• 締切済み

満期の保険について

moyueの回答

  • moyue
  • ベストアンサー率55% (290/526)
回答No.2

保険会社の営業所ではなく本社に電話で問い合わせた方が、早いです。 必要な書類は、送ってもらい、 こちらで必要な書類は、準備して 送り返して後は、満期金の振込を待つだけ。。 みたいな感じで終わらせた方が、面倒もなく 窓口と本社と言ってることが、違うとか無くなりますし 本社に電話して「分かりません」なんてありえませんし。 本社に電話する際は、先日行った営業所でのやり取りを報告し これからは、本社とのやりとりで解決したいと宣言して 担当の方の名前と、電話した時刻を記録しておきます。 名前を聞かれるとクレームがあったら困るのでちゃんと対応してくれると 思います。 私も保険に入っていますが、手続きするときは、営業所ではなく 本社に直接電話します。 その方が、早いです。

関連するQ&A

  • 亡父の満期保険 相続人複数だが連絡がとれない!

    昨年冬に亡くなった父の介護保険(民間)が満期になっています、と 保険会社から連絡がありました。 結局、相続ということになりますが、実は相続人が亡父の母(私の祖母)と私と弟の3人います。 祖母は重度の認知症で要介護度5、父の生前より老人ホームに入居していて、 父のことも私のことも何もわからない状態です。 弟は、父の葬儀の後、香典を全額持ち逃げし、現在、行方不明で連絡がとれません。 探す気もなく、どこかでのたれ死んでいても引き取りたくもありません。 ですから失踪届なども出していませんし、弟には家族もありますが行き来はありません。 銀行などは、その由を説明して「相続は私一人で行い、以後、何か問題が起きても 迷惑はかけません」というような念書に署名捺印をして、一人で相続ができましたが、 この保険会社だけは「絶対にそんなことはできない」の一点張りです。 保険会社の担当者は「裁判を起こしてください」といいます。 会社を相手取って「この規定はおかしい」という裁判を起こすか、 「相続人は私だけであるということを裁判所に認めてもらう」ものだとか。 私一人で相続することしか、現実的に出来ないにもかかわらず「規定だから」と 融通のきかない保険会社にウンザリしています。 私のようなケースの場合、本当に裁判を起こす必要があるのでしょうか。 また、裁判を起こすとなると、簡易裁判所?家庭裁判所?になるのでしょうか。 また、費用はいくらくらいかかるのでしょうか? 相続といっても、お金がなかった父がかけていた保険なんて、絶対、 微々たる金額だと思います。(保険会社はまだ額を教えてくれない) 裁判費用で足が出るようではバカらしいのです。 保険会社は外資ではなく、国内の会社です。

  • 行方不明の叔父をどうするか

    30代の男です。母は4人兄弟で、母の他に、叔母2人と叔父1人がいます。 しかし、この叔父は戸籍で見たことあるだけで、私が生まれてからたったの1度も会ったことも所在を聞いたこともありません。 叔母2人は、私とよく交流のある1人と、所在は確認できているけど交流のない1人がいます。 さて、もし母などがなくなった場合、この叔父に対する遺産相続などはどうすればいいのでしょうか?ちなみに、父は死亡していますので、考えないで下さい。 ネットで調べたところ、失踪宣告という制度があると知りました。私、母、叔母の誰も所在を知らないので、この失踪宣告の申し立てができるのでしょうか?そして質問がいろいろあります。 1、失踪宣告は、いつ申し立てできるのでしょうか?今からでもやろうと思えばできますか? 2、誰が申し立てできますか?私でも可能でしょうか? 3、どのような書類、証拠などが必要ですか? 4、万が一、失踪宣告が成立して、その後母などが死亡して相続が終わった後、叔父が現れたらどのように対処すればいいのでしょうか? 4人全員60代以上で、この叔父も今さら私たちの前に帰ってくる可能性は極めて低いとは思います。

  • 相続放棄すると損害保険は入らない? その2

    No.3125118相続放棄をした場合の保険について 質問をさせていただいたrastaです。 現在の状況をお伝えしますので、 それを踏まえたうえでご回答お願いします。 ●相続放棄に関する手続きはすべて弁護士にお願いしており、  これから委任状に署名をして提出しようと思っている。 ●弁護士には保険のことはまだ話をしていない。  (なにも聞かれなかった) ●損害保険の保険会社には連絡済み。 ●先日、保険会社から書類が送られ、それに記入をしたうえで  父の戸籍関連の書類をそろえて郵送する予定。 ●保険会社から送られた書類は  受取人は本人・相続人の2択になっている。 そこで質問なのです。 保険会社に送る書類には、 法定相続人代表者氏名及び振込み先口座番号の記入欄があります。 ここには母の名前と母名義の口座番号を書く予定です。 保険会社への提出書類には相続放棄のことは一切記載されておらず、 保険金は父の口座には入らないので、 保険会社が相続放棄したかどうかを確認したりして、 書類を提出すれば、そのまま受け取れるような気がするのですが、 実際のところはどうなのでしょうか? 保険会社が相続放棄したかどうかを調べて、 母への支払いを拒否したりするのでしょうか? 保険会社にとっては誰が受取人になろうと どちらにしても払わなければならないものなので、 いちいち調べるようなことはないと思うのですが……。 また仮に受け取った場合、 あとで銀行(父の借金先)から 請求がくるようなことがあるのでしょうか? 質問が多くなってすみません。 ご回答お願いします!

  • 郵便局の簡易保険(特別養老保険)の満期保険金の支払い請求

    簡保の特別養老保険の満期が近づいてきました。満期になると満期保険金がもらえます。 満期になると葉書や手紙のたぐいで知らせてくれるのではないかと想像しているのですが、今のところ、満期を知らせるものは来ていないです。(まだ満期になっていないから当たり前か。) ほんとうにそういうものは来るのでしょうか。(住所はずっと変わっていないので、その点は問題ないです。) もちろん、満期になったら知らせが来ようと来るまいと私は満期保険金を請求します。 それで、請求時に必要なものについてですが、 「ご契約のしおり」には満期保険金を請求するために必要な書類が載っています。それによると、次の書類が要るそうです。 ・保険証書 ・保険料領収通知書または保険料領収帳 ・被保険者の生年月日を証明する書類 ・被保険者の男女の別を証明する書類 ・保険金受取人の印章 このうち、 「被保険者の生年月日を証明する書類」と「被保険者の男女の別を証明する書類」は、いろいろ例が書いてあるんですが、私(会社勤め)の場合だと、「健康保険被保険者証」や「年金手帳」でもいいそうです。そして 「これらの写しを提出される場合は、原本も請求時にご提示ください。」 と書いてあります。 ということは、私は原本を持っていきさえすれば、郵便局でコピーしてくれるということでしょうか。(もちろんですが、郵便局に原本を取られてしまうわけではないですよね?) あとそれから、「保険金受取人の印章」というのは、私の苗字のハンコのことですよね? これは三文判でもなんでもいいんですよね? ============================ 保険金は郵便局の通常貯金に入れてもらおうと思っています。 そのためには、(上の書類のほかは)通帳を持っていけば、問題ないですか? その場合、請求したその場で通帳に書き込んでくれるのでしょうか。

  • 生命保険金の相続

    多額な借金と浮気で別居している父に、母の保険金を受け取らせたくありません。(母は病気であと数ヶ月の命と宣告されていますが、本人には告知していません。)戸籍上両親は夫婦なので、母の保険金が入った場合、金額を知った父が、自分に受け取る権利があると言う可能性があります。保険料は、母が働いて掛けているもので、受取人は子供達に指定してあります。生命保険金の受取人を保険会社に指定している場合、その受取人の口座にしか保険金は振り込まれないと思いますが、相続のときに、法定相続人全員に保険金が入ったことを知らせずにすむものなのでしょうか。遺産分割協議書には、相続人全員の押印と印鑑証明がいるそうですが、保険金もそういった書類に載せる必要があるのでしょうか。

  • 保険金の受取り後と税金

    父の死亡保険金(父が支払っていました)の件で わからない事ばかりで困っています。 現在母と私と旦那で生活しています。私の兄弟は妹一人で既に 嫁に行っています。 父が保険をどのような形でかけていたのかが全くわからない のですが、父が亡くなった後に保険会社の言われるがまま 書類に判をつきました。書類には妻である母、娘である私、そして 妹の三人の実印を色々な書類に押し、最終的に母の口座に全額2000万円 振込まれました。 しかし考えると、次の相続のため(普通の順番からいうと母が先に亡くなる前提で)私の口座に始めから入れられるのであればいれておけばよかったと思っています。 ◆質問1 上記のような、3人からの実印を必要とする手続きをとったという事は 受取人は(母)だと指定されていなかったと考えてよろしいのでしょうか? ◆質問2(保険金の受取人が母の指名でなく、相続人だったと仮定) 母の口座に入った2000万円を私名義の口座に移したいと 思うのですが、一度母の口座に入ったものを移すと、贈与税等、なんらかの 税金はかかりますか?(仮に相続するものが、上記保険金以外には、3000万円しかないと仮定して) ◆質問3 母の口座に入った2000万円をなるべく税金を払わないで、私の口座にできるだけ多く移したいのですが、法的に問題のない方法はどのような形でいくらまで移す事が可能なのでしょうか? ◆質問4 この2000万円が母の口座に振込まれた今、嫁に行った妹にいくらか分配する法的義務はあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 生命保険の証書

    受取が妻と子になっていた父の死亡保険金を、祖母が母の口座からほぼ全額もっていってしまいました。母は認知症で、事の成り行きを分かっていません。 保険に詳しい祖母が、父の保険の証書を持ち出して、保険会社と連絡を取り合って、子である私の知らないところで、母と銀行に行って母の口座からお金を自分の口座に移してしまいました。 受取人が妻と子と書いてある証書は、もうなくなっていたので、祖母がどこかへしまいこんだのかもしれませんが、そういうとき、保険会社に連絡して、証書、または証拠となるなにかを再発行してもらうことはできるのでしょうか? 今後、家庭裁判所に行こうか、弁護士をつけようか、警察に行こうかなどするときの証拠が欲しいので。

  • 協会けんぽの保険証

    父が被保険者で母が被扶養者で、協会けんぽに加入しています。 母はよく財布を失くすため、今回で2回目の保険証紛失ですが、1回目の時に父に申し出たところ、会社で始末書を書かされたらしく相当激怒され、今回紛失した事を言えないと言って、もう一年ぐらいが経ち、このままでは何かあったときに病院に行けないと大変なので、再発行手続きをしたいのですが、警察には紛失届を出していますが、この場合、母から協会けんぽ(健康組合)に連絡をして必要書類などを提出すれば、父の会社や父に知られずに再発行してもらえるのでしょうか?? それともやはり交付は、自宅に届くのではなく、父の会社に届き父に渡るのでしょうか・・・??

  • 不在者財産管理人が保険金を使える範囲

    こんばんは。 今回の件で2度目の質問をさせていただいています。 先日父が亡くなりまして、葬儀などは終わったのですが問題が山積みで困っています。現状は以下です。 ○父には遺産はなく、今の借金を圧縮すると借金が残るか残らないかだそうです。誰かの保証人になっている恐れもあり、まだ他からの借り入れがあるかもしれないので相続は放棄するつもりです。 ○父は一人で借家に住んでいたためその家を今月中に明け渡すつもりで、ゴミの処分を進めています(弁護士に相談の元)。 ●父には結婚してすぐ失踪したフィリピン人の妻がいます。いなくなっておそらく約5年です。 ●保険金の受取人がフィリピン人の妻ですがどうしても連絡が取れないので不在者財産管理人を立てるつもりです。 ●できればその保険金で葬儀代や6DKもある家の明け渡しにかかるお金をだしたいです。 質問内容は 1、失踪した外国人の探し方。 2、不在者財産管理人を立てた際に受け取った保険金は葬儀代や明け渡し費用に使えないのでしょうか? 3、弁護士の助言のもとで家のゴミ処分を行っていますが、ゴミの判断は我々でしていいものなのか不安です。 以上どれか一つでもいいのでアドバイスいただけたら幸いです。

  • 満期保険金を2等分することについて

    頭がこんがらがってきたので、質問させてくださいませ。 母が私にかけてくれていた保険金が先月満期になり、204万円が戻ってきました。 被保険者は私で、保険契約者・払込人は母です。 これだけなら確定申告時に204万全額の贈与税の申告をすればよいのでしょうが、この払い戻し金を、私たち兄妹で2等分することになりました。 というのも、先日母が亡くなり、その時に私たち兄妹は遺産放棄(父に100%)したため、その代わりにこの満期保険を兄妹で分けるということにしたのです。 そして税金のことを調べていくうちに、頭がこんがらがってきてしまいました。 ・保険契約者が亡くなっている場合、これは相続税になるのか ・被保険者は私なので、兄妹で分けるとはいえ名目上は私が100%受け取っていることになるため、贈与税などにあたるとすれば、私が全額払うことになるのか ・もし兄に100万円を渡したという証明(たとえば銀行振り込みなど)ができれば、兄妹で税金を分けることはできるのか(計算上は0円になるのですが) 一番楽なのは204万全てを私が受け取ったことにして、その分の税金を申告することなのでしょうが、200万も年収が上がると来年度のその他の税金も上がりそうで、例え今回の申告が楽でも、今後がややこしくなりそうでしたのでどうしたものか迷っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう