• 締切済み

バイト掛け持ちで定期有る場合の交通費申告

 表参道で週3日バイトをしながら、京橋で週2日バイトすることになりました。 表参道までの定期を買っており、上野から銀座線利用なので、京橋は定期区間になりますが、週3日だと足が出てしまいます。京橋の会社には定期を持っていることは報告してますが、私の思い込みで月16日以上勤務すると定期の方が得ですが、先月から今月は9日から13日しか勤務していないにもかかわらず、定期で元が取れてるので、実際交通費がかかっていないと言ってしましました。後悔してます。結局、表参道から京橋までの交通費を支給でいいですか?と聞かれ、「結構です。」と言ってしまったのです。担当者の方に、定期代の足が出ていないのか気にしていただけただけに、今さら、やっぱり定期代の元が取れてませんでしたと伝えるのは辛いですが、なぜ足が出てないのだろうと不思議に思われている可能性もあります。    いろいろ悩んだ結果、定期代の日割り×勤務日数を請求すればよいのでは?と思っていますが、皆様はどう思われますか?おかしくはないでしょうか?  特に悩むのは、京橋の会社からは、来月から正社員での内定が出ているので評価を下げたくないところです。 一度決まったことを覆すのは評価が下がりそうで気が重いですが、正当な理由と思えれば勇気が出ますので、皆様の率直なご意見をお聞かせ願えれば幸いです。宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.1

ご質問の意味が良くわかりませんね。 ちょっと整理しましょう。 質問者さんは、自宅の最寄り駅は上野ですか? そしてバイト先(勤務先)が表参道と京橋ですね。 では表参道の勤務先からは、いくらの交通費が出ているのですか? その交通費で上野-表参道の定期代がまかなえないということですか? そうだとしたら、何故、上野-表参道の定期を持っているのですか? それから、上野-表参道の定期を持っているのであれば、自宅から京橋までは交通費はかかりませんよね。だったら足が出るといのはどういう意味ででしょう? また来月から京橋の勤務先は正社員ということのようですが、ということは表参道のバイトは辞めるのですか?それともそのまま続けるのですか? もし来月から表参道のバイトを辞めるなら表参道-上野の定期を持つ必要はありませんよね。上野-京橋の定期を持てば良いので、それを京橋の会社に請求すれば良いだけでは? 来月以降も表参道のバイトを続けるなら上野-表参道の交通費が表参道の勤務先から出るはずですから、それで上野-表参道の定期を買えばよいと思いますが、それだと何が問題なのでしょうか? まずは、このあたりをもう少し整理してみてください。 そもそも交通費の支給のルールは、それぞれの会社により異なります。ですから、そのルールに従ってもらえばよいだけです。 それをどう使うかは、基本的にあなたの自由です。それで定期券を買っても良いし、定期は買わず都度切符を買ったって良いのです。 もし、実費を支給するというルールなら、実際にかかった費用を請求すれば良いだけです。 事情が良くわかりませんが、 >定期代の日割り×勤務日数を請求 というのはかなり違和感を感じます。

関連するQ&A

  • 通勤定期の路線変更について

    私は今、北千住→(千代田線)→表参道の通勤定期を使っています。千代田線なので乗り換えすることもなく通勤できているのですが、最近秋葉原に行く用が増えて、会社の帰りに週3回ほど行っています。その場合、表参道→(銀座線)→末広町まで行き、家に帰る時は末広町→(銀座線)→上野→(日比谷線)→北千住駅、というルートを使っています。場合によっては秋葉原駅→(日比谷線)→北千住で帰ることもあります。 そこで、通勤定期のルートを北千住→(日比谷線)→上野→(銀座線)→表参道に変更しようと思っています。そうすれば秋葉原にも定期の範囲内で行けるからです。ただし行きは今まで通り千代田線、帰りは前述のルートを使おうと思います。そこでお聞きしたいのですが、朝会社に行く時に日比谷線を使う定期なのに千代田線の改札を通ることは可能なのでしょうか?北千住は千代田線と日比谷線で改札が別れているので、不安になっています。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 仕事の交通費について

    交通費に関して、分からない事があり困っています。 私のバイト先は、契約時に交通費は日割りで支給されるということになっていました。(勤務日数が少なくて定期代の方が高いので) 会社は末締めです。 先月10日過ぎから、人員不足ということで週2勤務の予定が週6勤務になりました。 そうすると、日割りの方が定期代よりも高くなります。 しかし10日過ぎだと、定期を購入するには中途半端だと思い(その月いっぱいで辞める予定でした)、契約の時も「週2日で交通費は日割り」とはっきり話合っていたので、そのまま切符で通勤しました。 そして今日給料明細を見たら、交通費は定期代で支給されており、実際に使った金額よりも7000円以上下回ったので、驚きました。 これは仕方ないのでしょうか? 金欠学生の身からすると大きな額なので、すごく損した気分です。 私が迂闊でしたが、こういう場合はどうすれば良いんでしょうか? 会社に電話で言って請求出来ますか? 目を瞑るしかないでしょうか‥ ご助言宜しくお願い致します。

  • 交通費(定期代)の日割計算

    交通費(定期代)の日割計算について質問です。 うちの会社は3ヶ月定期が標準なのですが、月の途中で入った場合は日割計算です。 この日割計算なんですが、何日で割るのが普通なのでしょうか。

  • バイトの交通費支給について

    夕方から飲食店でアルバイトしようと思っています。 そこで、交通費支給の場合、交通費をもらうためには、 1.家からバイト先までの交通費を定期券で購入し   その定期券を雇い主に見せないといけないんでしょうか?   定期券という証拠になる形で購入し、それを見せて   確かに交通費がかかったという事を証明しないと   交通費は払ってもらえないんでしょうか? 2.それとも交通費がいくらなのかを伝えるだけで   いいんでしょうか?証拠になるものを見せなくても   支払ってもらえるものなんでしょうか? ちなみに飲食店で週5日、4時間程度のバイトです。 週5日も入るから、やはり定期を買えと言われるでしょうか。 それでその買った定期を見せる事によって、 やっと交通費は支給されるんでしょうか? 同じようなバイト経験者の方、実際にどうだったか教えて下さい。

  • 交通費・定期

    今度アルバイトを始めるのですが、会社が一日に支給する交通費が上限まで行っても自分には足りません。 そこで出来れば定期を買いたいと思っているのですが、自分は週一しかアルバイトには行きません。 となると定期はどう考えても高すぎです。 いくら会社が出してくれるとは言え、請求して良いものでしょうか?

  • 定期券のルートの経由駅を経由しなくても大丈夫ですか?

    定期購入経路の質問です。 (以下、長くて複雑でややこしいかもです。文章ヘタで申し訳ありません) 【三茶】→田園都市線(半蔵門線)→【表参道】→→→→半蔵門線→→→→→【三越前】                         【表参道】→銀座線→【銀座】→銀座線→【三越前】 現在、田園都市線【三軒茶屋】から直通半蔵門線【三越前】に通勤しています。 定期は【三軒茶屋】⇔【三越前】です。(【表参道】⇔【三越前】は半蔵門線) 出勤時は半蔵門線で【三越前】に直行しますが、 帰宅時は【銀座】に寄ってから帰ることがしばしばです。 しかし銀座線の定期は持っていないため銀座線内の運賃を毎回払うことになります。 そこで考えたのですが、 【三茶】⇔半蔵門線⇔【三越前】⇔銀座線⇔【銀座】の定期を購入すれば 銀座から帰るときも定期を利用できると思ったのです。 【三越前】⇔【銀座】分の料金が多少高くなりますが、月1回以上銀座から帰るなら元はとれる計算です。 ただし実際の乗車経路は、わざわざ【三越前】は経由せず、【銀座】→銀座線→【表参道】→半蔵門線→【三茶】です。 【銀座】→銀座線→【表参道】は定期経路外ですが、【表参道】で改札を通らず半蔵門線に乗り換えるので事実上可能です。 (違法行為なのかもしれませんが。。) でもひとつ問題がありまして、 【三越前】の半蔵門線と銀座線は一度改札を出ないと乗り換えられないのです。 ですから【銀座】→【表参道】を定期どおりに乗車すると、【三越前】での改札記録が残るはずだと思うんです。 なので、【銀座】→【表参道】を【三越前】を経由せずに乗車してしまうと【三越前】での改札記録が残らず、 最終的に【三茶】で改札を出るときにNGになってしまうのでは、、、と心配です。 でも改札記録の件はあくまで私の推測なので、実際【三茶】の改札でNGになるかはわかりません。 どなたかこのあたりの事情にお詳しい方、ぜひ教えていただければと思います! そもそも【三越前】の半蔵門線・銀座線の改札が同じなら問題ないのですが。 (でもやっぱりキセル行為は違法ですよね。。)

  • このかけもちバイトの場合。

    かけもちでも、週40時間を超えたら、超えた側に超過勤務手当みたいなものをつける義務があるんですよね? たとえば、深夜のアルバイトを月曜、火曜、木曜日に行った結果、これで、週40時間にぴったり達したとします。 で、たとえば金曜日に別のバイトを入れたら、そこは、例えば時給1000円とし、1日6時間働くとしたら、6時間分すべての時給に、超過勤務分をつける義務があるということですね? こんなこと、別のバイト会社からすれば、一言、知ったことか。ですよね。 俺の会社で働く時点で40時間に達してたかなんかしらねーけどよーって話です。 当然、雇ってくれるわけがありません。 でも、ぼくは超過勤務分なんてつけてくれなくて良いから働きたいんです。なんとかなりませんか? ちなみに、黙って働いて、このことが行政にばれたりしますか? ばれた場合、あとから、深夜バイトの会社、別のバイト会社、どちらが行政に叱られるんですか? どちらの会社にも、迷惑かけたくありません。 あ、そーいえば、週40時間の週って、何曜日から何曜日?

  • バイトでも交通費形態について

    初めまして、過去の質問を見てもよくわからなかったのでご質問させて頂きます。 私は週3日ほどバイトで働くことが決まっているのですが、そこまで行く交通費を回数券か定期かで悩んでいます。 定期券を買う場合はお金がないため、1ヶ月定期を購入します。 最寄りから目的地の駅までの料金はICでは388円、現金では390円です。 定期と同じ1ヶ月期間でみて、どちらの方が安くなるのでしょうか? お答えいただけると幸いです。

  • 定期があるから交通費なし

    以前ですが、通学定期圏内だったお店のアルバイトの面接に行ったところ、 定期があるなら交通費なしと言われました。 そのときは「そっか」くらいしか考えていなかったのですが、 親に言ったところ、「じょうだんじゃない、定期代は会社からもらってるわけではなく こちらが払ってるんだから、交通費をちゃんと出してもらえるところにしなさい」 と反対されました。 言われてみれば、もっともな理由だと思って それ以来のアルバイトは定期の範囲内だとしても交通費を出してくれる ところにしていました。 社会人となった今となっては企業が少しでも経費削減したいのも理解はできますが、 ただでさえ安い労働賃金に加えて交通費まで「ちゃっかり」定期で便乗して まかなおうなんて…。そんなところには嫌悪感さえ出て来ました。 みなさんはどう思いますか?

  • こんな形で交通費を支給されたのは初めてなので・・

    先月からアルバイトで勤務している会社なのですが、交通費の計算がややこしいのです。 もちろん週明けにでも再度どういう計算をして、この金額になったのか聞こうと思っていますが、皆さんのご意見も聞きたくて質問しました。 まず交通費ついては「公共交通機関の3ケ月分通勤定期代相当額の3分の1を日割計算によって支給」とあります。 相当額?とここでまず疑問が。 普通の定期代とどう意味が違うのか・・。 ちなみに3ケ月の定期代は、電車が33,090円でバスが26,330円です。 そして実際の交通費支給額は5,528円でした。 しかしどう計算してもこれにならないんですよね・・。 勤務日数は、6日間です(3月下旬に入社したので少ないです) 無知ですみませんが、こういった形で支給されたのは初めてなので・・。 どなたか分かる方いましたら、ご回答よろしくお願い致します。