• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:従軍慰安婦のTVドキュメンタリー)

従軍慰安婦の衝撃的なドキュメンタリー

lv4uの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

元々、朝鮮半島には、長い間、中国の属国として存在していて、中国に大量の女性を性奴隷として献上する義務を課せられていた歴史があります。 また、儒教の教えからして、女性は、一人前の人間としてみられていませんでした。 なので、キレイな女性は、女性を献上する時期になると、汚い格好したり、ビッコをひいて障害があるような振りしたり、変顔を作ってさらわれないように努力したそうです。 ということで、朝鮮半島は、女性を拉致し性奴隷にするのが当たり前であり、大東亜戦争の従軍慰安婦をめぐる拉致の犯人は、全てが朝鮮人業者のしわざでしょう。 誇り高く、規律正しい日本軍人は、拉致なんて、そんなことはしません。 ちなみに、日本は、昔から、奴隷制度は無いですし、もちろん女性を性奴隷として扱う歴史もありません。(中国には、女性の手足を切断して、性奴隷にするような風習がある) ただ、英国・米国など、欧米諸国は、有色人種の地域を植民地支配し、奴隷制度、人身売買が普通に行われていました。 なので、幕末以降、日本人が、日本の常識で海外に「年季奉公」のつもりで海外に身売りしたら、それは、奴隷として死ぬまでこき使われることだったと知り、日本は大騒ぎになったといいます。

関連するQ&A

  • なぜ地上波の紀行もののドキュメンタリー番組や特番は減った?

    ここ数年テレビを見ていて思うことがあります。 10年ほど前、特に90年末ごろまでは年に何回か、ネイチャーもの、または紀行もののドキュメンタリー特番をよく放送していた記憶があります。 僕の印象に残っている番組では、TBS系の「新世界紀行」や「神々の詩」、また特番ではテレビ朝日系の「ネイチャリングスペシャル」や、フジテレビ系の「グレートジャーニー」などがあります。またその他のTV系列でも何らかの紀行もののドキュメンタリーを放送していた記憶があります。 ただ、2000年代に入ると、そうした番組の数が圧倒的に減った感がします。 バブル崩壊後の「失われた10年」とか長引く不景気の影響で番組の制作費をスポンサーから集めにくくなった事情があったのかもしれませんが、そのほかにもTV局が余計に視聴率偏重の姿勢に変わり、よりコストの安いバラエティ番組などを量産するようになったのかと自分では推測してます。 で、最近BS放送を見ていると、こちらのほうがより良質なドキュメンタリー番組を放送しています。 地上波のゴールデンタイムでくだらないと思うようなバラエティなどの番組ばかり増えたような感じがして、最近はBS放送に切り替えることもしばしばあります。 視聴率の取り難い番組はBSへ追いやる傾向にあるんでしょうか? なんだか最近は、地上波でまともな紀行もののドキュメンタリーをやってくれるのはNHKスペシャルぐらいになったような気がします。 非常にさびしい限りです。 皆さんはどのようにお考えでしょうか? この質問を設けたのには、僕が思春期を過ごした90年代で、こういった番組を見て育ってきたことがあり、これがきっかけで旅行に出かけることが趣味になった経緯もあって、最近のTV番組の質が低下していることを感じ、こうした時代を懐かしむ一方でなんとなく憂鬱な気持ちを感じるようになったことにきっかけがあります。 ネット上でメディア批判をしょっちゅう見かけるようになった昨今で、ネットユーザーの方々がどうした思いを持っているのか、いろいろご意見を伺ってみたいと思い、投稿いたしました。 たまたま質問を拝見いただきました皆様、ぜひともご意見よろしくお願いいたします。 ※なお、質問の関係上、「反日メディア」等のある種思想的なメディア批判などの書き込みなどはご遠慮いただけますようよろしくお願いします。

  • 毎○放送生放送で「従軍慰安婦は実在した!」と放送中

    ただいま、毎日放送「ありがとう浜村淳です」で「従軍慰安婦は実在したんです」と放送しています。 まぁ、お台場富士山TVと同様に茶屋町放送局は「韓国良い国・日本悪い国」が番組制作の基本ですから仕方がありませんがね。 が、何故、彼ら・放送局は「証拠も根拠もしめさないで、生放送で報道する」のでしようか? 「日本政府は、謝罪しろ!・賠償しろ!」と、浜村淳が絶叫しています。 明博大統領も、謝罪・賠償をしないと「第2第3の慰安婦像を日本大使館前に建立する」と脅迫しましたね。 確かに、日本軍のあるところには「売春宿」が存在していました。 売春婦として朝鮮半島から親に身売りされた彼女達は、悲惨で可哀想なのは当然です。 彼女らの当時の状況を推察すれば、同情の念が耐えません。 日本は、韓国と異なり「報道の自由」があります。 が、証拠を示す事が出来ない情報を放送局が流すのは問題です。 日本最大の在日コリアン居住区が放送エリアになっているので、仕方がありませんがね。 【慰安婦問題の経緯】 1.昭和58年、吉田清治が、著書「私の戦争犯罪・朝鮮人連行強制記録」の中で昭和 18年に軍の命令で「挺身隊」として、韓国斉州島で女性を「強制連行」して慰安婦にしたという「体 験」を発表。 人民日報日本語版(朝日新聞)は、これを平成3年から4回にわたり報道。 (記事にした朝日新聞記者の嫁は韓国人。義母は、反日活動家) 2.同5年8月4日、河野洋平官房長官談話、政府調査の結果「甘言、弾圧による等本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり、更に、官憲等が直接に荷担したこともあった」と発表。 証拠。根拠の提出は、拒否。 (息子の、河野太郎も一切の証拠提出を拒否を続けている) 3.同5年8月、石原副長官が「軍・官の強制連行の証拠は発見出来なかった」(今に至るも発見されていない)と訂正発表したが時すでに遅し。 4.済州新聞の許栄善記者と秦郁彦日大教授の調査により、原著書は全くの作り話であることが判明。 【自ら名乗り出た慰安婦について】 この女性、金学順さんは、「女子挺身隊」として連などされていない事を8月14日の記者会見で自ら語った。しかし「女子挺身隊」とは、昭和18年9月に閣議決定されたもので、金学順さんが17歳であった昭和14年には存在していない制度である。さらに「女子挺身隊」とは、販売店員、改札係、車掌、理髪師など、17職種の男子就業を禁止し、25歳未満の女子を動員したものであり、慰安婦とは何の関係もない。

  • シベリア抑留について。

    私の祖父は満州で終戦を迎えました。直接祖父から聞いた事はありませんが、父から祖父はシベリアに連れて行かれたと言う話を聞いた事があります。祖父はすでに他界していますので今となっては祖父に聞く事は出来ませんが、シベリアでどんな生活をしていたのでしょうか?叔父が昭和24年生まれなので、遅くとも23年頃には帰国していると思うのですが、大変だったのでしょうか?

  • 従軍慰安婦はいなかったけど、慰安婦はいた。ってどう

    従軍慰安婦はいなかったけど、慰安婦はいた。ってどういうことですか? 第二次世界大戦のとき日本軍が政治も掌握していたわけですよね。慰安所=従軍慰安所ではないんですか? 慰安所は軍人の癒しの場として提供していたんですよね? 慰安所があった時点で、日本軍による従軍慰安所であり、慰安婦=従軍慰安婦ですよね。当時。 いまの日本政府は慰安所はあったけど、従軍慰安婦はいなかったって、運営していたのは日本軍でしょ。 当時は慰安所、慰安婦はいた。それが普通だった。当時は日本軍が日本の政治を担っていた。慰安所=従軍慰安所。慰安婦=従軍慰安婦。 慰安所を利用していたのが民間人のエロ親父たちだったのか?違うでしょ。軍人が利用してたんでしょ。なら、慰安所は今でいう従軍慰安所。昔の慰安婦は今で言う従軍慰安婦なのでは?

  • 従軍慰安婦を考えてみたんですが、よくわかりません…

    従軍慰安婦というのは、日本の国や軍に拉致されて、日本の兵隊さんの慰安婦に無理やりさせられた女性、ですよね、どうして韓国(朝鮮)人の女性だけなんですか。 日本の女性は勿論のことですが、中国やその他の国の慰安婦も大勢いたでしょうに、なぜ謝罪や賠償を何度も何度も要求できる従軍慰安婦は、韓国(朝鮮)人だけなのですか。 韓国(朝鮮)人以外の国の慰安婦というのは、高額な報酬目的で自ら進んで喜んで慰安した女性で、韓国(朝鮮)人の女性だけが、ただ働き同然に強制的に慰安させられたということなんでしょうか。それも20万人も!? 全慰安婦というのは、強制された従軍慰安婦であれ、自発的な慰安婦であれ、いったい何人いたんでしょうか。 韓国(朝鮮)人の従軍慰安婦で20万人とすると、倍の40万人?そんなにいたんですか、慰安婦? それが本当だとして、慰安婦の半分が従軍慰安婦で、そして韓国(朝鮮)人で、要は全慰安婦の半分が韓国(朝鮮)人だった? 何でですか、これ、本当? よくわかりませんっ!教えてください。

  • 従軍慰安婦だけなぜ叩かれるのですか?

    朝日新聞の件などでもよく話題に上がりますが、WWII時の従軍慰安婦が国際世論でたびたび批判されているようですが、日本軍は従軍慰安婦に限らず民間人をたくさん殺しているしなぜ従軍慰安婦の件ばかり叩かれるのかわりません。 民間人から土地を接収して物品を奪って殺人をするのは別によくて従軍慰安婦はダメな理由は何ですか?? また、戦時下ですから上記のような土地や物品強奪、殺人などは全ての国で行われていることだと思いますが、なぜ日本だけ批判されるのでしょうか?

  • やはり従軍慰安婦は、居た。

    従軍慰安婦はやっぱり居た! という最終決着でOKなんですよね? 「いなかった」と主張し続けた右翼評論家の青山繁晴(敬称略)のような人もいるのですが、間違ってますよね? 慰安婦に関して、ずっと昔からネトウヨさんや商業右翼は 1、慰安婦は職業売春婦だった、とか、 2、慰安婦への日本軍の関与はなかった、とかと、 そのように口を極めてギャーギャー言い続けてました。 そのツバは私の顔まで飛んできて、拭うハンケチがドロドロになったこともありましたが、 しかし昨年末の日韓合意でそれらネトウヨさん達の妄想を否定する形で政府間の最終決着が図られました。 ネトウヨに限らず国内多数の商業右翼のオジサン・オバアサンも悔しがってることと思います。 自民党内にもよほど悔しかったのでしょう、執念深く上の虚説を言い続ける者もおりましたが、政権上部からのきついお叱りを受け、ハンケチで口を拭いました。 ----------------- ■ 従軍慰安婦は「職業としての売春婦」と発言した自民党の桜田義孝氏が謝罪 http://news.livedoor.com/article/detail/11064080/  自民党の桜田義孝元文部科学副大臣(衆院千葉8区)は14日、従軍慰安婦は「職業としての売春婦だった」などとする自らの発言を撤回するとのコメントを発表した。理由について「誤解を招くところがあった。迷惑を掛けた関係者の皆さまに心よりおわび申し上げる」と説明した。  これに関し、菅義偉官房長官は記者会見で「政府や党の(慰安婦問題への)考え方は決まっている。自民党の国会議員であれば、そうしたことを踏まえて発言してほしい」と苦言を呈した。 ----------------- 安倍晋三とその一味は「外圧」に屈したのでしょうか。 本心ではまだ「従軍慰安婦は居なかった」と、よもや思ってないですよね?

  • 従軍慰安婦について

    http://renqing.cocolog-nifty.com/bookjunkie/2007/05/post_4c80.html http://tactac.blog.drecom.jp/archive/1640 http://tactac.blog.drecom.jp/archive/1514 このブログでは日本政府に責任があったとされています。 一方では日本政府には責任がないとしているサイトやブログも沢山あります。 私は今まで日本政府に責任はないと考えていました。 しかしそれは一部の歴史修正主義者の考え方にあたるそうです。 いったいどちらが正しいのでしょうか?

  • いわゆる従軍慰安婦について教えてください。

    不思議なんですが、今話題になっているいわゆる「従軍慰安婦問題」で、まるで従軍慰安婦は全て朝鮮半島や中国等の外国人がほとんどのような記述が散見され、かつ、「河野談話」等、それらを肯定する発言が相次いでいますが、私の知る限り正規の「慰安婦」は遊郭等から希望者を募ったため、そのほとんどが日本人であり、その厚遇から「身売り」の年季奉公から少しでも早く逃れるため、応募者も多かったと聞いています。 そこで、「朝鮮半島出身者や外国人が多かった」客観的証拠を教えてください。 私の知る限り、戦闘の激化に伴い予備役召集が行われるようになり、本土の成年男性の数が減り、それに伴い遊郭の客が減り、客の減った遊郭の女性が仕事に困ったこともあり、慰安婦に応募した、という説明のほうが納得できるのですが。 ちなみに日本では昭和38年位まで、韓国ではつい最近まで、売春は公に認められていました。

  • 従軍慰安婦はいなかった

    歴史で質問です。従軍慰安婦などいなかったと言う人に聞きます。それなら、韓国併合も太平洋戦争も無かったと言う方が、筋が通ってますが、それを言わないのはなぜですか?