• ベストアンサー

わたしの持病に知識のない彼氏

2012japanの回答

  • 2012japan
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.4

他の方の回答読ませていただきました。 >例えば、 わたしが、絵描きのたまごなのですが、「間に合ったら、展覧会に出したい」というと、「是非、間に合わせて欲しい!応援してる!」と言われて、一応、家族と医師と師匠との「体が1番」という方針を話してはみたけども、何だか頑張らなくちゃ「いけない」というところから、今、離れられなくて、昨日、熱中症になったせいか、まだ体がダルくて、休みたいけど気が休まらなくて。 それを、彼に何と言えば良いのか。 もしくは、自分の中で、どう処理すると良いのか、困っています。 彼氏自身はただ応援してる!って感じですね。傍から見たら微笑ましいやさしい彼氏のように思います。 あなた自身が少し過剰に受け取ってしまうのですよね。 私は、あなたがここで書いたようなことを彼氏にそのまま言えば良いかなと思いました。 「私はあなたに言われてからどうしても頑張らなきゃ「いけない」と感じてしまってプレッシャーになってしまった。 私が勝手にプレッシャーだと思っているが、冬季欝なのでどうしてもプレッシャーは体に良くない。 これからは出来るだけ私を励まさないでね(笑)」と冗談も含めて、でも真面目に言ってみたらどうでしょうか。 また病気のことに関しては彼氏に病院について来てもらってどんな病気なのか先生に説明してもらうと 分かりやすいかなと思います。

noname#206598
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通りです。 わたしは、付き合う前から、 「頑張って、は禁句で、頑張ってるねって、言って欲しい」 と言っていて、守ってくれていました。 彼氏さんは、優しいから、 わたしの稼ぎは関係なく「職」だと認めてくれているし、画集だって、何でも無い日に買ってくれたり、とても応援してくれていて、そういうのは嬉しいのです。 たぶん、彼氏さんの中では、わたしの絵が美術館に並ぶと思っただけで、嬉しかったのだと思います。 わたしだって、嬉しいのだけど、彼の中で、「僕が、励まして、達成感を得れば、麦ちゃん(仮名)も、きっと絵にも体にも自信がつく!」と思ったのだと思います。 だから、今回に限っては、強く言って来たのだとは思います。 今週末は、お休みで、電話でゆっくりお話してくれると言っていたので、さり気なく、説明出来ると良いなと思います。 遠距離なので、病院について来てもらうのは、なかなか難しいですが、 主治医さんに、相談してみます。

関連するQ&A

  • 彼氏の心

    彼氏の心 私20代後半、彼氏30代前半、付き合いは約2ヶ月です。 彼は良く働く人で友人が多く、平日はほとんどの日、会社の接待・友人の付き合いの席にいます。 最近は特に仕事が忙しく、私と電話したことも忘れて、深刻にではありませんが「心に余裕がない」などと言います。 一見溜め込むタイプではないので、そこまで心配していなかったのですが、最近になって頑張りすぎているように見えて心配です。根はすごくまじめです。 一番心配なのは、彼の家族にうつ病の方がいる事です。(彼と一緒には暮らしていません) それから、私自身、うつ病の元彼氏がいた経験があり、お互い辛い思いをしたので、病気に対して過敏になっているところもあるかもしれません。 彼とは結婚を前提にお付き合いをしていて、支えられることがあればなんでもしたいと思っています。 彼が悩みすぎないよう、彼女の私にできることがあれば教えてください。 また、うつ病を患った経験をお持ちの方で、なる前こんな感じだった、こんなことで心が安らいだと言う事があれば教えていただきたいです。

  • 彼氏にうつ病になってほしくない

    彼氏にうつ病になってほしくない 私20代後半、彼氏30代前半、付き合いは約2ヶ月です。 彼は良く働く人で友人が多く、平日はほとんどの日、会社の接待・友人の付き合いの席にいます。 最近は特に仕事が忙しく、私と電話したことも忘れて、深刻にではありませんが「心に余裕がない」などと言います。 一見溜め込むタイプではないので、そこまで心配していなかったのですが、最近になって頑張りすぎているように見えて心配です。根はすごくまじめです。 一番心配なのは、彼の家族にうつ病の方がいる事です。(彼と一緒には暮らしていません) それから、私自身、うつ病の元彼氏がいた経験があり、お互い辛い思いをしたので、病気に対して過敏になっているところもあるかもしれません。 彼とは結婚を前提にお付き合いをしていて、支えられることがあればなんでもしたいと思っています。 彼が悩みすぎないよう、彼女の私にできることがあれば教えてください。 また、うつ病を患った経験をお持ちの方で、なる前こんな感じだった、こんなことで心が安らいだと言う事があれば教えていただきたいです。 「連絡があってもなくても応援してるよ」とか「頑張りすぎないでね」と伝えています。

  • 鬱病の彼氏の気持ちを少しでもわかりたいです。

    鬱病の彼氏の気持ち教えてください。 2週間ほど前に鬱病の彼氏と別れました。 急激に燃え上がり付き合いだし、私と出会って、 「こんなに優しい心になったのは初めて」「おまえなら初めて自分を見せれる気がする」と 今までとは違うと感じてくれたみたいてものすごく愛してくれました。 私も自分自身人を信用できないほどの失恋をしたこともあり、 そんな彼氏に心を開いて行きました。 けど彼氏に異変が起きだしました。 ひょんなきっかけでけんかをし、辛そうな顔をしたその日から 徐々に彼氏が変わっていきました。 「俺は鬱だった時がある」とその時告げられました。 毎日沢山メールをくれていたのに急にメールの量も減り、 目の前で辛い表情を見せるようになり 私が送るメールも言葉も全部プレッシャーだと言って 異変が起きてから2週間後、振られてしまいました。 全部が急で、空気で理解してくれないと俺は無理なんだと言われました。 全然わからなくて、今まで「メールで元気になれる」と言っていたのに そのメール自体がプレッシャーになってしまっていたのは、振られるときに初めて知りました。 鬱かどうかもよくわからなかったけど、色々調べてメール内容も考えてメールしたつもりなんですが つもりにすぎなかったんだと思います。 別れもメールで一方的で、振られる前に会った時は「別れたくない」と言っていたのに 「こうやってやっていこう」と提案もしてくれてたのに、色々考えて別れを決めたとメールに書いてありました。 元彼は仕事には行っていて、精神科にも通っているみたいです。 私自身行き場がない辛さで、今も心が張り裂けそうでです。 メールしても無視されているし、もうどうしようもないんでしょうか? あんなに好きだと言ってくれていたのに、彼氏の気持ちはもう残っていないんでしょうか? あきらめるべきなんでしょうか? 今も大好きです。できることなら昔に戻りたいです。 まだ彼氏の荷物も送れないでいます。 きついご意見でもかまいません。どうか教えて下さい。

  • うつ病の彼氏とうまく付き合うには?

    付き合って10か月になる彼氏がいます。 私は18歳の学生で彼氏は21歳で無職です。 彼氏のうつ病は私と付き合う前からのことで 長年悩まされてきたことらしいです。 私もそれを承知の上での付き合いを続けてきました。 治そうという努力も見受けられ 応援しようと思いました。 その結果、デートらしいデートが出来たこともありました。 しかし、その後 彼の体調が思わしくなくなりました。 そのころからケンカが増え 1(デートしたいや逢いたいと言うのを)我慢しろ 2ケンカの度にいきなり、自分の言ったこと忘れたのか?などと怒られる 3私が彼の態度を受けて不安だと伝えると被害妄想が激しいや被害者面などと言われる 上のようなことを繰り返し 話合いというものが全くできません。 彼氏がうつ病だということはわかっているので 許している部分はあるのですが 1の我慢しろという発言に対し、私が我慢していないわけではないです。 2に至っては、そうやって怒っていながら、彼は私の言ったことを言ったすぐあとに、「結局どうするの?」などと聞き返してきます。 前までは怒れていたことが最近では諦めに変わってきて 将来性のない付き合いを今ずるずるとしていてもいいのか?などと いう不安があります。 私には叶えたい夢もあるので 学校やその他の活動で今忙しい状態なのですが、 そのたびに、「おまえはいいよな。」「どうせ俺は暇」などと言われると会話にも気を使ってしまい、正直つらいです。 長々と書いていますが 決して彼氏のことが嫌いだというわけではないです。 どうにか彼氏と彼氏の病気とうまく付き合って 普通の恋人になりたいです。 客観的なアドバイスをいただけると嬉しいです。 ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • 心の病気に関する本

    神経症やうつ病などの心の病気について、家庭の医学を見るより詳しくわかる本を教えてください。 ひとつの病気だけを扱ったものじゃなくて、広く浅くのものがいいです。 検索しても、治し方とか、闘病日記とかそんなのばっかりでなかなか見つかりません。 よろしくお願いします。

  • 持病について

    うつ病を患って、10年以上になります。自分がなった頃は今みたく、テレビで芸能人の方が同じ病気を公表したり・・、うつ病に関する特集などが余り無かった事もあり、自分自身も初めて身に起こることで、どうしていいのか分からない・・という感じでした。(家族も同じでした) 病院や治療院なども色々と行きましたが、薬をやたらと出されたり、効果が特には無かったり、また薬に対して抵抗感がすごくあったので、結果的には、10年以上ほったらかしの状態できてしまいました・・。 でも、3年ぐらい前にやっと自分の病気を解かってくれる先生に出逢う事ができ、まずは薬は必要です・・と言われ、その先生のいう事なら・・と薬を飲みだしました。 始めの頃よりは薬の量も減り、色々と改善出来てきたのですが、今、暫く遠ざかっていた社会や人との関係が中々・・上手く出来ません・・汗。 (でも、病気をしてから、家に引きこもっていた・・という事はないのですが。色々と治りたいから、病院を探して回ったり、良いという事は色々とやって来てたりして、、歩くのがいいと聞けば、何年か重い身体をひきずって歩いたりもして来ました。) 今は、社会復帰の為、元々好きだった手芸をネットのやり取りで、ある先生に自分の事情をお話して、それを受け入れて頂いて、教えていただいているのですが、自分の受け取り方や、感じ方がかなりずれている事に自分で自分に落ち込む・・というか・・汗、なぜ、そんな受け取り方をしてしまったんだろうか・・?!と・・考え込んでしまいます。 今も、病院へ通いつつ、行っているのですが、季節の変わり目等では身体や心がついていかず、自分でも自分の状態が分からない・・といった感じです。 もちろん病院の先生にも相談したり、現状をお話しするのですが、患者さんがとっても多くて、中々自分が思った通りには、解決できない時もありまして・・(でもその先生への信頼はゆるぎないモノが有ります。自分に合った素晴らしい先生です。) 手芸の先生には、病気のことは言ってあるものの・・しょっちゅうご迷惑をお掛けしてしまっていて・・、申し訳ない気持ちになります。 でも、手芸をする事で、かなり改善してきた部分が凄くあるので、病院の先生にもその先生との関係を切らないように・・と言われているし、自分でもそれは解かっているのですが、どうも・・それが病気なのか・・普通の人が落ち込まない事や考え込まない事で、自分は考え込んでしまい、気を回しすぎたりして、多々ご迷惑をお掛けしていると思います・・。(その先生はネットでご自分の作品を売られていたり、本にも作品が掲載されるような方です・・。でも、とてもいい先生で、本当に良くして頂いています。授業料は、ネットでのやり取りなので、その代わりに先生の作品を定期的に購入させて頂いています。) いいですよ・・といつもおっしゃっていただけるのですが、申し訳ない・・と思いますし、このままお世話になっていていいのかな・・と思ったり致します。どうしたら、その手芸の先生にご心配をおかけせずに上手に付き合っていけるのか・・が分かりません。 病気の経験のある方等がいらっしゃいましたら・・何かアドバイスを頂けないでしょうか・・ (すみませんが、きついことや中傷は御遠慮致します。)

  • 別れようと思っていた彼氏がうつ病になりました。どうすればいいでしょうか?

    付き合って1年半の彼氏がいます。私は25歳、彼は27歳です。 今年に入ったくらいから私の気持ちが薄れはじめて、今月初めに別れたいと伝え、その時はしばらく距離をおこうという話になりました。 が、その直後彼氏がうつ病になってしまいました。 前々から本人の中でもうつっぽいところがあると思っていたらしいですが、改めて病院へ行き薬を処方してもらっているようです。 病気のことは私にしか伝えていなく、彼は「病気のことを話せるのはお前だけだし、理解してくれるのもお前だけだ」ということを言っています。 そのため、距離をおこうという話も一旦なくして、今までどおりに連絡もきます。 今はメールしたりたまに会ったりしてますが、 「彼がうつじゃなかったら・・」と思うととっくに別れていたかもしれません。 かといって今別れたら彼が壊れてしまいそうでなりません。 うつが比較的軽い今のうちに別れた方がいいでしょうか? ちなみに彼の家庭環境も複雑なこともあり、もともと彼の母親が重いうつ病でした(現在はほぼ完治)。お母さんの看病も彼がほぼ一人で面倒見ていました。 その矢先に自分までうつになってしまった、と。 ですが、彼自身は病気には前向きです。きちんと治して私とやり直したいと言っています。。 どうすればいいでしょうか? 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

  • うつ病を憎んで人を憎まず。

     友人がうつ病で長い間闘病生活を続けています。イライラして攻撃的です。うつ病のせいでしょうか。ご家族だけでなく、私にもその刃は向かってきます。私は「うつ病を憎んで人を憎まず」と心に決め、長い間そう接してきました。お前なんか殺してやりたいわとまで罵声を浴びせられました。ご家族にはもっとひどいことを言っているように聞きます。治っている時はそれほどでもないのですが、再発すると鬼のような顔になり、ささいなことでも腹が立つようです。うつ病というのは、エネルギーのなくなるような病気だと思っていたのですが、激越性うつ病というイライラするうつ病だそうです。事情はよくわかるのですが、こちらも人間です。ついカッとなることがあります。そのときはぐっと堪えるのですが、最近はもう限界だと思いはじめました。友人には友達は少なく私ぐらいしかいません。ご家族からごめんなさいね、ごめんなさいねと言われると付き合いを絶てそうもありません。しかし、このままでは、私が参ってしまいそうです。どうしたらよいでしょうか。

  • うつ病と闘っています。

    うつ病と診断されて6年目になります。薬だけではなかなか回復しないので鬱にいいと聞いたものはいろいろ試しています。針灸気功、 カウンセリング、心の悩み110番など続けまして今はやっと回復傾向にあるので仕事もしています。うつ病になって気がついたのは普通の病気と同じで闘病する気で病気と向き合わないと治る病気ま治らないと思います。うつ病患者には「がんばれ」とか言っては負担になるから言ってはいけないなんていいますが私はそんなこはないと思います。応援してもらうとやっぱり嬉しいです。これが私がうつ病になって感じたことですが皆さんはどう思いますか?

  • うつ病(?)の彼氏へのメールでの接し方について

    うつ病の可能性が限りなく高いと思われる彼氏への接し方についての質問です。(彼氏については、専門知識を持つ方に相談させていただき、 うつ病である可能性がかなり高いとの回答をいただきました) 彼も私も25歳で、彼は都内の大手銀行に勤めており、私は大学院生をしています。彼は、銀行の独身寮に住んでおり、私は一人暮らしで、 電車で片道二時間ほどの中距離恋愛をしています。 高校の頃からのお互いにとっての特別な友人で、卒業後何度も連絡をもらっており、再会して付き合ってからも、 3ヶ月ほどは7年間のブランクも全く感じさせず交際は順調で、数年のうちには結婚したいという彼に、私もそのつもりでお付き合いしていました 仕事が忙しい彼の負担になるまいと連絡を控え気味にしていた私に、彼は「あんまり連絡ないと寂しいな」と頻繁にメールや電話をしたがり、 ほとんど週末には私のマンションに遊びにきてくれていました。 彼はよく「落ち着く、安心する」と言って抱きしめてくれました。彼は、淋しがりやで、以前一緒に寝ていた時に私に捨てられる夢を見たと言い、 「捨てないで」と抱きつきながら言われることもありました。 しかし「仕事のストレスがかなりたまってるみたい、いやしてね」などとこぼし始めてから、彼の様子が少しずつおかしくなり、 「行くね」と言って音信不通になったり、メールについては、質問に答えられないままになったり、泣いている表情の絵文字一個のみのメールばかりになったりと変化していきました。 それらを私への気持ちや彼の気持ちとは関係なく彼は「できない」のだと言います。彼の私への気持ちさえ信じられるならば、私は安心できたので、 その後は、彼の様子を見ながら適当な日常のメールを送りつつ、 返信もしなくてもいいよ、というように伝えてゆきました。 ドタキャンもありましたが、気にしないで、ゆっくりしてねと伝え、簡単なメールと絵文字一つのをやりとりをしていました。 次の週末、彼の寮の最寄り駅まで初めて行ってみて「調子が良かったらお茶でもどう?無理しないで欲しいけど…返信良かったら待ってるね」と送ってみました。 すると彼から、40分ほどで、「自分は最低で勝手だ、と謝り、もう会うのも電話もできない、全く余裕がない、愛情とかもよくわからなくなりました、ありがとう、本当にごめんなさい」 と返って来ました。私はその時はとても混乱しました。 別れのメールなのかどうか考え悩んでもよくわからず、ただ、私は彼ができないと言うことは無理にして欲しくないこと、 私は彼が大好きで別れたくないという気持ちははっきりしていました。 ただ、彼がうつ病である可能性があるのでうつ病について調べ、今は結論を先送りにした方がいいのだと思いました。 しかし、彼がうつ病で、恐らく病気ゆえの発言だとしても、彼が「余裕が全くない」という今の状態では、 私と会ったり電話したりを気にするのが負担になるのだと思い、彼の発言を尊重したいと思って考えた末に 「私から会うのも電話もしないね 元気になったら連絡をください」 とだけ伝えて、 連絡をせずようやく1ヶ月が経とうとしています。実質、距離を置いている状況です。 彼の「愛情とかもよくわからなくなりました」と言う発言には私のことがどちらでもよくなったのだろうか、と最初は随分悩んだのですが、彼 「ありがとう」とも言ってくれているので、 今は、病気で自分のことでいっぱいいっぱい故の素直な発言だと、彼の苦しい状態を示す言葉としてそのまま受け止めたいと思っています。 今後も、あまり焦らず気長に彼の回復を何気ないメールを一月か二月に一度でもしながら待ちたいと思っています。 そこで質問です。 もうすぐ彼の誕生日なので何かメールを送りたいのですが、「愛情とかもよくわからなく」なっている彼に、 負担をかけず、そっとそばにいるようなことを感じてもらうにはどのようなメールが良いのでしょうか。 負担にならないよう以前の友達のときのような、距離感を保って接してみようかとも思いましたが、 淋しがりの彼の印象が消えず、彼はいま孤独感にひとりで苦しんでいないだろうかと思うと、 何か落ち着いた時にでも見返したとき少しでもほっとするような言葉をかけられたら…とも思ってしまいます。 でも、彼自身余裕がなくて、愛情とかもよくわからなくなりました、と言っているなかで、そのような言葉は重くなるかもしれない、と悩んでしまっております。 特にいま、現在うつ病と闘病なさっておられる方や、過去に闘病なさっておられた方、そのような方を見守っていらっしゃる方もしよろしければお力添えください。 うつ病で自分の日常で精一杯で、感情や愛情もよくわからない状態のとき、どのような言葉をかけられたら、安心したりほっとしたりなさいましたでしょうか。