• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悲しくてたまりません。)

私は家族に嫌われています

kuni-chanの回答

  • ベストアンサー
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3060)
回答No.4

 イジメの問題が発覚してアンケートを取ったらこんな回答が多数ある事をご存じですか?  (問)なぜイジメに加わったか?  (回答)イジメに加わらないと私がイジメられる。  この意味わかりますか。従わないといけない状況に追い込まれていたらイジメないという選択肢は存在しなくなります。  子どもを虐待する親が警察に捕まった後でこう言う人が多いような気がします。  しつけだった。  また、虐待する人は親から虐待を受けていた事が多いという話も聞きます。  体罰がいけないのは常識です。  文面を見る限り虐待です。  凶器を使うのは犯罪行為です。  既にあなたと家庭内の問題ではありません。  残念ながらあなたのお母さんに暴走している自分を止める力は残っていません。病気です。適切な治療を受ければ治る可能性がありますが、時間がかかるでしょう。  身の安全を確保するためには外部の力を使うしかありません。  先生や児童相談所などへ行って相談された方が良いでしょう。  あなたの評価はお母さんがするものが正しく絶対という事ではありません。  周囲にはあなたの味方がいますし、好きと思ってくれる人がいるはずです。  閉鎖された家庭では辛い事が多いと思いますが、外に出れば違った世界があります。

関連するQ&A

  • 親に離婚もしくは家を出たい

    現在、高校2年です。家族は父、母、姉です。 父は突然キレ出し殴ったりしてきます。母も中学の頃から殴ったり暴言をめちゃくちゃ言ってきます。 食事も私のぶんはなく自分で買うか作るかです。家に居てもイライラするだけだし夫婦仲もそんなに良くないと思います。母に「離婚して欲しい」と何度か言った事もありますが濁されて終わりです。 親が離婚してくれないのなら私は家を出て行きたいのですがどうしたらいいのでしょうか?

  • 高校生から1人暮らしをしたい

    私は中学2年生の女子です。 父・母・高2姉・私・父方祖母の5人家族です。 両親は仲が悪く、私も姉も、父と祖母の事が嫌いで、 私が中学を卒業したら離婚して、母と姉と私で家を出て行きマンションに住む予定でした。 しかしこの前、母から 「あんたを連れて行きたくない。 あんたはお父さんと一緒に居たいんでしょ。 ずっとこの家におれ」と言われました。 大嫌いな父の側に居る気はありません。 かといって母に「連れて行ってください」と頭を下げたくありません。 高校生から一人暮らしをしたいです。 高校生から1人暮らしはできるのでしょうか。

  • 這い上がれる人生。

    重いタイトルですみません… 相談する…誰に話したらいいのかわからないのでこの場をお借りしました。 私は小学生の頃から父の金銭問題などで家庭円満とは程遠い生活でした。 姉が小6私が小4妹が小1の頃離婚話を持ちかけられ、その時、母から姉が産まれた後くらいから離婚しようと思っていたと話した言葉に妹はまだ理解できていないようでしたが、 私はすごく傷つきました。じゃあ私と妹は望まれてなかったのかと。 姉が泣き嫌だと言っていましたが私はわからないふりをしました。 それから離婚話は流れましたが 家に借金とりが来る、電話がある。出たのが子供の私だろうが殺すって伝えろなど耳をふさぐ毎日でした。父の兄弟すらお父さんに~しないと家壊すって言えなどと言われたりしてました。 父の金銭問題は解決することはなく20代になったころ私だけは修復してほしいと願っていました。 だけど父は私を騙し私のクレジットカードの暗証番号を聞きお金を借りてたことがわかり更に父は手をだしてはいけないヤミ金に手をだしたようで 家族全員の会社に電話があったり家に帰ったら父の書いた借用書のコピーが外壁中に貼られたり夜中に止まらない電話がなったり…。父は私たちを売った…と どういう感情かわからない気持ちになり、そんな私たちを守るでもなく父は帰って来なかったりでした。 しばらくして強行突破で父を残し家を引っ越しました。夜逃げじゃありません。 離婚も成立し、母の実家へ。やっと安心して暮らせると思った矢先、母と祖母の折り合いが悪く祖母に出ていけと言われまた引っ越し。その後また引っ越し。 姉は結婚して出ていきましたが、お腹に子供がいましたが、おろせ!あんたもどうせ離婚する。などと毎日姉に言ってました。 私たちにもあんなバカおやじのせいでお前たちのために苦労してきた。 とか次はお前たちの番だとか親が言うこととは思えないことをずっと言う感じです。 私たちは反抗期に反抗したこともなければ母のせいにしたことなどない。 思ったことはあっても母が苦労したのは事実でだから言ってはいけないと決めていました。 そして私は強姦未遂にあい殺されかけました。 その時家にいた母と妹だけは守らなければと抵抗もしなかった。私だけでと思ったのに。 母は優しい言葉などかけてはくれなかった。 取り調べが終わり帰宅して物音に怯える私に普段の行いが悪いからだと。 そんな私が結婚することになったのですがもちろん応援とか全くなし。 私に不安をあおってきます。 そんな時、父の妹さんに偶然会い、父の近況を聞いたら兄弟に見守られ人生を再スタートしていると。 お母さんとお父さんはこうなったけど私はあなたのおばちゃんだから何かあったら教えてねと言われたときこれまでのこと話したかった。 でもこらえてしまいました。私たちは曲がったことが嫌いでずっとまじめにやってきた。父から解放されこれまで辛かった分これからは幸せしかないと思ってた…。 けど父は幸せになり、私たちが…。そんな気持ちで今います。 私に幸せな家庭が築けるのか、色々なこと知りすぎてしまった私にまた夢とか見れるのかとか人生は±0になるようにできているとか言いますが本当なのかな…。 長々申し訳ありません。 質問ではなくなってしまってますが誰かに話したくなりました。 こんなことから這い上がって幸せになった方いらっしゃいますか? 私に希望をください。

  • 反抗期って

    反抗期ってだいたいいつ頃から始まっていつくらいに おさまったりするもんなんですか? 姉が今高2なのですが中学生の頃くらいから ずっと反抗期でこれからもおさまっていく気配が見えません。 朝から母と喧嘩。これはもう日課です。高校になってから 余計酷くなったような。おかげで毎日目が覚めます。 私が聞いていてもザ・反抗期な口答えで、ホントに酷いなぁって思います。母に言う言葉とか行動とか。そして勝手(汗) 口喧嘩は普通ですが、声がいちいち大きくてキーキーするし すぐ床とかどんどんしてキレるし、別に反抗期だから仕方ないのはわかってるけど さすがに毎回毎回うるさすぎなのでこっちの妹側の気持ちも考えてほしいです。 父はキレると本当に怖いのに姉とは今まで何回も喧嘩して 一時はもうどうしようかって私がパニックになりかけるところでした。 私はそんな姉を見てるので喧嘩になったらなぜか自分は関係ないのに 怖くてすぐ泣いてしまうんです。喧嘩を止めようと思って、そしたらボロ泣きしてしまうんです。 そのたび毎回もうこんな家嫌だ出ていく、とか心を落ち着かせるため外に行ったり・・ 後々考えると、なんであんなことしたんだろ(笑)的になるけど毎回結局怖くて泣いてしまいます。 父はそんな姉の性格を知ってるので今はもう「ほっとけ」的な感じです。 母との喧嘩でもキレたら蹴ったり言葉の暴力も酷くて窓ガラスを割ったり・・・とにかく色々。 母は心配して物事言ったりとかしてるのに(まぁしつこいなって私が思う時もある感じですが) 姉が素直に聞かないでそこから喧嘩ってのが毎日です。 これってやっぱり反抗期ですよね?でもいつおわるんですか? 反対に自分は中学生ですが何でそんなに反抗したがる・・って感じです(笑) ちなみに普通の時はほんと普通の家族です。話も普通にします。 だから母も姉に甘すぎなのでは?とも思ったりします。 長々すみませんでした。

  • 離婚するのは不可能?

    初めまして。 私は母、義父、姉二人、妹と6人家族です。 私と妹は母の連れ子、姉達は父の連れ子です。 父は会社を経営していて、母は経理をしています。 今会社で多額の借金を抱えており、あと数年でそれを返済しなければなりません。 その借金の保証人は母です。 父は、都合が悪くなると全て人のせいにする人間なので、会社が苦しいのは母のせいにしています。自分が散々無駄遣いしているのは棚に上げて。 母が体調が悪くて目の前で吐いていても、「どうせ仮病だろ」というような言葉。 自分が言ったことでも、都合が悪くなると「あんたが言った」と母や他人のせい。でも母の手柄は自分の手柄、自分の物は自分の物、人の物は自分の物、という人間です。 そして時には母への暴力もあります。 他にも色々とあるのですが、それでも母が離婚しないのは、借金を残したまま離婚すると「逃げた」と言われるし、ここまで我慢したのが無駄になる、ここまできたんだから借金返して堂々と離婚してやりたいからだ、と。 母の意思なので借金を返済し終えるまで我慢しようと思っていましたが、最近限界を感じています。 借金返したら離婚とは言っていますが、出て行く頃にもし父が病気などすれば、「誰も面倒見てくれる人いないから・・・」と言って離婚しない可能性も大きいです。 勿論、父のおかげで生活していられるという感謝は忘れてはいませんが、だからといって人を平気で傷付けたりする人と一生家族でいるなんて絶対に嫌です。 (1)借金の保証人になっている限りは離婚はできないのでしょうか? 父は上記に述べたような勝手な性格でなので代わりに保証人になってくれるような人はいそうにありません。 (2)こういった家庭のことを相談したり、何か力を貸してくれるような機関はあるのでしょうか?私に何かできることはないのでしょうか?

  • 姉をひいきする父

    似たような質問がありましたが質問させていたただきます 私(中学生です)の父はものすごく姉にひいきします、姉とは4つ離れていているのですが、姉が間違えて大きな音(物を落とすなど)をたててしまった時父は「どうした!?大丈夫か!?怪我は無いか?!」などものすごく心配します。 けど私が音をたてると「うるせぇんだよバカッ!」と怒鳴り蹴散らします、父の機嫌が悪い時だったのかなぁなんて思う人もいると思うのですが、絶対ありません言いきれます!! 特に酷いのがテスト関係です姉は県トップの高校に入学しました、中学のときも成績はトップ通知表は5・三年生の時は10ばっかりでした(本当です)。 今私が姉と同じ中学に入っているのですが父はどう考えても私が勉強が苦手ということを知っています自分でも言ってました、ですがテストの点が80とか90でもまったく褒めませんむしろ「はぁ・・・お姉ちゃんはいつも100点とってたのになぁ、お前ももっと努力しろよグズがっ!」と罵声をあびせてきます。 なんかあるとすぐ私のせいにしたりして(たとえば父が失敗してグシャグシャになった書類を私のせいにするとか)よく殴ったりしてきます、「人間以下のバカ、死ね!!」など言われたりもします。 それを見て姉はニヤニヤにながら見ています、後で姉に「なんで笑ってたの?」と聞くと「笑ってないよぉ」とシラを切ります。 言い忘れましたが母とは離婚しています母は精神的にイカレちゃった人なので母がいる実家に相談も出来ません、親戚も音信不通。 最近は暴力とかは少なくなってきたのですが、ひいきがもっとひどくなりました。 児童相談所に言うほどのものでもないし、どうすればいいのでしょうか?

  • 母親のことについて相談です。

    私は今母親とのことで悩んでいることがあります。 少々複雑なので長文になります>< 私は現在高3です。 両親は小5の時に離婚し、母親と三歳離れた姉と離れ離れになりました。 中3までは父親の実家があるY町で父と祖父母と4歳離れた妹と暮らしていました。 高校受験で離婚する前に住んでいた場所で、今は母が住んでいるK市にある高校に合格し、父の元から通うより母の住んでいる所から通った方が通いやすかったので、高校への入学を機に母の元へ引っ越して、以来母と二人暮らしです。 K市にある高校を受ける時、父は私に地元の高校を受けてもらいたかったので、そのことで父と口論になったことがありました。 その時に、今までは教えてくれなかったのに母と離婚した理由を問い詰めたら母の浮気だと教えられました。 それと一緒に父が雇った探偵が集めた写真だとか、書類、ビデオテープも渡されました。 父の言ったことすべてが離婚の原因とは思いませんが、それらは証拠として確かにあって、間違いなく事実で、かなりショックを受けました。 ですがやっぱり親は親、嫌いになることは出来ません。 私は父も母も大好きです。 たとえ離婚したとしてもどちらもかけがえのない私の親です。 でも母は父のことをよく思っていなくて、父のことを話題に出すだけで怒られます。 部活動に所属していた頃、母の元で暮らしている私にとって応援に来てくれる父と会える大会は父と会える数少ない機会だったので、毎回大会の日時などを父にメールなどで教えていました。 ですが母に「応援に行きたい」と言われ父が応援に来ることを伝えると「ふざけんな」「あんな奴の顔見たくもない」「来ないでって言って」と言ってきます。 「私の応援に来るんだからお父さんがいたって関係ないでしょ」と言ってもききません。 「なら来なくていい」というと「いつもあいつばかり来て応援してなんで私は駄目なんだ」と言います。 あと、 私がだらしなかったりすると「あんなやつに育てられたから根性腐ってんな」「最悪な人間性丸出しだな馬鹿」といっていつも父のせいにします。 なのに私が大会で成績を残したりすると「さすがお母さんの子」といって褒めます。 褒められているはずなのに嬉しくありません。 母が父を悪く思うのは、仕方がないことだとも思います。 なぜなら、小5の時に離婚したといいましたが、そのやり方が無理矢理だったからです。 あの日、母は仕事で姉が中学、小学生だった妹と私は運動会の振り替え休日で休みでした。 父は有給をとって家にいました。 そして寝ていた私と妹を起こし、いきなり「引越しするぞ」と言って荷造りを始めたのです。 すぐに引越し業者が来て荷物がトラックに詰まれ、私たちはまるで夜逃げするみたいでした。 その日のうちに父の実家に移ったので、母と姉は家に帰ってきた時 私と妹と父、そして三人の荷物だけがない家を見て、二人はどう思ったのか。 そう考えると今でも胸が痛みます。 こういうこと(これだけがすべてではないでしょうけど)があったから、 母が父のことを毛嫌いするのも分かります。 大学生になるまで母と一緒に暮らしていた姉に相談すると、 「そういうのは受け流しとけば良い」と言われました。 でも、私は母が父のことを悪く言うのをどうしても許せないのです。 父とY町で過ごした日々は衝突もたくさんしたけれどK市にいた頃よりも仲良くなれたし、 父のいいところを私はたくさん知っています。 だからついムキになって言い返してしょっちゅう喧嘩になったりします。 逆に、父が母のことを悪く言っても私は多分許せないでしょう。 でも、父は滅多に母の話をしないし、元々温和な性格なので悪口を言うことはありません。 それに対し、母は少し異常なくらい怒り方がヒステリックなのです。 極端に口が悪くなって、「クズ!人間のクズ!!」と連呼されたりします。 更年期かなとも思ったのですが、今ほどではありませんが昔からそういうとこがあったし、 普段は本当に優しくて面白いし 私の友人からも評判がいいくらいの普通にいいお母さんなのに、 怒るときとあまりにも差がありすぎて怖いくらいです。 カウンセリングを受けさせた方がいいのかとも考えたのですが、 母は「ごめんね」の一言も言えないくらいプライドが高い性格なので、 言ったところで「馬鹿にするな」とまた怒られそうでなかなか言えません。 話し合おうとしたこともあったけれど、途中で私が辛くなってしまって泣いてしまい、 いつも負け(?)てしまいます。 大学は県外で一人暮らしをするつもりなので そうなったらもう関係がないといえば関係がないのですが 前の文でも言ったように私には四歳離れた妹がいます。 もう少しで高校受験なので母は多分妹をK市に連れ戻そうとして 一緒に暮らそうとするにちがいありません。 そうなると今度私のように辛い思いをするのは妹です。 私はこのことを友人や周りの人間に相談することが出来なくてずっと悩んできました。 せめて妹にはこんな思いをさせたくないし、そうなる前になんとかしたいです。 どうしたら母の父に対する異常な嫌悪感を取り除く、 もしくは軽くすることが出来るでしょうか。 それが難しくても、 怒り方だけでもなんとかならないでしょうか・・・。 表現力が乏しく文才がないので分かりにくい文になってしまいましたが 意味が分からなかったところがあったら言ってください><

  • 生き別れの父に会いたい…

    私は小学校一年生の時に 両親が離婚しました。 二人姉妹で姉と私は 母親についていきました。 私達が引っ越し 父の家(それまで住んでた家)は 分かっていたし 荷物も必要な物以外は 置いてあったので 週に1回くらいは姉と 会いに行ったりしていました。 小学校3年くらいからは 何故かは覚えてませんが 父の家に行かなくなり 最後に会ったのは 小学校6年生の時です。 私が小学校5年の時に 母親が再婚して 6年の時に妹が生まれました。 妹が生まれてから たまたま近くのコンビニで父に 会いました。 だけど私は友達と居たし 父と話したかったのに 「私にはもう新しい家族が居る」 と無意味に深く考えてしまい 全然会話出来ませんでした。 これが最後です。 離婚の原因は私には 分かりません。 母に対しても暴力が 見られてたので 母は私達が本当の父の事を 話のを嫌がって居たので もう何年も父の話は していません。 私は今年二十歳になります。 今まで父の事を 忘れた事はありません。 だけど今は新しい父が居て それを知らない妹が居ます。 やはり本当の父の事は 触れられないし 誰も触れません。 でも私はどーしても 父に会いたいんです。 分かるのは 父の名前と 離婚する前に住んでた家 (離婚後は父の家、7年前くらいには引っ越して居ました) だけです。 私が二十歳になる時に 父に会いたいんです。 今までは亡くなった可能性も あるんじゃないかと 思っていたんですが 他の方の質問などで 亡くなった場合 連絡が来ると聞いたので 生きていると信じています。 少し前に市役所に行けば 分かると聞いた事が あったんですが… 確かな事はわかりません。 他の質問も見させて もらったんですが 難しい単語が沢山で わかりずらかったんです…。 出来れば私が父に 会おうとしている事は 今の家族には 知られたくありません。 (母にも) なるべく早く情報を 知りたいのでお願いします。

  • 遺産相続

    数日前 父が亡くなりました。 33年前に父と母が離婚し姉と私は母に引き取られました。 父は数年後再婚し息子が一人います。 再婚相手は数年前に亡くなっています。 今回の質問は父が亡くなり母の家に父方の兄弟と息子(30歳)が来たことでの質問になります。 父方の兄弟と息子が来て判を押して欲しいと母に(姉と私に説得してほしくて)言ってきました。 父と母の離婚原因は父の酒癖です。 父が酔うと暴れ出し母と姉と私は裸足で何度も外へ逃げ夜中寝た時間を見計らって帰りました。 離婚の慰謝料もないし決められた養育費も母は1度も貰ってません。 それなのに判を押せなんて…。 少しでも遺産があれば母に渡したいんです。 1)父の残した遺産は誰が相続できるんですか。 2)父の家は7軒の真ん中の建売なんですがそれも相続の対象になるんですか(息子が住んでいる) 3)父と母が離婚していて姉と私が相続できるのはどれくらいですか 長くなって済みませんが教えて下さい。

  • 不動産名義変更について

    実家の土地・家の名義について教えて下さい。 母と姉(独身・子なし)は同居です。妹(姉とは2歳違い)である私は結婚して子があり家を出ています。父は2年前に亡くなったのですが、実家は父名義になっています。名義について母に変更したほうがいいのでしょうか。又は母が亡くなって姉名義にするか、又は姉が亡くなってから私(妹)名義にするか、そんなに放置してしまっていいものか。また母が亡くなって姉と妹の共同名義にする事はどうなのか?よくわからない事ばかりです。わかる範囲でよいですので少しでも教えて頂ければ助かります。