• ベストアンサー

正規分布を両対数グラフにプロットする

正規分布している事象があるとして(例えば、身長と個体数)、 身長を横軸、縦軸を累積度数にして両対数グラフ上にプロットすると曲線を描きますよね? この曲線を一般的に式に表すとどういった式になるのでしょうか。 適当にモデルを作って軽く計算してみたのですが、こんがらがってしまいました・・・・ ベキ乗則に従う事象と正規分布する事象を同じ両対数グラフ上にプロットして、さらに回帰曲線をひきたいのです。 どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phusike
  • ベストアンサー率38% (29/76)
回答No.2

通常の目盛りにはxをプロットする時、 対数目盛にはlog xをプロットすると思えばよいのです。 つまり、対数目盛でxが 1 10 100 1000……と等間隔に続くのは、 通常の目盛りでlog xが0 1 2 3 ……と続くのと等価ということです。 例えば、片対数グラフでは、対数目盛をy軸に取った場合、 (x, log y)をプロットすればよいのです。 ですから、 y = b exp(ax) の時、 log y = ax + log b となり、 傾き a 、切片 b の直線が表示されるわけです。 両対数グラフではどうなるかというと、 (log x, log y) がプロットされるわけですから、 y = b x^a をプロットすると、 log y = a log x + b となり、 やはり傾き a 、切片 b の直線が表示されます。 さて、正規分布を両対数にプロットするとどうなるかを理論的に考えましょう。 y = c exp[-b(x-a)^2] ですから、 両辺対数を取ると、 log y = -b(x-a)^2 + log c x = exp(log x)ですから、 log y = -b exp(2 log x) -2ab exp(log x) - ba^2 + log c つまり、指数関数の和という複雑な形になるわけです。 このことから考えて、正規分布する事象を両対数グラフにプロットするのは あまり上手いやり方ではないと思いますが、いかがでしょうか。 ちなみに、片対数グラフであれば、 y軸を指数関数に取ると、 log y = -b(x-a)^2 + log c となり、 ちゃんと放物線が出てきます。 ただ、逆にこの場合は冪乗が汚い形になりますが。

その他の回答 (1)

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.1

直線になるはずですが、、、

amoreamore
質問者

補足

言葉足らずですみません。 両対数グラフにプロットしたとき、 べき乗則に従う分布(フラクタル分布)→直線 正規分布→曲線 になると思ったのですが、そもそもその認識も間違っているということでしょうか??

関連するQ&A

  • 正規確率プロットについて

    正規確率プロットについて 正規確率プロットをエクセルで作成しています. ですが,下記の点で不明な点があり困っています. どなたかわかる方,ご教授お願いします. ・ある本に正規確率プロットの縦軸に累積相対度数とZ値が用いられていました. 都合上,累積相対度数のみでグラフを作成したいのですが,大丈夫でしょうか? ・縦軸に累積相対度数を取る場合,目盛りの範囲は自由にこちらで指定しても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします.

  • 質量対数正規分布 とは

    横軸にD:粒径の質量対数正規分布のグラフがある時、 これが示す(縦軸)の値は質量ですか?? 初歩的な質問で会ったらすみません。 詳しい方解答お願いいたします。

  • 正規分布のグラフ

    正規分布のグラフでは、横軸はそれぞれですが、縦軸は・・・なんなのでしょう? よく確率密度と表示されているのを見ますが、その確率密度の数字は何を意味するのでしょう? あの山型のグラフの山が高いと、発生頻度が高いとか、そういうものだとは思っているのですが縦軸にある数字が何を表すのかわかりません わかりやすい説明をお願いします

  • 正規分布とヒストグラフ

    現在、得られたデータをヒストグラムにして、正規分布と比べています。 得られたデータ(100個)の度数分布をヒストグラフにし、計算により、標準偏差と平均を求めました。 さらに、正規分布の式、f(x)=1/(σ*√2π)exp(-(x-μ)^2/(2σ^2))へ求めた標準偏差と平均を入れ、計算し、f(x)のグラフを描きました。 この二つのグラフを比較し、ズレがないことを視覚的に確認しようとしています。 ですが、エクセルにて比較したところ、概形は同じですが縦軸の目盛りが異なります。 正規分布は縦軸がf(x)で、ヒストグラフは縦軸が度数です。 概形は同じですが縦軸が一桁ほど違う形となっています。 具体的には、ヒストグラフの縦軸をちょうど10倍ほどすると正規分布の縦軸と同じになり、グラフがちょうどよく重なります。 ですが、合わせるためにちょうどいい数字の倍数していいとは思えませんし、軸の数字が違うものを比べるということ自体ができないと思います。 ということは比べる前に何かしらの比較するための計算を(何かをかけるとか)していないということになるのでしょうか。 そのままf(x)と度数を比べられるとは思いませんが、比べるためにはどういった計算処理をしなければいけないのでしょうか。 参考書や過去の質問も参照しましたが、なかなか理解できず質問させていただきました。 わかりづらい質問で恐縮ですが、ご教授よろしくお願いします。

  • 片対数グラフが曲線?

    ある実験で出た結果を片対数グラフ用紙にプロットしたところ明らかに曲線を描いてしまいました。 しかし片対数グラフの特徴を考えるとプロットは直線を描くのではないかと思います。 また実験中にわざわざ「グラフは片対数用紙に書くこと」と言われたことからも、 直線にならなければ片対数グラフが指定された意味がないように思えます。 実験結果のプロット通り曲線を描いてしまうか、曲線に見えるプロットの平均をとって強引に直線を描くかで迷っています。 どちらが良いでしょうか。教えて下さい。 また同じ事ですが、片対数グラフを用いる場合曲線になることがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 正規分布のグラフ

    エクセルで正規分布曲線のグラフを描きたいのですが書き方が分かりません。平均値から標準偏差の0.5σの間隔で左右対称の曲線を描きたいです。エクセルでどの関数を使ってどのように書いたらいいかご存知の方お願い致します。ちなみに平均値は5339で標準偏差は1215で度数は25です。よろしくお願い致します。

  • グラフ、特性曲線の読み取りかたについて log・対数の意味

    特性曲線を扱うことが多いのですが、横軸が対数になっています。 普通のlogの付いていない数字なら縦軸と横軸ですんなり関係性が読み取れるのですが、 logを使って変換したグラフを見るとよくわからなくなります。 対数を理解していないからだと思うのですが、なぜ対数を使うのでしょうか? 対数だと大きな値でもグラフ上で比べることができると聞いたような気がします。 対数を使わなかった場合横にダラ~っとグラフが長くなってしまうので、コンパクトにまとめるために使うのですか? その際グラフを読み取るのに縦軸30なら横軸はlog○○とか読んでもよくわからないのですが・・・。 どうか宜しくお願いします。

  • 対数グラフって作成できますか?

    今、エクセル、visioを使用して対数グラフを作成しようとしています。 イメージは横軸が対数、縦軸が整数のグラフを作成しようと思って いますが、エクセルだとグラグのユーザーから対数を選ぶのですが 縦軸が対数で横軸が整数の逆なグラフになってしまってます。  またvisioで作成もしていますが、対数メモリが上手く表現できま せん。  どなたか横軸対数-縦軸整数グラフの作成の方法をご存知の方いましたら、ご回答お願い致します。

  • 片対数グラフを使ったアレニウスプロットについての質問

    「ある一次反応の反応速度定数を種々の温度で測定した結果が与えられていて、活性エネルギーと頻度因子を求めよ。」という問題がありアレニウスの式を変形し logK=logKo-loge*E/R(1/T)…(1)として片対数グラフに縦軸をK、横軸を1/Tとして直線を描き活性化エネルギーと頻度因子を求めました。答えは出たのですが、化学工学のいろいろな参考書では常用対数(底10)を縦軸として利用した解法ではなく自然対数(底e)を縦軸に用いた解法が載っていました。(1)の式を利用した私の解法は間違っているのでしょうか?市販されている片対数グラフで縦軸を自然対数にすることができるということなんでしょうか?(常用対数の間隔を2.303倍すれば自然対数の間隔になることは理解しています。) 私自身の理解不足が原因ですが、どなたかご教授ください。おねがいします。

  • アレニウスプロット?

    横軸に絶対温度の逆数、縦軸に反応速度の対数をとったグラフからは何がわかるのか教えてください アレニウスプロットに似たようなものであるのは誘導からなんとなく分かるので、それと絡めながら説明いただけると嬉しいです