- ベストアンサー
3月の受験について
2月1日に私立、3月中旬に県立入試があるんですが、、 今、理科35、社会35と得意なんですが、国語約30前後←しょうがない?!数学27前後 英語25前後と、英数が、よくないんです。 行きたい高校の合格点が160点なんですが、やっぱり、英語、数学を30点前後にしたほうがいいのでしょうか?! それとも、今の短い期間で社会、理科をあげたほうがいいのでしょうか?! もしよかったら、今でも、数学、英語の点数が上がる勉強法を教えてください!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
できれば全教科あげたほうが良いのかもしれませんが・・・。割と短期間であがりやすいのは、数学・英語のほうではないでしょうか。 というのも、数学は「公式を覚えるが命!」です。公式さえ覚えてしまい、出題パターンを覚えることでかなりの高得点は望めると思います。とにかく問題を解いて解いて解きまくること!間違えた問題はもう一度解くこと。教科書レベルは完全に解けるようにすること・・・で、もう少しアップすると思いますよ。文章問題にしても「出題パターン」があるので、とにかく数をこなすことが大切です。(文章中に出てくる数字に○をつけて、問題を分かりやすくするのがいいですよ。) 英語も「単語をいかに覚えるか」が鍵ではないでしょうか。文法はやはりパターンがあるので、それを覚えてしまえば、後は単語力が鍵です。やはり教科書レベルは最低限覚えておけばいいでしょう。 どちらの教科も、結構「ケアレスミス」が命取りになる科目ですので、ゆっくり問題を解いて、必ず見直しをする・・を癖付けてください。今までどういうパターンで間違えてるのか見直してみて、ケアレスミスが多ければ、グンと伸びる可能性ありですよ。数学の単位計算ミス(出題はメートルで書いているのに答えは「何センチか?」というものとか、英語のスペル間違いとか結構多いミスです。今からでも県立高校入試までは2ヶ月あります。2ヶ月あれば随分変われますよ!頑張って!!
その他の回答 (4)
- may-may-jp
- ベストアンサー率26% (324/1203)
意外なところで国文法とか。やれば必ず点が取れる分野です。 あとは計算ミスをしないことかな。
- aka-suguri
- ベストアンサー率0% (0/1)
私の学校の先生はよく、“英語は勉強してから成果がでるのは数ヶ月後だ”と言っていました。(高校の話ですが)私もそう思います。だから、今から習得するのはなかなか難しいかもしれません。けれど、ほんとに、単語だけは沢山覚えていて、損はありません! 私が高校受験の時1番苦労したのは数学でした。過去問を解いてもあまりいい成績が出せないまま本番をむかえてしまいました(涙)勉強不足もあって、本番も思うように問題を解くことは出来なかったのですが、基礎だけは固めていたので、何とか乗り切ることができ、第一志望の高校に今通うことができています。どの教科にも言える事ですが、特に数学は基礎が大事です!!!高校入試なら、たぶん、最初の大問1,2あたりまでは、比較的簡単な問題が出ているのではないでしょうか?(県によって違うかもしれませんが)数学が苦手なら、まず、簡単な問題だけは完璧に解くぞ、という気持ちで臨んではどうでしょう?あまり欲張らない方がいいとわたしは思います。(それに、基礎が出来てしまえば、標準問題、発展問題と順に解けるようになっていくものです。) 英語と数学について、いろいろ書いてしまいましたが、今の追い込みの時期に苦手科目をやるのはなかなかキツイと思います。(やる気が有り余っているのならべつですが・・・)得意科目があるなら、それをのばすに越したことはありません。さっきもいいましたが、私はホンとに数学がダメでした。けれど、社会が得意で、それで数学の結果をカバーした(?!)ようなもんです。時間も残り少ないのですから、得意教科を頑張って、得点源にするのも1つの手ですよ。(私ならきっとそうします) 何にしろ、やる気が大切です。やる気が全然ない時に勉強しても実になりません。あまり根詰めすぎず、だからといって油断もしないで頑張って下さい。(その方が難しいかなぁ?)
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
この時期になって苦手な科目をどうこうするのは難しいですね。どうにもならないから苦手科目なのですから。それなら得意分野でかせいだほうがよろしい。 (35は、50のうちの35、ということですか?) 英語は慣れですから、いまからは難しいです。 数学は、「とことん苦手」なひとというのはなんでもかんでもすぐ数字記号に行こうとしています。「a+b」「a×b」書いてしまうのは簡単だけど、aの単位が「秒」でbが「g」だったりしても平気なんですね。「秒×秒」の式を作って平気。 そのへんの超基本をおさえるだけで、「苦手」は克服できます。 できない人が公式だけ覚えても、使えずに混乱するだけだと思います。「速度」の「は・じ・き」なんか、そう覚えても、つかえません。「はやさ=じかん・きょり」だっけ「はやさ・じかん=きょり」だっけ?と悩む。 超基本で「1あたり」×「いくつぶん」=「ぜんぶで」と、小学校低学年のかけざんの常識、このへんを押さえておくと、だいぶちがうはずです。(中学校程度なら、公式を思い出せなくても、引っ張り出せます)
- donchan01
- ベストアンサー率20% (1/5)
「理科社会は短期間で効果がでて、英語は時間をかけたら効果がでる」 ということを受験期に聞いたことがあります。 今までできなかった英語をこの2ヶ月でどうにかするのは難しいかもしれません。(僕はそうだったので、ただこの辺は本人の努力次第ですが)ただ、数学は1さんの通り短期で効果が出ると思います。 数学は「量をこなす」これです。とにかく解いて解いて解きまくる。入試(特に県立の入試)の問題はある程度パターンがあります。そのパターンを覚える位解けば、30点アップはいけると思います。 理科社会は1度おぼえたことを忘れないことです。テスト中に 「あ~~っ、なんだっけぇ~~、見たことあるのに~っ!」 ということにならないように基本事項や単語の確認を常に行うようにすればいいと思います。 それでは残りの2ヶ月間がんばってください! チョット気になるんですけどか○わ県?
お礼
返事、ありがとうございます。 数学の問題をとにかく、数こなして生きたいと思います で、過去問題はやっぱり、10年ぐらいやんないとだめですかね?! 5年までしか売ってないです。 >それでは残りの2ヶ月間がんばってください! がんばります!! >チョット気になるんですけどか○わ県? ちがいますよ?!