• 締切済み

海外で電動自転車を購入した場合の日本使用について

1964orihimeの回答

回答No.6

「ペダル付電動自転車」の走行(使用)に注意してください! 警視庁  http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/pedaru/pedaru.htm  海外の電動自転車は、「道路交通法施行規則第1条の3に規定するもの」はほとんどありません。  ですから、原付としての届出が必要になります。    既に回答が出ておりますが、アシスト自転車、原付のどちらに基準を合わせるにしても、改造等が大変だと思います。私有地内での走行は可能です。

関連するQ&A

  • 上海で折りたたみ電動アシスト自転車を購入したい

    上海で、日本で使用できる折りたたみ式の電動アシスト自転車を購入したいのですが、 販売している場所や役に立つサイトなどありましたら、教えていただけないでしょうか? 中国で一般的な走っている電動自転車は、カルフールなどで販売しているのを見かけますが、日本の公道を走ると違反になりますよね。 日本で走ることが出来る電動アシスト自転車の折りたたみ式を探しています。 どなたか詳しい方がいましたら、是非教えてください。

  • 電動自転車について

    古希をひかえ、体力の問題から、従来の足こぎ自転車から「電動自転車」への乗り換えを検討しています。 皆様のご意見ならびに、電動自転車メーカー等についても、ご意見を賜れば幸いです。 宜しくお願いを申し上げます。

  • 電動自転車の購入を考えてます

    坂の多い地域に引っ越すので、電動アシスト自転車を購入しようと考えてます。 友達が電動アシスト自転車ではないですが、タイヤの空気を入れなくても、乗っているだけで空気が追加される自転車(ブリジストン製品、三~四万円)を持っていて見せてもらいました。それは電動ではではなので走りは普通らしいのですが、空気を入れなくても良くてとても楽みたいです。 そこで、もし電動アシスト+空気自動追加の自転車が売っていれば、多少値が張っても購入したいのですが、ご存じの方がいらっしゃれば、情報お願いしますm(_ _)m

  • 海外は日本と逆に電動自転車が売れずバイクが売れる。

    バイクが世界ではいまだに主流のようですが何のメリットがあって使われてるんでしょうか。 海外が日本のように電動自転車に切り替わらないのはなぜですか。

  • フル電動自転車について教えてください

    フル電動自転車について教えてください こがなくても進むフル電動自転車は一時ニュースで問題となっていました。 現在も変わらず販売されているようですが現状どうなっているのでしょうか? 中国製が多かったように記憶していますが性能はどうなのでしょうか? 充電時間と走行距離バッテリーの寿命はどれくらいなのでしょうか? 他フル電動自転車についての情報を教えてください。

  • 上海で電動アシスト自転車を売っているお店

    上海に旅行する予定を立てています。 日本で使用できる折りたたみ式の電動アシスト自転車を購入したいのですが、 販売している場所や役に立つサイトなどありましたら、教えていただけないでしょうか? 中国で一般的な走っている電動自転車は、カルフールなどで販売しているのを見かけますが、 日本の公道を走ると違反になりますよね。 日本で走ることが出来る電動アシスト自転車の折りたたみ式を探しています。 どなたか詳しい方がいましたら、是非教えてください。

  • 電動自転車について

    通勤距離が片道8キロなので自転車通勤を考えています。ただ坂道が多いので電動にしようかと思っていますが同じようなものでも価格が倍近く違うものがありますがどこが違うのでしょうか。 今購入を考えているのが永山CES26-1BK [ハイブリット電動アシスト ブラック]です。価格も72.000円と手ごろなのですが、あまり聞いた事がないメーカーなので、どうかなと思っています。 ご存知の方、お教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いすます。

  • 電動自転車の購入について。

    先日普通の自転車を購入し、後ろ乗せのチャイルドシートを付け現在1歳半の息子を乗せて走ってみたのですが、かなり安定感がなく怖かったので(昔から元々二人乗りは出来なかったので・・)電動自転車の購入に気持ちが傾いています。 そこで、電動自転車を購入し子供乗せを後付しようと思い色々調べてみたところ、『電動自転車は子供を乗せることを前提として設計されていないので、子供を乗せると登坂性(坂を上れない)や安定性(ふらつく)が非常に悪くなるのでお勧めできない』という意見が多々見られました。。 ウチの近所は坂が多く(結婚前は平坦な所に住んでいて、現在の家に越してきてからは車でばかり出かけていたので電動・・というのが浮かばなかったんです(/_;))、坂道を走るのが主になってくると思うので気になりまして・・。 高価な買い物になるので、オススメの商品などがありましたら教えて頂けると幸いです・・。(予算は7~8万円です(>_<)) また、http://jafmate.jp/life/20081015_634.php過去の質問で12/1以降に購入をした方が良い・・という意見があったんですが、やはり今すぐには買わない方が良いのでしょうか??(価格や性能などに大きな変化があるんでしょうか?)

  • 海外赴任と電動自転車

    夫の海外赴任が決まり、帯同することになりました。 2歳の子供がいるのですが、子供を乗せる電動自転車を購入したばかりです。 引っ越しの際に持って行くことができないため、 同処分したらよいか困っています。 売るか、帰国した際に乗るために実家に預けておくか、 どちらが良いと思われますか。 気に入っている自転車ですので、できれば手元に置いておきたいのですが、ただ、自転車店によると、数年乗らない状態であれば、 バッテリーがだめになってしまう可能性があるそうです。 赴任期間は3年から5年と言われております。 ご経験の方やお詳しい方がいらっしゃいましたら、 アドバイスいただけますと幸いです。

  • 電動自転車の販売

     環境に優しい乗り物はみんなが関心を持っています。インタネット上で、電動自転車販売(漕がなくでも走れるフル電動タイプも)のが多くなってきました。  私は、外国から輸入して、インタネット上で、通信販売しようと思っています。これに関して、知識がなくて、いろいろなことを教えていただきたいです。 1.販売許可の申請が必要ですか?どの機関ですか? 2.販売許可のため、品物の検査チェックも必要ですか? 3.電動自転車(全電動含む),電気スクーターに関しての規制、法律はどうですか?例えば、パワー制限、速度制限など。   以上宜しくお願い致します