• 締切済み

原付きバイクのスピードと二段階右折についてです

gorisanseiの回答

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.7

原付はやっぱり正直邪魔です。 特に、アクセル全開で交通の流れに無理に乗ろうとしている原付。 車にとってはさっさと抜いていける速度の方が対処しやすい。 変にスピードを出されると、追い越すまでの距離が長くなるから。 50ccと55ccが性能的に大差がないと仰いますが、それではどこで区切りますか? それでは400ccのバイクも600ccのバイクも大差がないので普通自動二輪で乗って良いですよね。 大差ないのは百も承知、法律とはそんなもんです。

ojasuka
質問者

お礼

有り難う御座いました。 私も殆んどが車の運転ですが、言いたかったのは50CCも50~60Kmスピードを出して貰った方が、道幅の狭いところでは邪魔だから逆に助かると思ってます。一車線だけの道で混んで等対向車線も混んでる時等30Km位で走られたら危ない局面が多々有ります。 自動二輪の免許あります。

関連するQ&A

  • 二段階右折

    原動付自転車。いわゆる50ccバイクの二段階右折は承知済みですが、125ccバイクはどうなんでしょう。 道交法上では原付2種ですが、保安基準上では小型自動二輪です。二段階右折が必要なんでしょうか。

  • 他で聞いてしまったのですが、二段階右折について

    二段階右折は、道交法上、右折にはいるのでしょうか?つまり右折禁止で、二段階右折は違反なのか、適法なのか教えていただければと思います。 当方バイクです(250cc、1200cc)よろしくお願いいたします。

  • バイクで2段階右折してもいいの?

    400CCのバイクに乗っています。 交差点で右折待ちの車がたくさん並んでいる時、2段階右折した方が早く通過できる事があるのですが、このような場合、2段階右折してもいいのでしょうか。それとも、2段階右折は原付の特権(?)でしょうか。教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 二段階右折は原付しかやってはいけないのですか?

    51cc~大型バイクは原付のような二段階右折をしてはいけませんか? そう思った理由は長いUターン禁止の道路で早くUターンしたい場合便利だと思ったのですが、原付以外はしてはいけないのですか?

  • 原付の2段階右折

    原付(50cc以下)は2段階右折を指定された場所(2段階右折の標識がある場所)又は、2車線以上の信号機がある交差点では2段階右折をしなければならない(記憶が間違ってたらごめんなさい)。 と、道交法で決められていますが、2車線以上で信号機の無い交差点を右折するには、右の車線に入って車と同じように右折してもいいのでしょうか? もし、それが出来るのであれば、信号機のある場所では2段階右折なのか理解できません。 また、左車線は左折専用レーンというのもたくさんありますが、その場合は真ん中のレーンに車線変更しなければならないですよね。 真ん中のレーンに車線変更できるのであれば、右折レーンに車線変更できると思いますが、なぜ駄目なんでしょう? それと、2段階右折する場合は左端を直進、ウインカーは右をだす。と、道交法で決められますが、 これって、後ろを走っている車はあわてません???

  • 原付二段階右折

    車は乗りますがバイクには乗らないのでわからないのですが、原付の二段階右折ってありますよね。二段階右折しなければならない交差点は、交差点に必ずその表示があるのですか?それとも、こういう交差点では二段階右折しなければならない、という規定があるのですか? なぜこのような質問をするかと言いますと、けっこう大きな交差点で車と同じように右折して行く原付を見る事があり、二段階右折しなくていいのかな?と思うことがよくあるものですから。 原付に乗っておられる方は、二段階右折をあまり守らない人が多いのですか?たしかに面倒だとは思いますが。

  • 原付以外の二段階右折

    二段階右折は原付しかしてはダメな行為ですか? 250CCのバイクに乗っていますが、たまに交差点で右折したいのに右折禁止標識があったり、その道路が転回禁止があって転回したいのにできない場合に、原付の時を思い出して、二段階右折して、右折(転回と同じ効果)、直進(右折と同じ効果)したらいいのでは?と思いました。 原付以外でもして問題ない場合、1車線や2車線で、二段階右折標識ない場合はダメですか? 二段階右折禁止場所では原付以外もダメですよね?

  • 原付の2段階右折と制限時速について

     原付に乗りはじめて一週間ほどの者です。 (1)他の原付を見ていると、2段階右折をしていない原付をよく見かけます。警察に呼び止められる事は無いのでしょうか?みなさんは2段階右折はされていますか?   (2)制限時速30kmを少しでも上回ると、スピード違反の対象になりますか?巷の原付は30km以上だしているのが多いように思いますが、何km以上だすと警察に止められやすい、というのはありますか?みなさんは何km程度で走行されてますか? みなさんの経験を教えていただけると、ありがたいです。

  • 原付 二段階右折の仕方

    原付の二段階右折の方法が分かりません。自動車免許を持っています。免許取ってから結構時間がたっていて二段階右折の方法がいまいちよく分かりません。ネットや教えてgooで二段階右折についての説明を見たのですがイマイチ分かりません。 二段階右折はどのようにしたら良いか詳しく教えていただけますか? また二段階右折する際は、右の点滅表示を出してから二段階右折する道に入れば良いのですか?だとしたら、右の点滅表示を出しているのに実際は左折することになりますね、もし後ろにバイクがいたらぶつからないですか?

  • 原付の2段階右折

    私が間違っているかもしれませんが・・・。 2車線以上の交差点は2段階右折するのですよね。 原付は、複数車線のある道路では、一番左側を走行しなければならないのですよね。 この2段階右折は、新しい標識があるのでまだあると思いますが、どうなのでしょう。 施行された時は、大きな交差点に、標識、バイクの停止位置のラインがあったのですが、少なくなったような気もします。 前から疑問に思っていましたが、今日、片側3車線で原付が内側をずっと走り、T字の交差点を右折していきました。交差点に標識はありませんでした。 原付は、30km/hで走っていないのですが、それでも遅く交通の流れにはのっていませんでした。はっきり行って迷惑でしょうね。 現在、2段階右折はどうなってるのでしょうか?曖昧なのでしょうか。 どうでもいいのですが、気になったのでよろしくお願いします。 他にも、曖昧な交通ルールがあればお願いします。