• 締切済み

(ソニー式)マネージメントゲーム(経営戦略)のソフト

このまえ会社でソニー式のマネージメントゲームを受講し、とても役に立ちました。 これは、各自が会社の社長になりきって原材料購入から製造・販売、工場の機械購入や社員採用まで行うもので、最終的に自社のバランスシートや財務の知識をゲームで吸収して貰おうというものです。 これと同じ、または似たようなパソコン向けソフトはないでしょうか?できればフリーウェアか、1万円以下で購入できるものがあれば嬉しいです。

みんなの回答

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

そのマネジメントや指導・教材の使い方のセミナーがあると思います。 営業などの開発チップは制限されているのですが、ゲームでその制限をしないと、そのチップの多さで勝つような覚えや勘違いだと済みません。 類似しているノウハウや名称などにより、著作権などの問題があるかもしれませんので、やはりお借りした覚えがあるのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

そのゲームは商品が3つで○○チップなるものとバランスシートに記入してバランスシートが出来ているゲームですか? gooの財務諸表の読み方や広告ででているものなどフリーソフトは知りませんが、数人で行うメリットや解説など、同じようなものを作ることも面倒ですが、オリジナル要素や皆でゲームするメリットもあるのかと思いました。 勉強不足申し訳ありません。私も探していたのですが、お借りしたことがあるのですが同一かどうかは分からないので補足いただければ幸いです。

sachiken
質問者

補足

簡単に言うと、自分が社長になり、従業員を雇い(水色の従業員コマ)、教育(費用がかかる)するとゴールドのコマになったり、研究開発のチップを買うと入札の際に実売価格より安い言い値で落札できたり、最終的に売上をバランスシートなどに記載して、経営とはこんなものだよとゲーム(実践)で経営感覚を身に付けるものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 売上原価に商品梱包ケースは含まれるか

    製造業で材料を仕入れ、自社工場で製造→梱包パッケージを購入し梱包して販売 をした場合、 売上原価となるのは、仕入れた材料のみでしょうか? この場合、粗利益を算出するには、売上高から材料費のみを差し引けば良いのでしょうか? 商品をおしゃれなプラスチックケースに入れて販売しているのですが、その梱包パッケージが売上原価に入るのかがよくわかりません。 よろしくお願いします

  • 転職したいです

    まだ社会に出て1年弱の自分ですが、現在働いている会社と肌が合いません、小さい個人経営の会社なのですが、従業員は数名。仕事内容は製造技術関係(大量生産の製品ではない)。たまに現場に行くことがあり、自分はまだ助手程度の人間なのですが、どこに行くのかも言ってくれない、どんな仕事をしに行くのかも言ってくれない。まずどういった段取りで行っていくのかも言ってくれない。完全に「俺にとりあえず付いてきていったことをしろ!」みたいな態度を取られます。工場で製造しているときも図面を見せるが使う材料や何に使うかも言わない。会社の性質が「迷ったら社長に聞く」と言った感じです。自分が疑問に思っているのが迷ったら1番上の人間に電話でも何でもして聞くっと言うところです。社長だって打ち合わせしていたり運転している最中に一々「~の材料は~を使って、ネジは~に止めて」って聞いたらイライラしてくると思うのですが…。もうこんな会社嫌になっています。皆さんはどう思いますか?

  • 銀行融資の受けられない会社は倒産ですか?

    中小企業メーカーです。 メインバンクの借金が返せず、地方の工場が競売にかけられました。 ただ、昨年、親会社を子会社へ吸収合併しており、借金は親会社時代の親会社名義のものです。 社長は同じ人間です。 今の所、財務的には心配がないようですが、 メインバンクは同じなので、借り入れなどができない状態です。 このような状態だと、貸し倒れなどの資金ショートにより、倒産してしまうのでしょうか? 会社を再生させるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 材料の返品について(工業簿記)

    今、工業簿記の勉強をしているのですが、つまずいてしまいました。誰か教えてください。 1  購入した材料を購入価格よりも安い価格で返品すると、購入時と返品時の間に差がしょうじますが、この差異は製造間接費で処理をするようなのです。 それで、どうして製造間接費になるのかがわかりません。 買掛金  ×× /材料  ×× 製造間接費×× 2  出庫し、工場に出した材料を倉庫に戻す場合は、出庫時に直接材料と間接材料を同時に出していても仕掛品から控除されるようですがその理由(どうして仕掛品か)もわかりません。 材料  ××  /仕掛品  ×× どちらかでもいいので、どうかよろしくお願いします。

  • 本社に社長が居ない会社の印象は?

    本社に社長が居ない会社の印象は? 社員数60名程度の受託加工業の製造会社です。 拠点は本社・国内工場・海外工場があります。 本社は営業・総務・経理機能のみ 社長は工場に常駐しています。月に数回本社に来る程度で数時間の滞在です。 工場と本社は車で1時間程度です 社長の自宅は工場の方が本社より近いです 本社・工場ともに社長室はありません、社員と机を並べています。 社長が製造の現場に入っているわけでは有りません。 本社の情報は、営業面は責任者とメールと電話だけ。総務・経理は責任者が定期日に本社と工場の勤務を決めているので工場のときに報告を受けている。 なんかおかしいというか不自然というか、 社長が一般社員の様子や本社・工場の現場の雰囲気に興味が無いのでしょうか? 社員とコミュニケーションを取りたくないのでしょうか? コミュニケーションを取るのは営業・経理総務・各工場の責任者と一部の製造現場責任者だけです。

  • 社長の役員報酬も製造原価に配賦する?

    お世話になります。 家族でやっているような小さな製造業の会社です。 社長も製造の作業をすることがあるのですが、 たとえば全体の3割くらいその作業をしたとすると、 社長の役員報酬のうち3割部分は販管費ではなく 製造原価に算入すべきなのでしょうか? 原価計算においては算入すべきだと思いますが、 財務会計上の取り扱いはどうすべきでしょうか。 ちなみに全て定期同額給与です。 よろしくおねがいします。

  • 製造業の外注加工費について

    製造業を営んでいる会社ですが、外注加工費と仕入について質問します。 当社では、外部から購入して当社の製造工程を通らない商品を”仕入”勘定で計上しているのですが、それらの商品を外部で製造して頂くために、無償で支給している原材料や資材があります。 それらの原材料や資材は全て”原材料仕入”や”副資材仕入”で資産計上しているのですが、仕入で計上してしまうとそれを製造するために使用する原材料や資材をシステム的に落とせなくなってしまうのです。 仕方なく外部から購入する際の計上を”外注加工費”として処理して、支給している原材料や資材を加味して”製品”として計上しようと考えているのですが、一度も自社の工程を通らない品目を”外注加工費”として計上する事に抵抗を感じています…。 何方様か正しい処理の仕方がわかりましたら御教授御願いします。

  • 商社におけるISO14000とISO9000

    今年の3月現職にて、商社の品質管理部門を担当しています。 会社自体はISO9001とISO14001を取得しています。 しかしながら、対外的には(対顧客)には商社ではなく、製造工場を持つメーカと説明をしています。 (HP、会社案内等)。当方も入社面接時にも製造メーカーという説明を受け、協力会社の工場も自社工場と説明を受けています。 そういった中で、顧客より自主監査シートの作成を求められ、協力工場に作成をお願いしていますが、 その中でISO14001を持っていない協力会社の場合、 環境マネジメントシステムについては自社がもつISO14001の取得番号の記載及び自社の管理システムで監査シートを作成し報告しています。 過去の経験では、製造委託先と委託元それぞれで別々に監査シートを作成していましたが、上記の様に2社の監査内容を1社分で報告することには、問題ないのでしょうか? アドバイスありがとうございます。 環境マニュアル上でもマネジメントレビュー上でも 対象となるのは自社のみで協力会社は対象となっていません。 また、協力会社のマネジメントの評価は低く、客先の要求事項を 満足することは到底不可能です。 ただし、自社についてはそこそこ運用出来ているので、代用すると 問題なくなってしまいます。 自社としては、客先による直接の工場監査は全て断っているとのことですが、 この件含めつじつまが合わない部分が多く、客先の監査が入ることで 改善されればと思うところもあります。

    • 締切済み
    • ISO
  • 委託生産での製造原価報告書と製造原価科目は必要ですか?

    小さな会社で製品は自社で設計し、製品は外部の工場で委託生産し、それを弊社へ仕入れて販売しています。自社工場はありません。 弥生会計を導入しようと思ったのですが、最初の設定で勘定科目オプションの設定を行わなければならず、設定後に取り消しはできないので悩んでいます。 まず、 (1)弊社のような外部にて委託生産を行っている会社の場合、製造原価報告書と製造原価科目は必要でしょうか? (2)オプションで「製造原価に関する科目を使用する」を選択した場合、弊社のような委託生産を行っている会社の場合、何か不都合なことがありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 財産隠しになりますか?

    財産隠しになりますか? 今年、私は妻の父親から会社を引き継ぎました。 ところが義父が自社株(未上場)を所有したまま、先月亡くなりました。 義父が所有してい自社株は、先々代の社長より購入したもので 会社より5,000万円借りて購入したものです。 今度は、私が会社から5,000万円借りて、義父から自社株を購入し、 義父は会社に5,000万円を返済する予定でした。 しかし義父が自社株を所有したまま亡くなったので、私の妻(義父の娘)が自社株を相続しました。 (義父の5,000万円の借金は退職金で返済) 妻の相続した自社株を、私が5,000万円で購入する予定です。 会社から5,000万円借りて妻に払います。 このまま会社が倒産したら、私は自己破産になりますが、妻名義の口座には5,000万円が残ります。 これは財産隠しになるのでしょうか? 妻が相続した自社株を、私が会社から借金して買った形なので問題はないと思いますが・・・・ 会社からの借金も、財務的には問題はありません。

専門家に質問してみよう