• 締切済み

勉強と生活のことです。

長文失礼します。 高校2年生と女子です、こんにちは。 私は、県内で所謂進学校と呼ばれる高校の進学クラスのようなクラスに入っています。 と言ってもエスカレーター式ではないけれど私の通っていた中学校からならばそんなに成績がよくなくても入ることができ、40人中35人以上が同中のようなところです。 1年生の頃は定期テストではクラスで15番前後をうろうろしながら実力テストや模試では校内で10番前後をとっていました。 そのときも勉強に悩み、1ヶ月に5日ほどは泣きながら勉強をしていました。 そして1年の秋に成績ピークを迎え、それからはゆっくりと上がったり下がったりしながら成績は落ちているように思います。 また、私は恵まれていることに、春休みには予備校の講習会のようなものへわざわざ県外に行かせてもらうことができ、またこの夏休みも県外のサマーセミナーに行かせてもらえることになっています。 予備校のセミナーに行くとき、担任の先生に「しっかり学んで来なさいね」と背中を押されたにもかかわらず、帰ってきてもそれまでとは自分の中でなにも変わらず、ただそこへ行ったという満足感だけがありました。 そして夏休み前の三者面談で「あんたは友達を作りにいってるの?」という嫌味を言われました。 また話は変わるのですが、私は1年生のときから周りの人たちに「東大に行く」と宣言しまくり、親にも友達にも先生にも塾の先生にもそう言い続けてきました。 1年生の間は意地でも東京の大学に行きたくて、それならば東京大学だ、と思っていました。 理由はたくさんありますが、大きかったのは、見栄を張りたかったのと、幼い頃から追いかけてきた男の子に追いつきたかったのと、無駄に高いプライドだと思います。 でも、夏休みに入り、ほとんど勉強をしなくなったとき、自分がどうしてその子を追い続けてきたのか、どうしてそれほどに東京にこだわってきたのかが分からなくなりました。 そして、自分が東京大学に行きたいと言ってきたのはなんだったのかが分からなくなってきました。 やらねばやらねばと言いつつ、ついにやらなかった夏休みの勉強。 三者面談で担任の先生と話していて、この夏休みに勉強しなければ東京大学なんて到底受かることはできず、そして先生に見放されることも分かっていました。 なんだかんだ理由をつけてネットとゲームをし続けた自分が悪いのはわかっています。 自分に甘すぎました。でも、みんなみたいに自分に厳しくなれませんでした。 でも、東大を諦めたあと、自分にはやりたいことなんて全くなく、どこに行きたいなんていう希望もありません。 やりたいことを見つけ、その上で志望校を帰るのはかっこいいことだと思います。 でも、私の場合、今どこに志望校を変えたところで、それはなんだか自分が居心地が悪く、気持ちが悪いです。 全然関係ないことなのですが、最近弟に私が寝ているときに胸やお尻を触られるようになり、自分の部屋に鍵がついていないので襖を机で開けられないようにしていたら母に叱られ、また弟が夜中に部屋に入って来るようになり、少しパニックでもう訳が分からなくなってきました。 私が起きていれば弟も私の体を触らないだろうと思い、明け方まで起きている日が続き、体力的にも精神的にもきついのではないかと思っています。 以前からリストカットのようなくせがあり、血を見ると安心するような感じなのですが、それもだんだんつらくなってきました。 自己中だと言われればそうですよねとしか言いようがありませんし、 わがままだと言われても馬鹿だと言われてもそうですよねとしか言えませんが、 何かお声をかけてください。 自己満足の書きなぐりの文で、ご気分を悪くされた方もいるかもしれません、すみません。 質問の内容もなくてすみません。 ただ、構って欲しいだけなのかもしれません。ごめんなさい。 どうか、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

弟さんの件は寝ないで防御する前にお母さんかお父さんに相談すれば、解決するのでは無いでしょうか。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.1

心が悲鳴を上げているようですね。 私も、若いころは、勉強、勉強の毎日でした。 中年になった今思うと、あんなにする必要なかったなと思います。 精神は確実にむしばまれていただろうし、 大切なものを失っていたんだろうと思います。 もちろん、勉強しなくていい、とは思いません。 しかし、大切なのはバランスです。 今のあなたの心は、明らかに、バランスを崩しています。 勉強に偏り過ぎてきた。 運動もした方がいいし、遊んだほうが良い。 勉強があなたを幸せにはしてくれません。 何のために勉強してるのかわからない状態っていうのは、 やはり異常だと思います。 本来、目的があるからこそ、勉強するわけです。 本末転倒です。 周りの大人は、本当の意味であなたのことなんか 考えていません。 あなたを守れるのはあなた自身です。 流されてはいけません。 自分に無理をさせて、自分自身が壊れてしまっても、 誰も責任なんてとってくれません。 立ち止まってよく考えてみてください。 勉強なんて、その気になれば、いつでもできます。 必要が生じた時にやればいいのです。 訳もわからずやって、なんの意味があるのでしょうか??? 弟の事は、何かしら対処した方がいいでしょう。 母親に相談して、対処するのが妥当なように思いますが。 今の状態のままでは、潰れてしまいそうです。 一度潰れてしまったら、なかなか元には戻れません。 長い人生です。 そこまで追い詰めなくても、楽しく生きていくことなんて いくらでもできる。 自分の本当の気持ちを大切にしてください。

関連するQ&A

  • 国立大学をあきらめるべきか

    こんにちは。現在高校三年の受験生です。 先週の土曜日に、進路についての学校の先生と面談がありました。(ただその先生は担任ではなく教科別担任の先生)。 その先生は自主的に面談をしてくれます。 その先生はなかなか厳しく、その時の面談で、自分は第一志望を埼玉大学に、第二志望を宇都宮大学か文教大学にしていました。 自分は小学校の教員になりたくて、埼玉大学か文教大学に入りたいと思っていました。 ですが、8月の河合模試で、点数がこちら・・・↓ 国語 118  英語 108  数学IA 24    IIB 21 生物 48 日本史B 52 現社   68 でした。 自分でもわかりますが、まったく成績はよくなく、その面談してくださった先生も、この成績で特に数学の点数を見て、これじゃだれが見ても国立は無理だってわかるよな?と言われました。 担任の先生とはまだ正式な面談はしておらず、国立をあきらめかけていることも伝わっていません。 このとき、半ば強制的に国立をあきらめる方向に、私立の文教を目指すということで話が終わりました。 確かに、このまま数学をずるずる引きずって、埼大はセンターでほぼ決まるらしいので、センターで数学を落として、最低でもセンター7.5割はとらないと厳しいと言われていますので、 それで国立を落として、残る文教大学も、国立勉強で文理まんべんなくやるわけですから、私立オンリーの人には劣ってしまいそっちも不合格で浪人、、、なんてことにはなりたくないです。 だからここは、癌ともいえる数学を捨てて、私立の勉強に全力を注ぎこむのか、それとも国立を目指してめげずにやっていくか・・・ 自分的にはまだあきらめたくないという意志があります。  実は今日、学校で国立大学の人が受ける夏期講習があるのですが、悩んでいて学校にすら行ってません。 今こうして質問をしている状態です。 あきらめたくないといっても、点数が現状を示しています・・・ 本当は夏休みに弱点を克服(私の場合は数学)する大切な期間だったのでしょうけど、自分は文系教科ばっかやっていました。それでも成績が上がったという実感はあまりないです。 やっぱり心のどこかで、数学から逃げている自分がいたんだなと思います。 自分はいつもせっぱ詰らないと物事をはじめない人間です。 今もそうです。数学がやばく、志望大学を変えざるをえない状況に陥ってから、あのときああしとけばよかった・・・と後悔し始めます。 国立は努力を続けることができる人間が行くべき場所、先生はそういう点も見抜いて、私を国立から退けたのではないかと思っています。 もちろん私立だって努力しなければ行きたいところにも行けません。 今日は、その教科別担任の先生ではなく、学年主任の先生と面談があります。 その先生とも、志望大学についての話がありますので、この成績のことも含めて色々話すつもりです。 もしそこでも、国立はあきらめたほうがいいと言われたら、もうそこまでにします。潔く諦めようと思います。 ただ自分はあきらめたくないという意志表示を示します。どうですかね?とか疑問形にして聞くのではなく。 そこで、他の人の意見も聞いてみたいので質問させていただきました。 この河合模試の成績を見て、私は国立の勉強を続けていくべきか(特に数学)、それとも私大に切り替えてやっていくか、どちらのほうが可能性があるでしょうか。 ただ教科別担任はもう私は私立に切り替えたと思っていますので、国立をあきらめないならまたその話をしないといけないのですが・・・ 回答よろしくお願いします。 余談ですが、やはり小学校教員になりたいのならば、文教大学より埼玉大学のほうが圧倒的に有利ですよね・・・? そう思うとやはり国立はあきらめたくない・・・

  • 受験勉強が続かない

    来年高校受験の中三です。 夏休みに入り、塾の夏期講習が始まり、三者面談も終えました。 塾の先生からも担任の先生からも言われたのが平均5〜7時間勉強をしろ、です。 私は誘惑を全て親に預けて勉強していても1時間も続きません。 直ぐに飽きてしまって解く気が無くなってしまいます。 そのため、今までは、午前に2回、午後に1回のように1時間ずつ分けて勉強していたのですが、7時間ともなるとそんな風にはいきませんよね。 勉強を長く続けるためにはどうしたらいいでしょうか。 また、あまり長くなくても出来る効率的な勉強法はないでしょうか。

  • IQが高いと勉強ができたり、成績が良いのですか?ち

    IQが高いと勉強ができたり、成績が良いのですか?ちなみに私は中学生の頃、成績は中くらいで、当時はテストなどで順位が出ていたのですが、だいたい、500人中150番目くらいの成績でした。ところが当時の担任の先生に個人面談のときに「お前はサボっとる」といきなり言われたのです。私なりに一生懸命勉強してるのに失礼な先生だと思いましたが、よく聞くと私のIQが135だそうで、だからこんな成績はサボっている証拠だとのことでした。そもそもIQが高いと勉強ができたり、成績が良いのでしょうか? ちなみに心あたりがあるのは、高校のときに物理の授業やテストではいわゆる「公式」を覚えるのが苦手で、いつも、テストのときには公式を自分で創って問題を問いていたので、時間がかかり、成績は悪かったです。 でも、物理の問題なんかは物理の問題の状況を想定しながら、自分で公式を創る方が面白かったです。始めの質問に戻りますが、IQは高い方が勉強ができたり、成績が良いモノなのでしょうか?またIQとは何の指標なのでしょうか?

  • 中学3年生の息子の勉強意欲がありません

    中学3年生の息子なのですが 成績は学年でも1桁の順位で悪くはないのですが、 志望の高校はかなり競争率が高く 担任の先生にも成績をもうすこし上げてないと 希望の高校は厳しいと言われていますが 最近、やる気が出ないようで勉強意欲がありません 夏休みまでにやるべき課題はいっぱいだと思うのですが 親の「勉強したら!」の言葉にはかなり抵抗がある みたいで・・・ どうすれば意欲が出るでしようか?

  • 高校生活を捨てて大学生活に全てをかける、東大に行く

    今、高校1年生で、部活に入っていません。 入学当初は、コミュニケーション能力上昇して、友達もできていいな、と思って 演劇部に入ろうかしましたが、やめました。 いや、今も迷っているところです。また、担任に東大に行こうぜ、っていわれました。それが部活に入っていない一因でもあります。    勉強ばっかりの生活、あまり楽しくないです。 この楽しくないであろう高校3年間は、大学生活で補っても有り余るほどだと思って、これまで過ごしてきました。一度は部活に入らなくていいのかと悩んだものの、その悩みはなぜか消えてゆきました。 なぜかまたその悩みが浮上してきました。 部活なしで高校生活3年間を棒に振ってしまっていいんでしょうか。 演劇部に入ればほぼ確実に楽しい生活が送れます。 帰宅部の生活は、特進なので、勉強して帰宅。寄り道して遊ぶこともない。 恋愛もできそうにはないです。クラス内だったら。 このまま勉強するだけみたいな生活を送るんだったら、東大しか目指す気は無いです。 この前偏差値が国立以下から東北大のところまで来て、かなり東大が現実のものとなってきました。 ただ、大学生活が本当に高校3年間を補っても有り余るほどであるのかが疑問です。 部活に入ったら、成績が必ず落ちるでしょう。東大も無理です。ほぼ確実に。 部活に入ったら、まあ、神戸大ぐらいのところはいける自信はあります。 1、高校生活も、大学生活も、そこそこに楽しむ。 2、高校生活を捨てる、東大に行く(=一生「東大生」の看板がついてまわる)。 ・・・・この二択になるんですかね・・・・? このままでいいんでしょうか。 漠然とした質問で申し訳ありません。

  • 勉強がつらい

    高1です。先生など大人から、勉強しろ勉強しろと言われます。いい大学に行かなければ負け組だというようなことを毎日毎日、毎時間のように聞かされます。私の唯一の楽しみは絵を描くことなのですが、担任に個人面談の時に、家で絵なんか描いてないで空いた時間は全て勉強に回して早く寝ろと言われました。 クラスも勉強勉強な雰囲気になって、勉強できない子は見下されます。 精神的に追いつまってしまってもうだめです。毎日家に帰ってからはずっと部屋にこもって泣きっぱなしです。休み時間に学校のトイレや、家族が寝静まったあと部屋で腕を切ります。それでもどうにも楽になれません。寝たら怖い夢ばかり見るので寝ることすら怖いです。でも意識があると常につらいので、飛び降りたら楽になれるかもしれないと思ってマンションの6階から下を見てみましたがやっばり怖くてできませんでした。

  • 子供の勉強

    今、中学2年の息子がいますが、テスト前でも勉強をやらずに困っています。 成績はクラスで下から6,7番位。家庭教師を就けてやらせてはいたものの、先生との相性が悪いとかで3人も変えて、1人の先生が夏休みが終わり復帰するまではヤル気が出ないとか理屈ばかりでやりません。相性もいいですが、やるべきことは勉強。親がいくら言っても聞く耳を持ちません。そんな事をしている内に時期が遅くなるのではと心配しています。うまく勉強を進める方法は無いのでしょうか?

  • 勉強する気が起きない

    最近勉強に対してやる気がまったくでません 今年の5月ごろまで、大学受験なんてまったく考えてなかったんです でも、やりたいことができて大学受験を始めました。 6月に受けた進研模試では英語60 国語76 日本史54とさんざんな結果でした でも、それから必死に勉強しました 僕が志望している大学は関関同立のうちのひとつで、このままでは本気でやばいと思ったのです 先週の河合模試 英語116 国語106 日本史79 模試が違うとはいえ、形式が同じマーク模試でこれだけ取れました 素直にうれしかったです こんな成績では受かるわけないけど、少しでも成績があがっていたのがうれしかったんです でも、それから、それ以前から勉強に対する気持ちが萎えてきました 夏休みの前半は一日10時間(これでも少ないほうかもしれません。僕は6月から塾に通い始めたのですが、同じ塾の人たちは一日13時間ぐらいやっています)はやっていました。でも、お盆に入ったころからやる気がなくなったんです。 7月の終わりごろ 三者面談がありました。その時、先生に某大学を公募推薦で受けることも考えておけといわれたのですが(その某大学は受験なんてどうでもいいけど大学だけは行こうと考えてる人たちが行こうとするような大学です)その時からだんだんと受験なんてどうでもよくなってきたんだとおもいます 三者面談前は受験のことで胃が痛みました 吐き気もして、食欲もなかったんです あせりもありました でも不思議と三者面談以降はそれらは消えて逆に重荷がなくなったように思えたんです  そしてだんだんとやる気もなくなってきました どうでもよくなってきたんです 夏休みももうすぐ終わりです 当初計画していた勉強の半分もできていません やらなきゃというあせりもありますがやる気がおきません 最悪です 悪循環です 親からももう諦めたら言われます 塾代もバカにならないからと 多分僕が勉強をしていないという現状をみてあきれているんだと思います そしてつい先日ごろからまた気分が悪くなってきました 胃が痛いです 吐き気がします それでも一日5時間ぐらいはやってるんです でも、全然成績が上がる気もしなければ勉強をしてるという実感もありません 勉強は量より質というけれど、そのどちらも満たしてないんです 諦めたくないです でもやる気が起きない 自己嫌悪もひどくなってきました どうすればいいのでしょうか? このような質問に答えを求めるなんて間違っていますが、アドバイスだけでもいただければ幸いです

  • 勉強のことで悩んでいます。

    こんにちは。 進学校と呼ばれる(らしい)市立高校に通う高校一年生女子です。 他のクラスはそうでもないと思いますが、私のクラスは進学率もそこそこ高く、県内でもトップクラスだと思っています。 私はそのクラスで10~15番くらいの成績です(駿台模試は2回受けましたが、1回目の偏差値は61くらい、2回目は70くらいでした)。 自分でもそれほど頭が悪いとは思わないし、むしろいい方だと思っています。 ただ、テストの成績は悪くはないのですが、授業を毎回ちゃんと先生の方を向いて聞いているつもりでも、先生の言っていることが何もわからなかったり、先生に言われたちょっとした応用問題でさえさっぱりできなかったりします。 テスト期間に一気に詰め込む方なので、成績がいいと勘違いしているだけかもしれません。 それも悩みの一つなのですが、私にとってとても重要な悩みがあります。 中学2年生の頃からか、必ずテストの3日くらい前になると「もう自分はだめだ、勉強なんてやりたくない。」と病むようになりました。 はじめはとんでもない音量で音楽を聞くだけだったのですが、 だんだんそれでも心が落ち着かなくなって、 中学3年生の秋頃から、跡が残るほど酷くはないのですが、軽いリストカットをするようになりました。 頭に熱がこもっていたのが、血を見ると後頭部の方から冷えていく感じです。 高校入試が近づいた1月から3月の間にそういうことはなかったのですが、高校に入学してから頻繁になるようになった気がします。 テスト期間じゃなくても病むようになりました。 とにかく勉強をしたくなくなります。 でも、やらないとクラスのみんなに置いていかれる。 担任の先生に見捨てられるのが怖い。 そう思うようになります。 夏までは3日も放っておけば「何を悩んでいたんだ!あんなのくだらない、勉強がんばろう!」と思えていたのに、最近ではそうもいきません。 切って、安心して、とりあえず机に座って、でもどうしてもやりたくないから問題集を開いたまま、ネットをし続ける、という感じです。 そして、ネットばかりになって、これじゃだめだ…となってまた悩みます。 ずっとこんな繰り返しで、思いつきではありますが、高校を中退した方のその後を調べてみたり、私と同じような方がいないか調べてみたりするようになりました。 ただのわがままだということは分かっています。 母に「もう勉強いやや」と言っても、「ちょっと勉強したくらいでそんなん言うのやめてくれる?」と返されただけでした。 自分でもそりゃそうだろうなとは思えるのですが、冬休み中、毎日8時間やりなさいと言われるのももう嫌です。 学校がある日は、平均すれば毎日5時間はやっていたと思います。1時間の日もありましたが、6時間以上帰ってきてからずっとやっていた日もありました。 もちろん、私のクラスの中にもそれ以上を当たり前にしている人だっています。 私以上に悩んでいるかもしれません。それに耐えているのかもしれません。 でも、分かりません。 悲劇のヒロインではありませんが、私は私のことしか分からないので、自分が一番悩んでいるんじゃないかと思います。 友人に一度、どうやって勉強をがんばっているかと聞いたことがあります。 友人は、「私、医学部行きたいから、頑張らなきゃいけないの」と答えてくれました。 私にも、将来の夢はありますが、それで勉強をがんばろうという気にはありません。 将来の夢が職業のことではなく、ただ漠然と、世界が見てみたいというだけだからです。 話がとびとびになってしまい、申し訳ないのですが、何か一言、私に声をかけていただければと思い、質問させていただきました。 プライドばかりが高く、高い目標(進学のことなら、旧帝大以上を目指す、みたいな)を他の人に語りすぎたせいで今更弱音を吐くこともできず、学校でいるのも家でいるのも苦痛です。 一瞬の悩みではあるかもしれませんが、こんなときどうしたらいいか、どうか、教えてください。 長文、失礼いたしました。

  • こんな私でも東大に行きたい

    はじめまして。 現在高校2年生、次期高校3年生の受験生です。 法律に興味があり、大学に入ったら勉強したいと思っています。 東大文科I類に合格したいです。私の兄は旧帝大に通う学生なのですが、いつも私を馬鹿にしてきて、悔しいです。見返してやりたいのです。 そのために一番上、東大がいいのです。 ですが、私は成績がよくないです。 私の高校は中堅の中高一貫校で、東大京大の合格は毎年一人か二人です。 その学校でもテストの成績は中の上くらいです。河合の模試は上の中ぐらいです。偏差値65くらいです。 学校の担任には、東京大学ではなく首都大学をすすめられていますが、どうしても納得できません。 ただ、いつも勉強をしていないので、もっと上にいけるという自信はあります。 これから一年がんばれば、東大に合格できる可能性はありますか?もう遅いですか? やはり、東大に入る人は学校の成績がよくないとだめなのでしょうか? ぜひアドバイスをください。