• 締切済み

ハッカーなんでしょうか?

amountainblastの回答

回答No.9

こんにちは。 電源が勝手に入る対策は他の回答者の方のでいいと思いますが、ハッカーについて一言… 詳しくは#2の方の参考URLを見て貰えたらいいと思いますが,【クラッカー】について記述がされてなさそうだったので…簡単にですが ハッカー:コンピュータに精通していて異常に詳しく常に向上心を持っている人。 ウィルスの製作やハッキングをする人ではない。 クラッカー:コンピュータに詳しくてウィルスの製作や他人のPCに入り込み情報を盗む・遠隔操作等をする人 大まかにはこんな意味があります。 ですので、質問者さんの場合は「ハッカー」ではなく「クラッカー」の仕業かもしれません…

enchan1
質問者

お礼

おはようございます、amountainblastさん!回答有難うございました_(._.)_。貴方のおっしゃられる通りクラッカーに仕業かもしれませんね(-_-;)。そんな物が有るなんて・・・。勉強不足でした。有難うございましたっ!

関連するQ&A

  • 勝手につくパソコン ハッカーですか?

    パソコンの知識に乏しく、このカテゴリーで合っているのかどうかもよく分からないのですが、くわしい方教えてください。 デスクトップのパソコンが夜中に突然起動することがたびたびあります。 電源は落としていなくてスリープの状態にしているのですが、再起動させたときのように、何もしていないのに動きだします。 なんでかなぁ~?と、それほど気にもしていなかったのですが、 漫画の「ブラッディマンディ」を読んで気になることがあります。 主人公がハッカーをしているときに侵入したパソコンが勝手に起動しているような感じで描かれていました。 あれは漫画だから分かりやすいようにあのように描かれていたのでしょうか? それともハッカーに侵入されたことでパソコンが勝手に起動したり、ということは実際あるのでしょうか? 我が家のパソコンも勝手に起動する、ということはだれかに侵入された可能性がある、ということなのでしょうか? 全く知識がないので教えてください。

  • こわぁ~い。

    おはようございます!私のパソコンはIBMのAptivaでOSはWindows98 Second Editionです。ちょっとおかしいんです。夜中のふと目が覚めるとミニタワーのランプが点いていてウィ~ンと鳴って電源が入っているんです。今までにも数回あったんです。もし目が覚めなかったら点きっぱなしで電気代が要るでしょ?ですから、なんとか勝手に入らない様にする方法は有りますでしょうか?有れば教えて下さいm(..)m。宜しくお願い致します!

  • これってハッカーなのでしょうか?

    インターネットをしているときに、不規則に並んだ数字のアドレスが接続しようとしてきました。そのときに他のサイトに接続しようとしてもつながらず、不安に思い一度ネットを閉じて、またすぐにネットを開いたのですが、接続できませんというエラーメッセージが出てきたので一度電源を切り、再度起動しました。 それでもネットにつながらなかったので10分程してノートンインターネットセキュリティーを調べてみると外部からの不正アクセスが275回ありました。ノートンインターネットセキュリティーのファイアーウォールをセットしていて個人情報の保護をしていてもハッカーのアクセスを許してしまい、個人情報を盗み取られる可能性はあるのでしょうか?上記のような事があった場合はすでに情報は盗まれているのでしょうか?また盗まれていた場合深刻な被害はあるのでしょうか?そのときはどうしたらいいのか教えてください。

  • カテゴリが違うかもしれませんが・・・。

    おはようございます!私のパソコンが変なんです。私のパソコンは、IBMのAptiva E Series 47Nの2196-7N5なんですが、ちょくちょくちゃんとスタート→Windowsの終了→電源を切れる状態にするにチェックでO.K.で終っているにもかかわらず、ミニタワーの電源がずーっと入りっぱなしなんです。昨日も夜中にふと起きるとウィーンと鳴っていたので、もしやと思うとやっぱり入っていました。やっぱり電気代要りますしねぇ・・・。そんな事は経験お有りではないですか?どの様にすれば、この問題を防げるんでしょうか?教えて下さいm(..)m。

  • これは、ハッカーに侵入された証拠?

    昨日、パソコンがフリーズし、強制終了(電源ボタンで直接)しました。そして、今日パソコンを起動させて、数分後のことです。 パソコンに接続しているUSBなどを抜いたときの音(windowsXP)がいきなりしました。みると、画面右下のタスクバーに「ハードウェアの安全な取り外し」というのが表示されていました。 おかしいな、と思っていると今度は、マウスなどを接続したときの音がしました。何度か、「接続するときの音」「取り外すときの音」が交代で連続してなりました。(3回ぐらい) そして、今は何もありません。 これは、ハッカーが侵入して操作したことと捉えるべきでしょうか。

  • ハッカーって・・・

    ども。以前ハッカー攻撃で投稿した223shinです。毎度毎度すみません。相変わらず攻撃は止みません。今日もマカフィーでICMP Pingをブロックして、そのイベントを詳細情報でみてみたのですが、 Unknown (7) The event type code being reported is unknown. This should not happen. Please contact technical support for the product you used to report this event. This attempted traffic is not considered to be a likely 'Hacker' related event. とでてきました。(以前のPingも詳細情報をみると上記の画面がでてきた)で、ヘルプとサポートで見てみたところ、これは未知のIPを使ってあなたのコンピュータをPingしている・・・ だから、IPが間違っているから追跡できないが、あなたのコンピュータの内容は何も知られないと書いてありました。 ここで質問なんですが、人間が操作しなくても相手のコンピュータのプログラム?とかが自動的に攻撃することは可能なのですか?ちなみに攻撃された時間をみてみると短時間に定期的に攻撃されていることがわかりました。(1分間に約6回程度) ちなみにPing以外の攻撃では普通にマカフィーの詳細情報は見られます。(つまり不明じゃない)   長々とすみませんm(_)m

  • パソコンの電源が勝手に入るのですが…

    あまりパソコンに詳しくないのですが、最近パソコンの電源が勝手に入る現象が起きています。 友人にはハッカーでない?といわれたのですが、考えられる原因ともし外部からの意図的なものであれば、その対処法を教えていただけないでしょうか? ちょっと不気味さを感じています。どうぞ宜しくお願いします。

  • ps2のコントローラが静電気で変に

    ゲームの最中に「バチッ」と静電気がおきて、画面が少し暗くなり、操作できなくなりました。 その後、電源を切り最初からまた始めてみたのですが、スティックとスタートボタン以外何の反応もありません。 スタートボタンで画面はいくつか変わるのですが、例えば、名前の入力画面などは、勝手にカーソルが動き続けます。コントローラを抜き差しすると、次の画面などに変わります。 電源コンセントも抜いて時間を置いてみたのですが直りません。 壊れちゃったのでしょうか?まさか、本体も? ps2はSCPH-37000B  コントローラはSCPH-10010です。どうしたらよいのでしょうか?教えてください。

  • ディスプレイを暗くしたい

    オンラインゲームを立ち上げたままにしたいのですが、夜中明るく音もうるさいのでどうにかゲームを立ち上げたまま画面だけを真っ暗にする事はできないでしょうか? スタンバイやスリープを使ってみたのですが、ゲームは止まってしまいました;; また、ディスプレイの電源を切るボタンなんでしょうか?スタートメニューにあるボタンでも画面は暗くなったのですが、翌日確認したところゲームはまた止まっていました;; パソコンはNECのノートとデスクトップの一体型です。 説明が分かりにくく申し訳ないです。 よろしくお願い致します。

  • スタンバイ

    スタートボタンを押し、終了オプションを押しますと、画面が変わって [スタンバイ][電源をきる][再起動]と出ますが、[スタンバイ]の意味が 分かりません。教えてください。