• ベストアンサー

早大プレ

11月に代ゼミと河合の早大プレが2週連続でありますよね??両方受けようかとも思いましたが、それはちょっと厳しい状況です。。。どっちか一つを受けることになると思いますが、どっちを受けるべきなのか…と迷っているところです。私は慶應は受ける気ないので、代ゼミの方を受けた方がいいのかなって思う一方、問題の質&判定が代ゼミより良い(?)河合を受けるべきなのか…というジレンマに苦しんでいます。先生に相談したのですが、どちらでもいいとしか言いません。どっちがいいのでしょうか。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まあどちらを受けても結果まで含めても大差はない。 そんなことに悩んでいる時間がもったいないと思います。 あくまでも本番ではないので、結果に一喜一憂する必要はないし どんな判定でも合否には全く関係ない(に近い)のでどちらでもよいと考えます。 模試は試験内容だけではなく、本番で失敗しないように いろいろとチェックするためのものです。 本番で失敗しないようにチェック項目表でも作成して 本番のつもりで受験する方が悩むよりは有益でしょう。 その意味でどちらを受けても同等だと思います。

yuka1128
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました!! 今回は河合の方を受けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.2

同じくどちらでもいいです。 そう頻繁にある訳ではないし、両方受ければいいと思いますけどね。 蛇足ながらジレンマとは普通、 「どっちもイヤ」という時に使います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 代ゼミ (2011)第二回早大プレについてです。

    代ゼミ 第二回早大プレについてです。 今日、早大プレを受けました。自己採点したところ 英語:43点 国語:52点 日本史:20点 でした。 友人は「平均位だよ~」(社交辞令だと思いますが…)というのですが、本当はどうなのでしょうか? もちろんこんな点数で良い判定が出るなんて夢にも思っていません。この時期になってもろくに勉強していないので、それは当然の結果だと思い反省します… 実は両親に、早稲田大学を受験したいとなかなか言い出せないままこの時期まで来てしまいました。 さすがにもう隠すわけにもいかないので、近々ちゃんと話そうと思うのですがどうしても勇気が出ません。 ただこれがもし、本当に平均位ならまだ可能性があると思いこみ自信を持って話せそうな気がします。 なのでこの点数で模試の平均にとどいていそうなのか、そしてこの時期この点数で逆転はあり得るのか(国際教養志望です)、皆様の意見を教えて欲しいです。 本当に情けない、しょうもない理由ですがよろしくおねがいします。 長々と失礼しました。

  • 代ゼミの早大模試の正確性

    代ゼミの早大模試についてお聞きしたいのですが、判定はどの程度まで信用が置けるものなのでしょうか。どなたか、ご存知の方教えてください。

  • 慶応女子と早大本庄の違いは?

    中3女子です。 早大本庄の受験を考えていたのですが、 塾の先生から、「早大本庄の女子入学の難易度は、慶応志木と同じくらい」と聞きました。 慶応志木と、慶応女子の難易度も同じくらいと聞いたので(本当でしょうか?)、慶応女子と早大本庄には、もしかして大差がないのかな? と思ったのですが・・・。 ご存知の方、いらっしゃったら是非教えてください!

  • 大学受験について

    僕は福岡に住む浪人生です。 去年までは私立の進学校に通っていたんですが、落ちこぼれ、勉強にやる気をなくし、受験を断念しました。 しかし、今年は浪人することを決意し、ここまで宅浪で頑張ってきました。 後期からは予備校に入り、一応早慶クラスに所属しているのですが・・。 最近になって九大か早慶かでかなり迷っています。 全国的なネームバリューのある早慶か、地元の九大か。 福岡が大好きなので、九州を離れたくない思いも強いです。 その一方、僕の高校は文系クラスの7割が東大を受験するくらいのレベルなので、九大だと若干劣等感も感じてしまいます。 ちなみにどちらも文学部、今年の判定は全統マーク+記述模試(河合塾)で九大A判定、早大プレ(代ゼミ)で早大A判定です。 僕はどちらを目指すべきでしょうか? 様々な意見を聞きたいです。

  • 代ゼミ総合模試・慶大プレ・河合塾早慶オープン

    大学受験生です。 受験が近づいてきて、残りの記述模試が限られてきました。 今まで駿台の判定模試とマーク模試と駿台ベネッセを受けてきたのですが 今になって他の予備校の記述の模試を受けてみたいと思いました。 12月にある代ゼミの全国総合模試を受けようかと 友人や担任に話した所、代ゼミはやめとけとか言われました。 それは何故でしょう? また河合の早慶オープンと代ゼミの慶大プレも受けようかと 考えています。これらの模試はどんなものなんでしょうか? ご意見いただけたらうれしいです。

  • 幼稚園のプレでのこと

    私には3月に2歳になったばかりの子と9ヶ月の子供がいます。 下の子を出産した後、体調が優れず、2歳の子にあまり外遊びやお友達とのふれあいをさせてあげられなかったので、 最近、調子も良くなってきたし、来春から幼稚園ですし、お友達遊びをさせてあげたいと思い、 3ヶ月前に新しい所へ越してきて、2歳になったのを機に幼稚園のプレに通わせ始めました。 新しい土地ですし、近くに知り合いが全くいない中で、HPの情報のみで近くの幼稚園を選びました。 実際に1ヶ月程通わせてみて、プレを子供があまり楽しんでいないような気がすること、 言葉が遅めなので、まわりの子達よりも色んなことがうまく出来なくて、おもちゃを「貸して」ともまだ言えません。 それに対して、「駄目な子」とか、「この子はまだ赤ちゃんだから」と言う先生がいたりして、嫌な気持ちになることもしばしばです。 プレに行っても、私はいつも謝ってばかりだし、周りの方とコミュニケーションを取るのも難しい状況です。 目を離すと広場から脱走してしまうので、あまり目を離すことも出来なくて、たまに話しかけられても、ちゃんと答えられなかったりします。 元々かなりの人見知りで、自分からも何を話しかけていいのか・・ それでも、新しい場所で知り合いを作りたくて、話に入れそうな話題の時は頑張ろうと思い、話しかけようとするのですが、 邪魔をする人(1人)がいます。 わざと私が入れそうな隙間に入ってきて、背を向けたり、「あっちへ行きましょう」と行ってしまったり・・ その度にかなり落ち込み、プレの前日からおなかの調子が悪くなったりしながらも、「じきに子供も慣れて、プレをお友達遊びを楽しんでくれるはず」と信じて通ってきました。 でも、これでいいのか?と思う気持ちも強くなってきました。 週に2~3回ほど出掛ける市の遊び場で遊んでいる時の方が、いきいきしているような気もするからです。 でも、主人は、「そんなにすぐに答えを出さなくても・・」と言います。 相談できる友達もいなくて困っています。 皆さんの意見などを聞かせていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 予備校の模試について

    はじめまして。このカデコリで良いのかわかりませんが… 現在河合塾在籍の高3です。 月に1回は模試を受けた方が良いと学校側で言われました。 河合塾だけの模試だと足りないので、代ゼミの模試と組み合わせて計画を立てているのですが… 9月までは記述模試、マーク模試を各3回ずつで予定を立てました。 10月以降は志望校最終決定の資料となるため6回以上は模試を受けるべきだと言われました。 10月以降に受ける予定としては記述、マークと各2回は決めたのですが、あと2つ迷ってます。 早大入試プレテストというのが河合と代ゼミで1回ずつあるのでそれを受けようかと思うのですが、 高2の時点で偏差値61、高3になると5は下がると言われてますが…上智大学法学部を狙ってます。 実力より高すぎる模試は意味がないし、早大を目指してるわけではないのですが適切でしょうか? もうひとつの候補としては全統私大模試というのがあるのですが、これはわりと成績下位者向けらしいので・・・ 長くなってしまいましたが(文章まとめるの下手ですいません) この偏差値でも早大プレを受けるべきか それとも私大模試を受けるべきか どちらが適切でしょうか(>_<)アドバイスよろしくお願いします!!

  • 模試の志望校判定

    私は河合塾と進研ゼミの模試を受けているのですが、その志望校判定で第一志望の判定が河合の模試ではE判定で、進研ゼミの模試ではA判定になります。 この差って何なんでしょうか? どっちの方が信用できるでしょうか

  • 慶應商学部入試について教えてください!!

    僕は慶応大商学部のA方式を第一志望にしています。 全国模試は、これまで全統模試(河合塾)、慶大プレ(代ゼミ、結果は出ていない)を受けたのですが、判定はC~D位のレベルです。 一番最近の模試では(10月末) 英語 偏差値66 数学 偏差値74 世界史 偏差値60 といった感じの結果でした。 つい最近まではボーダーラインにいれば頑張り次第で合格できると思っていたのですが、B判定くらいでなければ5つぐらいいろいろな学部を受験しても全滅する可能性があるという話を聞いて不安になってます。このくらいの成績ならどのくらい可能性があるのでしょうか?(ちなみに数学は範囲によって偏りがあって、確率で満点を取って得点を稼いでる感もあります。一方でベクトルにはかなり不安があります。あと、社会も地域によって偏りがあって、ヨーロッパは7,8割取れる一方で、東アジア史は半分もおぼつかない感じです・・・)

  • 三大予備校・東大実践模試はどこが一番良いか?

    タイトルのままです。<駿台、河合塾、代ゼミ>の模試で一番信頼できる、あるいは質の良いのはどこですか? マーク模試とのドッキング判定の信憑性、レベルなどを踏まえて答えていただけると幸いです。(質やレベルなど抽象的なものもありますが皆さんの判断基準でお答えいただいて結構です。)

このQ&Aのポイント
  • 2021年11月27日から始めたスノーボードの和文英訳のヒントと改良案をまとめました。
  • 2021年11月のジャンプの様子とその改善点について紹介します。
  • 3週間の練習で初心者が2回転の技を決めた様子を紹介します。
回答を見る