• 締切済み

125cc の オイル交換は何キロでやってますか?

ybeatの回答

  • ybeat
  • ベストアンサー率48% (167/343)
回答No.3

通常の足に使っている125ccでしたら、3000km以内に交換していれば、 調子を維持できるでしょう。 ちょっと2000kmではもったいない気もしますが、 それは個人判断と、気持ちの問題ですね。 エレメントは本当は1万キロでいいと、取り扱い説明書に書いてありませんか? もしかしたら5000kmかも? ちなみに、きちんと説明書を読んでいますよね? 2000kmごとにエレメントを換えるのは、 いくらなんでももったいないと思います。 2000kmで交換ししたエンジンオイルを見ていますか? ほとんど汚れていないのではないですか? 初回に交換した後は、切屑粉なども減っていきますので、 2回目は5000km、その後は1万キロごとで、いいと思います。 私は30年間、ずっと4サイクルの250ccに乗っています。 オイル交換は、基本4~5000kmでの交換、エレメントは1万キロで、 行ってきました。 ただ、毎日の足としての使い方ではなくて、ツーリング主体の使い方でしたので、 北海道に1回行けば、交換無しで5000km以上走りますので、 行く前と帰ってきてからはすぐに交換です。 そして、冬は冬眠させますので、春になったらオイル交換をして、 0スタートの感じです。 レッドゾーンが19000回転からの超高回転エンジンでしたが、 15年間、5万キロ調子は崩していません。 4サイクルは、多少オイルが古くなっても、エンジンにはあまり影響しないと言われていますが、そこは大事にしている愛車ですから、 自分がしてあげたいときに、すればよろしいかと思いますけれどね。

noname#207116
質問者

お礼

長い回答ありがとうございました。 たった1リットルなんで2,000km毎のオイル交換で エンジン内を汚したり痛めるより 逆に安あがりとなりませんか? 大型トレーラーやバスのように一回のオイル交換で10~20リットルもオイルを使うなら5000kmでの交換でも納得いきますが・・・

noname#207116
質問者

補足

2,000kmのオイル交換時には毎回凄く汚れていてオイル受け皿の底には僅かですが、金属カスも出ています。 乗り方が毎日 チョイ乗りの連続で勿論暖気運転無しでいきなり100kmまで加速して陸橋走ります。 説明書を読むのは無意味じゃないですか? 多分説明書通りにしたらエンジン寿命が短くなるだろうと思います。

関連するQ&A

  • 50cc & 4ストのオイル交換にかかる費用

    4スト(4サイクル)のホンダ・ディオ(AF62)の走行距離がもうすぐ1,000kmに達するので取扱説明書を開いてみると「初回で1,000kmまたは1か月」「以後3,000kmまたは1年ごと」に交換する、と記載されています。 以前は2スト(2サイクル)のジョグにしか乗っておらず、600~700kmの走行で消費したオイルを補充、という方式をとっていたことから、補充なら自分ですることもできましたが、4スト(4サイクル)のオイルは交換(全部入れ替え)か、補充(消費した分のオイルを注ぎ足し)のどっちなるのか、具体的なやり方がよくわかりませんし、ショップでオイル交換を頼むとすれば、費用がいくらかかるのか見当もつきません。 やり方がわからない以上、近所のショップに頼むしか手がないようですが、初回の1,000kmで交換する場合と、または3,000km走行するごとに交換する場合、いくらの費用がかかるものでしょうか?

  • オイル交換しなかったらどうなるでしょう??

    スズキのベクスターというスクーターに乗っています。 この単車は4ストロークエンジンを積んでいますが、凄まじくオイルを消費する単車なんです。これは、私の所有する固体の問題ではなく、モデルとしての特徴の様です。事実、今で2台目ですが、前のも今のもオイルの減りは殆ど変わりません。 私の走行距離は年間5,000kmそこそこですが、うっかり1年オイル交換をしないと、オイルパンが空っぽになるくらい消費します。最近ふと気付きました。2ストのようにオイルを継ぎ足していけば、交換する必要なんざ無いのではないかと。今までは3~4,000km毎に交換をしてました。もちろん、10,000kmくらい走ったらオイルエレメントの交換はしようと思います。このときは嫌でもオイル交換になりますが。 このサイクルを繰り返すとしたら、エンジンにはそんなに良くは無いんでしょうが、発生しそうな不具合は何でしょうか??

  • 車の売却を検討していますが、エンジンオイルとエレメントの交換時期です。

    車の売却を検討していますが、エンジンオイルとエレメントの交換時期です。 タイトルの通りなのですが、今車の売却を検討しているのですが、 25,000kmでエンジンオイルとエレメントの交換時期です。 (前回3ヶ月前に21,500kmぐらいでエンジンオイルを交換しています。エレメントは18,000kmぐらいで交換してます。) 今、25,300km走っており、すでに300kmオーバーしています。 次の車が見つからないのでまだちゃんとした売却の時期が決まっていませんが、 少なくともあと1,000km~2,000kmぐらいは乗りそうです。 あと1,000kmぐらいだったらエンジンオイルやエレメントは交換せずに売った方が金銭的にお得でしょうか? ちなみにこの車はエンジンオイルとエレメントの交換は10,000円ぐらいです。 まだ新しい車ですので5,000kmや6,000kmぐらいエンジンオイルの交換をしなくても 壊れることはないかと思いますが、車を売る時に5,000kmや6,000km過ぎてるのに まだエンジンオイルやエレメントを交換してないと買い取り額が下がるということはないでしょうか? でもエンジンオイルやエレメントをいつ交換したということを買い取り店はどうやって調べるのでしょうか? 売る側の事故申請でしょうか? エンジンオイルの交換した時期を示すシールを剥がしておけばいつ交換したか分からないような…。 でもエンジンオイルの汚れをみればすぐ分かるものなのでしょうか? 買取時にそういう汚れなどをチェックして交換時期を調べたりするでしょうか? もうエンジンオイルやエレメントの交換時期がきていて、 あと1,000km~2,000kmぐらいは乗りそうな場合、 皆さんならどうしますか? よろしくお願いします。

  • オイルエレメントの交換時期(訂正)

    数年前まではエレメント交換はオイル交換2回に1回でしたが、エンジン製造精度・オイルのグレードの向上からか、オイル効果サイクルが昔の薬2倍になり、エレメント交換サイクル(走行km数)はそのままでオイル交換毎になっています。 よくよく考えるとエンジン製造精度・オイルのグレードの向上からオイルの劣化(汚れ)ライフが延びたことでしょう、それならばエレメントの目詰まりも前より少ないことが推測されます。 トータルコストを考えるとエレメント容量分(0.8Lと仮定)オイル+エレメント代が加算されます。もちろんエレメント交換をパスすると(全オイル量4.8L)83.3%しかフレッシュにならずその差16.7%は古いオイルも回すことになりますが、 エレメントは単なるフルイであり、完全目詰まり以外GOと聞きます。 エレメント容量分(0.8Lと仮定)オイル+エレメント代に見合う効果は今のオイル交換自重ブームと逆行していると思いませんか?

  • オイル交換のサイクルについて質問です。

    オイル交換のサイクルについて質問です。 ジムニーJB23なのですが、新車から1000km走行時にエンジンオイル、エレメント、ミッションオイル、トランスファオイル、前後デフオイルを交換しました。今後オイル関係の交換サイクルはどうしたら良いのでしょうか? ちなみに使用用途は待ち乗りです。 皆様ご教授よろしくお願い致します。

  • スクーター50cc4サイクルのオイル交換について

    スクーター50cc4サイクルのオイル交換について教えてください。 スズキのアドレス50ccにのっています。ちょうど一年前に購入して1000km近くになりました。 バイクのマニアルでは、3000km毎にオイル交換とのことでしたが、販売店では、1000KM毎にオイル交換が必要といわれていいます。さてどちらが正しいでしょうか? 現在1000km近くで期間はほぼ1年となりました。

  • オイルフィルターの交換を忘れた

    親からもらったH11年式 ミラジーノ(ターボ)に乗ってますが、以前は5000kmor半年ごとにオイル交換をしてましたが、10万キロを超えてきたので気持ち早めに交換するようにしています。 最近のオイル交換歴ですが、 H20 5月(走行距離102000km)オイル&エレメント交換          ↓ H20 10月(走行距離105000km)オイルのみ交換 そして本日(走行距離107000km)オイル交換したのですが、エレメント交換するはずが店員に言うのを忘れてオイルのみの交換になりました。 エレメントはたいてい2回に1回の交換を推奨されますが、この場合次回のオイル交換(時期的に7月~8月くらい)にしても問題ないでしょうか?ちなみに車には毎日乗りますが、通勤と近場の買い物のみなのでチョイ乗りばかりになります。

  • オイルエレメントは交換しないと駄目ですか?

    単純な質問です。車のオイル交換は5,000km毎に交換してます。 オイルエレメントは約10,000km位で交換してます(遅いかも知れません)でも絶対オイルエレメントは交換しないといけないのでしょうか?速めにオイルを交換した方が良いのでは?

  • オイル交換、エレメント交換、バッテリー交換の時期

    オイルやエレメント等の交換時期の目安について教えてください。 最低限のレベルで!ちなみに私の基準はこんな感じです、いかがでしょうか。 ・オイル交換 10000KM(ただし最低1年に1回は交換) ・オイルエレメント交換 20000KM(オイル交換2回に1回、または2年に1回) ・前窓ワイパー交換 20000KM(オイル交換2回に1回、または2年に1回) ・エアーエレメント交換 40000KM(オイル交換4回に1回、または4年に1回) ・オートマオイル交換  40000KM(オイル交換4回に1回、または4年に1回) ・バッテリー交換    40000KM(オイル交換4回に1回、または4年に1回) ・タイヤ交換      40000KM(オイル交換4回に1回、または4年に1回) ちなみに、ホンダのインテグラで、年間3000KMくらいしか走りません。いつもオートバックスでかえています。

  • オイルエレメントの交換

    オイルエレメントとオイル交換について質問させてください。 最近、エレメントの交換時期に近づいているのですが、つい1か月前にオイル交換をしたばかりです。次のオイルの交換時期まで、エレメントから1000キロ先です。どうすればよいでしょうか?