• ベストアンサー

部活動に入れてもらえないのですが・・・

息子は校外のサッカーチームに所属しています。このチームの練習日は火・木・土・日。親の私はまぁこの程度で、あまり練習しすぎも身体に無理がある(かかとを傷める事数度)ように思っているので良いのですが、息子は学校の友達とも関わりたい、月・水・金は部活の練習に参加したいという気持ちでいました。(朝練は毎日出られるし・・。) ところが通う中学のサッカー部顧問からは「外部でやっている子は入らないで欲しい」との事。隣の中学は外部でやっている子も部活に入れるそうです。外部のチームの他の子も学校によって入れたりダメだったりのようですが、中学校が違うだけで、部活に入りたくても入れてもらえない、もちろん内申書には何も書けないと言われ、何だか同じ公立なのに不公平(?)な感じがしてしまって親の私がモヤモヤしています。 そこで・・ (1)やりたいのにダメと言われてしまって、余っているエネルギーをどう使えばいいか、いいアイデアありますか? (2)部活の顧問の言い分もわかるのですが、やりたい子供を参加させない権利?が学校にあるのでしょうか?(ごり押しして入らせる気は全くないです!)練習態度の悪い子は試合に出さない先生なのだそうです。だったら練習だけでも参加させてくれ~と思ってしまうのです・・。 先生や同じような経験ある方、経験ない方も何かこんなことしたら?等、何でも構いませんので教えてください!

noname#6977
noname#6977

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

少年サッカーの指導をやっています。 また、kapizouさんの息子さんと同じように、うちの息子も校外のチーム(ジュニアユース)でサッカーしてましたので、同じ経験をしています。 校外のサッカーチームというのが、ジュニアユースサッカークラブだとすれば。。。 まず第一に、中学生がサッカー大会に出場する場合、大会主催者への選手登録が必要となります。 中学校の部活大会で有れば「日本中学校体育連盟」、ジュニアユースのクラブ大会は「日本サッカー協会」に選手登録することになりますが、これらは重複登録ができません。 もし重複登録すると、部活(学校教育)が優先され、ジュニアユースクラブの大会への出場資格を失うだけでなく、ジュニアユースクラブ自体もサッカー協会からペナルティを受け、ジュニアユース選手権などの公式大会へのチーム出場が出来なくなるかも知れません。 ・・・と、このような仕組みになっていますので、顧問の先生の配慮で校外クラブに参加していれば、部活に入部しないでくれと言っているのだと思いますよ。 仰るように、部活の方で選手登録をせず、試合にも出なければ問題は無いのですが、毎日中学の友達と練習していれば一緒に試合にも出たくなりますし、他の部員の手前、試合出場の資格の無い生徒を練習に交えるのは、指導上難しいと判断されてのことだと思います。 これは、サッカーだけに掛かることですから、部活でサッカー以外のクラブなら問題はありません。 ただし、他のクラブに入部しても、それらスポーツクラブの大会は、土日に行われることが殆どですから、サッカーを優先すれば、事実上部活の大会に出場することは困難になりますから、他の部員の感情など、部活内でのお子さんの立場も十分に考えてあげないといけません。 うちの息子の場合ですが、ジュニアユースを優先しましたので、学校の部活は入部せず、校庭や近所の公園で自主トレしてました。 ちょっと嫌な話ですが、実際に、同級生のサッカー部員から「あいつが入部すれば、もっと強くなれるのに。裏切り者だ。」と陰口を叩かれることも、覚悟する必要が有りますので、気持ちをしっかりとお持ちください。 同じ境遇の子はみんな経験するようです。うちの息子たちは、みんな同じようなことを言われてました。 もし練習だけで入部していれば、「あいつが試合に出てくれば勝てるのに!」と更にエスカレートするのは明らかです。 「練習だけなら良いよ。」という他校の先生より、子供たちの感情にまで配慮された顧問の先生の方が立派だと思います。 それから、部活は内申のためにとお考えですか? 内申に書きたいのなら、生徒会長・生徒会役員をするのが一番です。 親として、勉強だけでなくスポーツも精神的にも、1人前になるよう、大きく成長することを強く望みたいですが、、、内申書に何も書けない・・・の発想は寂しい気がします。

noname#6977
質問者

お礼

登録等は知っていましたが、なるほど「あいつがいれば・・」となると、他の子供にも息子にも良いことがなさそうですね。内申書に何も書けない・・というのは、私自身部活も生徒会も特にしていませんでしたが希望校は公立でしたので実力だけで(内申点=成績)入ったのですが、今ってどうなのか全くわからず、周りの話だけで思ったことです。 ジュニアユースを優先するからには、やはり割り切るしかないですね。ただ、時間の使い方が今はブラブラしているので、何か勿体ない気がしています。しかし回答者さまの息子さんも同様のようで、どこにでもある問題なのですねー。 週末は子供を地域に帰す?ということでスポ少などに任せるスタイルも、中学時代にはちょっと難しい問題も出てくるんだなぁと感じます。高校生になればまた違うのでしょうね。親身なお話ありがとうございます。

その他の回答 (8)

回答No.9

 地域によって多少違いがあるかと思いますし、正直申し上げて部活動は、顧問の先生の考え方が大きいので、あくまでも推測でしかかけないのをお許しください。  昨年まで中学校でサッカー部の顧問をしていました。    私の場合、前任の先生がクラブチームの部員を認めていたので、その子達だけそのまま引継ぎ、それ以後はクラブチームの部員を入れませんでした。(近隣の中学校では、ほとんど認めていませんでした。私自身、他の顧問の先生やコーチの先生にアドバイスをもらい、考えて、そのようにしました)  理由はほぼ、みなさんが書かれている通りです。  「サッカーが好きで、ずっとボールに触れていたい」そんな思いを叶えてあげられなくて、毎年申し訳ないと思いましたが、技術云々以前に、クラブチームの子と中学校の部活の子は、プレースタイルがあきらかに違うと見ていて思いました。 おそらく、勝つためのサッカーと学校生活上の生活指導に土台をおくサッカーの違いのような気がします。その他にも、savagemaniacさんやdogさんが書かれたようなことも実際あって、なんとなく一部の部員同士、ギクシャクしてしまっていたようです。  なので、クラブチームでやっていくと決めたなら、部活動のスタンスやスタイルは先々、邪魔になってしまうような気がします。  息子さんはがっかりされたと思いますが、私はむしろ入らなくて正解かな、と思います。  (2)にかかれていたお話、親御さんの気持ち、お察しします。顧問の先生の考え方で変わってしまう辺り、すっきりしないと言うのがあるのではないでしょうか。部活動は「教師の好意(かなり強制された好意ですが・・・)によるもの」という位置づけがされているので、この問題については、顧問によって判断が変わることは仕方がない、としか言えません。  (1)についてですか、クラブチームの子は陸上部に入ったり、同じような子(サッカーや野球など)と公園でスポーツをしていたり、サイクリングロードを走ったりしていました。nintaiさんの言うような、社会人のチームのお世話になるのも一案かと思います。(ただ、一部の高校生チームなど、あまり素行の良くないチームもあるようです。下調べをしてあげてください)  内申書ですが、私は所見欄に書いていました。(中学校での生活の様子の参考になると思ったので)部活動に入っていない理由がクラブチームに所属していたのであれば、高校側の心証が悪くなることはありません。  高校のスポーツ推薦(セレクション)はクラブチームの子も部活の子も関係がありませんでした。(クラブチーム経由のものと、学校経由のものとありますが)ので、息子さんの気がすすまないのであれば、無理に部活動をしなくても良いのかな、と思います。  最後に、息子さんの学校の顧問の先生は、おそらくサッカー部を長く持っていたり、熱意を持って指導に当たっていらっしゃる気がします。  「サッカーが好き」でがんばっている子の活躍は、それが自分のチームでなくても嬉しいものです。もし顧問の先生に授業で教わっているなど、接点があったら、話が出来るといいですね。私も、掃除の時間などにがんばっている話を聞くのがとても楽しみでした。  長くなりました。息子さんが大好きなサッカーを、生涯続けられますように、お祈りいたします!

noname#6977
質問者

お礼

学校の先生からのお話、大変親身で嬉しく思います。ありがとうございます。皆さんの仰る事や#9様のお話含めて考えると、学校の友達と好きなサッカーをしたいと無理に部活へ入っても、反対にギクシャクしてしまっては、本末転倒ですよね!私も色々考えたりしますが、現在息子が成長期であること、ここ数週間「足が痛い」ということが続いていて、今以上に練習(運動)はしない方が後々良いのでは?とも思うのです。でも暇でゲームセンター(?)←デパートのコーナーですが・・に行ったりなので困るのです。 部活については先生方は特に報酬も無く奉仕ですよね。大変だと思います。その上私に何やら文句言われてはホント、気の毒であります・・。一つ一つ、丁寧にお話いただきありがとうございました!また何かありましたらよろしくお願いいたします。

  • dog
  • ベストアンサー率32% (180/551)
回答No.7

学校によって対応が違うと思いますので うちのこが去年まで通っていた学校の場合ということで お話しますね。 うちの学校はクラブには必ず所属しなくてはいけません。 多くのクラブはクラブは学校の延長ととらえられていて 基本的に練習に定期的に休むという事が実質許されてません。 ですから息子さんのように毎週3日しかクラブにしかこれないお子さんは入れません。 義務教育ですし入る権利、また強要される筋合いはないんじゃないかと思いますが決まりとしてそうなっているじゃ無くって、実質やりにくくなってくる・・・・ということです。 結局は人間関係ですから。皆が「私はこの日は来ないよ~」なんてことになると収拾つかないってことでしょう。 確かに毎日練習してる部員の中に、3日しかこないけど外部の部に入っていてうまい子が練習に来ていて 土日にある(だろうと思いますが)練習試合になると参加できない~っとこない。得に1年生(ですよね?)は上下関係もあり、かたづけなどコマゴマした事も多いので、そういう面倒な部分に参加せず、練習だけしに来る・・・・なんてかなり悪い状態を想像してしまいましたが、参加させれない先生の気持、また部員の気持も分かる気がします。 じゃあ息子さんのような子はどうしてるのかというといくつか活発に活動してない(多くは文化部)のようなものがありますからとりあえず在籍しておくって感じです。 他のクラブに入ればという意見が出てますがうちの学校に対しては無理です。どこのクラブに入っても3日間しか参加できないわけですから。 で、内申書の事ですが当然校内のクラブに参加したわけじゃないのでつきません。受験には大きく響かないと思いますが、推薦入試だと学校によってはクラブの活躍は結構有利です。(クラブ推薦でなくても)うちの子は大会に優勝してるのでかなり有利になりました・・・・と言っても団体競技で強い選手がいたからで、うちの子はヘタだったんですけど。ラッキーでした。(笑) サッカーチームと中学の実力の差が分かりませんが 内申書が気になるなら中学のクラブに参加する。 他の運動部で条件をのんでもらえるならそこに参加する。 他の日はサッカーをしてるのだから勉強日にと思い集中して勉強する。(外部のクラブですから定期テストなど学校のスケジュールに関係なく練習がありますよね) なんか思いつくままに書いてしまってまとまりなくなってしまいました。あくまでもうちの学校だったら・・というお話です。

noname#6977
質問者

お礼

お話ありがとうございます。まるで同じ様子ですね!受験のために部活へ行くなどいう考えは全くないのですが、同じように外部でやっていても部活も入れる中学にいる子は羨ましいな~という感じです。住所が違うだけで、もしかすると行ける学校に行けない!なんて(大げさに言えば)事が起きませんか? ・・だから勉強すれば?というのも、毎日のように小学校で日が暮れるまで練習していた子はそうもいかないみたいです。トホホ。最近の受験事情は分かりませんが、部活動何もしていないけど?などと面接で聞かれれば、外部でと答えられるでしょうか。 皆さんのお話聞く限り、外部でやるからには学校で部活はダメなのだということのようですね。何か時間とエネルギーを有効に使って欲しいので、息子自身他にやりたいことが無いか、考えてもらいます。

回答No.6

もし、貴方がサッカー部に入り、その部活には外部でもサッカーをやっている子達がたくさんいました。 入った瞬間に、たとえ最高学年になってもレギュラーにはなれない。 当然、なれるかもしれないけど、ずっとサッカー漬けの子達にはかなわないだろう。 と分かったら、どうでしょう。 確かに初めは好きなスポーツをやれるし、楽友達はたくさんできますが、時間とともに残るのはそれだけです。 確かに公立ですが、公立だからこそ全体の平等を求めるのではないでしょうか。 ここまでが、一般的な解釈です。 といっても、もったいないですね。 内申書は恐らく思われているほど関係はしませんが、サッカーで推薦などがあったらば、それは無くなってしまいますから。 ただ、 (1)いろいろなスポーツをやったほうが後々楽しいと思いますよ。 ラケット種目ひとつできれば、卓球、バドミントン、軟式テニス、硬式テニスなどなど応用がききます。というか、応用できていますw (2)権利うんぬんより、やはり全体の利益を優先したのでは? 練習だけ参加は、無理でしょう。規律が乱れます。 判断は、難しいですね。 まぁ、Stone Washの独り言でした♪

noname#6977
質問者

お礼

いろいろやるにしても、部活は文系も含めて全てダメなのだそうです(担任に確認済み)。息子もパソコン部などは毎日じゃなくてもいいみたい、と聞いたのですが、とにかく外で何かしている子はダメ!みたいです。 内申書はすごく気になる・・というより、同じ市内の公立中でも学校(先生)によって部活に入れたり、ダメだったりでは何だか不公平じゃない?と感じただけなのです。息子は「俺はあっちの中学に行けばよかった」など言い出したりして。でも先生が代わったらどうなるか保証はないですし、現実的ではありません! 何にしても練習だけは無理なのですね。もちろん運動は何でも得意なのでサッカーでなくてもいいのですが、結局学校の友達と過ごすことは無理そうなのですね。息子は割り切っていると思うので親の私の方が、ネチネチしてますね。また何かありましたらお願いします。ありがとうございました!

回答No.5

部活の顧問の先生は、校外のサッカーチームに所属している事で、お子さんのサッカーのレベル(技量)が校内のサッカー部の生徒さんとは著しく違うのではないか、と判断されたのでは? 部活動は一人のヒーローを作るものではなく、皆が切磋琢磨する事により、協調性を養い、心身の成長を図る事が目的だと思うのです。 だとすれば、顧問の先生の判断もある意味に於いては公明正大なものと言えましょう。(練習態度の悪い子は試合に出さない先生・・・)という事からもその先生のスタンスが垣間見られる気がします。 >だったら練習だけでも参加させてくれ~と思ってしまうのです・・。 それは、余りに身勝手な気がするのですが・・・ それに、部活動の主旨にも反します。 >余っているエネルギーをどう使えばいいか・・・ スポーツ以外にも情熱を傾けられるものは沢山ありますし、お子さんも中学生なら、お母様が押しつけなくとも自ら見つけていくでしょう。 人生のレールは自分で引くものであり、親といえど他人の価値観で引いたレールを走らせてはいけません。 お子さんの通う中学がダメというのなら、校外のサッカーチームか部活動のどちらかを選択するしかないのでしょうが、どうするかはお子さまの判断に委ねて、お母様は温かく見守ってあげるといいのでは?

noname#6977
質問者

お礼

なるほど、他の子供に公平の為という考え、そうも思えますね。親が線引きをせねば!とは思わないのですが、まだ息子自身他にどう時間とエネルギーを向けたらよいのか模索中?のようです。折角時間を有効に使いたいと思っているようなのに、1人で読書とか、勉強という気持ちにはならないのですよ、どうもこの息子は・・。部活へ今から行くという選択は彼にはないので、さて、どうします?という感じです。また何かいい考えがあったらお願いします!ありがとうございました。

回答No.4

回等でないのですが・・・。 中学の時卓球部に入っていました。 で、そのとき外でかなり活躍している人間が見学にきたのですが、「なんだ、このレベルは超最悪」なんて台詞を捨ててどこかに行ってしまいました。(私はその場にいなかった) で部員はかんかんになりレベルを下げているのは誰だという変な空気に。 あなたがそんな人間ではないのかも知れないのですが・・・・。 気を悪くしたらすいません。  

noname#6977
質問者

お礼

気がついた事、お話くださりありがとうございます。レベルが違うというのは仕方ないのかと思います。校外のチームはそれなりの選手を集めているのですから・・。ただ低いからどうこう何て私は言うつもりはないですよ。それは私が決められる事ではないと思いますし・・。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.3

クラブチームのユースか何かでプレーしてるんですかね? 息子さんが毎日サッカーをしたいのであれば、部活に入ればいいと思うのですが、おそらく校外のチームをメインでやりたいんですよね? であればそのチームでの練習のない日は、「社会人のサークル」などに入れてもらったらどうでしょうか? サークルにもいろいろあって、割りと年齢層の幅広いサークルなんかは中学生だとしても受け入れてくれると思うのですが。 内容はゲームが中心なので、試合経験の少ない中学生にはもってこいだと思います。自分よりも10歳以上上の人たちとプレーすることで、サッカーにおけるスキルが向上するのはもちろんのこと、大人たちが良識をもって接してくれれば、人間的な成長にも期待できます。 お母さんとしてはそういったところに息子さんをやるのは心配かもしれませんが、最初の方にいっしょに行けば不安も解消すると思います。 仕事のあとにスポーツをやっている大人なんてのは、基本的にマナーをわきまえた人間だと思いますので。

noname#6977
質問者

お礼

そうです、そういうことです。社会人ですか~!気がつきませんでした。いいかも知れませんね!とにかく貴重な中学時代、ブラブラして過ごすのは活発な息子本人も本意ではないと思うので、何かやりたい事をできる範囲でしてもらいたいと、欲張る親なのです。ありがとうございます!

noname#111227
noname#111227
回答No.2

昔、陸上をやってた男です。 (1)別のスポーツで良いのでは?   持久力をつける為に陸上とか、柔軟性をつける為に体操とか、   敏捷性をつける為に・・・とか。   要するに、他のスポーツをする事でサッカーに役立つ事は多々あると思います。   サッカー馬鹿でなくて、他のスポーツの長所をサッカーに活かす、みたいな・・・   中学時代だったら走りこむ事が重要かなと思いますよ。 (2)その部の監督や伝統や校風によって様々だとは思います。   どんな建前で「入らせない」と言っているのか興味ありますね。   学校責任者はどう考えているのかも気になります。   ただ、監督の立場で考えてみると   ・上手いかもしれないが試合に使えるかどうか予定の立てられない部員は欲しくない   ・自分が教えている生徒が可愛いし、教えがいがある。   ・サッカーが原因のケガや病気になったとき責任の所在があいまいになる   等、予想しました。 勉強すら外部の学習塾だのみになっている現在、スポーツも外部へ移管されるのではと思っています。 まぁ息子さんがサッカーのプロを目指すのであれば、このままで良いし、 体力づくりのレベルだったら学校の部活に変えればとも思います。 頑張れ 息子さん!

noname#6977
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり運動部経験のある方のお話は現実的ですね。私は部活の経験なしなので、想像しかできないのです・・。サッカー部以外も聞いたのですが、文科系でもダメだとの事。(2)はお話いただいたように、大変気にはなります。隣の中学のサッカー部顧問は小学校時代接点があった先生なのですが、この先生は外でやっていてもいいよ!ということのようで、うらやましい限り(この先生はレフリーとしてもとても分かりやすい、いいレフリーでもありました)。 そう、夢の話なのですが息子はプロになりたいようなので、親は現実ばかり目が行くので勝手に悩んでいる?のですが、週3日、ブラブラして過ごすのでは何となく勿体無いなぁと思いましてね。運動しすぎも故障することがあるので、運動以外のことでもいいとも思うのですが、何かできないかな?と思うのです。他にエレクトーンも8年やっていますが、今まで以上に弾くのは興味ないようで難しいです。 何か思いつかれましたらまたお願い致します。

  • makotsu
  • ベストアンサー率6% (5/72)
回答No.1

チームを辞めて、部活一本という方向ではだめなのですか? 部活動の統率を取るために、定期的に休みが入るようなことだと収拾がつかなくなるという考えではないのでしょうか?

noname#6977
質問者

お礼

ありがとうございます。お考えはごもっともで理解できます。部活1本は出来ないので(外部はセレクション受けて入っていること、息子自身が上達を望んで入った事などなどから)我儘言っているようですが、困っているのです・・

関連するQ&A

  • 部活動について

    部活動を辞めたいと思っています 理由は 1、クラスで顧問の先生にいじめられているという噂(あながち間違いでもないこと)が広まっていてクラスで授業中などかかわらず話題になること 2、成績が悪いのに部活が遅くて夜の8時にほぼ毎日帰宅し朝練が朝速いため帰ったらテレビなどを見たり勉強する時間がないということ   3、テスト期間にも関わらず部活があるということ 4、学校の先生たちが無駄に期待をして部活で時間がなくて宿題をやれませんせした。というと「部活あんなに頑張ってんのに部活のせいにして」と怒られます これだけなら僕でも勇気を出せば辞められるのですが 顧問の先生が私立でもないのに10数年いて学校の中でかなり信頼を得ていること 部長の先輩がやめるとか言って練習にこなくなり中学のころからやっていた部活だったので僕が穴埋めをしなければならないこと 僕は精神病か何かで夜ふかしは基本禁止だそうです。 それを踏まえてゴタゴタがなく辞められる方法一緒に考えて頂けたら嬉しいです。

  • 部活動に熱心すぎる先生

    家庭教師の生徒の事で相談させていただきます。 今中学校2年生の子をうけもっています。週1で英語を教えているのですが、いつも行くたびに部活でひどく疲れており、眠そうにしています。 きいてみたら、朝5時に起きて朝練があり、夕方は8時前まで部活をしているとのこと。しかも野球部なのでかなりハードな練習をしているようです。 中間テストの前は他の部活は中止になるようですが、野球部だけは部活をしているとのことでした。 顧問の先生は体育の先生で、県の野球関係ではお偉いさんのようです。 授業をしている時は出来るだけ起こすようにして、退屈しないように活動させているのですが、ぐったりしてあまり頭に入っていないようなのです。眠たくなってしまうのも理解できます。 親御さんに相談してみたところ、親御さんもお困りのようですが、小学校時代にそこの校区が野球で強く、父兄サイドでも部活に一生懸命で先生ともども盛り上がっているグループもあるようです。 しかし、公立中学でみんなが野球選手になりたいと思っているわけでもないのにここまで部活に駆り立てるのも問題だと思います。勉強に集中できないのはどうかと思うのですが…。 部活を止めろという人もいると思いますが、本来ならスポーツを楽しむ場でそのような過酷な練習をする方が部活のあり方としては間違っているはずです。 子供たちの中にも止めるか止めないかで迷っている子も多いと言っていました。 生徒が部活をやめないで、部活のあり方をうまく改善していく方法はないものでしょうか。家庭教師の立場で出すぎた行動は出来ないのですが、親御さんに何か助言できればと思っています。

  • 部活動に悩みます。

    こんにちは。今日は友人に頼まれて友人の相談を このOKwaveに書かせていただきます。 今僕は高校1年です。今部活で悩んでいます。 僕はバスケットボール部に所属しています。 しかし昨日サッカー部の練習に少し参加して(特別に) サッカー部に入りたくなってしまいました。 入学してからサッカーかバスケと迷っていましたが、 バスケに決めました。 しかしバスケ部では1年の責任者でバスケに必要なものを 親に頼んでそろえてしまいました・・・ 今サッカーがやりたいのですけど、何かバスケを辞めてはいけない 気がしています。顧問の先生は「強制はしない。」と言っていました。 僕はどうするべきでしょうか? やりたい事をやるべきでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 中学部活動の車出しの誓約書について

    息子の中学校のサッカー部は平日は朝練&夕方の部活、土日祭日は対外試合のサッカー付けです。 遠征試合は親が車出しをしており色々と問題の多い部活です。 公共の乗り物を活用するように要望していますが、私一人だけの意見なので相変わらず危険な状況です。 先日、顧問の先生から部員全員に誓約書を出すように指示がありました。 「万一の事故等について運転・引率者への責めは一切いたしません。以上誓約いたします」 との文面です。 義務教育の公立の中学校でこのような誓約書を強制することが許されるのでしょうか? 近隣の中学校では原則として親の車出しは厳禁です。 部活に詳しい皆様方のアドバイスをお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 部活のあり方について

    中学校の部活動はどうあるべきか疑問を感じています。 ゆとり教育により土曜休みになって“地域に返す”と言われる方もおられますが現実は塾、部活に当てられています。 息子の通う市立中学校サッカー部は週日は毎日朝練と放課後の部活、土日祭日は対外練習試合と部活でスケジュールいっぱいです。 これは熱心な地域のスポーツ少年団からスライドして中学に移行していることが原因です。(親が熱心) 義務教育の部活でありながら内容はクラブチームのようになっております。 顧問の先生の他にコーチ2人(親のボランテア)も付いています。 当然 勝ち負けにこだわるためイジメの温床にもなっております。 学校では月1回は部活を休むようにと言っているようですが、これが義務教育部活の現状でしょうか? 中学関係者の方(先生or保護者)アドバイスお願い致します。

  • どう思われますか?

    中学生の息子がサッカーをやっております。(ちなみに父親です。) 部活ではなくJYのクラブチームになります。 ただ一応中学校の部活にも入っていて、週1,2回ですが練習に参加していますが、登録の関係で試合には出られません。 以前、夏休みなどでクラブチームの練習の休みがない日に、部活の練習には参加していますが、練習試合の日は、顧問の先生から「試合のための試合だから、来ても出さないから来なくて良い」と言われています。 先日自分の試合の後に、部活の仲間の初めての公式戦があり、試合終了後に同じチームで同級生の子と一緒に応援に行きました。 そこで部活の友人(=小学校の時のチームメイト)達は、二人が応援に来てくれたのを見て「おぉ~」と歓声が上がったようです。(友達のお母さん曰く) が、二人を見た顧問の先生の一人が第一声「来るなら制服で来い」と言ったらしく、仲間もどん引きする雰囲気になったようです。 それを聞いた二人は、「仲間には悪いけど、二度と行かない」と思ったそうです。 確かに部活の決まりで、練習や試合の往復は制服でとあります。 しかし自宅近くの通っている中学ならともかく二人は乗り継ぎの良くない試合会場(片道2時間弱)から途中乗り継いで、試合会場の中学校まで観に行きました。 自分のチームの試合に行くのに、制服を着て行く訳にも行かないですし、かと言って仲間を応援に行きたい。 それで、直接チームのジャージを着て、応援に行ったのですが、おかしいでしょうか? 後日、雰囲気を感じ取った別な顧問の先生が、「この前は応援に来てくれてありがとう」と言ってくれたのですが、前回発言をした先生がまた間髪入れず「次は制服でな」と・・・ 小学校の頃からの仲間ですし、同じ中学・同じ部活の仲間なので、自分の予定と重ならなければ、応援に行ってあげるべきと考えますが、一度帰ってからでも行けと言うべきでしょうか? 上の子も同じ部活でしたが、当時と同じ先生が1名で、発言した先生は知りません。 皆さんならどうされますか? ・わざわざ行かせる必要なし ・面倒でも一度着替えさせてから行かせる。 ・(前回同様に)構わず制服以外でも行かせる。 ・一度先生に話す。 ・その他 ご意見お聞かせください。

  • 部活動について

    中学二年生の息子の事で相談です。 部活動の中での事なのですが、一年生でとても上手な子がいます。それはみんな認めているし、技術的な事を教えてくれるのはありがたい様なのですが、その教え方が「構えは○○だ!」「もっと声出せ!」など、まるで先生の様な教え方で、竹刀で突きながら教えてきたりするのを、先輩である息子は「はい」と言わないと怒られるそうです。 それが段々ストレスになってきていて、毎日へこんで帰ってきます。今日は悔しすぎて涙が出てきたみたいで、「副部長がメソメソするな!」と言われたと。 その子のお父さんが剣道の先生で、たまに教えに来てくれます。そのせいで自分も偉いと思っているのか、部活のメニューなど全部仕切って行っています。確かに部で一番上手ですが、部活は先輩後輩の上下関係も大事ではないでしょうか? 顧問の先生は、その子の言う事は間違いないから言う通りにしろって感じです。 息子は大好きな剣道を続けたいと我慢して行っていますが、日に日に笑顔が無くなっていき、心が壊れないかとても心配です。 続けたいと言う息子を見守っていればいいでしょうか?

  • 試験一週間前の部活動について

    このサイトにはいつも助けられています。皆様にお礼を申し上げます。 さて、今回は試験一週間前の部活動などについて、ぜひ皆さんのご意見を聞かせていただきたいと思っています。 現在息子は中高一貫の難関校といわれる学校で、運動部に所属しています。 部活動は、学校の方針で週に3日と決められていますが、息子が所属する部の顧問の判断で、朝練を含めると毎週4日ほどコンスタンスに活動しています。試合が日曜にあると活動日は週に5日になります。 また、試験一週間前は部活動が中止となりますが、その期間に試合があると、顧問の判断で父兄に対して活動する旨の通知を出して参加をしています。 息子によると、試験一週間前の試合に参加しないと言ったのは、息子一人だけとのことで、先生は試合に出たかったら、「試験一週間前でも部活に参加出来るように自分で親を説得しろ」との話があったと言っています。 生徒としては、好きで楽しくやっている部活の試合と、いやいややっている試験一週間前の勉強とどちらを選ぶかと考えれば、ほとんどの子が部活の試合を選ぶのは当たり前の選択だと思います。 私の考えとしては運動系の特進クラスではありませんし、進学校ですので優先するべきは勉強で、大事な試合なのかもしれませんが、学校で決められていること以上の日数や期間の部活動をするべきではないと考えています。 この話を聞いて皆さんはどうお考えになりますか。 色々な立場や考えでのお考えをぜひ聞かせていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中学生の練習に参加することについて(サッカー)

    息子(小学生中学年)が地域のサッカーチームでサッカーをやっています。 小学生が、中学生の練習に参加することのメリット・デメリットを教えていただきたいのですが・・。 現在、息子の練習は、週に2回(1回2時間ちょっと)の練習です。 このサッカーチームには中学生の部もあり、息子達の練習とは練習日も練習回数も違います。 小学生で中学生の練習への参加希望する者はいつでも参加して良いことになっているので、息子の同学年の子の中には、小学生の週に2回の練習以外に、中学生の練習に参加している子も居るのですが、まだまだ体の出来上がっていない小学生が、中学生の練習に参加することで、膝等の怪我につながるのではないか・・スタミナの面から言っても、中学生の練習に参加するのは早すぎるのではないか・・等々を親として心配しています。 小学生にとっての適切な練習量や、中学生と同じ練習メニューをすることに対して気をつけること・・を教えていただければ幸いです・・。

  • 部活動ってこんなもの?

    中1女子の母です。娘はバレーボール部です。夏休み前に3年生は引退し今2年生3名と1年生13名でやっています。顧問の指導方針についての相談なのですが、顧問は部員を、1.レギュラー(2年生3名と1年生3名) 、2.レギュラー以外のうまい子4~5名、3.下手な子3~4名(初心者がほとんど)の3グループに分けているらしく、3のグループはほとんどマネージャー扱いで練習にもろくに入れてもらえないようです。娘は3のグループです。今日も練習試合から帰ってきた娘に「疲れた?」と聞くと「あんまり。だって球出しと球広いしかしてないからほとんど汗かかなかった。」とのこと。2のグループの子は練習もけっこうやってたけど3の子は練習入ってたら先生に「どけ!」とか言われたと言います。ふだんからそんな感じで、もちろん、娘の話しか聞いてないのでどの程度かわかりませんが話を聞く限りでは同時に入部した1年生なのに一部の子には練習もさせてもらえないのはおかしくないでしょうか。もっと人数の多いチームなどは3年生になってもあまりボールにも触れないということがあるかもしれませんが。レギュラーとそれ以外とか1年生と2年生で差をつけるんだったらわかるのですが。球出し・球広いが必要なら1年生みんなが交代でやるべきではないでしょうか。そもそもレギュラーは試合の前に決められるものではないのでしょうか。いつも練習はレギュラー中心、2のグループは次期レギュラーを育てようとしているとしか思えないのです。現に3のグループの子のうち2人の子が最近部活に来てないとのことです。このことを直接顧問に相談すべきか、こんなことは一般的なことなのか、他の先生に相談すべきか、子どもが特に深刻に悩んでいるわけではないので親の思い込みすぎなのか、悩んでいます。親としては試合に出してほしいわけではなく、ただ楽しく部活動をして有意義な3年間を過ごしてほしいだけなのですが・・