バスケ部の部活動練習方法と保護者の要望

このQ&Aのポイント
  • 中学2年生の息子が所属するバスケ部について、現在の練習方法と保護者の要望についてまとめました。
  • 部活参観日で顧問の先生に要望を伝えたが、練習の機会が少ないため上達できない状況が続いている。
  • 保護者からの不満が溜まり、部活動参加者が減少している。保護者は基礎から教わりたいという意欲があり、外部での指導を提案しているが断られている。
回答を見る
  • ベストアンサー

部活動の練習方法(長文です)

中学2年生の息子は現在バスケ部に所属しています。 部員は3年10名・2年16名(ミニバス経験者2名)・1年8人 (ミニバス経験者4名)の計34名です。 現在のレギュラーは3年3名と2年2名(ミニバス経験者)でなり たっていて、準レギュラーに3年1名と2年3名で多くの試合を行っ ています。 昨日、中学校で部活参観日があり、顧問と保護者の懇談会30分と 部活参観を1時間の予定で出席してきました。 私は現在2年の保護者会役員の立場で、懇談会の後に他の役員の方 と、保護者間にある部活の運営方法(練習方法)に対する要望を顧 問の先生にお伝えしました。 私たちの地域では部活動とは朝練の40分間と放課後の5分(冬季) ~2時間(夏季)と中体連と新人戦の参加を言い、それ以外の夜練 や休日の練習・試合は社会体育と言って、原則保護者の指導下で行 う取り決めになっていますが、どちらも指導者は顧問の先生です。 社会体育は月に2~4回程外部のバスケ経験者が指導に来ています。 (年1回保護者会から謝礼を払っています) 本題に戻りますが、練習方法は朝は基礎体力作り、放課後は1対1 や2対2・5対5など試合をイメージした練習が中心です。 休日は月6~8日活動があり全て練習試合と公式戦です。 パス練・シュート練・ドリブル練は入部1ヶ月間やっただけで、後 は殆どやったことがない状態です。 休日の練習試合に報復4時間かけていっても、応援だけで帰ってく る、そんな生徒も多々います。(我が子を含めて) 時々試合に使ってもらっても、現実動けません。息子は左利きなの で、特に右のドリブルが下手です。 が今の部活動のあり方では練習の機会は、本人が自宅でやる以外あ りません。こんな状態は他の生徒さんにも沢山あり、保護者の中で 不満が溜まり、昨日の話となりました。 3年生はすでに5名は部活動に参加していません。2年生も4名は 殆ど参加していません。 先生の回答は、強くなるには、年間200回以上の練習試合をする 事、基礎的な練習など意味はない。 上手くなりたい気持ちが足りないから、いつまでたっても上手くな らないんだ。放課後の練習の中で、十分シュートもパスもドリブル も身につく、でも遺伝的な部分が左右するから、親の運動神経にも よる。練習試合でチャンスはみんなに与えてやっている(1分でも 2分でも対戦相手が強くない限り出してやっている)チャンスに答 えられないのは、自分の弱点を意識できないからだ。志が低いから だ。たかだか中学で1・2年バスケをやった奴がミニバス経験者に 勝てるって本気で思っている奴はいないだろう(レギュラーに関し て)最初からそんな事分かっていて入部したはずだ。 保護者だったら勝って欲しいんでしょ。なのにどうして苦情を言わ れないといけないんだ。(電話でも何人かの保護者から苦言があった ようです) 我が子を含めて、基礎から教わりたい、上手くなりたいと思っている 子は何人もいて、外部で他校を指導していた人が二軍をつくって、基 礎から教えてもかまわないと言ってくれているのですが、先生は自分 と考え方(練習試合が向上の全て)が違う人間とは指導は出来ないと 断られました。 これから、引退までの一年間、子供たちの練習方法は今のままでしか ないのか、子供たちの気持ちをどうしたらよいのか、保護者と先生の 摩擦をどうしたらよいのか。 また、個人的に出来る良い練習方法はないか、皆さんの意見を聞かせ て下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.1

バスケットの専門家というほどではありませんが、指導したことはあります。 勝利至上主義の顧問は珍しくありませんが、ここまで非科学的な指導法は珍しいと思います。 「試合を意識した練習」は大切ですが、それは、「基礎的な練習など意味はない」ということではありません。 朝練習が40分あるなら、そのうち20分は、パス・ドリブル・シュート練習にするべきでしょう。 バスケ初心者でも、本人がバスケが好きで、手順を踏んで指導するならば、2年間で十分にバスケ経験者と対等に戦えるようになりますし、運動能力のある子なら、レギュラーになることもありました。 逆に、経験者だけでベンチメンバーを揃えられない部は、初心者を育てて、ワンポイントでも試合に使えるようにしないと、総合力では勝てません。 ただ、部活動は教員のボランティアで成り立っているようなものなので、顧問は王様になりやすいですね。 複数の保護者で顧問のプライドを傷つけないように低姿勢を装いながら、二軍を認めていただけるようにお願いしてみましょう。 (基礎技術を軽視している人に基礎技術指導はできないと思います。) 個人的にできる練習としては、ボールハンドリングとドリブルです。 特に、ボール回しは、意外と大切な技術ですから、市販の教則本などを参考にして、繰り返し練習してみてください。

noriko-a
質問者

お礼

お返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 アドバイスありがとうございました。 顧問の先生はお話をしてみて、非常にプライドが高い方のようです。 私達保護者が協力する事はあっても、要望や意見する事は有り得ない そんな考えの方のように感じています。 部活動でスポーツをする限り、勝負の勝ち負けが全てなのかもしれま せんが、3年間の部活動の全てではない・・・私自身はそう思ってい ました。レギュラーであれ補欠であれ、3年間が子供たちの心の中で 無駄でなかったと感じてほしいのですが・・・ 今の現状は、私の考えが甘いのかな?と思えてもいます。 息子はアドバイスいただいた様に、早速教則本を買ってきました。 日曜日から庭でドリブルの練習をやっています。 上手になりたいという気持ちを大切にしてあげたいものです。 ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

  • バスケットボール部(中学の部活動)

    ミニバス経験のない10人の女子バスケ部員(新1年生)が入部しました。 その中の1人を常に練習試合で使っています。 先生は、その子にバスケのセンスを見出したのでしょうか?(私はとてもセンスがあると思えません、足は遅い、体力はない。生徒会をしていて練習に出てくるのが遅い。)あれくらいのレベルであれば、先生が目をかけて育てれば到達するレベルです。中学、高校生は、指導者のやり方しだいで、選手(子供たち)はどうにでも化けると思います。 先生曰く「この子を使っているのは決してうまいから使っているのではない。」「この子を育てるために使っている。」将来のキャプテン候補?とみんなの前で言いました。 たとえて言えば、勉強ができるから、その子だけ目をかけて勉強を教えているようなものではないでしょうか?他の子はほったらかしにしてその子だけに経験を積ませてうまくしているようなものでは? 小学校、中学校は、すべての子供を平等に育てる場でもあるのではないでしょうか? せっかく、バスケがしたくて入部したのにこの先生の指導でみんなバスケが嫌いになるようです。 勝つということも大切です。努力しなければいけないことも。 チャンスの機会は、みんなに平等に与えられるべきだと思います。 では、ほかの9人は育てなくていいの?2年生(4月からは3年生)の部員はどうなるの?なぜその子を使うの?(同僚の先生の子供だから?)ゲスの勘繰りですが! 4月には、ミニバス経験者の新1年生が入り、うまければ新1年生を使うとも部員(子ども)の前で言っています。 先生のそういう態度に部員のみんなは、敏感に反応して、「その子だけヒイキしている。どうせわたしたちは・・・。」とネガティブなこといいます。2年生のうまい子はいくらでもいます。2年生は、夏の最後の公式戦に向かって頑張っています。 こういう指導はどうなんでしょうか? だまって先生のやり方についていかないといけないんでしょうか?「選手の起用に口出しはするなと言います。」が? 公式戦ではないんですよ?練習試合です。 社会に出れば、頑張っていても結果が出ない、こういうヒイキなことは、日常茶飯事でしょうが! こういうことは、中学生には、しなくてはよいのではないか?努力していれば結果が出るということを教えてほしい。 もう少し、選手(子供たち)の気持ち、を考えてほしいと思っています。 前回の投稿とは、内容が全然違ったことになりましたが、よろしくお願いします。

  • ミニバスの練習内容について

    ミニバスの練習内容について 現在ミニバスのコーチとなりまだ間もない者です。ミニバスコーチの経験者の方にお聞きしたいと思います。 当チームは、現在6年生が在籍せず、5年生がメインであり、人数も10人程度の弱小チームです。また、前年の6年生が6人ほどいましたが抜けたため、正直バスケの経験がほとんどないチームです。実質1年以上の経験者は3人です。 そんなチームのため試合にはなかなか勝てませんが、選手のみんなは腐らずに基礎練習(ドリブル、パス、ディフェンス、シュート、リバウンド)の練習をしています。 そんな中、前からチームに在籍している他のコーチから体力がないから負けるんだといって走るメニューをやるといっています。 しかし、ミニバスはバスケの楽しさを分かってもらうための時期だと思っているため、そういった厳しい走るだけのメニューではどうかと思うのです。(実質バスケを初めて3ヶ月程度の選手がほとんどです) 実際そういったメニューのほうがいいのでしょうか?(そのコーチはそんなにバスケの経験はないです) 今年なって、自分が練習メニューを考え、練習の中にも楽しくかつ基礎として必要なことを練習メニューに取り入れてきたつもりです。 自分はミニバスの経験がありませんが中学から20年近くバスケをしているため基礎の必要性は十分に理解しているつもりです。 経験者の皆様のご意見をお願い致します。長文失礼しました。

  • 部活動ってこんなもの?

    中1女子の母です。娘はバレーボール部です。夏休み前に3年生は引退し今2年生3名と1年生13名でやっています。顧問の指導方針についての相談なのですが、顧問は部員を、1.レギュラー(2年生3名と1年生3名) 、2.レギュラー以外のうまい子4~5名、3.下手な子3~4名(初心者がほとんど)の3グループに分けているらしく、3のグループはほとんどマネージャー扱いで練習にもろくに入れてもらえないようです。娘は3のグループです。今日も練習試合から帰ってきた娘に「疲れた?」と聞くと「あんまり。だって球出しと球広いしかしてないからほとんど汗かかなかった。」とのこと。2のグループの子は練習もけっこうやってたけど3の子は練習入ってたら先生に「どけ!」とか言われたと言います。ふだんからそんな感じで、もちろん、娘の話しか聞いてないのでどの程度かわかりませんが話を聞く限りでは同時に入部した1年生なのに一部の子には練習もさせてもらえないのはおかしくないでしょうか。もっと人数の多いチームなどは3年生になってもあまりボールにも触れないということがあるかもしれませんが。レギュラーとそれ以外とか1年生と2年生で差をつけるんだったらわかるのですが。球出し・球広いが必要なら1年生みんなが交代でやるべきではないでしょうか。そもそもレギュラーは試合の前に決められるものではないのでしょうか。いつも練習はレギュラー中心、2のグループは次期レギュラーを育てようとしているとしか思えないのです。現に3のグループの子のうち2人の子が最近部活に来てないとのことです。このことを直接顧問に相談すべきか、こんなことは一般的なことなのか、他の先生に相談すべきか、子どもが特に深刻に悩んでいるわけではないので親の思い込みすぎなのか、悩んでいます。親としては試合に出してほしいわけではなく、ただ楽しく部活動をして有意義な3年間を過ごしてほしいだけなのですが・・

  • バスケのドリブルについて

    バスケのことで質問します。 ミニバスから始めてる同じ部の友達は凄くドリブルが上手く、一対一は無敵です。 YouTubeの上手い人たちの技は大抵できると言っています。 私も練習してるのですが難しいです。 逆に、先輩でレギュラーの人がいるのですが、その人はドリブルが凄い上手いってわけじゃないのですが、試合でガンガンディフェンスを抜きまくります。 そこで思ったのは、YouTubeとかでよくみる曲芸みたいなドリブルスキルって必要か?ってことです。 その先輩は、フロントチェンジぐらいしかできないし試合で使わんしムズイのははミスるからいらない、出来るように練習すんのも面倒いと言っています。 ドリブル練習はどこまでを目指すべきなんでしょうか?

  • 中学部活動の先生に困っています。

    こんにちは、いつもお世話になります、さて、私の息子は中1で野球部に入っています、現在、2年15名、1年14名で、2年11名は中学から野球を始めた子達です、1年生はほとんど小学生から野球をやってきているので、2年より1年の方がレベルが上だと親達も認めています、そんな、チームです、さて、そんな中、監督のことですが、もちろん先生が引き受けていますが、朝の練習、放課後の練習、ほとんどがもう一人の先生が見て、試合の時だけ、指揮をとります、実力主義ではなく、部活は教育の一環だと言いまして、2年を中心に試合をしているので、結果は散々です、自分で教えないくせに、怒ってばかりで、試合での指揮も素人で、話になりません、保護者会では先生を変えて欲しいと思っていて、嘆願書を学校にだそうかという話にもなっています、そんなことですが、何か良い考えはありませんか、ちなみに、その先生は2年の担任もやっていますが、その学級の子の中には、学校に行きたくないと言っている子もいるそうです、やはり、分けもわからなく怒るそうです、どうか、良い解決策がありましたら、宜しくお願いします。

  • 部活動指導について

    中学校でソフトボール部を担当しています。 1週間前の日曜日に試合があったのですが、その時の試合について保護者からクレームが出ました。 クレームの内容は (1)なぜうちの子を出さないのか (2)選手交代がおかしい(タイミングと交代の効果) (3)敗戦は監督の責任 (4)試合内容が変わらなければ保護者は援助をしない など、です。  私としてはソフトボールに関してプレーヤーとしての経験はありませんが、監督である以上、勝敗に限らず全責任は私にあると常々思っていますし、子どもたちにも説明しています。  しかし、(1)に関しては私にも言いたいことがあります。選手の中に後援会の役員さんの子どもがいるのですが、その子には、家庭学習ができていないので放課後に補習をしています。保護者からは「家庭学習をするようにするのも学校の仕事でしょ!うちの子が家庭学習できないのは学校の責任だから家に来て学習させて下さい!」とまで言われています。しかし、普段は宿題を忘れても「将来うちの子はプロ野球選手にするから勉強はしなくてもいい」といいながら、成績が落ちると「学校側は勉強についてきちんと見てくれているのか?親がこれだけがんばっているのに。」というちぐはぐな答えが返ってきます。これだけの夢を持たせておきながら放課後の補習は1ヶ月以上続き、試合前日にようやく終わりました。そのため練習が全くできておらず、不安材料が多いために試合ではスターティングメンバーからはずしました。  部活動も補習も課外活動で、指導は教師による完全なボランティアです。子どものために働きたい!(今も変わりません)と考え教師になりました。しかし、なぜこの選手配置になったのか、夢をかなえてやりたいなら家庭学習に協力してくれてもいいのではないか?など、何も知らずにいうにはあまりにひどすぎると思います。  これを読まれた方の中で同じような経験をされた方がいらっしゃるならば、保護者への対処法などを教えていただければと思います。  よろしくお願いします。

  • ミニバスの練習に保護者が口を出すべきか?

    ご相談させてください。 新3年生になる息子が1月からミニバスをはじめました。 コーチたちはボランティアとして無償で教えてくれています。 (保護者の親ではありません。) 新チームは10人ちょっとと、ギリギリ試合に参加できる状態のため、 当然、超初心者の息子も出場が求まられています。 4月からコーチがかわり、勝利を基本方針としているようです。 練習は2回しか見ていないので何とも言えないところではありますが、 2点の疑問を感じています。 (1)基本練習について  ドリブル、パスと言った本当の基本レベルの練習はなく、  基本と言ってもレイアップや、2メン、ジャンプシュートのレベルで、  正直、初心者にはまだまだのため、基本練習を増やせないのか?  と感じています。 (2)5対5の練習について  人数の面から5対5の練習も参加していますが、  何をどう動けばよいのか、どうディフェンスをしていいのかわからず、  ただただあたふたしています。  しかし、コーチが指導するのは5年生以上で下級生にはまだそこまでは無理と  理解しているのか、まったく指導はありません。  とりあえず、ポジションを決めて、ワンパターンになっても、  基本的な攻め方を教えた方が低学年も迷わずプレーできるのではないか?  と感じています。 すぐに公式試合も始まることから、試合をターゲットにした練習になっているのかもしれません。 自分は一応高校3年間バスケ部だったので、ところどころで、でしゃばりたくなります。 しかし、コーチの方がバスケ歴も指導歴も長く、いろいろ考えてくれていると思います。 この競争社会、勝利にこだわるのも間違いではないと思います。 ただ、基本もままならず、常に緊張した表情で練習している息子を見ると、 もう少し、低学年にも目を向けた練習を取り入れて欲しいと要求したくなります。 直接コーチに相談したらよいのでしょうが、船頭多くして・・・となるのが不安です。 保護者の皆様、コーチの皆様のご意見をうかがわせて頂ければ幸いです。

  • バスケにおいてのドリブルの効果的な練習法を教えてください。

    高校2年生の男子ですが、ドリブルが苦手です。 ちなみに、バスケ部ではなく昼休みにしているバスケです。 ボールを持つと慌ててしまいドリブルミスをしてしまうのですが、これを直したいです。 また、1:1の際ディフェンスを抜けるようなテクニックも身につけたいです。 とにかくドリブルをするしかないのでしょうか。放課後は部活で練習する暇があまりありません。 また、家でのハンドリングも一度物を壊してしまい、親に禁止され、することができません。 小さなことでもいいので、何かありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • バスケの練習方法

    こんにちは。 僕は中学3年で 高校でもバスケを続けるつもりなんですが、部活を引退してから、かなりなまっていると思います。 そこで、 1人でできる ドリブルの練習と、ディフェンスの練習を教えてください。

  • ミニバスの初心者に教える基本

    娘がミニバスに入りましたが、少人数チームのため低学年も試合に出なければならず 基本そっちのけで試合の動きばかりの練習です。基本が全くできていないのに動きの練習???って感じです。小学生がバスケをはじめてまず教えてもらうような基本(ドリブル、パス、シュートのフォームなど)を教えてください。家の中でできる練習法などありましたらお願いします。