• ベストアンサー

喧嘩

rabbit_9999の回答

回答No.2

本音と言う可能性ももちろんありますが、質問者さんに攻め立てられて、 何か反撃したくて焦った挙句に出た言葉、という可能性もあると思います。 正論や、自分の中の「常識」をまくし立てて、旦那様を追い詰めません でしたか?

関連するQ&A

  • 夫婦喧嘩の仕方

    新婚です。 どの夫婦もあると思いますが、理不尽な言葉、傷付く言葉を言われ、あまりにも酷いんじゃない? という時、私は黙ります。 ネット等で、喧嘩の時に言ってはいけないNG集特集を良く参考にするのですが、結構ルールが多く、一々腹が立っている時に言葉を選ぶ余裕など無くて、そのままだんまりです。 旦那さんはパーっと言いたい事傷付けたい事何でも発散した後、謝ったら済むと思っている人です。離婚してやるという言葉も既に何度か発してますが、事が済めば無かった事に。 飲めば忘れる、Hすれば忘れる そんな人です。 私は根に持つタイプで、喧嘩中だろうが家事はちゃんとするし、挨拶もするし、メールに笑顔顔文字を入れますが、笑顔の奥で心が少しずつ離れているのは感じます。既に家が居心地の良いものではなく、家事を抜かりなく終えた後は理由をつけて図書館にこもってます。 多分このままだとどんどん心が離れそうです。 喧嘩はお互い言い合うものですか。理性を保ちながら言葉を選びながら喧嘩なんて出来ますか。今の状態と旦那方式の喧嘩とどちらがマシですか。

  • 喧嘩の時にでる暴言って、本音ですよね⁉️

    喧嘩の時にでる暴言って、本音ですよね⁉️ 彼と喧嘩になり、色々言われました 彼から言い過ぎたしごめんねと言われました でも、本音ではないといわれたので 心のどこかで、思ってるから出たんだよ って、私がいいましたが 本音だよっていったら、少なからず、イライラしてるときにでることばは、本音ではないときもあるって言われました どうなのでしょうか⁉️

  • 夫婦喧嘩

    私は結婚半年、私25歳、旦那27歳の夫婦です。子供はいません。 夫婦2人暮らしです。 昨日はお互いにお休みでしたが、昨夜寝る直前に夫婦喧嘩をしてしまいました。確かに私も悪いのですが、少しひっかかることもありました。 喧嘩の内容は、私が探し物がみつからなくてイライラしていたところに旦那がNetで見ていた家具で、これを買ったらどうか相談して来ました。その時に、探し物をしていて見つからないのでイライラしたまま返事をしてしまい、旦那の機嫌をそこねてしまいました。 機嫌をそこねると、すぐに寝室に行って一人で怒って寝ています。 冷静にその場で話し合いとはなりません。 その時もすぐに寝室へ追いかけていき、謝ったのですが、私としては”私だって旦那が機嫌が悪いときや、嫌なことがあっても私が言わなければ喧嘩にもならないからと我慢しているのにすぐになんで怒鳴られなければいけないのだろう・・・”と思ってしまったばかりに、丁寧に謝ることができませんでした。 そのおかげで、謝り方が気に入らないと更に機嫌をわるくしてしまいました。以前にも同じような事で何度か喧嘩をしたことがあります。 私としては以前よりも気をつけているし、思いやりをもって愛情を持って接しているのに、旦那はいい加減学習しろよ!!と怒るだけです。 旦那は普段はとてもやさしく、私も仕事をしている為に家事の手伝いも率先してやってくれますし、気を使って食事も作ってくれたりします。 どこかに出掛けても私のことを優先してくれます。 ほんとうに喧嘩さえしなければ良く出来た旦那だと思います。 (一つ本当に直してほしいのは、旦那は会社の人にも言われたことがあるらしいのですが、上から目線でよくものを言うところがあります。 できれば、もっと臨機応変にその部分をだしてくれればとは思っています。) 旦那が怒ってしまうと手は出さないので大丈夫すが、私はそれよりも言葉や怒る声が本当に恐怖で、はっきりと思っていることが言えなくなってしまいます。そして、どうしたらいいかわからなくてパニックになっていると、「なんで何も言わないんだよ!!」と・・・・ そして、必ず男だったらなぐってるよ!!などと言います。 その言葉が更に私の恐怖心を仰ぎます。 寝れないと更に機嫌も悪くなり、今日の朝も会社に行くギリギリまで寝ていてほとんど会話も無くでていってしまいました。 同じ事を繰り返したくは無いのですが、気をつけていてもなかなかふと気を許したときに私の悪い癖が出てきてしまいます。 どうやったら同じ事を繰り返さずに、うまくいくのでしょうか? そして、私が旦那を怒らせてしまったときにどんな態度をとればいいのでしょうか? どうか、ご意見をお聞かせ下さい。

  • だんだんケンカが酷くなってきました・・・

    彼と付合って2年,同棲もしており結婚も考えています。 彼の性格は、とてもシャイで真面目です。口数は少ないですがしっかり意見をしてくれる・頼もしい人です。シャイのせいか自分をさらけ出す事はありません。完璧な人でありたいと思っている様で、難しい言葉を使ったり、表情を隠します。ただ少し抜けていて憎めない、ついお世話をしたくなってしまうタイプです。私も彼もサービス業の仕事をしています。 彼が短気なのか・・・私が彼を怒らせてしまうのか、ケンカが絶えません。 普段はとても優しい彼ですが、ケンカになるとキツイ言葉を言い放ってきます。(言葉巧みですので;) 私の言葉遣いが原因で、よくムッっとされています。 (私は言葉遣いは悪く無く、むしろ気を使っている方です) ただ自分が気付いていないだけ・・・と反省をし気をつけているのですが、ちょっとした言葉に怒ってきます。 友人に「私って言葉遣いひどい?」って相談もしましたが「全然。平気だよ」って言われます。 接客業のせいでしょう?非常にうるさいです。仕事も忙しくなりピリピリしてるのだとも思いますが、この先ずっとこうなのかなーと思うと考えてしまいます。 上手に例えられないのですが、反抗期の子供が親にあたるような感じです。身内だからすごく酷い事も言ってしまう時ありますよね?なだめようとすると、一言一言にキレてくるようになって… 私は彼とケンカする時は、もちろん酷い事言ってしまうことありますが、好きな人だから、「これを言ったら駄目だな」と考えて、相手を皮肉らないよう気をつけるのですが・・・。ケンカしつつも相手を思いやるというか。 皆さんはケンカの時、どうですが? 彼はどうしたらいいのでしょうか?

  • 彼との喧嘩?長文

    長くなりますがご意見いただけると嬉しいです。 彼とは付き合って10ヶ月です。 今までも何度も喧嘩してきて、でもここ2週間、ずっとすれ違ったままです。彼の気持ちもわからない。 喧嘩した時の言葉は全部思ってない事で嘘だから、どんなひどいこと言っても諦めないでついてきて そう言われてます。 その通りで、喧嘩するともう別れるを始め「好きじゃない・めんどい・重い・キモい・今までで一番最低な女・こんなに女を嫌いになった事ない・ストーカー、警察に言う・連絡してこないで・ブロックするから・はーい!言い訳どうぞー!終わった?電話切るね、さよならー」など、ひどい言われようです。 でも、仲直りのあと上記の「嘘だから~」ということを毎回言われるのでずっと我慢してきました。 仲直りした後は、もっと大事にできる男になりたいとか好き好き言ってくれて、喧嘩してない時は人一倍優しい人です。 彼には「どれだけ傷つけてもいいから、大丈夫」とも言ってます。 でも、やっぱり大好きな人に言われたことは傷つきます。ひきずります。ショックでご飯も食べれなくて。 でもひきずってると「なんで引きずってるの?嘘だって言ってるのにめんどい」と、またキレるのでムリに忘れたフリします。 ですが、ここ2週間は、仲直りしてもその日か数日後にはいちゃもん?理不尽なことでキレられて、また喧嘩…の繰り返しです。 キレられた原因は、彼氏の気持ちより私自身の体調を優先した・写メちょうだいと言われたので昔の写メを送ったら、他の男といた頃の写メなんかいらないなどです。 彼からしたら、これは私が喧嘩をふっかけたらしいです。 彼も喧嘩はめんどいし疲れるから嫌だといいます。 私からすれば、彼からふっかけてくる…そう、思うんです。 私が、仲良くしたい、悲しいしさみしいと伝えると彼は 「辛いだけでしょ?・わざと辛くさせてるのもある・別れたほうが楽だと思って・つらくさせたくないから」そう言います。 喧嘩の時の言葉はうそ、でもこの言葉は嘘なのか本音なの?と聞いても「もういい・めんどい・そう思うなら勝手にそう思っとけば?・そっとしといて」などで答えてくれなくて。 何度も別れたくない、仲良くしたい、そう伝えるのにそんなことばかり。 他に好きな人が出来たのか聞いても違うといいます。 一度「ひどい暴言ばかりはかれて、別れたほうが楽だって思う時もあるよ?でも好きだから別れないんだよ」といったことがあります。 それを引きずってるのでしょうか? 喧嘩の時の暴言はかまわない。 でも、連絡がないとかそっけない態度は辛くて、でも別れるのはもっと辛くて。 話し合いが出来ない人で、すぐにもういい、めんどい、勝手にそう思っとけば?と逃げます。 また仲良くするにはどう接していけばいいですか?

  • 喧嘩した時の言葉って本音ですか?

    喧嘩した時の言葉って本音ですか?

  • 喧嘩の時の言葉は本音ですか?

    喧嘩の時の言葉は本音ですか?

  • 旦那と喧嘩になると黙ってしまいます。

    いつもお世話になっています。 私は、昔から異性と喧嘩になると、黙ってしまうところがあります。 以前、旦那と喧嘩になった時は、旦那に「そうやってすぐ黙ってはぐらかされたりする所がイヤなんだよ」と激怒された事がありました。 いまだに、言えない事などもあります。 夫婦だからこそ、言ってはいけない事もあると思っていましたが 先日、職場の先輩から 「夫婦だからこそ、言いたい事は言わないと、家族じゃないじゃん」 といわれました。 昔から、人の顔色をうかがうような所があり、 喧嘩になった時、雰囲気が悪くなるのも好きではありません。 ただ言いたい事は言えず、自分の中にためこみ、日々言ってやりたい事が募り 爆発寸前ではあります。 でも、いざ言ってやろうかと思っても、「この人に何を言っても無駄、わかってもらえない」 と思ってしまいます。 私は、どうしたら良いのでしょうか? 今の現状で言うと、旦那の弟夫婦への不満です。 身内の悪口など言われて良い気がする人はあまりいないと思いますが あまりに非常識なので、思いっきり旦那に言ってやりたい気持ちでいっぱいです。 みなさんなら、身内の事でも言い合いますか? 皆様のご意見を宜しくお願い致します。

  • ケンカしたことが無いのが、別れの理由って…

    28歳、男です。 どうにも自分だけでは納得いかないため、 相談させてもらいます。 先日、三年付き合った彼女から別れを告げられました。 その理由が、「自分たちは今まで一度もケンカしたことがない。」 「三年付き合って本音を言い合えない関係に不安を感じた。」 …との事でした。 ケンカすることが原因で別れるカップルは良く聞きますが、 ケンカしないことが原因って…。 そう思い、その場で彼女に、 「ケンカすることが必ずしもいい事じゃないじゃん…。 逆に、ケンカが原因で別れるカップルだって多いんだし…。 ケンカじゃないと本音が言えないって事もないと思うよ。 ケンカしてなかったってことは、それだけ相手の事を思いやっていた面もあると 思うんだけど…。」 と言うと、彼女は 「でも、思いやりって我慢と紙一重じゃない?私は我慢をしている自分に気付いたの!」 と僕の言葉を切って捨てました。 別れという答えを出す前に、ケンカなり、本音をぶつけるなり、相談してくれるなり、 色々方法はあったと思うんです。 それもせず、一方的に別れ話の段階になってそんな事を言うとはとは…。 僕も理解が足りなかったと思いますが、彼女も歩み寄りが無さ過ぎじゃないかと思うんです。 それに、僕が一番釈然としないのは…。 彼女は僕と別れてすぐに別の男と付き合ってます。 僕と付き合ってる時から言い寄られてたそうです。 これって、ケンカしたことが無いのが、本音をぶつけ合った事が無いのが、 別れの理由じゃ、ないですよね…? もう別の男に気持ちが移って、僕とぶつかりあう気持ちも無くなったから、 別れの理由として自分を正当化しているだけだと思うんですけど…。 正直、自分の考えが正しいのかわかりません。 今回の事を今後の教訓にしていきたいと思いますので、 どんなアドバイスでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • ケンカしたときの言葉は本音ですか

    ケンカしたときの言葉は本音ですか