• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハードディスクのコネクタとはどんな物でしょか?)

ノートPCのハードディスクコネクタについて

bx2の回答

  • ベストアンサー
  • bx2
  • ベストアンサー率47% (97/206)
回答No.4

ピン数は合っています。 HDDのピンをよく見てください。 4本のピンだけ、少し離れてますよね。 その4本は刺さなくてよいです。 その4本はマスター/スレーブを設定するためのものです。 刺さなければ、マスターになります。 No.3 の回答にある画像でも、その4本は刺さっていません。

tyuboo455
質問者

お礼

おっしゃる通りちゃんと刺さりました。 ピンを折ったらまずいと思い試す事もしませんでした。 有難うございました。助かりました。 お答え頂きました他の方々も本当に有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ハードディスクのコネクタとはどういうものでしょうか

    ソーテックWinBook WA334B というノートPCを中古で購入しましたが、HDDが付いて無い物を承知の上でしたが、少ない経験では HDDを差し込めばいいだけと思い込んでおりましたが差込口が違っていました。 あるサイトでコネクタなる物が有るみたいなのですが、調べてもどれを購入してよいのか わかりません。 どなたかご存知の方おられましたらお教え願います。宜しくお願い致します。 ハードディスクドライブ 40GB(Ultra ATA/100,4,200rpm)

  • ハードディスクケース

    ノートpcの内臓HDDを外付けHDDとして使いたくて、ハードディスクケースを探しているのですが、 そのノートpcのHDDがUltra ATA-100なのですが、 SATAのハードディスクケースは見たことがあるのですがUltra ATAのものは見たことがありません。 Ultra ATAが対応しているハードディスクケースは存在するのでしょうか?

  • ハードディスクのコネクタ

    DELL Insprion1100ノートPCのハードディスクが壊れました。 ついては代替の2.5インチIDEのHDDを購入して来たのですがうまく 接続出来ません。 何と取外した元のHDDにノートPC側の部品(コネクタ)がくっつい ていた様です。 且つ捨ててしまいました。。。 こちらのコネクタなんてPCショップ等で売っているのでしょうか?

  • ノートPCのハードディスクのリカバリ

     今まで使用してたノートPC(Dynabook CX2215LMSW)のHDDが故障しました。(メーカーの診断による)  メーカー修理は修理費が高いので自分で直そうと思い新しいHDDを購入し、リカバリディスク(3枚)でためしましたが、立ち上がらずダメでした。そこで、ヤフオクで起動ディスク(ブートCD)を購入し、PCは起動しましたが、純正リカバリディスクは認識しませんでした。どうすれば、純正リカバリディスクでリカバリできるでしょうか? 純正HDDの詳細:型番 東芝 MK4025GAS 40GB 4200rpm Ultra-ATA 新規購入HDD詳細:型番 東芝 MK6034GAX 60GB 5400rpm Ultra-ATA

  • 2.5 HDD のコネクタに種類がある?

    自分のノートパソコンのHDDを SSDに変えようかと思い外してみました 写真上のがそうです HITACHI HTS726060M9AT00 とあります 調べると Ultra ATA100 とわかったのですが コネクタの形状が 思っていたのと違ったので しまい込んでいたHDDをだして(写真下) 見比べると やはりコネクタが全然違います どういう規格の違いなのでしょうか ググってみても 下の写真の ものしか出てきません

  • ハードディスクの電源についてアドバイス下さい。

    HITACHI製のシリアルATAハードディスクに電源の差込が2種類ついていました。 4本ピンが出てる良く見る形のとSATA電源用の2つだと思います。 当方のパソコンのSATA電源用のコネクターは、現在使用しているハードディスクで使用済みなので、 新しく購入するハードディスクでSATA電源用コネクターをするなら、 SATA電源用への変換ケーブルを購入する必要があります。 せっかく差込口があるので、一般的な4本ピンの電源のプラグをそのまま使いたいのですが、 使用して問題ないでしょうか?安全性や性能に影響ありますでしょうか? シリアルATAハードディスクなのだから、SATA電源用コネクター側で使用するのが正しいですか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • ミニ4ピン電源コネクタについて

    DELLでXPS8300を買ったのですが今までのPCのHDDがP-ATAでシェロン2のSD-SAIDE-S2という商品を購入してほかに二股電源ケーブル(SATA→大4P)とシリアルATAケーブルを購入したので絶対前のHDDを読めると思ったらXPS8300には余っているミニ4ピン電源コネクタがないということでシェロン2が動きませんでした。 そこで、二股電源ケーブルの大4Pが1つとPCI-EXPRESS用の6ピン電源コネクタが2つ余っているのですがどちらかを使ってミニ4ピン電源コネクタに変換して接続するケーブルはないものでしょうか? 自分でネットで調べてみてもミニ4ピン電源コネクタがマイナーなせいかぜんぜんヒットしません。 どなたかご教授お願いします。

  • ノートPCのハードディスク交換

    DELL Insprion1100ノートPCのハードディスクが壊れました。 交換したいのですが、コネクタの形状の合ったHDDがなかなか見つかり ません。 ULTRA ATA-100 E-ID対応HDD(2.5インチ) らしいのですが、ネット検索した所、この形状のHDDは既に生産中止 になっているとか。。。 安価で入手方法があれば教えてください。

  • 710mのHDDを外付けケースへ

    はじめまして。 710mのHDDを外付けケースへ付けようと思ったのですが ピンの形がエンジンのフィンみたいなのが並んでいて見たこと ないものでした。 コネクタも調べたのですがIDEなのかULTRA ATAなのかもよく 分からずじまいです。(購入したケースは玄蔵でSATAの物でした) このHDDを付けられる外付けケースを知りませんか? ちなみに、ノート本体のモニターは水をかけてしまい壊れました・・。 外部ディスプレイ繋げてみましたが何も映りませんでした。 クロスケーブルも使ってみましたがうまく繋げられませんでした。 どなたか宜しくお願い致します。

  • 質問させて頂きます★

    質問させて頂きます★ PCの電源を今回変える事になりました。 今使ってる電源のコネクタの種類が↓ ■PCI-E 6+2Pin ■SaralATA ■3.25 FDD ■5,25HDD ↑のどのコネクタ差込口が×2ありひとつぐつしか挿していません。 今回購入検討しているのが、http://www.scythe.co.jp/power/chouriki2-p.html なのですが 差込口がPCI-E×2とPERIPHERAL STATなのですが、この差込口にHDDコネクタとATAコネクタを挿しても良いのでしょうか? 宜しくお願いします。