• 締切済み

受験が不安です。

doc_somdayの回答

回答No.3

禁じ手ですが、内科医に行って、 「最近眠れません、受験なんです、軽い『入眠剤』を出して下さい」と言う 勉強する前に飲むと集中力がバケモノのように上がる、特にあなたの様に「不安」な人には最高。 だが落とし穴がある、あなたの肝臓や腎臓そして脳が弱いと寝てしまう。 なお受験時にも使えます、受験にはドーピングテストが無い。 走るのが苦手なら、ストレートのコーヒーを直前に飲んでおく、心臓はビックリして鼓動が速まり、呼吸も楽になる、これもドーピングだがだれもなんにも言わない、だってどうでも良いから。 なお変なのが >理解能力はいい方です。 なのに、 >数学が大の苦手 これは非常に変、理解力が高ければ数学は論理しか無いから理解力だけで充分。 どうもこれはあなたの「へんな思い込み」らしい。 記憶科目が良くて、数学が苦手、決定的な「文系脳」、理解力など無いのだ。 詰め込んでいるだけ。

関連するQ&A

  • 受験勉強…。

    こんにちは。 私は4月から中3になる女です。 成績が伸び悩んでます。 塾へ行っているのですが、全然あがりません。 ”塾へ行っても予習・復習をしないとダメ!” と、いうのはわかっています。 わかって、やっていてもなかなかあがりません。 国語・数学・理科が特にダメです。 恥ずかしいですが、2学期の成績は… 国語→2 数学→3 理科→3 社会→4 英語→4 と科目によって上下してます。 ぜひ、皆さんに教えて欲しいことは 「国語・数学・理科の勉強法(又は、予習・復習の仕方)」 「受験勉強はいつ頃からどのようにやればいいのか?」 …この2つです。 お願いします。

  • 理科・社会の受験勉強方法

    今年高校受験の女です。 英語・数学は塾にいっているので心配はないし、国語も得意分野なので入試レベルの問題を解いても安心でした。 しかし、問題は理科と社会で、入試レベルをやってもまったくわからず困っています。 どうゆうふうにまとめて暗記すればいいのかもわからないし、理科はほんと苦手で1・2年にやったことはすべて忘れた、ってかんじで・・。 受験勉強といっても何からはじめればいいのかわかりません>< 理科と社会の受験勉強法を教えてください。お願いします。

  • 受験勉強について

    公立高校を目指している受験生です。夏休みに入ってから1、2年の復習を始めて理科と社会は順調に行っていたのですが、国語と数学と英語(特に英語が)なかなかポイントがつかめません。 苦手なところ 国語 ・文法 ・古文 英語 ・ほぼ全般 数学 ・図形 ・証明問題 どういう勉強法をしたらいいのでしょうか。 今、勉強に使っている教材は学校の教科書と進研ゼミです。 これ以外に何かした方がいいことありますか。 お願いします。

  • 受験勉強に困っています。

    はじめまして。中学三年の女子です。 受験を三ヶ月前に控えているのですが、 理科と数学ができずに悩んでいます。 定期テストや期末テストなどでは、 理科も数学も普通に点は取れるのですが、 模試や過去問題では全くと言っていいほど点が取れなくなってきました。 一応、塾でやったテキストを解いて、応用力はつけるようにはしています。 しかし模試になると頭が真っ白になります。 国語や英語は平均して満点近くとれるのですが、 数学と理科のおかげで点が伸びず、むしろ下がり続けています。 塾のテストでは、前は4番だったのに、29番に落ちてしまいました。 嫌いではないのに、勉強しても点が取れません。 やはり勉強のやり方の問題なのでしょうか。 理科と数学のいい勉強の仕方を教えてください。

  • 高校受験について

    現在、公立中学校に通っている、中3男子です。地元の難関公立高校や都内の難関私立高校を目指し勉強していきたいと思っています。そこで一つ質問があるのですが、何か良い参考書はご存知でしょうか。この参考書を使えば難関校へ対応できますか?アドバイスの程お願いします。 ・国語  パーフェクトコース国語読解  ハイクラス徹底問題集:高校入試編 国語 ・数学  パーフェクトコース数学 数量・関数&図形  数学問題精講難問必須300題 ・英語  パーフェクトコース英語  英語長文問題精講  SAPIX中高部式 英文法123+問題集 ・社会  パーフェクトコース社会   最高水準問題集 歴史・地理・公民 ・理科  パーフェクトコース理科  ハイクラス徹底問題集理科 ・塾  一応、「進学塾」へは入っていますが、雰囲気がとてもユルく、小規模なため塾だけでは全ては賄える気がしません。

  • 受験生です…。

    中3女です。 私は今年受験生なのですが、勉強が大の苦手で中々手につきません。 やろうと思えば頑張れるのですが、範囲も広いしどうやって勉強をしたらいいのかわかりません。 特に勉強のやり方まとめ方が分からないのが、社会と理科です。 社会、国語は得意なのでここで点数をあげておきたいのですが…。 数学と英語は壊滅状態です(泣 理科は動物や植物以外の所がほぼ苦手です…。 何かいい方法はないでしょうか? あったら教えて下さい!

  • 高校受験 悩んでいます・・・

    僕は、中学3年生の受験生です。公立後期まで50日をきってしまいました。それなのに、2ヶ月ぐらい前から偏差値が下がり続けています。 (点数/偏差値)数学100/69→84/67 国語83/61→74/58 英語64/54→77/56 理科94/66→68/57 社会84/62→73/58  五教科合計425/63→376/61 という感じです。見ての通り2ヶ月前までは、英語を伸ばせば65はいくかな、という感じだったんですが、最後の模擬で全体でこんなにもさがってしまいました・・・。僕が志望している高校は、67をとってれば安全圏、最低でも65は必要な高校です。 勉強時間は、塾での時間がある日は、11時くらいに帰ってくるため、朝の5時から7時まで、塾が無い日は、学校から帰ってきて6時から11時、朝5時から7時までと、勉強はやっているほうだと思います。なのに、何で下がるのか自分で考えてみたのですが、あまり思い浮かぶものがありません。 やはり、プレッシャーなのでしょうか? だとしたら、どうやって打ち勝つ事が出来ますか?教えてください!  それと、実戦形式の過去問とかはやったほうがいいのでしょうか?それとも、要点がまとめてあるワークをやったほうがいいのでしょうか?教えてください!

  • 高校受験

    どうも、中学三年生のものです。 最近、領域別テストやW模擬を受けてのこれからの相談事です。 よかったらお願いします。 まず、テストの成績です。 大体、得意の社会は80点以上です。 英語 国語は70-80くらいです。 この3教科で平均80といったところでしょうか。  しかし、苦手の数学 理科は 50点くらいしか点数が取れません。。 悪いときは40点台も・・・  それで、都立の志望校に1000点満点で60パーセント合格の基準の点に20点くらいたりません。 これってこれからの勉強しだいで十分安全圏にすることは可能でしょうか?(どのくらいの勉強量や点数を上げればよいか・・) それと、これからの苦手強化の勉強方法です。。都立対策です。 えー、国語と英語は時間が足りなくなったりすることがあるので問題を多く解いてこうと思ってます。 社会も間違うところはわかってるのでそこを勉強するとある程度めどが立つのですが、理科と数学については。。 冬休みもこみでどのように勉強していけばよいのか・・。 理科も塾or講習に行くのがいいのでしょうか? あと、塾は数学と英語のみなのですが、冬期講習は他の教科も行ったほうがよいのでしょうか?(自分の塾は数と英のみ)ここの講習はいいよ!とかあったら教えて下さい。

  • 高校受験と中学校の定期テストの勉強

    中学生は日々、学校の勉強をしていて定期テストの勉強から、いつしか受験勉強に切り替えないといけなくなりますが、数学、英語に関してはより応用的なものをやる。理科、社会は中1~3で習った全範囲の暗記をしっかりやることが大事ですが、国語に関してはどのように切り替えればよいでしょうか?【定期テスト対策の勉強としては、学校の教科書を読んで、ノートを見直し、学習塾のテキスト(教科書の内容にそったもの)をしています。】

  • 3月の受験について

    2月1日に私立、3月中旬に県立入試があるんですが、、 今、理科35、社会35と得意なんですが、国語約30前後←しょうがない?!数学27前後 英語25前後と、英数が、よくないんです。 行きたい高校の合格点が160点なんですが、やっぱり、英語、数学を30点前後にしたほうがいいのでしょうか?! それとも、今の短い期間で社会、理科をあげたほうがいいのでしょうか?! もしよかったら、今でも、数学、英語の点数が上がる勉強法を教えてください!