• ベストアンサー

ビンゴゲーム

comyutoの回答

  • comyuto
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.13

面白い質問ですねー  私もたまにトランプとかの確立求めようとしますが 途中で力尽きますw (1)ビンゴカードの組み合わせ 計算式 15P5×15P5×15P4×15P5×15P5  答え 552.446.474.061.128.648.601.600.000     552抒4464亥7406京1128兆6486億0160万0000通り えげつないですねw (2)1番早いリーチ  最短でリーチになる時は 真ん中 必須で 縦横斜め の4通り。 【式間違いがあり省きました】 (3)1番早いビンゴ 縦でビンゴの場合は31~45までの数字のみで上がれるのに対して  横斜めの3通りは31~45以外の数字で上がれます。 【式間違いにより…】 (4)1番遅いビンゴ 70回目数字を呼ばれてもビンゴになっていない形が ビンゴにならないギリギリの形です。 例)あいた場所・・・○    ○○○○   ○○○ ○   ○ ○○○   ○○ ○○   ○○○○ これならビンゴにならないはずです。つまり71回目でビンゴが1番遅いですね。 (5)リーチの数 (4)の例では少し違いますが 形を変えれば 縦5 横5 斜め2 のリーチになると思いますよ。 なので最大12個のリーチです。 【追記】 (6)の途中で色々間違っていたことに気付き 戦意喪失したので 間違ってる部分のみ省いて投稿させていただきます。 また暇な時にでも計算しようと思います。

nacci2014
質問者

お礼

すごい! ありがとうございます。 納得しました。 6は解析不可能かも知れませんが よろしくお願いします。 私は四回であがれるパターンにおいての数字の組み合わせだと思うのですが、式がでてきません。 (7)は最短が4、最長が71のところから期待値は37.5回かなと単純に考えておりますがいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • ビンゴゲームについて教えて下さい

    恥ずかしながらビンゴゲームをあまり詳しく知りません。 なのに今度私が約80名ほど集まる忘年会でビンゴゲームを主催しなければいけなくなりました。 今更、人に聞くのも恥ずかしく此処で質問したいと思いました(>_<) ビンゴカードは80枚以上手元に去年の残りがあるようです。 それぞれの25マスに75までの数字がバラバラに書いてありそのマスが指で抜けるようになっています。 遊び方は・・・ まず司会者が数字を1つずつ読みあげますよね。 その時その数字が自分のカードの中にあったらその数字マスを抜くようになっています。 そして縦、横、斜めのどれかが並んだらビンゴと叫んで賞品をもらいにいくというシステムのようです。そこまでは分かるんです。 そこで質問ですが数字を読み上げる人は箱の中に数字の書いた紙切れかボールなどを入れておくようですが、その数字は1~75までの数字を全部用意しておくのですよね? そして箱の中に入れておくその数字を書いた札、あるいは数字の書いたボール等は全部で何個準備すればいいのでしょうか? 例えば参加者が80名として読み上げる数字や回数などでこれだけは間違ってはいけないという決まりがあるのでしょうか。 一度取り出した数字は箱の中には入れてはいけないのでしょうか。 老人だものですから・・・・そこのところが把握出来なくて大変拙い質問をさせていただきましたが どうぞ詳しく教えてくださいませ。

  • ビンゴゲームの作成

    9月に大学のゼミ旅行でビンゴ大会をすることになったのでをJavaScript使ってビンゴゲームを作成しています。(カードではなくマシンの方です)。 イメージとしては (1)クリック(スタート) ↓ (2)画面上に数字が早いスピードで次々に切り替わりながら表示される。 ↓ (3)クリック(ストップ) ↓ (4)クリックした瞬間に表示されていた数字を表示したままストップ といったようなものです。 しかしこのビンゴゲームはする時間が限られているので、早く終わらせるために接待ビンゴみたいな感じで途中で指定の数字を出せるようにしなければなりません。 例:「51」が出ればビンゴが出る状況で、51を必ず出す。 当方はパソコン、特にプログラミングに関しては素人で困っています。 何とかネットで調べながら上記の(1)~(4)までは出来ましたが、指定の数字を出すというところは苦戦しています。 詳しい方よろしくお願いします。 一応ソースは載せておきます。 <html> <head> </head> <body> <div align="center" onClick="bingo()" id="output" style="font-size:500px; font-color:black; font-family:'MS Pゴシック'">0</div> <script language="JavaScript"> MAX=75; // 表示する最大数 DURATION=100; // 小さいほど速い num=new Array(); n=0; for(i=0;i<MAX;i++){ num[i]=i+1; } rolling=false; rollId=null; function bingo(){ if(rolling){ rolling=false; num.splice(n,1); MAX--; clearInterval(rollId); } else{ rolling=true; rollId=setInterval("roll()", DURATION); } } function roll(){ n=Math.floor(Math.random()*MAX); document.getElementById("output").innerHTML=num[n]; } </script> </body> </html>

  • ビンゴの当選確率

    こんにちは。 最近気になっている問題があるのですが、それは「ビンゴの当選確率」です。 ご存知の通り、ビンゴと言うのは25マスの紙(Freeマスはないと考えてください)に1~70の数字のうち25個が書いてあり、1~70の数字がかかれたボールを最大50個取り出して5つ並んだらびんごー、と言うゲームです。 この当選確率を計算したいのですが、どうやったらいいのでしょうか?できればExcelなどでやりたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 確率苦手です(><)ビンゴゲームの確率

    ビンゴゲームを考える。一枚のカードには5×5の計25個のマス目があり、最初から開いている真ん中のマス目を抜いた24箇所に1から90の数字が重複することなく割り当てられている。司会者が1から90までの数字をひとつずつ無作為に選んで読み上げていくときに、もっとも遅くビンゴが完成する(縦、横、斜めのいずれか一列の数字がすべて読み上げられる)のは、いくつ目の数字が読み上げられたときか。また、このような事象が起きる確率を求めよ。ただし階乗記号を用いて答えてよい。 という問題です。。。 とりあえず、最も遅くビンゴが完成するのは、85コ目の数字が読み上げられたときではないかと考えています。実際にビンゴのカードの絵を描いて、色々試してみました。 しかしながら、問題である、このような事象が起こる確率の求め方が分かりません。 本当に確率は苦手です。。。

  • スーパービンゴ

    スーパービンゴを2~3回した程度の初心者です。 昨日、「あれっ?なに?」というリールの動きを見たのですが、知ってる方がいれば教えて下さい。 場面を再現すると次のとおりです。 夕方5時過ぎ・4回程大当りしていた空台・座って1ゲーム目・レバーを叩いた瞬間 「一瞬リールが逆方向に少し戻って回り始めた」 回るタイミングが1テンポ遅い感じです。(アラジンでは何か入ってるんですが・・)

  • Bingo gameの時の英語

    子どもに英語を教えていますが、絵のカードを使ってビンゴゲームをする時にわからない言い方があります。 1、縦、横に5枚ずつ(25枚)カードを並べてね。 2、縦、横、ななめに1列そろったら勝ちだよ。 以上2つです。よろしくお願いします。

  • ビンゴゲームでの景品:良いモノ教えてください!

    大学生です。 今度ビンゴゲームをすることになったのですが、その景品係を任されました。ゲーム自体やるのは1回だけです。 予算は1万円で、『景品的にはそんなにスゴイモノじゃなくて良いから、少しでも多くの人に行き渡るようにしてね』と言われました。 私が考えたのは、 ・図書券(カード) ・クォーカード ・カールとか、うまい棒とかのお菓子の詰め合わせ くらいです。他に何か、大学生でも楽しんでもらえる良いものはないでしょうか? 後、図書カードとかクォーカードとかって、どこに行けば買えるのでしょうか?本屋さん? よろしくお願いします。

  • ビンゴゲームでの景品取り違いについて

    ビンゴゲームでの景品取り違いについて 先日、とあるイベントのビンゴゲームで、自分の欲しいやや高額な景品が当たりました。 (ビンゴになったら、景品はくじ引きで決める方式でした。) くじ引きには、景品番号および、景品名が書かれていたため、自分の欲しい景品とすぐに分かりました。 景品がやや大きめのものであった為、帰宅してから包装紙を破ってみると、まったく別物でありました。 参加者の中で、ビンゴゲームに当たった方の中に、私の欲しかった景品が誤って渡されたものと思います。 (前述の通り、くじ引きには、景品番号および、景品名が書かれていたため、帰宅後であれ、その場であれ、絶対に気づく方式を採用していた為です。) 主催者に景品が違う旨、伝えましたが、誤って渡された方からの申請がないようです。 この場合、誤って渡された方が景品を私物化してしまった時、当方は泣き寝入りしかないのでしょうか? ちねみに、当方は、間違った景品について、包装紙は破ったものの、本体箱は一切開封しておりません。

  • ビンゴゲームの当選者数を限定する方法はありませんか?

    今度、イベントでビンゴゲームをすることになりました。 景品数が限られているため10人ちょうどの当選者としたいのですが、 ゲームの性質上、同時にビンゴが出て10人を超える可能性があります。 できればジャンケンなどで2次抽選をしたくないので、あらかじめ用意するカードや使用する数字等で論理的に当選者数を限定することができればいいなと考えていますが、そのようなことは可能でしょうか。 条件等は以下のとおりです。  ・参加者は50名、当選者は10名。(多少の前後は可)  ・カード、抽選箱は手作りを予定。(使う数字の限定可) 追加として  ・うっかりしてビンゴに気がつかない人も想定して、11人目12人目も順次決定できるとなお良し! 数学的に考えてできそうな気もするのですが、いろいろ考えてもいい方法が思いつきませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • 5×5マス ビンゴの期待値?

    タイトル通り5×5マスのビンゴで1~70の数字をランダムに挙げていきます カードを持っているのは50名 初めにビンゴになるのは数字をいくつ挙げた時でしょうか? また10名ビンゴになる時はいくつ数字を挙げた時でしょうか? 数学として、また確率や期待値として計算できるのかどうか分かりませんが分かる方回答お願いします