきます。 たとえば、も特定秘密保護法について述べたあと、最後の方で、パブリック・コメントを出すべきだ、今日が締切、今からでも特定秘密保護法についてのコメントを書いて出そうーーというスピーチにすることができます。まとめるというより、説得するように持っていくことになります。 ★楽しませるスピーチ(speech to entertain) →これはおわりは、なるほど面白いという感じをつかませるようにしますので、ジョークで結ぶのがいいと思います。また、面白いエピソードもいいでしょう。あまり、内容をまとめようとしないことです。テンポよく面白さを持続し、しかも、クライマックスをつくるのがコツです。 ★情報を伝えるスピーチ(speech to inform) この場合、最後の部分では、しっかり、それまでに話したことのおさらい(summary=要約)をします。短く、ポイントをついた、脳裏に残るような要約ができたら最高です。覚えやすい語呂合わせにすることもできます。 たとえば、私がここまで3種類のスピーチについて述べました。 このスピーチは、氷のようなスピーチと言えます。 氷すなわちice。 speech to Inform speech to Convince speech to Entertain などと言って、ICE = inform, convince, entertainのイニシャルをわかりやすく並べたわけです。最後にこれを持ち出して、スピーチの3つのスタイルについて話したということであれば、これが最後のまとめとなります。今短時間で思いついたのを書きましたが、いろいろ工夫ができることがあります。 以上、主なスピーチのスタイル3つを書きましたが、それぞれ結論部分、まとめ方は違います。自分のスピーチのスタイル、目的、場所、人数、聴衆などいろいろな要素を総合的に考えて、スピーチの結論を考えましょう。 ご参考になればと思います。

suzukoyu
質問者

お礼

今すぐやってみたいと思います。 ありがとうございました

suzukoyu
質問者

補足

失礼しました。 中学生です

その他の回答 (1)

  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.2

こんな感じでは、ないでしょうか。 http://okwave.jp/qa/q8723143.html

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q8723143.html
suzukoyu
質問者

お礼

まとめ方で困っていたけど、分かりやすかったです。 ありがとうございます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう