• ベストアンサー

シングルマザーです。どの様に、父親役を演じれば?

Bankai-37の回答

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.3

母性と父性の違いをご存知でしょうか? まずはそこからです。 1人で母性と父性を注ぎ、やや父性寄りに傾けば 男の子の出来上がりです。 昨今言われている育児法は、 非常に母性に傾いた育児法が多いです。 「褒める」「怒らない」「言い聞かせる」「抱きしめる」「見守る」・・・ 父性が絶対的に不足している人が多いですね。 まぁ、それが「普通」ですから、 それでいいんじゃないかとも思いますけど・・・

7964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんな父親どう思いますか?

    独身の長男息子(40代、婚歴無し)と同居しており、家のローンやら光熱費やら車やら全部長男息子に払ってもらっているが家でいちばん立場が上の父親が 「長男息子の嫁にくる女性は、健康で息子が働けなくなったら私が働く!という気持ちがないと。自分は年金が少ないし息子も普通のサラリーマンだから自分になにかあっても施設には入れない。」 と言っていましたがどう思いますか?

  • シングルマザーの仕事。よろしくお願いします><

    25歳 2歳の息子 保育園or託児所 月五万 生活費 携帯一万 ガソリン一万 食費三万 (実家暮らし) (1)美容師(免許あります) アシスタント 16万 (一人前になれば25万) ボーナスなし (2)パチンコ屋 月15万 (3)キャバクラ 夜9時~朝3時 月30万 (4)パチンコ屋で働きながらホームヘルパーの資格を取りホームヘルパーに就職 どれがいいと思いますか?>< キャバクラは若いうちしか働けないしお金も貯まりますが子供がかわいそうですよね…>< 美容師は給料で生活ギリギリです>< 頑張って一人前目指した方が良いのか… ホームヘルパーってどうなのでしょうか… よろしくお願いします><;;

  • 父親とは何なのか・・・

    私は長男で、22歳です。 自分の親父は、父親(私から見たら祖父)と全くしゃべらずに育ったそうです。 父親としゃべらない、コミュニケーションをとらないで育った息子は、将来子を持った時にどんな修羅場が待っていますか? 「親の方からまったくしゃべってくれない」、と「子供自身からまったくしゃべらない」 のは育ち方は違うんでしょうか? 回答お願いします。

  • シングルマザーの私と母親について。

    初めまして。かなりの長文失礼致します。 わたしは20代前半で今年5歳になる息子を育てているシングルマザーです。 実家からは徒歩15分ほどの距離に息子と2人で住んでいます。 実家には母親が1人で住んでおり、わたしが小さい頃に離婚している為父親はいません。 母親には息子のことではお世話になっており、すごく感謝しています。孫の面倒に関しては他の祖母よりもすごく手助けしてもらっています。 (金銭面での援助、孫を預けて遊びに行く等はしていません) ですが、異性関係に関して過干渉なのでは?と思うことがあります。 息子を親に預けて男性と出掛けてはいけない、家に男性を入れてはいけない(子どもがいないときでも)等 こちらに関しては私も理解はできますし、勿論しません。 ですが、息子が保育園に行っている間に男性と遊びに行くことや、毎日電話をすること(息子が寝た後だけだと話しています)、彼氏を作ってはいけない等そこまで言われないといけないことなのか?と疑問に思うことが多々あります。 極め付けは男と知り合うこと自体がおかしいと。 彼氏が欲しいと思ってない限り男性とは知り合わない。と言われますが、いま現在仲良くしている男性は友達の友達で相手から連絡が来たことがキッカケです。 その話を伝えたところで、私自身にその気がなければ返事をしないと言われます。 私が1番に考えないといけないのは息子のことだとわかっていますし、勿論息子1番でしか考えれません。 なので今仲良くしてる方には恋愛感情もあり大好きですが、私には息子がいる為お付き合いをすることはありません。(付き合おうと言ってもらえましたがお断りしました) その方が最近私の家の近所に用事があり、ずっと前から食べたいと言っていたケーキを息子と私の分を買って家まで持ってきてくれました。 その後ケーキを食べたことを息子が母に言い、わたしが買ったのかと聞かれたので、持ってきてくれたことを素直に伝えたところおかしいと大激怒されました。 家に息子といることは相手もわかっていたので、私と連絡を取り、息子とは会わないように配慮しました。 夜の19時頃家の前まで来てくれて、ケーキをもらいそのまますぐに帰りました。3分も経っていません。 インターホンを押したわけでもなければ息子を放ったらかしにして長く会話をしたわけでもありません。 その為息子も私が外に出たことすら気づいていませんでした。 上記のことを全て母には伝えましたが、息子と住んでいる家に持ってくること自体おかしい。 息子が家の前で遊んでいたらどうするのかと言われました。夜19時です、、。 そして母親が近くに住んでいることを知っているのに、私の分を買ってこないのは常識がない人間だ。と言われました。意味がわかりません。 これ以外にも細かいことはちらほらありますが、上記のことに関して私の考え方がおかしいのでしょうか?もっと息子のことだけを考えて生活をするのが当たり前なのでしょうか? 彼氏を作ってはいけないとまで言われる必要はあるのでしょうか?ちなみに彼氏ができたところで息子に会わす気はないことも伝えています。 話がまとまらず理解しにくい部分もあると思いますが、皆様のご意見お待ちしております。 ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • シングルマザーの方教えてください

    単刀直入に シングルマザーって忙しいですか?どれくらい忙しいですか?気になってる子がいまして、その子の事色々知りたくてですね、でも直接ねほりはほり聞くのも気遣うなーと思ってこのサイトで聞いてみました。 その子は25で4歳の息子のシングルマザーです、仕事は週4で飲み屋で働いてます。 息子くんは幼稚園通ってます。 家族構成はその子、息子、その子の母、その子の父です。母親は昼間パート行ってるらしく、父親は会社員です。その子いわく夕御飯は家族みんなの分作るときもあるらしいです。 こんな感じですかね。 やっぱ忙しいですか?どれくらい忙しいですか?無知な質問だろうけどすいません

  • 選択的シングルマザーという考えを最近知りました。

    選択的シングルマザーという考えを最近知りました。 正直、受け入れがたいんですが、これから増えていくんですか? 30代の独身男です。 最近、選択的シングルマザーということ場を知り、選択的シングルマザーを支援する団体のサイトや、特集番組を見てみましたが、正直、男や父親という存在をバカにしているようにしか見えず、到底受け入れられません。 癪にさわったのは、以下のような言葉や発言です。 ・「家事も育児もしない夫なら、最初からいないほうがいい」 ⇒世の中の全ての男が、家事育児に協力しない、使えないやつって思ってるんですか? これって、頑張って仕事と育児を両立させて成果あげてる、ワーキングマザーに向かって「子持ちは使えない」って一律でバカにするのと考え方同じじゃないですか。 ・「母子家庭で困ったのって、重い家具を運ぶときの男手がないぐらい(笑)」 ⇒リストラや病気で働けなくなったときに支えてくれるパートナーも、子供に愛情注ぐ父親も、一切いらないってことですか? ・「女性は出産に関することをほとんど自分で決めることもできる。男性は、いくら自立していても、自分だけで産むことはできないですからね」 ⇒出産できない男を見下してますよね? 子供を産めるってだけで上から目線って、不妊で悩んでいる女性のことも無意識のうちに見下してるんでしょうね。 ・「前向きなシングルマザーがみなさん口をそろえて言うのは、『恥ずかしがらずに周りに頼った方がいい』ということ」 ⇒一人でできるから産んだんじゃないんですか?面倒くさいことは周囲に全て押し付ける前提で産んだんですか? 子育てのいいとこ取りをしたいだけですか? ・「好きな人に『遺伝子ください!』ってお願いしたんだけど、断られました。私の気持ちは分かってくれなかったんです」 ⇒あんたこそ、男の気持ち分かってないですよね? あんたは好きな男に向かって、「あなたはいらない。精子だけ頂戴。私の種馬になって!種付けして!」って言ったのと一緒ですよ? 種馬扱いされる男の気持ちは考えたことないんですか? 男が女性のことを「子供を産む道具」みたいに発言したら社会問題になるのに、男を種馬扱いするのは新しい生き方として尊重されるんですか? ・「死別・離婚と未婚で手当が違うのは納得できない」 ⇒やむを得ず独り身になった母親と、最初から夫・父親なんて邪魔・いらないって決めた母親をどうして同列に扱わなきゃいけないんですか? 子供に対するサポートは平等であるべきだと思いますが、母親が楽するための手当てやサポートまで同じにするのは納得できません。 今の世の中、色々な価値観や生き方があるのは分かってます。 家庭を顧みない男や妊娠と同時に逃げる男、虐待する父親がいることも、そんな最低な男から自分や子供を守るためにシングルを選んだ方が沢山いることも分かってます。 頑張っているシングルマザーも沢山いらっしゃいますし、母子家庭を否定する気持ちもありません。 でも、最初から「家庭に夫や父親はいらない。邪魔なだけ」と考えて男を見下す考え方が、どうしても納得できません。 男女平等なのに、出産・子育てに関しては、女性が男・父親を見下すのが許される、こんな社会に今後なっていってしまうんですか?

  • シングルマザーの恋愛観を教えてください。

    ここで相談した者です。自分の気持ちにかなり整理はできてきたのですが、どうしてもお相手の方の気持ちについて、自分の憶測に妥当性があるかご意見いただきたく。長文すみません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4695211.html 10年前、バツイチ同士でお互いが不安定なまま同棲しはじめたとき、夫は当時幼稚園児くらいの男の子をもつシングルマザーの家に週に一度くらい通うようになったのです。あるとき、男女をにおわすメールをみてしまい、気づきました。 その関係はずっと続いていたようで、3年前に私たちが入籍するときにかたくなに嫌がっていたこともこの関係が継続していたのかもしれません。結婚後まもなく継続していることがわかり、朝方まで家にいることは子供にとってもよくないし世間体もよくないから問い詰めたのですが、「友達だから。相手にも家族があるからお互いの家族には迷惑かけない関係だからほっといてくれ。」といわれました。(いろいろありましたが、夫と私の関係は壊れることなく私は前向きに生活できるようになっています。夫婦って恋愛だけじゃないので・・。) 相手に息子がいることは、甘えん坊の夫にとって「自分が一番になり得ない女性。決してパートナーとして結ばれることができない相手。」と半ばあきらめと、センチメンタルな気持ちと、その女性の魅力、女性が夫を好きである心地よさに別れる理由がない恋人なのだと思います。家を訪れることは少しためらいを伝えたようですが、相手の女性にとっては家で会うことが一番よいのでしょう、求めてくることはやめていないようです。相手の女性から来るメールを時々のぞきみしますと、息子は中学生になり、どうも夫の訪問を好ましく思ってないような感じがしますが、女性は女でいることをやめられない様子です。 夫は相手に結婚したことは言っていないため、近頃、息子が大きくなってきたせいか、相手の女性は、より近しい関係になりたいと思っているふしがあります。夫は「結婚の意志がない。」と言っているようですが、40代前半、まだまだこれからの人生を考えるにあたり、夫をパートナーにと期待することはある意味当然かとも思います。 しかし、その女性・・・夫には他に女性がいない、自分だけでしょ?!と念をおすような態度で、「もしいたらつきあえない。」などとつきはなしたりしながら、決して、夫の実生活を調べたりふみこんだりしてこないのです。どう思いますか?夫は、朝になる前には帰宅しますし、その女性との外泊は年に1,2度のようなので、普通であれば唯一の恋人だと思う時点で、本当に唯一なのかもう少し追求するのではないかと思っているのです。 他に女性がいることを察していながら、本当のことを共有したら、一緒につきあえなくなる考え方を持っている女性なのかな・・・と、思ったりしています。それって、結婚していることを言わない夫も、知ろうとしない女性もどちらも都合のよいようにつきあっているのではないかと感じてきたのです。 女性の一般的な立場からして、私は「夫がその女性をだましているのではないか。」という点について、ひどく心が痛んできたのですが、息子の心理よりも恋人を自分にひきとめておくことを優先し、真実よりも都合のよい恋愛関係の継続を望むシングルマザーの姿に、どうも私は、同情する必要がないように思えてきました。あくまで、勝手な男女関係なのではないかと。 私は相当なやみましたが、このことについて訴えるつもりも夫をせめるつもりもない以上、あと被害者になるとすれば、シングルマザーの息子なんですが、なんだかその息子さんのことも、その母親の子として生まれた宿命のような気がして、やはり私が悩んでも仕方ないように思えてきたのです。 もし、その女性が、夫の真実を知ろうとしたときは、きっと「別れ」を意識しているときにちがいない・・・。もし、無理やり夫を自分のもとにひきとめようとして夫が断るにせよ、真実を知るにせよ、傷つくのはその女性と、その女性とつきあえなくなる夫のような気がするのです。よく考えたら、それは私が望むところ。きっと息子さんも望むところ。もし、夫がその女性を騙していたと慰謝料でも請求されたならば、私は喜んでお金を払ってあげたいと思うほどになりました。また、二人とも別れるのがいやであれば、うそを突き通しながら一生、週に一度の逢瀬を楽しむのかな・・と。それはそれで、お互いがよく他人に迷惑がかからなければ当面の問題はないのかなと。家族が少しいたくても、それは仕方ないです。 子供のいない私には、長年、理解できないシングルマザーと夫の恋愛関係で、今も分からないのですが、そろそろ見えない敵におびえるのも疲れてきて、ふっきりたい気持ちでいっぱいです。私の考え方の妥当性についてご意見くださいませ。

  • シングルマザーの再婚って・・・?

    現在1歳半の娘がいる30代半ばの女性です。子の父親とはわけがあり、籍を入れず未婚で出産しました。 でも将来は誰かと再婚して、子どもと父親と”家族”として暮らしたいと思っています。 男性はシングルマザーの女性を好きになったら、まずは普通にお付き合いして合えば結婚、という風に始めますか? それとも付き合いたいと考える時点で、ある程度の覚悟や結婚を視野に入れて付き合いますか? 現在、食事したりするシングルファーザーの友達がいますが、彼は再婚は考えていないようです。 私はこれから将来結婚へとつながる交際をしたいので、彼のことは好きですが現状付き合うのは難しいと感じました。 再婚は考えていない、と言っている時点で「あなたと付き合う気はない」と認識してよろしいのでしょうか?

  • シングルマザーになろうと思ってます。

    シングルマザーになろうと思ってます。 私はに両親も兄弟もいません。 今年3歳になった息子が一人います。 この先いろんな事があると思いますが、一人で成人まで育てあげる事ができるかどうか不安で一杯になります。 息子が未成年で、万が一私が死亡した場合、その後の息子はどうなるのでしょうか? 離婚するときに、身元引受人を誰々と条件につけるべきでしょうか? もし、主人が再婚し新しい家庭を持った場合は、主人のお兄さん(娘2人で農家の跡取りがいない)に身元引受け人になってもらおうかと思ってます。 息子の為と思い、いろんな事を我慢していましたがそろそろ限界です。 酒に酔い夜中に大声で怒鳴り散らします。 息子がそれを見て真似たりするようになってきました。 「パパ、扇風機にキックして壊したけど、足でキックってやっちゃだめだよね?」 と、とても胸が痛いです。 その他もろもろですが、以下省略。 だれがなにかご意見お願い致します。

  • シングルマザー)恋愛してみたくなる

    20代前半、3歳の息子がいるシングルマザーです。 時々男性にドキドキしたり恋愛してみたいという気持ちになります。 父親のいる家庭はいいなぁ…と思ったり。 そういう気持ちにはなるけど、実際のところ離婚後恋愛はしてません。 なんだか怖くて出来ません。 シングルで恋愛されている方、またそこから再婚された方、相手の方と付き合ってみようと思ったきっかけや決め手はありますか? こんな事考えて質問するくらいなら子どもの面倒みろ!と批判されちゃいそうですが^^;