生け垣の強剪定の時期はいつが最適?

このQ&Aのポイント
  • 生け垣の強剪定の時期について質問です。
  • 成長旺盛な常緑樹の生け垣を剪定する際、新芽展開前が適切なのかどうか疑問です。
  • 現在の時期に剪定することで、樹エネルギーの無駄をなくすことができるのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

生け垣の強剪定の時期?

九州在住です。3年目のプリペット(セイヨウイボタノキ)生け垣が、丈も幅も大きく成りすぎました(丈は50cm、幅は片方で20cm両方で40cmオーバー)。 剪定時期を調べると「5月から2月おきに9月くらいまで3回」とありますが、5月まで待てばその芽が展開し、ますますオーバーになり、その時強剪定(再新芽の伸びを考えれば丈-60、幅-30cm)すれば、葉がなくなる状態と予想されます。) ならば今の時期に、丈-60、幅-30cmの剪定をし、樹エネルギーを無駄にしない方がいいように思えます。 一般的に、成長旺盛な常緑樹の生け垣の丈幅キープ剪定について、新芽展開前の切りつめダメなのでしょうか? (広葉樹なので、針葉樹カイズカイブキの幅ぶと放認、強剪定→新芽吹かない:ではないと思うのですが)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hippopo
  • ベストアンサー率46% (122/265)
回答No.2

セイヨウイボタノキは成長が早いので剪定は大変ですね。 一般的には5月以降が剪定の適期と言われてます。 理由としては寒さに強くない事と花を楽しめないことだろうと思います。椿がよい例ですが寒さに弱い木を冬場に強剪定するとかなりダメージが出ることがあります。 お住まいが九州で今年は暖冬ですのである程度前倒しして剪定しても大丈夫かとも思いますが、芽が動き始めてからの方が良いのではと思います。 街路樹のセイヨウイボタノキなどは5月以降にバリカンでガンガン強剪定しているように見受けられます。自信が無ければ春以降にされてみた方が良いのではないでしょうか。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

ある程度形が整っている生垣ならば今の時期の剪定もOKです。

JuneCherry
質問者

補足

ある程度形が整っている生垣ならば今の時期の剪定もOKです。> 整姿剪定OK位は分かります。 これ程切れば葉がほとんどなくなるこの時期の強剪定の是非についてお伺いしているのですが?

関連するQ&A

  • 生垣の剪定について

    こんにちは。 我が家の周りにおよそ100本のレッドロビンの生垣があります。 成長が早くて毎年5月と10月に大きな剪定鋏で切っているのですが 私も年をとり疲れてきました。 電動の剪定ハサミがあれば購入したいと思いネットで探しているのですが どれも枝の細いものが対象で見つかりませんでした。 枝の太さが1cm程度の電動剪定ハサミはあるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 生け垣 をうまく作りたいのですが・・初心者です

    防音効果を期待して、生け垣を植えています。 あかめがし(紅要黐 ベニカナメモチ)です。 今、高さは2、5m、幅は1m、木と木との間は50cm位です。 葉の茂り方が疎らで剪定すると隙間が空いてスカスカで、防音壁になりません。 また、剪定ではなく新芽が出たら、枝を編むように中心に入れ込んで隙間を埋めていくとも聞いたのですが 枝が折れてしまいうまくいきません。〈そう言った人も素人です) どうしたら緊密な生け垣に育っていくようになるでしょうか?

  • キンマサキの生垣の強剪定と根元の砂利について

    10年ほど前、業者の方にキンマサキの生垣を植えてもらい、その一年後に自分たちで、根元に2~3センチの大きさの砂利を敷きました。東側6m道路に面しています。 ほとんど剪定しなかったことや害虫駆除の甘さが問題かもしれませんが、木の下の方に全く葉が茂らず、スカスカです。 2m以上あるキンマサキを70cm位にまで強剪定しようと思っています。(ほとんど枝、葉がなくなる) でも、このまま枯れてしまうのでは、と、なかなか恐くてのこぎりが持てません。 そんなに切っても大丈夫でしょうか。 また、根元に敷いてある砂利もどうしたがいいか、迷っています。 色々ネットで調べていましたら、木の根元に砂利を敷いてしますと(通気性が悪くなる・根が重さで傷む・照り返しで下葉が枯れる・蒸れる)等、書いてありました。 しかし一方、造園業者のかたが、砂利を敷いていたりもしている記事もありました。 なにが正しいか判りません。でも生垣を枯らしたくないので必死です。 よろしくお願いします。

  • どんな生け垣が良いのか質問です。

    家の南側に生け垣を作りたいのですが、植えるスペースも狭く30cm幅で4Mくらい。さらに通路脇になるのであまり幅をとりたくありません。日当たりはやや良好です。高さは2M以内くらい。お隣さんとの境界線なので、落葉樹もしくは葉の落ちやすいものは避けたいです。 現在ツゲ(たぶんスカイペンシル)が植わっているのですが、成長も悪く密度もないので、全く目隠しになりません。 できれば成長も早く方が嬉しいです。ちなみにコニファー系は避けたいです。 希望をまとめると。 (1)幅のあまり取らないもの (2)高さ2Mくらいになるもの (3)常緑樹(花など咲くものがいいです) (4)成長が早いもの (5)出来れば簡単なお手入れだと嬉しいです。 色々調べるとプリペットやアベリアとかが良さそうですが、 幅の部分などクリアできるのかどうか。あと境界線を越えて花が落ちることがありそう。など。悩んでいます。 条件が厳しいかもしれませんが、クリア出来る生け垣を知っていらっしゃる方、教えて頂けますか? よろしくお願いします。

  • オリーブの強剪定について。

    オリーブの強剪定について。 うちには去年の春に鉢に植えたオリーブの木があります。ネットで調べたところ、強剪定の季節は2月と聞きましたので参考になる動画などを探しています。 https://youtu.be/Um5t-99L-Ks?si=zHDLrHc6YLj8q3bC こちらの動画は本場の職人さんが鉢のオリーブを夏に剪定している動画で時期は違いますし、特に強剪定という言葉は使ってなかったですが、強剪定ってこのくらい切るを目安にしていいのでしょうか? 結構がっつり全体的に切り戻ししてる印象がありますので勇気いりますね。 うちのオリーブは動画よりも少し大きめです。

  • 6月の木の剪定について。

    剪定に関しては初心者です。近々知り合いの家に剪定の手伝いに行くことになりました。木はウメ、ソテツ、松、サカキ、カイヅカ、一応これだけの木が伸び放題になっていることから、これらの木から剪定することになりました。他にも常緑広葉樹があるみたいなのですが・・。剪定には時期的なものがあると聞きました。あまり強い剪定はこの時期は適していないようなので、徒長枝だけでも切ろうかなと思っています。6月の剪定は徒長枝だけを省くような剪定の仕方でよろしいのでしょうか?お答えいただけたら幸いです。

  • 和風の生垣におすすめの樹種を教えてください。

    お庭の中で、道路に面している部分に生垣を作ろうと思っています。 リビング側は、ドウダンツツジを植えようと思っていますが、 和室に面した部分には何を植えようか迷っています。 条件は、 ・高さ1mくらい(必須) ・強い日差しでも育つ ・薄く仕上げられる ・他の樹木とマッチする(手前にサツキ、ジンチョウゲなどを植えたいので) ・上の条件と相反しているかもしれませんが…花や香りがあると楽しみが増えます。 ・毛虫がつかない ・常緑・落葉は問いません ・生長がゆっくり(度々の剪定を必要としない) 思いつくのは、ツゲ類ですが、面白みにかけ、 ハクチョウゲとプリペットはどちらかというと洋風かな?と思うのですが… お勧めの樹種がありましたら、ぜひお教えください。 よろしくお願いします。

  • ローズマリーは強剪定できますか?

    こんばんは。 ローズマリーって、強剪定できますか? 先日、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=822376 で、お聞きし、「日照不足では」「地植えにしたら、すごくよくできるようになった」というご意見を容れ、すぐに南の地面におろしました。 季節のせいだと思うのですが、今、青々とした新芽も出ています。(樹勢自体はあるのです) が! 枝の地肌が見える部分多く、枝葉が少ない状態で、本当に格好が悪いのです。枝全体に葉っぱが密生している姿にはほど遠いです。先の方だけに葉があるのです。 一度木が小さくなってしまってもいいので、刈り込んでしまって大丈夫でしょうか?葉っぱも何もないような下の方まで切っても、葉は出てきますか?それとも葉があるところを残した方がいいのですか?(半木立性です) また、切るのに適した時期はありますか? よろしくお願いします。

  • にせアカシアの剪定方法と時期

    我が家には、高さ約3Mのにせアカシアがあります。 毎年今の時期には黄緑色の綺麗な新芽が出て、白い藤に似た花が咲きます。 しかし、今年はいまだに新芽も出ません。 昨年異常気象で年末まで暖かい日が多かったので変調をきたしたと思って居りましたが、近所のにせアカシアは新芽が出ております。 枝の剪定の時期が悪かったんでしょうか? 今年1月末に緩い剪定をしたんですがそれが悪かった?のでしょうか??

  • ■ドウダンツツジの剪定について

    ドウダンツツジ(白い花)を生垣にしようと思って、3年前に10本買いました。 上部の1/3だけは今年も元気に芽吹いています。買った時から下部は枝だけでした。丈は120cmほどです。日差しは十分にあります。 「剪定すれば、下からも芽吹きします」と販売業者に言われていたのですが、なにせ、葉のある部分が少ないものですから、これまで上部を少しだけの剪定に留めていました。・・・・しかし、3年たっても全然芽吹きせず、スカスカの状態で生垣になりません。 思い切ってバッサリと葉のある部分の全部か、1/2くらいをカットすれば改善されるでしょうか? もし望みあれば、やってみようかと思いますが----時期は何時がいいでしょうか? もう1本、単独に植えているドウダンツツジがあります。 こちらは下部まで葉がありますが、片面が満ではありません。 3年前に移植した時、葉が出やすいようにと思って枝振りの少ない方を南側にして植えたのですが、これも元気ではありますが、ほとんど望むようになりません。  どなたかお教え願えればと思います。