- ベストアンサー
中学3年生の息子の勉強意欲がありません
中学3年生の息子なのですが 成績は学年でも1桁の順位で悪くはないのですが、 志望の高校はかなり競争率が高く 担任の先生にも成績をもうすこし上げてないと 希望の高校は厳しいと言われていますが 最近、やる気が出ないようで勉強意欲がありません 夏休みまでにやるべき課題はいっぱいだと思うのですが 親の「勉強したら!」の言葉にはかなり抵抗がある みたいで・・・ どうすれば意欲が出るでしようか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お子さんの気持ちはよく分かります。 私は社会人で、確かに今となっては、学生の頃にもっと勉強しておくんだったと後悔しています。でも、中学生くらいの時って、いくら「勉強しなさい。将来のあなたのためだから。」と言われても、到底理解できないんですよね。 私も中学時代の成績は良い方でした。その頃の私は、将来の目標のために勉強をがんばったというより、クラスで1番を取った時の優越感を感じたいために勉強していたように思います。動機はどうであれ、モチベーションを保っているうちは問題ありませんでした。しかし、中学3年生の時、金銭面で自分が希望する高校には行けないということが分かり、私は勉強する気をなくしました。ライバル視していた子は、その高校を受けるわけで、私としてもなんとしても受けたかったのですが、それがかなわぬ夢と分かった時、一気に勉強する気が失せてしまったのです。 中学生くらいの年齢は、自分を取り巻く環境に敏感で、気持ちがゆれ動きやすく、大人からみれば鼻で笑いたくなるようなことに大きなショックや感銘を受けます。もし、お子さんに対して多少なりとも変化を感じているのなら、何か突き動かされる体験がお子さんにもあったのかもしれません。 お子さんのやる気が出ない原因を推測してみると、 (1)勉強そっちのけでやりたいことがある。 (2)反抗期で親に反発している。 (3)なまじ頭がいいだけに油断している。 などが考えられます。(私もそうでした。) (1)は例えば、勉強するより遊びたい、クラブ活動や趣味の方が楽しい、恋愛で勉強に身が入らないとか。この場合、世間一般では楽しいことばかりではなく、しんどいことも率先してやらなければならない場面があることを教える必要があります。 (2)であれば、時間が解決してくれるでしょう。または、その反抗心を反骨精神にかえさせて、逆にやる気を出させる方向に持っていくのも良いと思います。親の偉大さはそのうち分かります。 (3)の場合は、自信があることは良いことですが、自分の考えが浅はかであることも分からせる必要があります。または、一度痛い目に会えば本人もそのことに気づくでしょう。 単に有名校を目指せというだけでは、お子さんのやる気は上がりません。お子さんには、なにか目標はあるのでしょうか。もし、今は目標がなくても、好きなことであればあると思います。その好きなことができるこんな素晴らしい仕事やフィールドがこの世の中にはあり、それを自分のものにするためには、この高校に入って学ぶことが得策である。だから勉強しなさい。と論理的に説得するです。自分の道を切り開くのは自分自身ですが、親として、良い方向へ導いてあげることは重要だと思います。 また、お子さんとある程度話し合って、言いたいことが伝わったと感じたなら、後はしばらく放っておくことも大事です。じっと我慢して、我が子の出方を観察するのです。そうすることは、お子さんの能力を信用することでもあります。そうすれば、おのずと勉強に取りかかっていることでしょう。子供は子供なりにいろいろと葛藤していますから。
その他の回答 (8)
- oosaka_ossan
- ベストアンサー率25% (163/633)
まったく外していると思いますが、一応参考に・・・ (精液が)たまってるんじゃないですか?中3といえば やりたい盛りですね。 ところが親の干渉が強い家庭では、マスターベーション もできずモンモンとして、勉強が手に付かないのでは ないでしょうか? そうした面でもお母さんの配慮が必要なのだと思います。
- aoitori007
- ベストアンサー率52% (65/123)
他の方々が仰るように、意欲が出る出ないは本人の問題です。 ただ確実に言えるのは、親が「勉強しなさい」といえば言うほどほど、子供は勉強嫌いになる確率が高い、という事です。特に嫌なのは説教が長く続くこと、でして・・。 大変失礼ながら、心当たりがありませんか?質問者様の文書を拝読するに、どうも説教の長いタイプではないか、と邪推してしまいます。お節介でしたら大変申し訳ありません。 例えば、質問者様の文章は、やたらと「が」が多いですね。「が」は本来逆説を表す接続助詞で、前後の文章の内容が反対になる時に使います。 ですが、「中学3年生の息子なのですが」「成績は学年でも1桁の順位で悪くはないのですが」は反対の内容ではありませんし、何より9か所ある改行の箇所の中で、4か所も「が」で終わっているのは不自然ですよね。 質問者様だけではなく、私も含めて多くの人がやってしまうことなのですが(←注目)、「が」という助詞を使うと、なんだか気持よく文章を続けられるというか、実は論理的に文章としておかしいのに、あまり違和感を感じず話を続けられるのです。 ですから、「が」を多用する人には話の長い人が多いように、私には感じられます。 話がそれてしまいました。お子さんにどうやって意欲を出させるか、ですね。 志望を下げる代わりに、むしろ志望を上げさせるという手もあります。 お子さんが魅力を感じるような高校(これは私より、お母様が遥かによくご存じのはず)で、かつ今の志望高校よりもワンランク上の所を探してきて、学園祭などに連れて行ってあげるとよいのではないでしょうか。実際にその学校を訪れることで、意欲が高まるというのはよくある話です。 私は中高一貫校だったので高校受験はしていませんが、中学受験・大学受験共にこの方法でモチベーションを保ちました。 ただしお母さまの内心としては、志望を今より上げたとしても、結果として第二志望の高校に受かれば満足、ぐらいの目で見守ってあげた方がよろしいかと思います。
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
「勉強したら!」よりは、「志望校を少し下げたら?」のほうが効果があると思います。 結局は本人自身の問題ですから、基本的にはあまり干渉しないことです。 将来の目標があるのかどうか、そのくらいは聞いてみたらいかがでしょうか。
- nori21st
- ベストアンサー率15% (134/862)
同じ意欲を出す方法でも、人の性格によって それが効果的な場合もあるし、そうでない場合もあります。 質問者様は中学生の頃、どのような方法で 勉強意欲を出していましたか? 親子ですので性格も近いと思います。 その方法をお子様に伝授すれば良いだけですよ。
- karaagesan
- ベストアンサー率20% (7/34)
自分の例から言いますと、勉強意欲は結局本人の意思に基づくものなので、親の説教は逆効果かもしれませんね。 僕の場合、「優しさ」が痛かったです。 ろくに勉強もしないのに親が自分に尽くしてくれた時は胸が苦しかったです。 なので、何も言わずに見守るのも一つの手かもしれませんね。 また、説教をする場合は父親の方がいいかもしれません。 うちは母親が年中怒鳴ってたので、今では言葉に重みが全くないのです。それは家庭にもよるかもしれませんが。 もし心当たりがあるなら旦那さんに相談なさってはいかがでしょうか。
- nkda
- ベストアンサー率50% (1/2)
現在、大学生の者です。 勉強は早く始めた方が有利かもしれませんが、むしろ夏休みの後からが勝負です。夏以降になれば、周りの雰囲気も「受験モード」となり、ご本人も危機感を感じて、自然と勉強するのではないかと思います。 また、男の子には「コツコツ型」よりも「短期集中型」が多いものです。あまり勉強せずともそれだけ優秀な成績なら、巻き返しはいくらでも可能ではないでしょうか。 今の時期でしたら、無理矢理意欲を出させるよりも、今後の辛い受験生活を支えていく家族の協力姿勢を示してあげたほうが良いでしょう。
お礼
お礼が遅くなりすいません たしかに「短期集中型」ですのでそれが逆に心配だったりします 今は少し改善してきかもしれません ありがとうございます
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
> どうすれば意欲が出るでしようか? これには答える事が出来ませんが、少なくとも「勉強したら」という言葉は禁句ですね。 親にこのように言われると、やる気になっていてもやめてしまいます。 余り親がカリカリしているのはよくないと思います。 最終的には本人の人生なのですから。
- saruyy21
- ベストアンサー率0% (0/5)
京都大学卒業しました。 勉強するしないは本人の自由です。 しかし、中3くらいだと何故勉強しないといけないかよく分かりません。僕の場合はゲーム感覚で競争を楽しんでいました。中学では公立ですが200人中3番くらいでした。 幸せの定義をどうするかよく分かりません。このことは大前提としてください。 少なくとも学歴があれば、本当はアホであっても、周りの人は優秀な人間だと評価してくれます。 今から振り返ると勉強だけをしていられるのは学生の間だけです。今でも(もう40歳です)、色々なことを勉強していますが勉強する時間がもっとほしいです。扶養家族がいるのでどうしても仕事の方が優先します。 少なくとも、勉強をして、知識を持ち深めること、論理的思考能力を身につけること、適切な言葉で他人に物事を伝達することができるようになること、は資本主義社会で将来優位になることは間違いないです。そのことを平たい言葉で伝えてあげたらいいのではないでしょうか。
お礼
お礼が遅くなりました 社会に出てからのことも勉強だけをしていられるのは学生の間だけだと思うのですが中学生にはなかなか・・・ 少しは反抗期かもしれません やりたいことも中学生なりにあるみたいで これから奮闘します。ありがとうございます
お礼
いろいろあり返事がおそくなりました たしかに (1)勉強そっちのけでやりたいことがある。 (2)反抗期で親に反発している。 (3)なまじ頭がいいだけに油断している。 全部正解 だったみたいです いろいろ格闘しましたが良い方向に向きかけています ありがとうございました