• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保護猫に使うお金)

保護猫に使うお金の葛藤と気持ちの切り替え方

usami33の回答

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

家族だと思うしかないですね。 って言うより、なついてくると、自然にそのように感じてきますよ。 去勢(避妊)はしていないのですね。 自治体によっては、保護猫の助成金がありますので、 一度、調べてみてください。

zozon
質問者

お礼

去勢済みないな感じです。飼い猫だったのでしょう。 家族になるか・・・今考え中です。 猫を飼う気は、さらさら無かったので戸惑ってます。 傷は完璧に治してやります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫のエイズ?白血病?大至急願う!!!!

    皆さんにヘルプ願います!!!!!!!! うちの近所の捨て猫が体調が悪そうだったので、母親が保護し動物病院に連れて行ったところ、 猫のエイズと白血病に感染している事が判りました。 治療し続けるしか生存の道は無いそうです。 しかし、うちでは既に猫と犬を飼っており、これ以上飼う事は不可能です。まして既に飼っている動物に感染する確立を考えると尚更不可能になります。 そして、今更捨てる事は道義的にも他の野良猫達に感染するリスク的にも出来ません。 かといって保健所に連れて行けるほど冷酷にはなれないのでどうしたものか悩んでいます。 しかも悪い事に両親は獣医さんに頼んで安楽死させようとしています。 何か良い方法(安楽死、うちで飼う事、保健所に連れて行く事、捨てる事は除いて)はないでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫エイズ等未検査の子猫に6種ワクチンは大丈夫?

    生後1ヶ月程度のねこを拾って(保護当時はボロボロ)縁あって飼っています。現在生後3ヶ月程度です。 元々ノラということもあり、できれば将来的にはたまに外に出してあげたくワクチン6種を受けさせたいのですが、、、 猫エイズ、白血病の検査はまだしていないのでウイルス持ちかどうかまだ分かりません。 この状態で猫エイズ、白血病のワクチンを打ってもいいのか分かりません。 獣医さん曰く、打ってもリスクは変わらないとの事でした。 ネットではもし猫エイズなどだった場合、さらにワクチンを打つのは危険という書き込みをみた気がします。 判断ができなかったためとりあえず3種を打ってもらいましたが、ウイルス持ちか分からない状態で6種を打ってもいいのか教えてください。 ちなみに猫エイズなどの検査は生後半年くらいにやるのがいいと言われました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 野良猫、保護するべきではないですか

    エイズ白血病に感染してなければ、里親になりたい野良猫がいるのですが、エイズ白血病だった場合、野良猫に戻すのはあまりにも無責任ですよね?メス猫なので、のらに戻すとしても避妊の手術はしますが、責任とリスクを背負えないならやはり保護するべきではないでしょうか? 若い猫ではなく、年がいってる猫に見えるので、猫エイズに感染してる可能性が高そうで心配です。

    • ベストアンサー
  • 猫好きな方へ質問です【野良猫ちゃんの対応】

    餌やりを続け、仲良くなったノラ ちゃんが、エイズ白血病キャリアだ とわかったら、どうしますか? ある日大ケガをして帰ってきまし た。 治療のために保護したら、白血病と エイズの両方ともキャリア陽性でした。 今も保護していますが、元気になっ たので外に出たがります。 こうして元気にさせて、外に放せば、 未去勢オス盛り中なので、他の猫ちゃんにうつしてしまうでしょう。 私は病気で、これ以上猫をふやせません。 皆さんでしたら、どうしますか? どうするのが一番ノラちゃんのためになるでしょう? 人に飼われていたようで、人なつっこいので、 いくつかの里親募集に 載せました。 ワクチンと去勢はしてあげたいと思いますが、このまま放して、エイズ と白血病が広がっていくのを許すしかないのか?

    • ベストアンサー
  • 脱走した猫を保護

    完全室内飼い 7匹の猫を飼っていますが 1匹の2歳のメス猫が脱走し 1週間後捕獲器にて保護できました エイズ白血病検査も避妊もしています 保護した時点で傷は一切ありませんが そのまま多頭飼いのにゃんこ達と一緒にして良いのか考えています 皆様のご意見お聞かせください どうぞよろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • 子猫を保護しました。

    子猫を保護しました。 昨日、親猫が車でひかれてしまい、子猫が1匹でウロウロしている所を保護しました。 本日動物病院に連れて行ったところ、まだ生後1ヵ月未満という事で ワクチンは出来ませんでしたがノミ・回虫駆除と目薬と免疫をつける為の飲み薬を頂きました。 本日は子猫保護してくれたという病院のはからいもあって初診料を無料にしてくれて 2400円で済みました。 もう少し大きくなったら里親募集しようと思っていますが その前にワクチンとエイズ・白血病の検査をしておきたいと思います。 これらは大体いくらくらいの料金がかかりますか? 来週また病院へ行く予定になっていますので出来れば早めの回答お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 保護子猫と先住猫の対面時期について

    以前子猫のノミ駆除について質問した者です。 過去に似たような質問がありましたらすみません。 保護してから3週間程経過し、現在推定1ヶ月半の子猫がいます。 ノミ駆除済、検便はこれからです。 子猫と先住猫を対面させるタイミングはいつ頃が良いでしょうか。 先住猫に病気などをうつしてしまうことは避けたいので、かなり慎重になってしまっています。 しかし子猫の猫エイズ、猫白血病の検査で正確な判断ができる6ヶ月まで隔離し続けるのは厳しく、子猫と先住猫のためにもなるべく早く対面はさせたいので、最低限これだけしていれば…というラインが知りたいです。 猫エイズは血が混ざり合う激しい喧嘩や交尾がなければあまりうつることはないそうですが、猫白血病に関してはグルーミング等でもうつってしまうと知り、猫白血病の陰性が確認できたら対面させようかなあ、と考えていますが…。 (もし陽性だった場合でも、保護したからにはうまく付き合って終生飼養するつもりです。) 飼い主さまによって考え方はさまざまだと思いますので、我が家はこのようにした、ということをお聞きできれば幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子猫を保護しました。(長文ですがお願いします。)

    昨日、家の周辺のゴミ捨て場で子猫を保護しました。 衰弱がひどくすぐに病院につれていきました。生後一ヶ月程度(♂)という事でした。感染症などにかかっており完治には時間がかかるようです。 この子に会ったのも何かの縁だと思っておりうちで育てて行こうと考えております。そこでお聞きしたい事がありますのでみなさんのお力をお貸し下さい。 (1)現在2歳3ヶ月になる先住猫(♂)がいますが、昨日ゲージごしに対面してしまい先住猫がシャーと威嚇をしていました。すぐに子猫とは離したのですが近づくだけで私や妻に威嚇をしてきました。威嚇してくる事が今まであまりなかったので病気が治っても仲良くできるのか心配です。♂同士は難しいという事を聞きましたがどうなのでしょうか? (2)感染症等にかかっておりこれらは治るという事を獣医さんから聞いているのですがエイズの検査は生後5ヶ月くらいからと聞きました。少しでも小さい時期から先住猫にあわせた方が仲良くしてくれるのでは?という考えがあるのでエイズ等の検査もなるべく早く出来ればと思っています。エイズや白血病の検査には生後最低何ヵ月後から行えるのでしょうか? (3)もし子猫がエイズや白血病にかかっていた場合は先住猫との同居は不可能なのでしょうか。先住猫も可愛くてたまらないので心配です。 (4)現在ペット不可の賃貸マンションなのでこれを機会にペット可の新しい所に引越をしようと考えております。引越と同時に先住猫と子猫を会わす事ができればと思っていますがやはり先住猫へのストレスは大きなものなのでしょうか。また最低どの程度の間取りであれば2頭飼うのに十分なのか教えて頂けると助かります。(現在1LDK) 長文で申し訳ないのですが上記の質問以外の事でもお気づきの点がありましたらお教え頂ければと思っております。宜しくお願いします。        

    • ベストアンサー
  • 仔猫をもう一匹欲しい

    現在生後8ヶ月ぐらいの猫(雄)がいます。 完全室内外です。(マンションの9階) もう一匹欲しいと思っています。 生後2、3ヶ月ぐらいの雌猫がいいかなと思っています。 でもよく考えたら今はいいけど歳をとってきたら同じぐらいの年代の猫だったら同じ時期に亡くなったりしたら悲しいですよね。 もう少し待って歳を離した方が良いでしょうか? あと一度雑誌に載っていた捨て猫保護団体みたいな所の人に頼んだ事があるのですが、ワクチン、去勢、血液検査をきちんとしていないとあげられないと言われました。 ワクチンと去勢はしたけど血液検査はまだです。 血液検査で白血病とエイズのキャリアを持っているかどうかわかるそうです。 血液検査も普通やるものなんですか? いくらぐらいかかるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 塗り薬から猫エイズが感染する可能性は?

    生後1,2ヶ月の子猫が家で遊んでいて尻尾と足に少し切り傷を負いました。 血が少し止まらないので消毒後、昔の猫に使っていた塗り薬を塗ってあげました。 塗り終えてから重大な事に気がつきました。 実は前の猫は猫エイズと白血病の併発で死んだんです。 その猫は外でよくケンカをして怪我をしてきました。その時に獣医さんで貰った塗り薬をよく塗ってあげていました。 もしかしたら同じ塗り薬で感染させてしまったのではないかと凄く心配です。 一応その塗り薬を塗る前に薬の口を消毒液で拭いてから塗ったのですがどうなんでしょうか? ちなみにその猫は14年前に死にました。

    • ベストアンサー