• 締切済み

生前贈与

こんにちは。 先日、実家に帰ったところ母の投資信託が満期になり(1000万円弱)それを3姉妹で分ける 話し合いをしました。 私たちは3姉妹で(私は長女)それぞれ嫁ぎ、上から2人、3人、5人と計10名の子供がいます。 母の当初の意見としては娘の人数で割って3分の1ずつ(約333万円ずつ)分けるとのことだったのですが、育児にお金のかかる下の妹から孫の数で割って×100万円にして欲しいとの要望が有りました。 私と2番目の妹としては3分の1ずつが良いと思うのですが、下の妹はそれだと不公平だと言います。 子供の人数が多いのは私たちの責任ではないし、あまり姉妹間でもめたくないので、強くは言えないのですが、状況はどこも同じだと思うのです。 今、両親が住んでいる家も将来的には同居している下の妹のものになります。 他のお宅はどのようにされているのか、何か良い方法が有れば、アドバイスをお願い致します。

  • pupupu
  • お礼率62% (194/309)

みんなの回答

  • stingy
  • ベストアンサー率37% (144/379)
回答No.5

基本は3分割でしょ。ウチも孫の数に比例してしまってはいますが。 子供がいるとお金がかかる・・・確かにそうでしょうけど 「こっち(子供なし)は老後が大変なの!」で 親のお金は親の自由にさせてますが、 自分は甥や姪のお年玉・祝い金などは極力出し渋ってます。 まぁ、分配は持ち主が決めることなのでおいておいて 孫の教育資金としての贈与なら1500万まで非課税です。 信託にすれば楽みたいですが、やりかたは色々あるようなので 調べてみてください。

pupupu
質問者

お礼

そうでしたか^^ ありがとうございます。 調べてみます。

回答No.4

No.2です。 確定申告も忘れずに! 相続時精算課税を使わないのであれば、110万を超える金額に贈与税が課されます。

pupupu
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり確定申告必要なのですね~ 110万円を超えるとと贈与税が課せられるとのことですが、50万円を数回に分けてだと、どうなるのでしょうね・・?

回答No.3

基本的に贈与には、孫の数は関係ありません。 法律に従えば、判別三分割が妥当かと思いますよ。 因に、贈与する側が基本的に神になるので、母親が妹の意見を妥当だと判断すれば、従うのが筋です。

pupupu
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり法律上は3分割ですよね^^ でも母にしてみれば同居している孫がやっぱり可愛いらしく、下の妹の子供に多く分けている傾向があります。

回答No.2

法律では、3等分するのが公平です。 相続(贈与)を受ける側の経済状態は、関係ありません。 上の姉妹が納得し、後で不満を言わないのであれば、話し合いで決めてもよいと思いますが。 (※ここではお父さんの分もあるという話は割愛します。) また、ご両親の世話を、どの程度負担していくのかにもよると思います。 ご両親の自宅を一人で相続する場合も、他の被相続人に代償分割する必要があると思います。 つまり、上の姉妹には金銭でということになると思います。

pupupu
質問者

お礼

父は株をやっているので、今回は要らないみたいです^^ 法律上は3分割するのが公平だと言われるのですが、やっぱり子供5人の育児は半端では無いらしく、お金がかかるのだと・・・

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

>同居している下の妹のものになります これ抜きで、3人でファンドを贈与するってことなら不公平では。本来は、このファンドも遺産に値するものになります。家をもらっておきながら・・。総括して考えるべきでは。家もというけど土地も入ります。孫はいれません。ただし、娘さんがいない場合は、その子供が受け取れますが。厳密にいうと、親の兄弟も相続の権利があります。あとで問題が起きるかもしれません。存命していなければその子もだめです。 土地家ももらえるのに。どこが不公平だというのでしょうか。預貯金かなりありますか。それも下の妹にももらう権利あるというでしょうね。

pupupu
質問者

お礼

そうなんです。 家と土地も入っているので、私的には少しでも多く貰って我が家の住宅ローンを返済したい気分です。 でもそんなこと言うと離婚して帰って来いと言われるので^^ (離れて暮らしているからお金がかかると・・・)

関連するQ&A

  • 生前贈与について

    こんにちは。 生前贈与について質問なのですが、私は3人姉妹の長女で両親とは離れて住んでいます。 最近、両親が高齢になってきたので、母の投資信託や、父の株券など少しずつ売却して分けているみたいなのですが、どうも一緒に住んでいる妹の生活が派手になってきて・・・・ 我が家の分が減らされているような気がするのです。 お盆とお正月、春休みぐらいしか帰省しないので日ごろの暮らしぶりはわかりませんが、車を2台所有したり、旅行三昧だったりするのです。 私は20歳で会社の寮に入り、その後はあまり両親と一緒に住んでいないので、相続する金額が減っているのでしょうか?

  • 生前贈与

    姉妹間の贈与で少しもめています。お詳しい方、宜しくお願い致します。 うちは3姉妹で、それぞれ結婚して子供がいるのですが、現在は一番下の妹が両親と同居しています。 私は長女で20歳から会社の寮に入っていたので、長い間実家からは離れて住んでいます。 最近、実家の土地や家などを下の妹に独占されそうです。 と言うのも、下の妹は5人子供がいて、私ともう一人の妹は2人なのですが、親と離れて暮らしているので、家事、育児、仕事とほぼ一人でこなしてきました。 下の妹は子供の頃から親に甘えるのが上手く、親の財産も、愛情も独占するのが上手いです。 その延長で、家や土地なども、多目に貰っています。 私としてはきっちり3等分してもらいたいのですが、子供の数が少ないと言う理由で相続分を減らされているみたいです。 法律上は3等分出来るようですが、実際には一緒に住んでいる人の相続分が多くなるのでしょうか・・・? 父も母も高齢なので、生前にある程度は分けておきたいみたいなのですが、私は離れて暮らしているので、交渉の期間が一年に3回ぐらいしかなく、その間にもらえなければ諦めてきました。 でも、このままではいけないと思うのですが、何か良い方法があれば宜しくお願い致します。

  • 生前贈与

    親が子供の名義で投資信託を1000万円買った場合、生前贈与になるのでしょうか?それで、その投資信託の分配金が毎月、子供の口座に振り込まれてきます。その場合、贈与税などがかかるのでしょか?贈与税とはいつ払ってくださいと通知が来るのでしょうか?確定申告しないとまずいのでしょうか?その投資信託は分配金は貰っていますが、値下がりして、損しています。宜しくお願いします。

  • 祖父からの生前贈与

    3年前に祖父が亡くなり、今年祖母が亡くなりました。父には3人の妹がいて、上二人のおばは地元に嫁ぎ、一番下のおばは神奈川に住んでいます。曽祖父の代からの農家で、父は会社員でしたが早朝、仕事が終わってからどこに行くでもなくまっすぐ家に帰って農作業しました。広い畑を店舗や駐車場にしてから、生活もある程度ゆとりのあるものになりました。私は4姉妹の次女です。一番下の妹を残してみな嫁ぎました。祖父の相続が始まるとおば夫婦の態度が豹変しました。まるで祖父の死を待っていたかのように。祖父は内孫である私たちに生前贈与としていくらかのお金を残してくれました。それは祖父の指示で母が私たちのものにしてくれました。私たちへの生前贈与も、同じ孫なのに私たちの子供たちにないのはおかしい返還しろと言います。私たちは返還しなければならないのでしょうか。

  • 生前贈与の取り戻し

    主人の母は2人姉妹の長女で、主人が幼いころに離婚しており、実家の家業の手伝いをしていましたが、おじいちゃん(お母さんからいえば実父)といさかいが絶えず主人が高校生のときに一人で都内に住み始め、主人は祖父母に育てられたような感じです。4年前に1年違いで祖父母がなくなった際も主人が喪主をつとめました。お母さんの妹は関西に嫁に出て四人の子どもがいて、うえの女の子2人の医学部費用・下の男の子2人の私立中学から大学までの費用すべてをおじいちゃんに出させていて、その上都内や関西近隣あちこちに土地やマンションを買ってその費用も全部おじいちゃん持ち、自分は会社を経営するからとどんどん資金を持ち去っていっていたことがわかりました。四国の実家も立て直しする際に土地や建物の権利を自分に移していたり・・・。ここまででも持ち去ったお金は1億数千万にのぼっています。私と主人は結婚式挙げていませんが、おじいちゃんが孫の結婚資金に・・・とためた分もだましとり、あげくさいきん知ったのですが、私には男のこ3人子どもがいるのですが、長男が生まれた際におじいちゃんがひ孫に・・・と2500万をのちのち渡すため残してくれていたそうですが、それも「あの子はほんとは違う男の子どもでよその子どもをうちの子だといって入り込んだ」とうそをついてとっていったこともわかりました。残った財産がどれほどかは知りませんがそんなにないみたいですが、それについても後見人がついていてどうにもならず・・・と。どう考えても詐欺でお金を取っていっているのに、これでも生前贈与とみなされて戻すことができないのですか?

  • 不動産による生前贈与等

    以下の場合での対応方法を教えてください。 妻(次女)の家族構成は 父、母、3姉妹 平成18年・・・夫婦で住宅購入 ※この時妻の両親から1000万円の住宅取得資金の援助を受け、当時の非課税制度を利用 その後妻の母が他界 長女、三女ともに結婚、戸籍ははずれるが 三女は離婚し戸籍は戻る 平成26年・・・生前贈与の話が持ち上がる 妻の父所有の分譲マンションを妻が生前贈与を受けるという方向 ※妻の父の希望で長女、三女には贈与を行わない事と、長女三女ともにそれを承諾しているものとします。 簡略ですが以上の場合で適切な対応と注意点など御座いましたらご教授ください。

  • 意志決定できない親からの生前贈与

    親が、難病のため、長年、意志確認も表示もできず、胃婁と気管切開で長期寝たきり状態です。 この親から、子供である姉妹2人のうち、妹への50%の生前贈与はできますでしょうか? 理由としては、妹が病弱で充分な医療や介護を受ける必要があると考えることと、妹夫婦の意志として、仮に妹が親より先に死んだ場合、自分の子供(親から見て孫)への代襲相続をさせたくない(子供が若いため、遺産を無駄に使って欲しくないため、妹とその夫の両方が死ぬまで相続させたくない)と考えているからです。 なお、親は医療費が毎月百万円以上かかっていますが、完全看護体制で難病指定であることから費用負担はありません。 仮に遺産がなかったとしても、年金もあり、親がお金で不利益になる事はありません。以上、よろしくお願いいたします。

  • これも贈与とみなされてしまうのでしょうか?

    少しややこしい状況です。 私の夫の母親と娘の間での金銭のやりとりについてなのですが、義母は娘が結婚したときに娘の300万の定期預金の通帳を預かっていました。そのお金を使って、母親は投資信託を自分名義で300万円分購入してしまいました。増やしてやろうと思ったようですが。 今、その投資信託を売却すると330万くらいになると言います。 もともと娘(夫の妹)は、へそくりのつもりで母親に預けていたようなのですが、身体を壊して、入院のためにかなりの額のお金が必要になってしまいました。まずその預かり金を母親から返してもらうのが一番かと思うのですが、いつの間にか母のお金になってしまった売却金額の330万を母親が娘に返すとそれは贈与とみなされてしまうのでしょうか?

  • 生前贈与、公平でしょうか? 長文

     父が兄に所有するアパートを生前贈与すると言い出しました。 私(妹)は離婚後実家に戻り子供と父の家に住んでいます。 父が言うには 本来いるべき兄が今住んでいる家にいず、私がいるのでアパートは兄にあげるそうです。 家を私に生前贈与すると喧嘩したときに追い出されてしまうからしない、ということです。 兄は少し離れたところにある母の土地に16年前に自己資金で家をたてました。 いろいろ重なって不満が出てます。ひがみもでます。 第三者が見て公平なのか?  私が不満に思うことがおかしのか、公平に解決する方法、アイデアを教えてください。 現状 兄        妹 母親土地       自由○    不自由× 兄は無料で自由に使用。 例え私が家を建てることになってもその敷地には建てにくい。日が当らなかったり。 父親のアパート   自由○   不自由× 父親の家  不自由×    1/2自由○ 父のコレクション 自由○     不自由×  兄の子供にあげると言う。 生活全般       自由○ 1/3不自由△   私は父の家なので花を植えても気に入らなければ抜かれる。 子供もおままごとも自由にできない雰囲気。自転車は陶器のかけらですぐパンク。  兄は母の200坪以上ある土地に子供のサッカーゴールをおいたり、アスファルトで整地し 一輪車、自転車はもちろん、砂場、家庭菜園、ブランコ(父の手製)まである素敵な環境。 【生活費】 (父からの援助) 自由△ 自由○ 私は払うと言ったが父からいらないと言われる。 兄は父から米をもらったり野菜をもらったりはしている。 【将来の生活】 (介護有りの時) 自由○ 不自由×  兄 → 「老人ホームはいってね」と母に言う。俺達は今まで通り自由にやるぜ。的に私には見える。 私 → 「実際老人ホームは何百人待ちだからそうなったら兄と協力してやれたらいいな」と思っていた。 【子供(父の介入)】 自由 × 不自由○ 兄の子供や、兄夫妻が脱ぎ散らかしたスリッパ、いす、おもちゃの処理も私が父に嫌な顔をされて毎回私と私の子が言われてかたつけている。 学習机 ○     兄の真中の子と重なるから予算削減。 × 【学童保育】 兄、の子上2人は入っていない。一番下だけ入らなきゃだからかわいそう。(長時間保育なんてもってのほか)だからあずかってほしい→学童の金は父が出す○ 妹 たった一人の子供は未満児保育+全部長時間保育+3年生まで学童→学童のお金はもちろん私が払う。 × 【母の家→兄宅同敷地】(父と母は別居してます) 父は気に入らなければ私に、「出ていけ!!」となにかにつけて言います。あまりにひどいので母に相談したら母の家においで、という話になりました。 が、母が兄嫁に言ったところ「子供の年も近いしいやかな」と言われて、それから私は母の家に行けなくなりました。 そして母がもしなくなったら「この家はオレが使う」と母に言ったそうです。(!) 兄が家をたてる時、「この建て方だともし私が建てたいと思った時、建てにくいね」と私が言ったら 「え、お前となりに建てるの?」とすごく嫌そうにしてました。最初から配慮はないです。 【食事会】 兄は自分の家で焼き肉をやるとにおいがつくので実家でやる、と言って、実際そうしてます。 【旅行】 兄家族は両親が全額負担の場合のみ参加です。(私は出してくれなくても一緒に行きます) 最近は兄家族に嫌気がさしたので私と子供は行かないと言ったところ、母に 「お父さんと二人っきりになるのは嫌だから行ってよ」と言われる。「兄嫁だって同室はいやだろうし、おまえ達が行かなければまとまらない」と言われる。 【お金】 兄は絶対に新車しか買いません。兄嫁も3人いる子供に新品の服、ジャージはブランドと暮らしぶりは私より派手です。 そしてお金がない、お金がない、と言っています。 (そして父母から 世帯をやるのは大変だから、と土地使用貸借させてもらったり、アパートもらったりしてます) 私と子供は友達から(笑)お下がりを融通してもらったり、100円とかの服をきて倹約してます。 住む家もあって、働けて、健康で、両親も生きていてすごく幸せだと思います。 でも、隣の芝生は青く見えてしまい、最近やりきれません。 母に「自分の家ににおいがつくからって人の家で焼き肉やるような人がお友達だったら付き合えないでしょ」と言ったところ、「じゃあお前が父の家を出るしかないね」と言われました。 不公平だ!と母に言えば「いつもそうやって文句を言ってくるのはお前だ」と言われます。 昔のお嫁さん大変だなあ、文句も言えず義理の兄弟、義理の父母の面倒を見てたんだなぁ。 私は文句も言えるししあわせなんだよね、とは思い今まで来ましたが、どっかで納得いきません。 ぐるぐるしててもらちがあかないので皆さまのお知恵を借りたいと思いました。

  • 生前贈与について

    名義は主人と祖母名義です。 祖母には姉妹がいます。 主人は妹の子供で、現在は祖母の養子となっています。 そのため、祖母の法定相続人は 姉 妹 主人の3名です。 姉にあたる方はずいぶん前から精神を病み何十年も入院中で おそらく今後も回復する見込みはありません。 妹(主人の母にあたる)は、祖母と暮らしています。 祖母と主人の共有名義で固定資産税の請求がきます。 ずいぶん前から我が家で固定資産税を全額払っており すでに100万以上支払い続けています。  また、土地の上にたっているアパートの住宅ローンも 祖母の代わりにすでに1000万以上払い、まだあと10年残っています。 祖母が滞納していた役所の固定資産税100万も背負いました。 以前、この土地を売却する話が出たのですが 母が血相を変えて反対しました。 もし現在の状況で祖母が亡くなった場合 姉 妹 主人で 3分割されると思われます。 実際、祖母はこの土地は主人にあげたと宣言し 母もなにもいいませんが、前回の様子をみると 微妙です。 その土地には我が家の会社があり、土地の売買などされたら 非常に困ることになります。 そのため、主人が必ず相続できるように、なにか良い方法はありますか? 現在は、生前贈与の110万の方法を120万納める方法を考えています。  また、祖母から受け取ったその根拠のひとつとして、 今まで私たちが支払った固定資産税の納付で証明ができないでしょうか? (支払いは納付書を銀行に持参し現金で支払っています) また、姉にあたる方には娘が一人いて 現在シングルマザーです。 その方に請求を受けたら分割する必要があるのでしょうか?