• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:帰省を受け入れる側。帰省する側。)

帰省する側と受け入れる側、どちらが良い?

このQ&Aのポイント
  • 帰省する方も、色々気が重いと思いますが、帰省する側と受け入れる側、どちらが良いものですか?
  • 実家が近くにあり、嫁ぎ先も受け入れる側なので、お盆や正月はいつも受け入れる準備になります。帰省する側と受け入れる側、どちらが良いものですか?
  • 今年もお盆に嫁ぎ先に夫のきょうだい一家が来ます。帰省する方も、色々気が重いと思いますが、帰省する側と受け入れる側、どちらが良いものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chantaroo
  • ベストアンサー率30% (51/170)
回答No.4

こんにちは。 私は嫁ぎ先では受け入れる側。 なんとか今のところ、姑も義姉もやさしい方でそれなりにうまくやってます。 どちらかというと姑のほうが私からあれこれ聞き出そうとしますね。言いたくない事は笑ってごまかすしかないですよねー。 私の実家は遠いので、帰省します。 実家には両親が住んで、近くに兄弟家族がいます。でも受け入れる側でも私の兄弟は何もしないです。男だからかな?(嫁さんは遠慮して?何も言わないし)兄弟が何もしないとわかってるので、帰省する私が何をしようか、どこに行こうか考えますよ。私の子供も兄弟の子供もまだ小さいので、カワイイチビッ子達を喜ばしたい気持ちで色々考えますよね。 質問主様もたのしんでほしい!喜んでほしい!という 気持ちがあるからだと思うんですが、質問主様の兄弟さんは質問主様がやってくれるとわかってるから余計に甘えてるのもあるでしょうね。 お子さんが大きいとのことですが、私が学生のころ、祖母の家で親は子供を放ったらかしでした。 無理せず頑張って下さい。

noname#199792
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身は子供のころ、帰省する側の子でしたが、 田舎に行くのはとても楽しかった思い出があります。 それもそれぞれが中学生になる事には、しゃべらなくなったり そっけなくなったりで、いつのまにか帰省しなくなり・・。 だから、いとこがお互いに会いたいと思う時は良い時間なのですよね。 吐き出して気持ち上向きになれました!

その他の回答 (4)

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.5

義姉は、自分が一目置かれたい 優れていると思いたい思われたい人なので 聞かれたらうやむやに返事をして 参考に聞かせてくださいというていで 義姉のこどもの話や 義姉のしていることの話にすりかえ 喋ってもらったらいいと思います。 優秀な方であれば、実際参考になりそうな話も 聞けるかもしれません。 質問者様のことを否定されても 「ですよね~(笑)」でスルーです。 カチンとくるだけ損です。 たまにしか会わないなら、 離れててラッキー、と思って その時だけ 接客だと割り切って対応したらいいんじゃないでしょうか。 私は今帰省する側ですが 実家は商売をしていて忙しいことがわかっているので 家事をしたり仕事を手伝ったり のんびりではなくむしろ働きに帰る感じです(;^ω^) 一方主人の実家も離れているので結構まとまって帰りますが おそらく一般的な長期休暇という過ごし方をします。 そういうのを経験してこなかったので (盆暮れ正月は繁忙期なので、実家は本家だけど 人が集まるという事はなくずっと仕事なのです) 未だ慣れません(;^ω^) どちらが楽か、といえば 準備や片づけを考えたら受け入れられる側、だと思います。 どっちにしても すごい楽しみ!ってこの時期を過ごす大人って あまりいないんじゃないかなあ(;^ω^) 受け入れる側も受け入れられる側も。 質問者様の状況だと 義理の実家のことは波風立てない方がいいかと思うけど 実家への帰省のことまでそんなに面倒見なくていいし きょうだいならはっきり言っていいんじゃないかな?と思います。 帰ってきたがっている本人たちが、 「会えればいい」と思っているのなら 無理にどっかいく計画を質問者様が立てなくても 好きに過ごせばいいと思うし ケーキも「予算はいくら?」ってすかさず聞き返して 「こちらに丸投げさせませんよ」って姿勢を見せたらいいと思うし 上げ膳据え膳にせずに巻き込めばいいし。 色々気を遣いすぎなんじゃないかなと思いました。 多分きょうだいもそれがわかってて 丸投げしてもなんとかしてくれるっていうのが 当たり前になっているんじゃないでしょうか(;^ω^) 出かける場所は一つ二つ提案し 「思いつくのそれぐらいだから あと行きたいところがあれば教えてね」と 放置でいいんじゃないでしょうか。 きょうだい間の関係性もありますよね。 私は長女ですがどのきょうだいにも強気に出れません(;^ω^) でも自分が気持ちよくできないことは しない方がいいと思うのです。 おそらくご両親は帰ってきてほしいと思っているから 接待したいお気持ちなのでしょうが 自分たちが出来る範囲のことをできるだけしたらいいのです。 嫁にいったこどもまで巻き込んで接待するのはやり過ぎでしょう。

noname#199792
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的なアドバイスありがとうございました。 実家の方は帰ってきて、昨日お誕生日会をしました。 親が思っているほど、子供ははしぐわけでもなく、 淡々としていました・・。 花火をみんなで見に行って帰りが遅くなり、 10時ごろにケーキを食べたので、今も胃にもたれています・・。 でも、子供たちは仲良く遊んでいたので良かったです。 従弟同士って、大人になったら私も主人も疎遠になっていますが、 従弟会といって、従弟同士の交流があったりする家もあるので、 仲良くしてくれたらいいなと思います。 主人側の従兄は優秀ゆえに?中学生ぐらいから会ってもゲームもしないし読書したりしているので、子供同士が全然仲良くないです。 親の会話も勉強などが中心なので、塾の話題しかないのかなと思います。 なんにしても、すごく仲良くなるわけでもないなら 聞き流しながら接するしかないですね。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.3

あなたのような気配り上手の家族がいるなら、当然帰省する側が良いに決まっています。 私は再婚を機に地元を離れ、末の妹が嫁いでいる隣の県に引っ越して来ました。 毎週妹を呼び出し、アチコチ連れて行ってもらいます。 お金を出すのは私なのでイーブンな関係です。 あなたも実の兄弟に対しては手を抜かれても良いのではありませんか? ケーキ買って置けって、私なら「予約しておいてやるから自分で金払え」と言っちゃいますよ。 私は次男の夫に嫁ぎました。 近くに夫の実家があってそこには長男夫婦が同居しています。 時々顔を見せる程度ですが、兄嫁には気を遣います。 先日大舅の法事があったのですが、参加したのは私達夫婦だけでした。 昼前に法事が終わったので食事に誘ったところ、姑は私に耳打ちしてきました。 兄嫁がお供えのおはぎを作ってくれたから私は遠慮すると。 今度は兄嫁に一緒に食事に行こうと誘いました。 すると法事の後はおはぎを食べるのがこの家の習慣だから行けないと言うのです。 妙な話だと思いませんか? 姑は買えば済むのに兄嫁が作るから仕方なくと言い、兄嫁は姑の指示だと言い張る。 やりとりを聞いていた夫がしびれを切らして「俺達だけで食いに行こう」と車に乗り込んでしまいました。 私は思います。 気配りも意地になれば、大きなお世話になり兼ねやしまいかと。 私のモットーは「やるからには気持ちよく、後で文句を言うなら最初からしない」です。

noname#199792
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 それぞれの立場で色々な思いがありますよね。 お互いが思いやれれば、意義ある良い時間になれるのかなと思います。

noname#231734
noname#231734
回答No.2

こんにちは。 お姑さんが娘(質問者様から見て義理のお姉さん)に 色々話してしまうのは、どこでも同じですね・・。 お姉さんが遠くに住んでいようと、 近くに住んでいようと・・。 いい気はしないですよね・・。 お子さんたちをどこに遊びに連れて行くかは いちいちお伺いを立てずに「今年はこれで決定」と サクサク事を運んでしまえばいいと思います。 帰省する側はやっぱり甘えてしまうんでしょうね。 ケーキを用意しろ・・というのは ちょっとずうずうしいような気がします。 私は兄弟の子供の誕生日のケーキを 持って行きます。

noname#199792
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供たちは大きいので、遊び場的なところに行くより、 集まってゲームしてればそれでいい雰囲気もありますが、 実家の親は離れている子供には気を遣い、 近くにいる私には色々頼むので、 親の接し方もあるのかなと思ったりします。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

どちらも気楽に付き合うのが一番いいです。 接待しなければならないという気持ちはいらないのです。 どちらかが気を遣えば、それは相手に伝わります。 気まずくしてしまうだけでしょうね。

noname#199792
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう