• ベストアンサー

社会全体として犯罪に対しての行動

社会全体として犯罪に対しての対応ってこのような感じでしょうか? 1.犯罪を起こす要因(原因、動機)を減らす 犯罪予防活動(政策や教育、目的刑論の考え方) 2.犯罪現象への対処(立てこもりなどの事件の対処や警察(捜査や逮捕)、刑事裁判)               犯罪論や認知の問題 3.犯罪後の回復 (更正や被害者救済) http://kotobank.jp/word/%E5%88%91%E4%BA%8B%E5%AD%A6 (刑事学とはーコトバンク)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.2

1.犯罪を起こす要因(原因、動機)を減らす 犯罪予防活動 (政策や教育、目的刑論の考え方)      ↑ ・犯罪予防ですね。  犯罪対策は、予防と発生した場合の迅速な検挙、裁判  それに再発防止策に分かれます。 ・尚、教育ですが学校教育では犯罪を減らすことは出来ません。  道徳は学校では教えられません。  中国の道徳教育は非常に熱心ですが、結果は御存知の  通りです。  だから、英国などでは子供の頃から宗教教育をしているのです。  新渡戸稲造の武士道にあります。 「お国では宗教教育をしていないと聞きましたが  ホントですか?」 「ホントです」 「お~! それでどうやって子供達に道徳を教える  ことが出来るのでしょう?」 ・犯罪の原因ですが、社会的原因、遺伝的原因、その他  に分かれます。  不況になると窃盗が増え、豊かになると知人の間での  殺人が増えることが判っています。  これなどは社会的原因と言えるでしょう。  米国の研究ですが、常習的犯罪者の95%には染色体  異常が発見されています。  8人の女性を殺害した大久保清の父も祖父も同じような  犯罪者でした。  一卵性双生児の片方が常習的犯罪者だと、片方も常習的  犯罪者になるのが大部分です。  また、日本はアジアでは汚職の少ない国ですが、これは  天皇制に起因するところが多いという指摘があります。  汚職は天皇に対する犯罪だから許せない、という感情が  作用していると言われています。 (以上 団藤重光 刑法綱要総論)  余談ですが、日本は昔から犯罪の少ない国でした。  魏志倭人伝にあります。 「倭人ハ盗マズ」  また、イエズス会のザビエルの日記にもあります。 「日本には盗人が少ない」 2.犯罪現象への対処     ↑ 犯罪予防の為には、迅速な検挙が最も効果的です。 また、犯罪によっては厳罰が効果的です。 詐欺や過失犯、汚職などには厳罰に効果がある ことが知られています。 例えば、英国では、キーラー嬢事件を契機に 汚職を厳罰化したところ、激減 しました。 また死刑を廃止した国は、殺人が激増しています。 10万あたりの殺人の件数ですが。 ・英国では 0,73件 → 1、11件 ・フランス 2,68 →  4,72 ・カナダについては、アムネステイインターナショナルは、  3,09 → 2,4 と減少したと発表しました。  しかし、これは 警官殺人と一般殺人を比較したもので  しかも、わざと時期を変えています。  時期を同じにして一般殺人と一般殺人をを比較すれば   1,25 → 3,03  とやはり激増しております。  尚、あの池上彰氏も、この数字に瞞されており、  死刑を廃止すると殺人が減るとしています。 ・それから、小さな犯罪を小まめに取り締まることに  より犯罪が減ることも実証されています。  これを割れ窓理論といいますが、これにより  ニューヨーク、ロス、札幌ススキノで大きな  成果をあげています。 3.犯罪後の回復 (更正や被害者救済)    ↑ 勿論これらも大切ですが、予防が最も重要である ことは論を待ちません。

noname#209756
質問者

お礼

厳罰の効果って、犯罪の種類によっても違うのですね。 やはり予防がなによりで再重要なんですね。 不況と好況で犯罪の内容がかわるのですね。 明文化されたものではない、文化による道徳観って大事ということかもしれないです。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

犯罪被害者またはその子孫による、犯罪加害者への復讐を認めるかどうかで、犯罪抑止の水準が変わってきます。

noname#209756
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A