• ベストアンサー

illustratorでtiff出力する際の質問

ファイルの全てのレイヤーを結合した後スライスツールでA4の輪郭線に沿って なぞり保存後 ファイル>データ書き出し でtiffで出力するのですがそれをプリントしてみるとillustratorのデータから直接プリントした時よりも僅かに小さくなってしまいます。 全く同じサイズでプリントするにはどうすればよいでしょうか? 古いですがmac ver.10です。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

tiffに書き出した時点で(ベクトルドローからピクセルドローに変わる関係で)サイズの概念が変わりますから、書き出した解像度が不明ですが誤差を少なくする事は出来ても「全く同じ」は実は無理です。 あとプリントアウトするソフトも不明ですが、それも異なればプリントサイズも変わりますので再現性は更に落ちます。 この時点でも「全く同じ」は無理になります。 全く同じにしたいなら「変換しないこと」と言うミモフタモナイ回答しかないのです。

noname#198825
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 そうでしたか。 出来ないのなら仕方有りませんね。 因に解像度はデフォルトで「高解像度」にチェックが入っていてそのまま、 プリントするソフトはCANONのプリンタのその機種用のものです。 スライスする際にA4の輪郭より少し小さめに線を引くか元データを少し大きめに作成しておくぐらいしか対処しようないですね。 >tiffに書き出した時点で(ベクトルドローからピクセルドローに変わる関係で)サイズの概念が変わりますから、書き出した解像度が不明ですが誤差を少なくする事は出来ても「全く同じ」は実は無理です。 JPEGでも同じ様になります。 一般的な汎用性のあるファイル形式で変らないファイル形式は何かございませんでしょうか? 解像度を手動入力で数値を300dpiとかで試そうとしましたが「エラーのため ファイルが書き込めない」という主旨のアラートがでました。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.3

#1です。 Illustratorなら「別名で保存(名前を付けて保存)」でpdfもepsも書き出せますから、そちらをご利用ください。

noname#198825
質問者

お礼

何度も丁寧な回答ありがとうございます。 試しにpdfにしてコンビニでプリントしてみたら同じサイズでした。 プリンタかそのドライバソフトに因るのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

#1です。 >JPEGでも同じ様になります。 こちらもベクトルドローからピクセルドローに変わるのでtiffの時と同じです。 他のデータ形式(psdやpct、bmp等々)でもピクセルドローに変えて出す場合はtiffに書き出すのと状況は変わりません。 >一般的な汎用性のあるファイル形式で変らないファイル形式は何かございませんでしょうか? pdfかepsになります。この場合はベクトルドローのままでデータ形式が変わるだけなので大きさが変わることはありません。 >解像度を手動入力で数値を300dpiとかで試そうとしましたが「エラーのためファイルが書き込めない」という主旨のアラートがでました。 これは展開データがPC(或いはMac)とIllustratorの性能に対して「処理が重すぎる」と言うだけの話です。 理論上は際限なく書き出すことは出来ますが、実際にはハードとソフトの性能に左右されてしまうのです。 (Illustratorのバージョンが不明ですがCS5以前は32bitソフトだからと言う縛りもあります)

noname#198825
質問者

補足

何度も丁寧な回答ありがとうございます。 ウチではpdfはやはり小さくなってしまいます。 プリンタダイアログからの保存ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IllustratorからTIFF書き出しをすると絵柄が崩れた

    Illustrator CS2からTIFF書き出しを行ったところ、(1)1つのレイヤーの絵柄が抜け落ちた。(2)2つのレイヤーの順番が逆になった。と、二種類の症状が発生しました。 なぜ、この様な症状が発生したかわかりません。 Illustratorのデータ内容は、全体をIllustratorで作成されており、レイヤーの階層がいくつにも別れ、透明効果、シンボルなどが使用されています。

    • 締切済み
    • Mac
  • イラストレータで開けない。TIFFの圧縮形式

    イラストレータでTIFFのデータを読み込もうとすると 「TIFFの圧縮形式が不明です」となります。 開き方はないですか? コピーやさんに頼んだものなのですが こうするとファイルが軽くなるそうなんですが・・・

  • illustrator10.0.3での出力

    MAC G4 illustrator10.0.3 プリンタはエプソンLP-9000Cを使っています。illustratorからプリントすると文字のシャギーが目立ちます。 非PSプリンタなのでと思っていたのですが、illustrator以外(メール文書やwebページのプリント)などはシャギーは出ません。 illustratorからの出力が最も多いので大変困っています。 設定など色々変えてみてもillustratorからのプリントだけはシャギーが目立ってしまいます。 何か設定が間違っているのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Illustratorの線がガタガタで出力される

    イラストレーターで作成したものをプリントすると、 文字(アウトライン無し)は通常どおりキレイに出力されたのですが、 円やアウトラインした記号などは線がガタガタになって出力…。 ○じゃなく六角形みたいになっています。 このデータ以外(過去も新規も)は何の問題もありません。 どうしたらよいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。 イラストレーター8.0 Mac OS9.1を使用しています

  • イラストレーターのプリントができません

    イラストレーターのデータを印刷したいのですが、「イラストレーターのプリントができません」というメッセージが出ます。使っているマシンはwin2000でイラレのVerは9です。 プリントしたいデータはVer8で作成したものですが、ある一つのファイルのみプリントできず、困っています。どなたか詳しいかたいらっしゃったら教えて下さい。お願いします。

  • Photoshopのtiffファイルの編集

    Mac OS10.4.11、Photoshop ver.7.0です。 WebからdownloadしたTiff画像(モノクロ2階調、サイズ約7000×10000pixel、解像度1200pixel/inch)をPhotoshopで開き、編集したいのですが、レイヤーの作製または変更ができません(パレット内もメニューバーの文字もグレー表示)。別名保存で.psdデータにしてみましたが、これでも同様でした。どうすれば新規レイヤーを作製することができますか。 また、別名保存の選択肢に.jpg形式がないのですが、これは何故なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Illustratorで出力時、配置eps画像の色がころころ変わる。

    環境:Mac osX(10.3.9), Illustrator CS2, Pohoshop CS2, 4色レーザープリンタ。 チラシを作成しています。 tif画像4点をphotoshopで加工してepsで保存、illustratorで複数のレイヤーの間に画像用レイヤーを作って画像を4点配置(同レイヤー)、プリントしたところ、photoshopで作成した色より濃く出る画像と正しい色で出る画像がありました。(Illustrator画面上では全て正しい色で出ています) 再リンクは?新規ファイルではどうか?レイヤー順序は?他のレイヤーにあるpng画像の影響か?など色々試してみたのですが、その度にさっきまで正しかった色が今度は濃くなり、また濃かった方は正しくなり・・・を繰り返し、はっきりとした原因が見つかりません。 (画面上の色とプリンタの色が少々違うのは経験上分かるのですが、それであれば出力したもの全体が濃くなったりしますよね?しかし今回は画像の一部だけが濃いという不可解な現象なのです。) 最終的にはphotshopで一つの画像に統合してまとめ、Illustratorで配置したところ、今度は全体のトーンは同じになりましたが、やはり濃い。 たま~に気まぐれで正しい色で出力されたりもしますが、この原因を教えていただきたく思います。 私がひっかかるな~と思う点は、他のレイヤーに素材集のpng画像が入っていることです。 また、印刷会社ではデータの正しい色で出力されるもの、問題ないよ、ということであれば、それも合わせてお教え下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • Illustratorについて質問です。

    Illustratorについて質問です。 画像内の文字を書き換えて色を塗り替えたものを数百個ほど作ることになり、手作業は時間がかかるので、できれば自動で一気に作ることが出来ればと考えておいます。 思いつく方法としては、Illustratorのテキストレイヤーを、テキスト形式データ(XML)に大量にリスト化されている文字列と配色を元に自動指定して、なおかつJPEGにファイル名を連番形式で自動書き出しができればと考えております。 ただ、文字列指定と連番書き出しにおいてはデータ駆動型グラフィック機能が利用できそうでしたが、配色指定については調べても分かりませんでした。 どなたか方法をご存知でしたら、お教えいただけますでしょうか。 ちなみにIllustratorはCS5ですが、PhotoshopCS5も持っていますのでそちらを使用する方法でも構いません。

  • イラストレーターで出力するサイズが合いません・・

    デザイナーをやっている者です。 仕事で取引先からデータをもらうことがありまして、それのデータを、自社でプリントアウトしようとしたらサイズが合わないので質問します。 会社で使っているプリンターはリコーの結構古いやつです。 取引先からもらったデータで、そのままプリントアウトしようとしましたら、版面と出力するサイズが上手く合っていないという感じです。 もらったデータでは、きちんと出力設定がされているのですが、出力してみると上手く出来ません。 具体的に書くと、 取引先から頂いたデータはB4サイズの版面をA3サイズの紙で出力しようとしています。 そのデータでは、出力設定はA3になっていて、アートワーク内に版面が収まっています。 そのままプリントアウトしたら、A4かなんかのサイズの紙に、版面が四分の一くらいだけプリントされて出てくる感じです。 そのデータを、イラストレーターで新規作成したアートワークに、さきほどのデータをコピーペーストして印刷してみたところ、それは上手く出来ました。 出来れば、その頂いたデータ上でパパっとすぐにプリントアウトしたいです。 お判りにくいところも多々あると思いますが宜しくお願い致します。

  • イラストレーターのPSD書き出しで・・・

    イラストレータのデータを データ書き出し→PSDで保存し、 書き出しオプションで、 ・カラーモードCMYK ・レイヤーに保持にチェック をいれると普通ならばPHOTOSHOPで開いた時に オブジェクトごとにレイヤー構造は分かれますよね? どうやってもレイヤーが統合されてしまうのです。 ちなみに、イラストレーターで 単純な図形を二つ描き、書き出しても統合されてしまいます。 この原因はなんなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PCを購入した際に入れたAdvanced System Care8やiTunesについて、それぞれの役割やお金のかかり方、解約方法について教えてください。
  • 馬鹿みたいに使っているだけのAdvanced System Care8とiTunesですが、どうやって解約できるのでしょうか?
  • また、PCのブラウザをMicrosoft Edgeに変更した際、Internet Explorerはアンインストールすればよいのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう