保険金の受取り後と税金

このQ&Aのポイント
  • 保険金の受け取り後、税金や手続きについての疑問があります。
  • 受け取った保険金を税金を払わずに他の口座に移す方法はあるのか、相続税などの問題はあるのかについて知りたいです。
  • 受け取った保険金の相続や分配についての法的義務についても確認したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

保険金の受取り後と税金

父の死亡保険金(父が支払っていました)の件で わからない事ばかりで困っています。 現在母と私と旦那で生活しています。私の兄弟は妹一人で既に 嫁に行っています。 父が保険をどのような形でかけていたのかが全くわからない のですが、父が亡くなった後に保険会社の言われるがまま 書類に判をつきました。書類には妻である母、娘である私、そして 妹の三人の実印を色々な書類に押し、最終的に母の口座に全額2000万円 振込まれました。 しかし考えると、次の相続のため(普通の順番からいうと母が先に亡くなる前提で)私の口座に始めから入れられるのであればいれておけばよかったと思っています。 ◆質問1 上記のような、3人からの実印を必要とする手続きをとったという事は 受取人は(母)だと指定されていなかったと考えてよろしいのでしょうか? ◆質問2(保険金の受取人が母の指名でなく、相続人だったと仮定) 母の口座に入った2000万円を私名義の口座に移したいと 思うのですが、一度母の口座に入ったものを移すと、贈与税等、なんらかの 税金はかかりますか?(仮に相続するものが、上記保険金以外には、3000万円しかないと仮定して) ◆質問3 母の口座に入った2000万円をなるべく税金を払わないで、私の口座にできるだけ多く移したいのですが、法的に問題のない方法はどのような形でいくらまで移す事が可能なのでしょうか? ◆質問4 この2000万円が母の口座に振込まれた今、嫁に行った妹にいくらか分配する法的義務はあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

>父が亡くなった後に保険会社の言われるがまま >書類に判をつきました。 これは良くありませんね。いい大人が赤の他人の言われるまま実印の押印をするなんて考えられません。悪質な保険会社や代理店だったら大変なことですよ。 >しかし考えると、次の相続のため(普通の順番からいうと母が先に亡くなる前提で)私の口座に始めか >ら入れられるのであればいれておけばよかったと思っています。 次の相続のためって、何のためなのでしょうか? 次の相続では、相続税がかかる可能性があり、その対策なのでしょうか? 遺産相続で分けられる遺産は、早くに受け取りたいということでしょうか? 争いもなく、税金の心配をしていないのであれば、お父様の遺産なのですから、お母様が中心として考えて良いのではありませんかね。もちろんあなた方にも権利はありますが、あなた方が働いており、お母様が働いていないなどであれば、お母様に自由に使えるようにしてあげるべきではありませんかね。 ◆回答1 なんとも言えません。保険会社がどのような目的で、どのような書類を用意したのかわかりませんからね。ただ、受取人が指定されていたのであれば、あなた方の押印等は必要性を感じませんね。 ◆回答2 保険会社の書類がどのようなものだったかによっても、異なると思います。保険会社が用意した書類があくまでも相続人の代表者の指定としての了承のためであれば、遺産分割がされていない遺産をお母様が預っているにすぎないでしょう。 しかし、遺産分割協議書と同等の内容で保険金の受取のみを協議したような文書であれば、お母様が相続することをあなたがたが了承した扱いとなっていることでしょう。 前者であれば、遺産ですので、相続税のみに注意して遺産分割によりあなたがたが相続してもよいでしょう。しかし、後者であれば、すでに相続によりお母様の財産なわけですので、お母様からの贈与となり、贈与税の申告と納税が必要となることでしょう。 ただし、後者であっても、遺産分割協議をやり直すことも可能かもしれません。税務署も納得するような経緯のわかる形で遺産分割協議を行い、それに沿ったお金の動きをさせるべきでしょう。 ◆回答3 回答2で記載した通り、2000万円が現在誰の財産かが問題です。預金などの名義ではなく、実質の話です。ただ、預金名義は名札のようなものですので、税務署はまず名義で判断してくるかもしれません。それを覆すだけの説明資料などの用意が必要でしょう。 贈与という形となるのであれば、年間110万円までは基礎控除の範囲内として、無税での贈与が可能です。しかし、だからといって連年贈与のような形となれば、贈与を始めた年にその後の贈与を約束したものと同じと考え、一括での贈与と同じように判断される可能性もあります。 ◆回答4 回答2で記載した通り、その金が誰のものかにもよります。 未分割の遺産であれば、妹さんも相続人ですので、無視することは出来ません。お母様が受け取る意識で保険会社の書類に捺印したのであれば、遺産の一部をあなたにわたるとなれば、妹さんは不満を感じ、権利主張をされてしまうかもしれません。 これがお母様が相続したお母様自身の財産の贈与であっても、遺産が入ったからという流れは変わりませんので、不満を感じることでしょう。贈与となれば、あくまでもお母様の財産をお母様の意思であなたへ贈与するわけですので、妹さんに法的な権利はないでしょう。しかし、質問にあるように順番的にはお母様が先になくなるお気持ちでしょう。お母様が亡くなった際には、すでに贈与によって相続の先取りをしたあなたの取り分を減らすべきだという主張が認められるようにもなるかもしれません。 したがって、法的義務で考えずに、円満に分けることですね。 質問にありましたが、『嫁に行った』と妹さんを表現されていますが、相続の権利としては、あなたと妹さんは変わらない権利です。親の面倒を見るのは法律の義務ですので、同居して親の面倒をみても優遇されるものではありません。面倒を見なかったとしても、義務を果たす必要がなかったという考えもあるように、マイナスとなるものでもありません。 後継ぎ・家督相続などという考えがまだまだ残る世の中ですが、法律では認められていない考えです。 親子や姉妹の仲を悪くしても、良いことはないと思います。よく話し合いを行い、お父様の遺産に不動産があるのでしたら司法書士、含まれないのでしたら司法書士か行政書士へ相談しましょう。お金はかかりますが、全員が納得した証をつくられることをお勧めしますね。 税金がかかるような遺産があるのでしたら、税理士にも相談されることですね。 遺産の評価は単純ではありませんし、遺産分割協議の手続きをおろそかにすると、相続権をあらたな相続により次の相続人が相続することで、関係者が増えることとなります。円満だったかもしれないものが円満でない争いとなることもありますからね。

hayaken73
質問者

お礼

お早いご回答、詳しい解説に、色々アドバイスもいただき助かります。 これから全員で協議していきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>実印を必要とする手続きをとったという事は受取人は(母)だと指定されていなかったと考えてよろしい… そんなことに限りません。 受取人名があなた (or 妹) だったのを放棄させて、母のものにするための判子だったかも知れません。 >一度母の口座に入ったものを移すと、贈与税等、なんらかの… それ以前に、証書に受取人は誰と書いてあったのか確かめるのが先です。 それによってどの種類の税金が課せられるかが異なってきます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1750.htm 受取人があなたであったのなら、単に便宜上母の口座を経由しただけでもともとあなたのものですから「相続税」。 ただし、他に遺産が特になければ、相続税の基礎控除以内なので申告の必用はありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4152.htm 受取人が母であって、それをあなたがもらうなら「贈与税」です。 贈与税は基礎控除が 110万しかありませんから、確実に課税対象となります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm >母の口座に入った2000万円をなるべく税金を払わないで、私の口座にできるだけ多く移したいのですが… 法の定めにしたがった粛々と処理するだけです。 >嫁に行った妹にいくらか分配する法的義務はあるのでしょうか… だから、本来の受取人は誰であったかによります。 そもそも保険金は相続財産ではなく、受取人のものです。 もともと受取人に妹の名前がないのなら、分配する義務はありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

hayaken73
質問者

お礼

ご回答を丁寧にいただき、また色々想定していただきながらの ご説明大変助かります。 まずは受取人をはっきりさせる事からですね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生命保険の税金について

    契約者が父で、被保険者が父、受取人が母です。生命保険にはいっていましたが、先日亡くなりました。この場合、母にはどれくらいの相続税がかかるのでしょうか。ちなみに、父には不動産もありませんし、預貯金も少ししかありません。 どれくらいの税金か心配です。

  • 死亡保険の受取人について

    亡くなった母の死亡保険金について教えていただけますでしょうか。 受取人が私になっており、私の銀行口座に振り込んでもらったのですが 父は法律でも妻の財産は夫が相続するものなので父の口座に振り替えるようにと伝えてきました。 私と妹と父で均等に分けてもらえないかと頼んでいるのですが、 聞き入れてもらえません。 他の保険では母が払ってきた保険の受取人は父になっていましたので 今回も自分がもらうと思っているようなのです。 母の死亡保険金は私の判断で分けてはいけないのでしょうか?

  • 保険金受取人が法定相続人以外の時の税金

    兄が亡くなり、生命保険の死亡保険金を受取りました。 指定受取人の父は既に死亡していて、その法定相続人である、母と子(私)に保険金がおりました。 そこで質問です、母は被相続人である兄の法定相続人ですが、私は法定相続人ではありません。 この場合、仮に各250万円とすると、それぞれの税金はどのようになるのでしょうか?

  • 養老保険の受取人について。(税金、受取人死亡など)

    こんにちは。 わからないことが多く質問ばかりになりますがよろしくお願いいたします。 現在父に養老保険をかけております。 契約者は父になっており、受取人は母になっています。 実際支払いをしているのは自分です。 ですが、母はすでに死亡しており現在受取人を自分にしようと思い手続き中ですが、自分にした場合は相続税?のようなものがかかってくるのでしょうか? この場合現在は母になっていますが、このまま母にしておいた場合の満期時の受け取りは誰になるのでしょうか? 色々調べてみると相続人などと記載がありますが、相続人とは誰になるのでしょうか? 自分が相続人だった場合で受け取るとこれにも税金がかかってくるのでしょうか? 21年で満期で500万円になりますが、税金がかかるのであればどのくらいかかりますか? このままにしていた場合のメリットデメリット、そして自分を受取人にしたほうがいいのかなど教えていただきたいです。 父は年齢が80歳前ということもあり、電話などで保険会社へ連絡してはくれますが、何をいっているのかさっぱりわからないと言います。 代わりに自分がすることもできないので、このままで問題ないのであればこのままにしていてもいいかなぁとも思ったりしています。 兄妹がいますが、分けることになったりするのでしょうか? 兄妹のほうは少しお金に困っており、父が自分の葬式代ということで掛け始めたお金なので取っておく必要があります。 使ってしまわないか心配なのです。 保険のことは全くといっていいほど分からないので、できればわかりやすく教えていただければ幸いです。

  • 相続で死亡保険金にかかる税金

    相続の際、被相続人の生命保険金にかかる税金について教えてください。 父が亡くなり、相続人は4人の子のみです。 母とは離婚しているため、配偶者はありません。 相続財産は下記の場合、 ・預貯金 30万円 ・生命保険金 150万円×4口=600万円 ・年金保険の還付金 500万円 ・債務 10万円 ・葬祭費用や不動産はなし 分配方法は法定相続で行う予定です。 相続税のおおよその算出方法を教えてください。 以前、生命保険金は(1)契約者(払込人)(2)被保険者(3)受取人の関係によって、 適用される税金が変わると聞いたことがあります。 年金保険は(1)(2)(3)ともに父です。 しかし、生命保険は(1)がそれぞれ祖父と祖母のものが2口ずつでした。 関係あるかわかりませんが、祖父は亡くなっております。 相続財産の中に、異なる税法が適用されるものが併存している場合、 税金はどのように算出すべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 生命保険金の税金について

    死亡保険金を受け取る際の税金について質問します。 死亡保険金に係る税金は契約形態によって違うようですが、下記のような場合は、どんな税金がかかってくるのでしょうか? 保険契約者(息子の母)、 被保険者(息子)、 受取人(息子の妻)で契約していた生命保険の死亡保険金を、 1.「受取人」が受け取る場合は何税になりますか? 2.「受取人」ではなく「契約者(法定相続人)」が受け取る場合は何税になりますか? 契約者が受取人に代わり保険金請求をし契約者が保険金を受取ったとしても受取っていない「受取人」に税金がかかるなんて事にはなりませんよね?それとも何か書面等で証明する必要があるのですか? また、保険契約者が「息子の母」でなく被保険者の「息子本人」での契約では、何か違ってきますか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 相続税の受取人と税率

    先日父が他界しました。 母が父に保険をかけており、払っていたのも母、保険金の受取人 も母です。(もちろん保険金受取口座も母名義です) ただ母は父と離婚しております。保険自体をかけはじめたのは 離婚前です。この場合、受取人が他人ということで相続税でなく 別の税金がかかるのでしょうか? 子供は私と妹がおり、遺産分配の際の税金がどの位になるのか、 またこの場合はどのようにすれば、一番税金を安くできるのか お伺いしたく投稿させて頂きました。 お手数ですがご教示のほど宜しくお願い致します。

  • 生命保険税金

    母が他界してしまい保険金が3000万でました。契約時の受取人が父なので、父の口座に3000万入りました。娘の私に半分1500万くれるそうですが、この場合税金の種類は何税になるのでしょうか?娘の私の支払う税額はどういう計算になりますでしょうか?(母の財産は他にありません。)

  • 死亡保険にかかる税金

    父の死亡保険を相続する場合の相続税がいくらになるか 以下、具体的な数字を教えてください。 母は既に亡くなっています。子供は3人です。 500万円(長女が受け取り人)

  • 死亡保険金の税金について教えてください。

    死亡保険金の税金について教えてください。 先日、父が他界しました。父には数億の借金があったため遺産放棄をすることにしましたが、母を受取人とした生命保険がありました。生命保険の契約内容は次のとおりです。 保険名称:終身保険(重点保障プラン)NEO 死亡・約款所定の高度障害のとき 3000万円+毎年120万円(10年間) 遺産放棄しても、母を受取人としている保険金は受け取れると聞いています。 この場合、母が支払う税金はいくらになるのでしょうか? ※因みに、母は年収90万円のパート勤めです。 よろしくお願いいたします。