• ベストアンサー

旅行会社の社員の態度について

koma24の回答

  • koma24
  • ベストアンサー率56% (1976/3487)
回答No.7

こんにちは、 皆さんがいっておられることとかぶってしまうんですが^^;) 結論から言うと、こういう会社は避けたほうがいいですね。とらべるこちゃん自体は有名なサイトなんですが、登録されている会社が必ずしもまともかどうかまでの保証はありません。単なる紹介サイトにいすぎませんから。 また、格安という値段だけで売っている会社では、コストを下げるために従業員の教育費やはもちろん、人件費も削っている可能性大なので、そういうところのスタッフに期待はできません。 単なる電話応対の問題だけであればいいのですが、トラブってもロクな対応してもらえないでしょうね。 で、一番心配なのが、倒産ですね。こうとこは、対応が悪い、客が離れる、値段を下げる、利益が減る、という悪循環で自転車操業になって倒産になることが多いです。実際、私が問い合わせして応対わるいなあと思った会社で2社、しばらくして倒産してました。

asky
質問者

お礼

倒産とは。 旅行前それだけは避けていただきたいですね。 ご意見ありがとうございました。 結局。 ネットで予約後、旅費を振り込んでしまった後だったので、キャンセル料が発生してしまう為、今回はそのツアー会社にお世話になることにしました。 次からは有名サイトだからといって、個々が信用できないものもあると注意しながら、利用していこうと思います。 ☆皆様ご意見ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 派遣社員の立場

    派遣に初めて登録した者です。 派遣社員の方にお聞きしたいのですが、会社によっても派遣社員の扱いは違うとは思いますが、今やっている仕事は長期の仕事で、今のところ期限はありません。そこで派遣先の社員の方と仕事しやすいよう、そして私の契約期間が長くなるように仲良くしたいと思っているのですが、どのくらい近づいて良いのかがわかりません。自分の会社みたいにくつろいで冗談言い合ったりしますか?派遣先の会社の新人(私より5歳若い)にはどのような口調で接したらいいのでしょう?敬語とまでは行かなくても丁寧な言葉遣いならいいでしょうか?あくまでも先に入社したのだから敬語は必須でしょうか?

  • 旅行会社アライズインターナショナルについて。。。

    9月に女3人でタイ旅行へ行きます。 とにかく格安のツアーで行きたいので、「トラベルコちゃん」というサイトで見つけた一番安いツアーに申し込みました。 それが「株式会社アライズインターナショナル」という旅行会社のツアーなのですが、HPもない小さな会社なので少し心配です。。。 どなたかこの会社のツアーを利用したことがある、もしくは知っているという方がいらっしゃいましたら、何でもいいので教えてください。 お願いします。

  • 旅行会社について

    難波にあるセレブツアーという旅行会社をご存知ですか? トラベルコちゃんからオーダーしてとても魅力的な回答をいただいたのですが、知らない会社なので迷っています。会社概要を見てもよくわかりません。ネット申し込みとクレジットカード決済なのも怖いです。どなたか利用された方、いらっしゃいませんか?

  • 社員旅行あるのが当たり前?

    社員旅行は皆様の会社にありますか? 私は大手の会社に派遣社員としていたのでありませんでした。(正社員の方もなし) 大手とか中小企業とか関係なくあるものなのでしょうか? 旅行先は国内でしたか?海外でしたか?

  • 社員というだけで上司になる?

    俺はとある有限会社(従業員10人ぐらい にテレアポ係りとしてバイトし始めました。 そこで働いていた社員Aは俺へのテレアポ教育担当になったのですが、そいつは年齢も学年も 俺よりひとつ下の高卒(俺は大卒w)です。しかしAは「俺は社員だし、先にここで働いてる。会社では先輩だ。だから敬語を使え」 と言い、俺がタメ口を使うと「敬語を使え!」と怒ります。Aはというと「やれ、切れ、お前なぁ~」 といった感じで完全に見下ろし型の口調です。ちなみにAは「俺はお前より上司だから、敬語をお前が使うのは当たり前なんだよ」 と言ってきますが、Aは役職など何にもありません。『社員というだけでバイトよりも上司?になるんですか?』その他この件に対して意見ください

  • 派遣社員の勤務態度について(長文です)

    今、私の会社では派遣会社を通して派遣社員さんを雇っています。 派遣さんは最初は腰が低く、敬語で丁寧に話してたのですが、最近男性社員にはニコニコ笑顔でしっかり挨拶も会話も返答もするのに、女子社員には無愛想でタメ口だったり、挨拶しなかったり返答も曖昧になってきました。 今まで来てもらってた派遣さんは、そんな人はいなかったので正直戸惑ってます。 仕事内容の指示をしても「はぁ~」「へぇ~」としか答えなかったり、休み時間に話掛けても無視されることも数日ありました。それからはお昼は別々に食べてます。 社員側のミスや気に入らないことがあるときだけぶすーっとして喧嘩口調で暴言と受け取れるような文句を云ってきます。 特に最近はやる気があるのかないのか?社員の指示を聞かずにミスばかりで、作業ペースがどんどん落ちてきています。 会社としてはパソコンが多少できて、エクセル・ワードが使えれば誰でもいいですと派遣会社に頼んだらしいのですが、本当に少ししかできません。解らないことは何でも聞いてくださいとは云ってありますが、何度も何度も同じことを聞いてきます。 上司に話しても派遣さんは男性社員には愛想が良いので、まだ一ヶ月半しか経ってないから…と派遣さんをかばいます。 実際私の下で働いてもらっていて、私に態度が悪いと作業の指示するのに声を掛けることも怖くてどうしていいかわかりません。 別の派遣さんが必ずしも良い人がくるとは限らないですが、別の方に代えてほしいと思ってます。 でも契約してしまった以上、その派遣さんをクビにできないのでしょうか?

  • デカイ態度って?

    皆さんのいうデカイ態度について教えてください 派遣会社社員さんの車に乗せて貰って状況してる時に面接が遅れるという電話があったらしく電話対応で上から目線とか不採用だなとか言ってました 私の電話対応と面接態度は良かったらしいのですがあの時は正直採用して貰えるように猫かぶりまくってて自分の対応を覚えてなくて あの言葉のおかげでデカイ態度ってなんぞ?ビジネストークがなってない奴はだめってこと?意味わかんねって感じで入社手続き時日から緊張で大変でした ちなみに製造業勤務で今日から夜勤が始まります 基本的に笑顔で敬語で仕事に意欲的で慣れ慣れしくなければ大丈夫ですよね?

  • おじさんは態度がえらそうに見える?

    つい先日からある資格講座の教室講座で勉強しはじめたのですが 先生に対する質問などで話しかける態度がどっしり腕組んで敬語を使わずタメ口というか上から見たような横柄な態度に見えて、横から見ててあまり好感をもてませんでした。 そのおじさんからすれば、先生より自分のほうが年上だからという意識があるのかもしれません。 ただ、電車や喫茶店などでもある程度の年代のおじさんの態度やもののしゃべり方ってなんとなくえらそうに見えます。意識的に年上的な態度をとっているのでしょうか? それとも昔からそういう態度で自然に染み付いているから 敬語を使わないのではなく、学校や会社で敬語の教育をきっちり受けていないから敬語を使えないあるいは敬語でしゃべる習慣がなくタメ口で話すくせがついてしまっているのでしょうか? 敬語でしゃべっていてもところどころでタメ口がポロポロ出てくる人が多い印象です。 もちろん紳士的で礼儀正しい物腰の柔らかい方もいると思いますが そういう方よりもえらそうな感じのおじさんのほうが多く目立つ気がします。 仕事以外の場所だからえらそうに見えるのでしょうか? 仕事先でもああいうえらそうな態度なんでしょうか?

  • 彼の態度

    職場に好きな彼がいます。彼とは一年前からプライベートでメールや電話をする仲になりました。しかし、会社で会う彼の態度がなんか冷たいんです。話しかけても私の顔を見ず、PCみならしゃべったり、敬語使ってきたり、何か避けられている感じなんです。彼にmailで最近話しあまり話ししてないねって送信しました。したら彼から電話がありました。電話の彼は会社での彼とは全然違い楽しく電話できました。会社では話しかけない方がいいのでしょうか?

  • これって社員旅行って言えるの?

    今度、会社の社員旅行の幹事を任されました。 5年に一度、会社が積立にプラスして半額補助を出し海外に行けるのですが、今年がその当たり年です。 と言っても10人程度の小さな会社なので、旅行会社のパックツアー(観光付プラン)に混じろうと思って パンフレットをもらってきて社員にアンケートを取り、ほとんどA社のツアーに固まりかけたところ、 部長が今になって「B社の社長と個人的に義理があるのでB社を使えないか」と言い出しました。 しかしB社のツアー代金は、A社のプランより割高で、予算をオーバーしてしまいます。それを言うと 「A社で行ったことがバレたら会わす顔がない、不足分は自腹で出すので俺の分だけB社で手配しろ」というのです。 A社とB社のツアーは日程も内容も似ていますが、泊まるホテルも違うし飛行機も違います。 現地で市内観光に行くときも別行動になるし・・・と渋っていると、 「それならB社に頼んでみんなと同じ航空券、ホテルを一人分手配しろ。俺は向こうで寝てるから」と言い出す始末。 こうなると、社員旅行と言うより、部長の個人旅行に会社が補助を出すような気がしてきます。 何とかしてわがままを辞めてもらいたいのですが、理詰めで説得しないと言うことを聞かない人です。 本当にこんなのが社員旅行と言えるのか、正直面倒だし頭の痛いところです。 うまい説得方法があれば教えて下さい。