• 締切済み

アラサー新婚。そんなに急いで子作りしないとダメ?

zyxxyzの回答

  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.8

こんにちは。高齢出産で現在2歳の男の子がいます。 間もなく43歳になります。 妊娠の可能性が下がるとか、産まれる子供に障害がとか、リスク云々色々あるかと思います。 でも何よりも… 産んでからの体力の消耗を痛切に感じています。 とにかくしんどいです。 新生児期の頻繁な授乳と泣き。少し大きくなると泣き声もパワーアップ。 とにかく寝ない子だったので、常に睡眠不足で出が悪い母乳はますます出ない。 母乳不足でミルクをあげようにも哺乳瓶拒否。 そのうち本格的な夜泣きで更に睡眠不足。 赤ちゃんが寝ている時しか寝られないのに、寝ている隙に家事をしなきゃとかで結局ふらふらのまま。 寝がえり、つかまり立ち、つたい歩き。どんどん行動範囲の広がる赤ちゃんを追いかけ回して一日が終わります。 仕事復帰するにも年齢が上がれば難しくなります。 自身がすこしでも若いうちに産んでいれば…と思うこともあります。 (再婚ですので若い頃にも産んでます。) 妊娠出産は年齢が若いからリスクがない訳ではありません。でも年齢が上がれば絶対に何か起こる訳でもありません。 ですから急ぐ必要はないけれど、わざわざリスクを上げる必要はないし、若い方が体力的には回復が早い。 二人目、三人目を望む可能性があるのならば、高齢と言われる年齢になる前に産んでおいた方がいいかな、と思います。

noname#198971
質問者

お礼

確かに子育てには体力も必要ですし、二人目、三人目まで、望むなら、一人目を早めに産んでおいた方がいいかもしれませんね。 ただ、20代と40歳過ぎだと体力差があるのはわかりますが、アラサーの人の1~5年ぐらいなら、体力的にはそこまで痛切な差はないかと思っていました。 もちろん、多少体力が衰えることはあるとは思いますが、そのリスクより、新婚の頃妊娠するリスクの方が高いのではと思います。 でも、子育てにはものすごい体力が必要ですので、数年でも妊娠を遅らせるなら、その間に体力作りもしておいた方がいいかもしれませんね。 体験からのご回答、大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚後どれくらい経ってから子づくりしましたか?

    私は早生まれの26歳で、現在結婚10ヶ月です。 今、子供をいつ作ろうかと迷っていて、 もう少し夫婦二人だけの生活を楽しみたいからまだ欲しくないと思う反面、 数年後に子作りし始めてすぐ妊娠しない可能性(不妊症や年齢に伴う生殖機能の低下) を考えると、早めのほうがいいのかなと思ったりします。 31歳の私の旦那様の意見としては、 「子供の結婚式に出たいから(寿命を考えて)早く欲しい」と言う時もあれば、 「もう少し二人でいいな」と言ったり、 「miharu324(私)がもう少し後に欲しいならもう少し後でいいよ」 とも言ってくれて話し合う度に意見がまちまちです。 あと、ディズニーランドでファミリーを見たりした後とか、 一時的に(?)「早く、子供と一緒にディズニーランド来たい!」って言ったりしますけど。(^^;) そういう訳で、ご結婚されている方に質問です。 皆さんはご結婚されてからどれくらい経ってから子作り始めましたか? そのタイミングで子作りして良かった点・悪かった点・感想・アドバイスなどを教えてください。 また、子作りを初めてから実際に妊娠するまでの期間も教えてください。 ご回答の際、出来れば年齢を書き添えていただけるとありがたいです。 最終的に決めるのは私達夫婦だとは思うんですが、 本当に迷っているので、皆さんの意見も参考にしたいんです。 どうぞ宜しくお願い致します。 (これからパートなので、回答へのお礼・補足が遅れます。すいません)

  • 子作り

    結婚して半年。結婚する前から主人と、1年間は二人の生活を楽しんで子供を作ろうと決めておりました。しかし、避妊をしていると、いざ子供が欲しい時になっても、なかなか子供が授からないと耳にし、急に不安になりました。 実際に、結婚してから半年~1年避妊して子作りを始めた友達で、妊娠するまでに2~3年かかった例を5人も見ています。二人の新婚生活優先よりも子供が欲しいなら子作り優先でしょうか? また避妊を続けることは 良くないという根拠はあるのでしょうか?私は現在28歳で、子供は2~3人希望です。どうかアドバイスをお願いします。 

  • アラサー

    私はアラサーです 妊娠、結婚など、友達はそんな感じで、一人未婚でぽつんといます 友達の話も、つまならくて 【結婚、恋人の話聞かれたり】 うんざりしています!! めんどくさい人とは会わなくて良い ですか? 洗いざらい、話聞き出そうとして、 新婚なのにずいぶん 暇だな~と思ってしまいます ちなみに、結婚して5年くらいたつ子達は、落ちついていて、 結婚について話をしたいけど これから結婚する子に、色々言えないよ~とか、落ちついた感じで接してくれています。

  • 忙しい方、どうやって子作りしましたか

    結婚して1年強、30代女性です。 主人の仕事が忙しく、夫婦生活がほとんどありません(結婚してから3回くらい?そのうち1回は新婚旅行中)。 しかし私は年齢的なこともあり、妊娠を望んでいます。 主人は家にいる時はいつも疲れており、セックスをするパワーはないと言います。 このような場合、どうやって子作りされましたか。 排卵日だからと言って仕事で疲れて寝ている主人を無理やり襲うことはできませんし・・・。 うちと同じような環境の方、是非教えてください。

  • 子作りのストレス

     長文になり申し訳ありません。  誰にも相談できずこちらに書き込みしました。  私(30才)は12年の交際の後昨年結婚しました。  保育系の免許も取り赤ちゃんや子供を見るといつもほほえましくあったのに、今はその夫婦を見ることすら苦痛で苦痛で仕方ありません。   理由は歳の事もあり結婚してすぐ子作りをするのかと思ってたのに、旦那さんが「もう少し生活に慣れてから子作りをしよう」と言われました。赤ちゃんは授かり物ですぐ出来るわけではないことも説明してきたのに、その事でいつもいつも喧嘩になりました。  今振り返ると幸せな新婚生活も子作りの喧嘩(私が一方的に怒る感じですが)で終わってしまいました。  子供が欲しいあまりに「本当に産めるのだろうか」という不安もかさなり過度のストレスがたまりました。  このころから基礎体温もガタガタ、生理も不順になり排卵もなくなったかもしれません。  結婚してすぐ子供を産んだ友達なんかと比べては私はどうなるんだと毎日部屋のものを投げたり叫んだり酷い状態に。  後から振り返るとその時の私は異常な行動をとってると思います。  そんな毎日から半年、先週から解禁したのですがすぐ子作りをしてくれなかった旦那さんに腹が立ってこのつらかった気持ちがおさまりません。  毎日、すでに何十回も誤ってくれその時は落ち着いていられるのですが時間が経てばまた思い出しつらい状態に戻ります。  子作りを始めても、今までのこの気持ちがどうしても解決してくれません。毎日趣味のことをしてストレス解消していても頭から離れません。  旦那さんはおっとりタイプ、人一倍優しくて思いやりがあり、手伝いもしてくれる家庭的な理想の人です。  旦那さんも40歳になり将来のことを考えて少しでも早いほうが良いと思ってたのに、いつも神経質すぎて人生計画が遅くなります。  独身時代、すごく仲良しで喧嘩もなく「子供は20代で産んだほうが体に負担がなくていいね」と言っていたのを思い出しては「ならなぜ20代で産ませてくれなかったの」「なぜ結婚を早くしてくれなかったの」とまたイライラします。  結婚しようと言いながら12年も経ち、今度は子作りでも時間がかかると思ったらいたたまれない気持ちになります。  若い夫婦が子作りはもう少し後で・・・とか経済的にもう少し後で・・・と言う話はよく聞きます。  でも私たちはお互い歳ですし、旦那さんは会社経営で高給取、現在数千万の貯金もあり経済的にも困ってません。  (神経質で慎重な性格があってこそ仕事を成功させたのかもしれません)  今、基礎体温もひどい状態ですので一度産婦人科にと思うのですがこんな理由で素直に治す気になりません。またこんな状態で妊娠しても自身がありません。  毎日赤ちゃんのCMなどが流れる度机を叩いたりする私がいます。  子供が大好きで欲しくてたまらない気持ちが余計にも裏目に出てしまった気がします。  産婦人科の前に先に精神科でも行ったほうがいいのでしょうか?        

  • アラサー過ぎて独身女性で焦らないのは?

    晩婚化について質問です。仕事も遊びも独身のほうが好き勝手できるし、周囲も晩婚化なのであせる必要がないと考えている方も多いと思います。しかし、アラサー過ぎても悠長に考えている独身女性は、出産にリミットがあることは把握してるんでしょうか?芸能人の高齢出産が最近増えているので、40代くらいで出産でも大丈夫と考えているのでしょうか?芸能人は高額な不妊治療に耐えうる財力があるので大丈夫かもしれませんが、不妊治療に平均100万以上かかる事は知ってるんでしょうか?卵子は劣化するし、妊娠しても流産や奇形の確率が高齢出産は高まります。なので、少しでも結婚して子供を持ちたいアラサー以上の独身女性は、結婚相手を探す事を優先すべきだと思うのですが、悠長に構えてる人が多くないですか?男性は、三十越えても、肉体的な制約もないし、経済力があれば年下を狙う事も十分可能です。なので、三十代女性の結婚相手としての需要は益々減っていくと思います。自分磨きやら、女子会やらに時間を費やすより、結婚に向けて全力を出すべきだと思うのは私だけでしょうか?

  • 夫婦って子供がいないとダメなんでしょうか?

    こんにちは。 結婚して3年半が経ちます。子供はいません。 つくるつもりがないわけではないんですが、出来ません。 もしかして不妊かもしれないんですが、夫婦で不妊治療はせずに自然にまかせよう…と話し合っています。 先日、知り合いの方から「ご結婚されて3年だったらそろそろお子さんね」って言われました。(そんなに親しくない方です) 私は軽く「子供がなくてもいいって思ってるんで…」と答えたんです。 すると「えっ? どうして? 子供はかわいいよ~」と子供の話し始めたんですが「出来ないんです…」とも言いにくくて私はボーッと話を聞いていました。 確かに子供が出来ることで親として自分自身が成長出来るんだと思います。 でも子供がいなくても夫婦仲良く暮らせたら、それでも幸せなんじゃないかな…と私は思うんですが、違うんでしょうか? どうして結婚したら「子供」なんでしょう。 また、子供のいない夫婦に「子供は? まだなの? いつ頃?」ってなぜ聞くんでしょう? よろしくお願いします。

  • 子作りがうまくいかない

    結婚3年目の主婦です。 結婚半年後から子作りを始めましたが、なかなか授かりません。 (子作り開始1年後に不妊治療に半年通い、タイミング指導の見立てと違う時期に妊娠、流産。) 今は通院しておらず、続けていた基礎体温を計るのもやめています。(神経質になりすぎるので) 精神的に疲れてきました。。 おりものの変化で排卵が近い時期も分かるようになりました。 しかし、夫が限られた期間に頑張ってくれません。 二日に一度一週間タイミング取れればいいのですが、出来ていません。 今月は三回。多分排卵より数日前で妊娠してる気がしません。 ちなみに夫は34才、私は30才です。 私の体には特に問題はなく、夫は運動率がよい精子が若干少ないようです。 余談ですが、すね毛がないことから男性ホルモンが少ないのかなと思います。 夫は子供が出来なくても別にいいと言います。 私はせめて1人は欲しいです。 セックスを強要するわけにはいかないし、怒ったり泣いたりしても逆効果な気がします。 私は何と夫に声をかけて頑張ってもらえばいいのでしょうか? 乱文失礼しました。

  • 結婚3年目...夫が子作りを待ってくれません。

    夫と、子作りについて考えがあわず悩んでいます。 私(嫁):29歳 正社員(役職:係長) 年収約400万 旦那:29歳 正社員(役職:主任) 年収約330万 現在結婚3年目。両親・義両親・親戚含め周りから子供について急かされています。 夫はすぐにでも子供をもつことを希望しており、少し落ち着いたかな...と思っても定期的に子作りについて責め立てます。 私も将来的には子供をもちたいと漠然と考えてはいます。 しかし、どうしても踏み切れない理由がいくつかあります。 ・私が仕事を辞め(妊娠してしまったら続けられない会社です。)、夫の収入のみで生活することがとても不安。 ・あと2~3年仕事を楽しみたい。(子作りの前に転職し新たに仕事を学びたいと思っています。) ・私が命に関わるものではありませんが難病を患っており、その点でも不安。 ・夫がほとんど家事等を手伝わず、これ以上家事の面で負担が増えることが考えられない。 などなど、いろいろと理由は思い浮かびますが、1番は収入であると感じています。 私自身、子供は大好きで、結婚する前から出産・子育てを楽しみにしていました。 しかし、今はペースを崩され、妊娠の話ばかりされて、子作り自体に嫌悪感すら感じ、女に生まれてしまったことを憎むほど辛いです。 もちろん年齢的な問題も増えてくると思っています。 しかし、あと2~3年待ってほしいのですが、何度話してもその場では納得してくれるのですが、少し時間が経つと家族を巻き込んで責められます。 1度深く話し合った時には、『このままなら離婚して子供を産んでくれる人を探す。』と言われました。 本当はそんな事嫌だと思いたいのですが、疲れてしまって...それでもいいな。とも思ってしまいます。 やはり、子供を作らない女は悪でしかないのでしょうか。 理解してもらえない結婚をしてしまった事が全てなのでしょうか。 夫婦それぞれに答えをださなければならないものだということは、重々承知の上質問させて頂きます。 無理にでも妊娠して産んでしまったほうがいいのでしょうか。 それとも、離婚して夫を自由にしてあげたほうがいいのでしょうか。 夫には心から幸せになってもらいたいです...。 でも、どうしても子供を産むことが辛いです。

  • 子作りについて

    子供を望む28歳主婦です。ちょうど1年前から子供が欲しくなり避妊を止めました。最初はなんとなくの勘で排卵日にしているつもりでした。7月からやっと基礎体温をつけ始めました。私は34日周期で、20日目に高温期に移ります。そして高温期14日目に次の生理が来ます。なのに、本を鵜呑みにして14日目あたりに子作りをしていたので、12月まで妊娠しませんでした。12月に生理が遅れたことで、排卵日は14日目ではなく19日目に起きていることにやっと気付き、それからは18日目から子作りに励んでいます。高温期に移る2日前と高温期1・2日目にしています。(排卵が遅れた場合は、18日目から1日置きにしています) やはりタイミング法だけではなく、排卵検査器を使った方が妊娠しやすいのでしょうか?排卵検査器には排卵が36時間以内に起こる場合に印が出ると書いて有りました。印が出たらその日と次の日にすれば、妊娠の確立が高くなるということですよね??主人はあと2回チャレンジして妊娠しなければ病院に行って不妊検査をすると言っています。(仕事がら有害物質を使ったりするので、不妊の可能性があると思っているようです)子供を作ろうと思って、作った方。アドバイス等ありましたら教えてください。よろしくおねがいします。