• ベストアンサー

スペイン語中級ステップアップ法

スペイン語の文法をひととり学習して、NHKの入門編は簡単過ぎる感じで、中級はちょうどいい感じなのですが、なにかそれ以外にするべきことを焦っています。かなり前ですがメキシコに5か月いました。挨拶と+相手の言っていることは分かります。自分で言うのも何ですが、英語はかなり話せるので、かえって英語からの類推してしまうので、伸びないのかなと思っています。 読むことが必要ですか。単語、言いまわしを覚えることですか、オンラインスペイン語の受講はどうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9757/12147)
回答No.1

>スペイン語中級ステップアップ法 ⇒「オンラインスペイン語の受講」も含め、次の幾つかの方法のいずれか、ないし組み合わせをお勧めします。 (1)ラジオのスペイン語講座を聴講する。NHKと放送大学のものがあります。後者がお勧めですが、聴講生でなくても放送だけは自由に聞けます。テキストは入手できないかも知れませんが、中級者にとってはテキストなしで、BGMか復習のつもりで聞き流せばいいと思います。 (2)ラジオの短波放送でスペイン語ニュースを聞く。Radio Japón, Radio Exterior de España, Radio Peking, Radio Corea, Radio Moscú, Voz de los Andesなどでやっています。おもにラテン・アメリカ向けで、Radio Exterior de Españaを除けば、1日の放送時間は30分~1時間です(多くはそれを反復放送します)。 (3)インタネットでスペイン語圏から発信された情報を"caprichosamente"気分でサーフする。上の(1)がBGMなら、こちらは「暇つぶし」感覚で「遊び」ましょう。 (4)スペイン語の小説などを読んでみるのも面白いでしょう。対訳本なら大学書林などから出版されています。ジュンク堂などで売っていますが、もちろん、アマゾン等の通販でも簡単に入手できます。また、原作本なら、丸善や紀ノ国屋書店などから発注できます。 (5)「スペイン語中級文法」や「スペイン語史」、さらには「カタルーニャ語」や「ガリシア語」なども大学書林や白水社その他の出版社から刊行されていますので、関心がおありなら、紐解いてご覧になることをお勧めします。スペイン語とその周辺について、知見が広がり、深まることでしょう。 さしあたり思いつく範囲だけですが、以上ご回答まで。

adriancinti
質問者

お礼

ありがとうございます、励みになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スペイン語初級者向けの学習教材で、ストーリー性のある教材を探しています(NHK英会話リトル・チャロのような)

    スペイン語学習の初級者です。現在はNHKラジオ・スペイン語入門編で勉強しています。スペイン語検定4級を目指しています。 ストーリー性のある教材で、スペイン語会話を勉強したいと考えており、NHK英会話でつかわれている『リトル・チャロ』のスペイン語版のような教材を探しています。 そのような教材でおすすめがありましたら、教えてください。 ・CD付 ・日本語対訳付(できれば見開きでスペイン語・日本語訳) ・初級者~入門終了までの文法・会話

  • フランス語・ポルトガル語からスペイン語へ

    フランス語・ポルトガル語からスペイン語へ こんにちは。このカテでは初めて質問します。私はフランス語とポルトガル語ができます。それで、スペイン語は私にとっては習得しやすく、世界的にも広く使われているので スペイン語を覚えてみようと思います。そんなわけで、大きな書店に行ってスペイン語の入門書を立ち読みしてみたんですが、何か手応えが弱いというか、内容が薄っぺらく 物足りない感じがします。最後のユニットもフランス語及びポルトガル語からの類推と日本語訳を頼りにすれば、ほぼ何とかテキスト文を追っていけるような感じです。それと、スペイン語にカナがふってあるのも余計な配慮で邪魔になります。 そこで質問です。そんな私にお勧めのスペイン語の学習書、または学習法などをご指南戴ければ幸いです。

  • スペイン語入門

    大学の合格が決まったので、これからは高校の勉強の復習と、大学に向けての勉強をしようと思っています。 そこで、先輩にお勧めされたのが“外国語の勉強”。自分は建築系の学科でもあるので、スペイン語をはじめようかと考えています。(一度はガウディの建築物を見に行ってみたいという願望もあるので。) スペイン語をはじめる前に、疑問点がありますので、それを解消させたくて、質問させていただくことにしました。 質問1.バルセロナではカタルーニャ語が主に使われていると聞いたことがあります。バルセロナではスペイン語は通じないのでしょうか…? 質問2.単語や文法の学習についてなんですが、スペイン語は英語と文の構造が似ていると聞きました。スペイン語を勉強するときは英語の要領で勉強していいのでしょうか? 質問3.スペイン語の単語帳…近くの書店で見たことないのですが、取り寄せてもらおうと思っています。 そこで、お勧めの単語帳や文法書を教えていただけませんか? 英語は苦手ではないので、英語で書かれた文法書でも大丈夫かと… ですが、やっぱり入門なので、日本語版がいいです。。。^^; 回答よろしくお願いします。

  • スペイン語が身に付かない

    スペイン語が身に付かない こんにちは。最近、スペイン語の市販の入門の参考書を1年かけてようやく終えましたが、どうもあまり身に付いている気がしません。私はフランス語も習ったことがあるので、スペイン語は比較的易しく感じました。スペイン語も基本的には英語の学習法と同じだと思うんですが、独学となると いくつかの問題点があります。 英語の場合は、教科書に訳がないので 新出単語を辞書で調べて自分で訳してみるとか 予習をしましたし、復習として問題もたくさん解きました。しかし、スペイン語の場合は NHKの講座のテキストも含めて 新出単語の意味とスペイン語の文の訳も本に書いてあるので、英語の時のように 自分で新出単語を辞書で調べて自分で訳してみる余地もなくなってしまいがちです。 また、市販の入門の参考書にしろ、NHKのテキストにしろ、問題の量としてはかなり不十分です。それと何より、独学の一番の問題点は 学習の手引きをしてくれる人もいないし、疑問点があっても すぐに人に聞けないし、それから、一人で勉強しても 競い合うような仲間も身近にいないので 張り合いが感じにくいし、また自分がどれだけ上達したかもよく分かりません。 そこで質問です。スペイン語に限らず 英語以外の外国語を独学されている方は、このような悪条件をどのように克服されていますか?

  • スペイン語とポルトガル語 最も大きな違いや難しいと感じたことは何ですか

    スペイン語とポルトガル語についての質問です。 最近ポルトガル語(ブラジル)を始めました。 教材は日本語で書かれたものを使用していますが、もともとスペイン語を習っているので、 比較しながら学んでます。 こちらのカテでも両者の違いについての質問がありますが、 回答に書かれている内容は実際にやってみて理解できました。 文法も動詞の活用の仕方も今の段階ではかなり似ているように感じますので とてもすんなり入っていけました。 まだ入門レベルですので、両者は方言の違い程度にしか感じません。 そこで、スペイン語・ポルトガル語の学習を中級以上(一通りの文法と、多少の会話が出来る方)と思われる方、 実際にスペイン語・ポルトガル語を使っている方に質問ですが、 具体的に両者の最も大きな違いや最も難しいと感じたことは何か、 回答者さまが感じたこと・思ったことを教えていただけませんか。

  • スペイン語参考書について

    こんにちわ。私はスペインに興味をもっているので、スペイン語を学びたいと考えているのですが、いままでスペイン語は基礎文法すら学んだことがなく話すこともできません。なのでスペイン語にお詳しい方に段階を踏んで学習できる(英語学習でいうところのフォレストやネクステージのような)参考書を紹介していただきたく質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • スペイン語

    スペイン語を習おうと考えています。 でも、挨拶や、一番簡単な自己紹介(私は○○です、日本人です等)、 定型文と少しの単語しかしりません。 現在英語圏で暮らしているため、英語での文法本はたくさんありますが、 日本語での文法書は数えるほどしか手にとって吟味できません。 大学と院はこちらで出ており現在特に問題なく社会人なので英語に不自由 しているわけではないんですが、やっぱり細かいニュアンスなんかは日本語で解説 してあったほうがいいのかなと思います。 なので、アマゾンで日本語→スペイン語の文法書を購入する参考にさせていただきたく、 もしどなたかお勧めの初心者向け文法書をご存知の方がいらっしゃったら 教えていただきたいです。 またお勧めのスペイン語学習法などあったらそれもぜひ知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 多分、誰も答えてくれないでしょうね。スペイン語で.

    こんにちは。私はヨーロッパの服飾とか料理を研究していて、フランスやイタリアにも何年か滞在したことがあり、フランス語はかなり使いこなせると思っております。イタリア語もある程度話せます。 それから、数年前から縁があってポルトガル語も学習し始め、だいぶ話せるようになりました。 その3ヶ国語は互いに似ていて比較的覚えやすかったです。 しかし、ラテン系の言語ではもっとも話者が多い 言葉、そう、言うまでもなく、 スペイン語だけはなぜか本格的に学ぶ機会がありませんでした。 一昨年あたり、市販の入門書を購入して勉強したんですが、ほとんどつっかえることなく スラスラ理解できて 2週間ぐらいで全部読み終えしたものの、まどろっこしい割には 易しすぎて物足りないような感じがしましたし、スペイン語があんまり身に付いた気がしません。比較的難しいスペイン語の文も 類推できることも多いのに、簡単なスペイン語の文も言えなかったりするギャップが大きいのです。英語で言うなら、“A journey across America is a journey through a bewildering array of scenery and cultures that leaves the traveler with a host of conflicting impressions and opinions.” 程度の英文が読めたりするかと思えば、“I am a boy.” のような語句簡単な英文が書けないような感じに近いです。 そこで質問です。そんな私にお勧めのスペイン語学習のご指南をお願いします。

  • 独学でスペイン語を勉強したいんですが・・・。

    スペイン語の「ス」の字も知らない者です。 まっさらな状態から学習を始めるにあたり、入門書として最適な教材はどれが良いのかを教えてもらえませんでしょうか? 基礎単語集や文法書も合わせ、色々とお願いします。

  • スペイン語で書かれたスペイン語の文法・練習書

    こんにちは。 スペイン語学習者です。 学習もだいぶ進み、この先スペイン語で書かれた スペイン語の文法・練習書にチャレンジしたいと思います。 大きな書店が近所にないのでアマゾンなどで調べていて いくつかピックアップはしてみたのですが、 中身を確認できないものが多く、またレビューがほとんど書かれていないので どれが良いのかよくわかりません。 そこで下記の条件に合うものでお勧めの書籍がありましたら教えてください。 ・初級レベル~中級程度 ・平易なスペイン語で、かつ子供用でないもの ・練習問題がついていて、当然解答もついているもの ・入手しやすく、あまり高くないもの レベルについて、実際どこまでが初中上級なのかわかりませんが、 接続法現在は今やっていて、過去もまもなく始まるくらいです。 ですので、一通りの動詞の活用は半年以内には終わると思います。 また、子供用のものがあなどれないのはよく知っているのですが、 今回は大人向けのもので、あまり難しい説明でないものが良いです。 英語の参考書で言えば Basic Grammar in Use with Answers のような ものが希望です。 よろしくお願いします。