• ベストアンサー

贈与税が高い理由は?

http://fptax.com/?page_id=1830 1000万円超えると、50%も取られます。 これって、何故ですか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

不労所得だからです。 お金というものは、額に汗して稼ぐものだ という価値観があります。 しかし対価無くしてもらうのが贈与です。 いわば贅沢税、ということで高いのです。

vantice
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどなるほど。しっくりきました。

その他の回答 (6)

  • ycan
  • ベストアンサー率22% (39/174)
回答No.7

皆さんがおっしゃるとおり、額に汗を流さずに得られる収入には、社会的不公平感が増大する恐れがあります。贈与税が高いのは仕方がないでしょう。 しかし、長年にわたって少しずつ親のお金を使い込んでいくと、贈与とは分からず、また相続の際にも財産がないということにもなります。税務当局にも大きな金額でない場合には分からないでしょう。 一緒に住んでいた家が相続される時、税金を払いきれない場合には、住んでいる家を売らなければならないことがあるでしょう。これは大変に辛いことです。住む家を失い、さらに家を買う、借りることになります。親と同居している人は、相続を念頭に置いて、困らないよう準備をしていく必要があります。 親から贈与税、相続税がかからない程度に、普段から孫にいろいろ買ってもらうのは得策です。

vantice
質問者

お礼

ありがとうございます。 無税なのは、110万円まででしたっけ。安いなぁ。。。

回答No.5

贈与税は取れる確率が少ないので、取れるところからは高率で取るというふざけた発想です。 贈与税率が高いと、ますます現金(紙幣)は貴金属を使った財産贈与が横行し、税務署は捕捉できなくなりますよね。 しかし、遺産相続税の最高税率よりも低い贈与税率を設定すると、高額遺産相続税が見込まれる資産家はみな贈与税を払う形で高額遺産相続税を回避する事になるので、遺産相続の最高税率よりも低い贈与税にすることは出来ないのです。

vantice
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • hallo-2007
  • ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.4

こちらのサイトに以下の内容がありました。 http://souzokuzei.chie-bukuro.jp/chigai/ 贈与税が税率が高い理由 例を挙げると、生前、旦那さんが奥さんや子供に財産をすべて渡してしまえば、実は相続開始の時点でゼロ。そして相続税を一円も払わないですんでしまうのです。しかし、このような相続税をくぐりぬけてくる人達に対して、贈与税というものができました。あくまでも贈与税というものは、相続税を潜り抜けた人に対して、支払いの義務をお伝えする役目だと思ってください それでも タイ代理出産のような輩も出てきます。 http://news.tbs.co.jp/20140815/newseye/tbs_newseye2275395.html もし毎年10人の子供を出産させて50年続けたら 法定相続人が500人、50億円位が、相続税の控除が出来ます。 お金持ちの人(資産家)は税金を払いたくないのです。

vantice
質問者

お礼

ありがとうございます。 お金持ちが悪いみたいですね?<払わない まー・・・1億円以上持っていたら、5000万円ぐらい払わないといけませんからねぇ・・・。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13653)
回答No.3

税制の大きな目的の一つは富の再配分です。経済というものはどうしても一部に富が偏ります。偏りが大きいと経済が上手く廻らなくなります。格差が激しくなって社会が不安定になります。だから富の偏在を防ぐために富めるものから貧しいものに、税制と行政によって富を再配分するのです。それが税と行政の役割です。日本の相続税はドイツの税制に倣って累進性が高く、どんな大金持ちでも、脱税を行わなければ三代で財産ゼロになる計算です。贈与税も同じです。もし贈与税の累進率が低ければ、金持ちは相続の前に贈与をしてしまいます。そうすればバケツに空いた穴と同じで、相続税の累進性は無意味になります。富の偏在を防げません。だから贈与性は相続税より累進率が高いのです。ちなみに労働の対価に対する所得税は累進率が低く押さえられています。消費税には累進性はありません。ゼロです。

vantice
質問者

お礼

ありがとうございます。 うーん。。。・・・金持ちは金持ちなりに大変で、 貧乏人は貧乏人なりに大変で。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

共産主義、社会主義は、「嫉妬の原理」で成り立っています。 つまりは、資本家、金持ちは悪いことして金儲けする罪人たちであり、あいつらの財産を分捕ってやれ!って思想です。 資本主義は、自由主義で、能力を発揮して金持ちになれ!って考え方です。ところが、その結果として貧富の差が大きくなります。 なので、共産主義の「嫉妬の思想」を取り込んで、金持ちからがっぽり税金をとって、多くの国民(貧乏人?)を満足させようとしています。 贈与税は、そんな考え方の延長として「たっぷり稼いだ金持ちから、金をむしりとるのは、正しいことであり、正義である」という思想をバックにして、「国家」という名の盗賊団が個人の私有財産を合法的にむしりとる税金です。 だから、高い率になっているのでしょう。本音では、相続税、贈与税を100%にしたいところなんでしょうね。

vantice
質問者

お礼

ありがとうございます。ホリエモンが何か言ってたなー・・なんだっけなー・・・。

回答No.1

・とりあえず、取れるところから取る。 ・貧乏人のやっかみを解消することで、議員などのもっと美味しい隠し財産から目をそらすことができる。

vantice
質問者

お礼

ありがとうございます。海外はどうなのでしょうかね?

関連するQ&A

  • 贈与税を払うために贈与したお金に贈与税は

    例えば愛人に1億円あげたとします。 50%の贈与税がかかりますね。 さらにその税金分5000万円をあげれば その5000万円にさらに贈与税が発生するのでしょうか?

  • 贈与税について教えてください。

    よろしくお願いします。 主人と私の郵便貯金(定額)が満期になりました。 それを子ども名義の貯金にする予定です。 200万円を予定しているのですが、 贈与税の基礎控除が110万円なので、 主人名義から100万円、私名義から100万円で 200万円なら課税の心配はないのでしょうか。 それとも90万円(200万円-110万円)に対しては 課税されてしまうのでしょうか。 税金のサイトで調べてみましたが わからなかったのでお願いします。

  • 贈与税がかかりますか?

    マンションの残債が1,450万円あります。中古で売る場合は簡易査定で2,700万円と出ました。息子に住宅ローンを組んでもらい、このマンションを1,450万円で購入してもらうと、実際の売却相場が2,450万円?だとしたら、1,000万円の贈与とみなされて、私の試算では,180万円ほど贈与税が発生するかも、と思います。これは正しいでしょうか?

  • 贈与税

    親から300万円貰ったとします。 その金のうち190万円に贈与税が掛かることは分かりますが、それは今300万円貰ったらで有って、一昨年100万円、昨年、今年で計300万円だと言えば済む話だと思うのですが、どうやって贈与税が掛かるのでしょうか。 又、200万円の借用書を書き年に100万円ずつ来年、再来年返すという事で良いのでは無いかと思うのですが、駄目ですか。 因みに親は当分死にそうには有りませんし、家は金持でも有りません。

  • 贈与税とは?

    最近祖母から、 贈与を受けることになり、 初めて贈与税について調べてみたところ、 下記のような税率で計算されることがわかりました。 基礎控除後の課税価格 税率 控除額 200万円以下 10% - 300万円以下 15% 10万円 400万円以下 20% 25万円 600万円以下 30% 65万円 1,000万円以下 40% 125万円 1,000万円超 50% 225万円 私の場合は200万円以下に該当するので、 10%なのですが、 1,000万円超えの方は50%となっており、 これに該当する方は納得できるのか? と若干疑問に思いました。 仮に私がこの1,000万円というところに該当した受け取り側だとしても、 法律で決められていることなのでこの税率に対してゴネる気も、 不当と叫ぶ気も全くございませんが、、、 ただ、贈与側だった場合は、 私があげたいと思った半分しか受け取れないと考えると、 少し納得がいかないかもしれません。 インフラに関わるであろう税金や、 たばこ、お酒、ガソリンなど娯楽品の税金とはちがい、 贈与とは親類からされることが、 一般的で、親類の財産なのに、 それにこれだけの税率がかけられる理由がわかりません。 いわば、お小遣いに税金がかけられているような、、 一般的に1000万円がお小遣いの範疇を超えている、 のかもしれませんが、それは主観で決めることであると思うのですが。。 決まりごと、といわれればそれまでなのですが、 どういった理由から、これだけの税率が設定されているのか、 どなたかお分かりになりますでしょうか?

  • 贈与税のことで

    少し気になったので教えてください。 贈与税は、110万円以上でかかるみたいですが 例えば、200万円相当の車をもらえば贈与税がかかりますが、200万円相当の車を100円で売ってもらうと贈与税はかからないのでしょうか?

  • 贈与税?

    夫名義での住宅の資金に、1600万円必要です。 1000万円は銀行からの融資ですが、 残り600万円を頭金で考えています。 例えば、夫の名義の預金から300万円と 私の名義の預金から300万円を調達する際に 夫婦間での贈与税がかかりますか?

  • 贈与税について

    1000万円の財産を毎年100万円ずつ贈与すると控除額以下ではあるが1000万円贈与するつもりと判断されて後で贈与税が課せられると書いてありました。 この場合は110万1円毎年贈与を受けて贈与税の申告をすれば問題ないのでしょうか。 (10年目は10万円弱の贈与となりますが)

  • 贈与税について

    現在、古くなった物置小屋を建て替え中で、費用は約250万円程度かかります。この建築費用を親に負担してもらう場合は、250万円-110万円=140万円が贈与税の対象となってしまうのでしょうか? 何か特例措置の様なものはないのでしょうか?

  • 贈与税について教えてください

     先日、住宅を増築しました。その際、建築業者の見積もりが1500万円程度だったので父親の自己資金から400万円、残りは銀行から1100万円を父親と私の連帯債務というかたちで借り入れしました。   その家は父親の単独名義(100万円の評価額)で登記してありましたので贈与税がかからないように、連帯債務により借り入れた1100万円の半額の550万円分を出資したことにして、父親3分の2、私が3分の1の持ち分割合で登記しました。  その後、建築にかかった費用などを計算し直してみたら実際には、1100万円しかかからなかったことが判明し、登記の持ち分より140万円余計に出資したかたちになってしまいました。  その場合、私が父親に贈与したことになりますでしょうか? 銀行の返済が月々5万円で私が2万円づつ返していますが、連帯債務による借り入れの場合は、単純に半額出資したことにされてしまうのでしょうか? 贈与税がかからないようにするにはどうしたらよいでしょう? 登記を変更するしかないでしょうか?