• 締切済み

黒松の剪定方法

今よく見かける黒松の選定でお聞きします。 このカテゴリ閲覧で見た、ミドリ芽を伸ばし7月下旬ぐらいにばっさり切ってしまう旨の内容が ありました。短葉法です。 質問: 私の住んでいる所は香川県です。切る時期が地方によって異なるとは思うのですが。 今年の新芽をまだ伸ばしている状態の松は短葉法の準備中で8月に切るのかどうか。 あるいは、こういう育て方の場合は、秋に小さい芽を残す剪定になるのでしょうか。 うまく説明ができませんがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

松の剪定は難しく、文章で説明するのは難しいのが本音です。 今の時期だとミドリ摘みが主流で、先端に出ている棒のような物体を 根元から切るか、又は途中で折ってしまいます。 あの棒のような物が次の葉や枝になります。この棒状の物が出始め た頃は棒状の付け根から剪定挟で切り落とします。 現在は長く出ているはずですので、この状態で根元から切ったのでは 次の葉や枝が出る部分が無くなってしまいます。 全体の長さの1/3程度残して指で折って取り去ります。 古い葉等を取り去るのは秋に入ってからです。

x_izumin
質問者

お礼

返事が遅くなりました。ありがとうございます。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.1

今からの時期、今年伸びた芽を全て取ってしまっては、来年の芽を作る部分が無くなりますので、全部取る方法は駄目です。 葉が7~8対残る程度に詰めます。手で折れるなら手で、折れないならハサミで軸を。 もう既に形が出来上がっている松の場合です。 自分でやるなら、今回は今年の芽を二本残して、残した物を7対位残して春、夏の手入れ終了。 松の芽が、雄花で一杯で葉が先の方にしか無い場合は、葉を数対だけ残して、長くてもしょうがないとあきらめて。 去年の葉が残っていますが、これは年末にでもムシリましょう。 来年、伸びた芽を全部取りたいなら、6月始め、遅くても夏至までに作業をおわすこと。 手をかけたいなら、芽を折る作業を7月中旬までにおわして、12月に古い葉をムシル。 手間をかけたくないなら、6月中に刈り込みハサミで刈ってしまう。 お遊びとしてやるなら、手間をかけようと思えばいくらでも作業がありますし、手を抜こうと思えば、年一回、半日くらいで終わせます。 人に頼むなら、作業工程も含めてお願いしましょう。プロなら、年間を通して、何時でも出来るはずですから。

x_izumin
質問者

お礼

早々の回答をありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 黒松について・・・

    去年の秋に自分なりに勉強し松のもみ上げを何件かおこなったのですが 何件かのお宅が今年新芽がでだした頃から様子がおかしくなり 新芽の方はでてるのですが去年残しておいた芽の方が枯れたように 葉が落ちてしまってきています。 原因は剪定時期などがいけなかったのでしょうか?? 心配になり質問させて頂きました。 みどり摘みをおこなったら芽がなくなってしまうような状態です。 詳しい方おられればご助言の方お願いいたします。

  • 松の剪定

    こんばんは松の剪定の件で質問させてください。 アカマツは春のみどり摘みはクロマツより軽く 逆に秋のもみ上げはクロマツより強く行うのがいいのでしょうか? よろしく御願い致します。

  • 常緑樹の剪定

    昨年の秋、庭の山桃の葉をすべて剪定してしまってから、春になれど新芽が出てきません。もう、芽は出ないのでしょうか?常緑樹は落葉樹のようにバサバサ剪定出来ないのでしょうか?

  • バラの秋の剪定降の芽の処理について

    バラの秋剪定を済ませました。新芽は出てくるのですガ、それ以外に選定した側、あるいは選定した枝の株からも新芽が出ています。剪定した処から出たひとつの芽以外の処理はどうしたらよいのでしょうか

  • マツの剪定時期について

    マツの剪定を8、9月に行いたいのですが良いのでしょうか? それとも秋まで待った方が良いのでしょうか? また、秋に剪定をした場合は、切り口から来年新芽は出てくるのでしょうか?

  • 黒松盆栽の手入れについて

    盆栽初心者です。 黒松の芽を、誤って1月に切ってしまいました。 このままだと新芽はでないのでしょうか? どうすればよいでしょう?

  • 五葉松の剪定について

    教えて下さい。 私は5月上旬に五葉松の剪定をしておりますが(素人で我流)苅込挟みでジョキ、ジョキと刈込んでいましたが、本来、松の剪定は、葉を1本、1本手で摘み取り、また新芽も手で摘み取るか半分くらい残して摘み取るものだと聞きました。 今までの苅込挟みでの剪定では、五葉松にとって弊害があるのでしょうか? 時間が限られているのであまり手間はかけたくありませんし、摘み取りでの剪定技術もありません。良い方法を教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 松の芽摘み

    黒松(植えて30年位、高さ2m位)の剪定(毎年秋に植木屋さんに頼んでいました)を今年から自分でやろうと思い、以前からザッツクリやっていた新芽摘みを行い,全ての新芽を摘んだのですが、摘んだあとの2番芽が沢山出ています。これまではそのままにして、植木屋の秋の剪定にまかせていました。素人が考えるに、松の形は出来上がっているので、この2番芽も全て摘んでしまえば秋の剪定が楽になる、あるいはいらないのでは?又、新芽を1本位残さないと枯れてしまうのでは等、色々考えてしまいます。 植木の剪定に詳しい方、アドバイスよろしくお願い致します。

  • リーガスベゴニアの剪定について

    9月中頃購入したリーガースベゴニアがあります。 購入後1月程は順調に咲いていたものの、その後は新芽が縮れたり、 蕾のまま茶色くなって落ちたりと順調ではありませんでした。 ハダニかなと思ってカダンセーフを使用し痛んだ葉等をカットして様子を見ていました。 花は無く、葉っぱばかりで切った部分の茎が茶色く乾いているような状態が続きましたが この2週間程前から新たな新芽が次々とでてきました。 縮れていた新芽は緑色だったのに、今度出てきた新芽は、 最初赤茶色で徐々に緑色になっていっています。 その上に蕾もつきだしました。 お聞きしたいのは、今の状態の管理方法なのですが 新芽が出てきいますので、その上の部分で剪定をしてしまってもいいものでしょうか? 一般的に切り戻しは春頃にするようなのですが、この時期にカットしてしまってもいいものか・・。 古くい葉で新芽にかぶさるようなものは葉の部分を切ってもいいような気はするのですが 太く葉が数枚ついているような茎まで切ってしまってもいいものかどうか分かりません。 今の状態で機嫌よく新芽や蕾をつかせているのだから 春まであまり触らない方がいいのでしょうか?

  • クワズイモの葉の剪定について

    クワズイモの葉が垂れ下がってきました。 秋に購入した時にはもう少し しっかり立っていた気がします。 調べると黄色くなったり、垂れ下がった葉(茎)は寿命で新しい葉の養分のため 剪定が望ましいそうですが、どうなのでしょう? 添付のようにイモの先端が3又になっていて左右が元気がありません こういった場合の剪定の仕方は?また、剪定後どういう形で新芽(葉)が生えるのか 情報お願い致します。