• 締切済み

グラフの読み方を教えてください

myuki1232の回答

  • myuki1232
  • ベストアンサー率57% (97/170)
回答No.1

この手の知識が無いのですが、グラフの意味の説明が一切無いので答えようが無いです。 おそらく、平均値・最大値・最小値・標準偏差あたりが書いてあるのだと思いますが…。 普通はなにがしかの説明なり、グラフの名前なりがあるはずですが、無かったですか?

関連するQ&A

  • 統計の読み方を教えてください

    何とかテキスト通りに計算をしていって、ようやく統計のボックスのプロットを使ってグラフを作ったのですが、このグラフからどのような解説ができるのでしょうか? 今ひとつ、なんて解説していいのかに迷っています。 このプロットは、二件のレストランでの朝食の売れ行きに関して出した物です。 どのように2件を比較するのでしょうか? わかる方、すみませんが解説よろしくお願いいたします。

  • 二変数の平面グラフ

    二変数のグラフを平面で書く方法を探しています。 二変数といっても z=x^2+y^2 みたいなものではなく、 x・yともに独立した変数の二変数です。 縦軸・横軸ともに軸の取る値の範囲は決まっており、 軸の値の範囲の中で該当する場所にプロットするという感じです。 たとえば | x | y | | 2 | 4 | | 4 | 6 | | 7 | 9 | というデータなら、横軸が2のときは縦軸が4の位置に、横軸が4のときは縦軸が6の位置に といった具合でプロットし、線で結んでグラフにしたいのです。 Excelの散布図でやってみたのですが、データ郡が2個以上になるとできませんでした。 複数のデータ郡を一枚の平面グラフに収めたいので、方法を知っている方は回答をお願いします。

  • エクセルでグラフを作る

    エクセルで折れ線グラフを作っています。 横軸が1,2,3,40.41・・・ といった具合で途中飛んでいるので、 目盛りがそのままの等間隔ではおかしいですよね。 ですから、横軸に対して垂直(?)に二重波線を 引きたいと思うのですが、 これはどうしたらできるのでしょうか? あと、 | | | |  1  2  3 といった感じで、目盛りの間に横軸の値が位置しており、 それに伴なって縦軸の値も横軸の目盛り間で取られています。 (わかりにくい文章ですみません) なんとか横軸の目盛りの鉛直上向き方向(?)に プロットしたいのですが、どうすればできますか? 以上の2点を教えてください。

  • Excel グラフ

    以下のようなグラフを作ることは可能でしょうか。 ■横軸 1000 2000 3000 4000 5000 10000 ★6000~9000は省略 ■縦軸 1 2 3 4 5 10 ★6~9は省略 ポイントは間の数を省略させてなだらかなグラフを作ることです。 横軸のイメージはこのような感じです。 +----+----+----+----+----+----+----+----+----+--- 1000_2000_3000_4000_5000_______________________10000

  • 粒径分布 グラフ図の作り方。

    横軸にD:粒径、縦軸にH:高度で ある時刻の空気中の浮遊火山灰の粒径分布のグラフ?図?を作りたいです。 イメージとしては粒径毎の濃度に応じての数のプロットを取り、時間変化ごとにそのプロットが移動していく感じです。 初期値として使用する粒径毎の濃度と、 運動方程式から、粒径毎の降下速度は算出してあります。 頭ではイメージできるのですが、グラフにできません、、 お詳しい方お力を貸してください。 宜しくお願いいたします。

  • Excelの複合グラフ作成

    Excelで縦軸に3つの物理量、横軸に時間という複合グラフを作成したい。方法をご存知の方、教えてください。y軸を三つに分割し、それぞれを平行にプロットして相関が一目で見えるようにしたいのです。

  • 正規分布を両対数グラフにプロットする

    正規分布している事象があるとして(例えば、身長と個体数)、 身長を横軸、縦軸を累積度数にして両対数グラフ上にプロットすると曲線を描きますよね? この曲線を一般的に式に表すとどういった式になるのでしょうか。 適当にモデルを作って軽く計算してみたのですが、こんがらがってしまいました・・・・ ベキ乗則に従う事象と正規分布する事象を同じ両対数グラフ上にプロットして、さらに回帰曲線をひきたいのです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • エクセルのグラフ(サイズ・目盛り線の線種・凡例表示)について

    Excelのグラフについていくつかお尋ねしたいのですがよろしくお願いします。 1つのシートに折れ線グラフが10枚あります。 (1)それらのグラフのサイズ(プロットエリア、グラフエリア)を揃えたいです。10枚のグラフの縦軸横軸はバラバラです。それで、特にプロットエリアのサイズを変える方法がよく分かりません。数値で揃えることが出来れば一番良いのですが…。 (2)目盛線(縦軸ライン)で、-1~5の数値を扱っているグラフがあります。線種を点線に設定しますが、0のラインだけ実線にする方法はありますか? (3)凡例表示の順番を変える方法はありますか?グラフに上から表示される順に揃えたいです。

  • Excel折れ線グラフの座標軸を調整する方法

    Excelで左右2軸の折れ線グラフを作っています。 質問1:横軸の一番左の目盛線とプロット(2015年)が左縦軸と重なってしまいます。右側と同じように、0.5目盛分くらい隙間を空けたいのですが、どうしたらよいでしょうか? 質問2:座標軸目盛の数字と座標軸との距離は調整可能でしょうか?例えば、横軸の年号の数字を少し上にずらして横軸の線との距離を小さくしたいです。 宜しくお願いいたします。

  • Excelバブルグラフの作成時の表の作り方

    こんにちは。 ディズニーランドの入場者数と各人が購入したおみやげの個数を月別に バブルグラフで表したいと思います。 つまり、横軸に月、縦軸におみやげの個数、バブルの大きさで縦横軸に該当する 入場者数を表したいのです。 実際に以下のように表を作ってみました。 行1に月、列Aにおみやげの個数、各セルに入場者数を入力 しかし結果として 横軸におみやげ個数、縦軸に入場者数、バブルの大きさも入場者数 凡例が月になってしまいました。 どのように表を書くと 「横軸に月、縦軸におみやげの個数、バブルの大きさで縦横軸に該当する 入場者数を表す」事ができますか? ご存じの方お教えください。 よろしくお願いいたします。